からすのえんどう

あっという間に庭にいっぱいになった「からすのえんどうちゃん」

てんとうむしともなかよしです。

お店のお花としていけてみました。

われながらうまくできたと思います。
お店の周りが「からすのえんどう」でいっぱいになりました。
きっと、日本全国どこにでもすごい勢いではびこっていて、「なんてしつこい雑草なんだろう!」と嫌われちゃってるんだろうと思います。
実際、切っても抜いてもすごい勢いで伸びるし。
なんだか抜いていると私の花粉症の原因になる『なにか』が発生して鼻はむずむず、鼻水はあけっぱなしの水道のように流れるし・・・。
う~ん、いやな奴だ!
でも、考え方を変えてみました。「からすのえんどう」をいろいろなことに利用しようと。
「からすのえんどう」は良く見ると、花はスイトピーのミニチュアみたいでかわいいし、つるもくるくるしているし。
ということで、まずはお店に飾ってみました。
なかなかかわいいアクセントになりました。
さらに、もともと薬草に興味があり「山と渓谷社 薬草図鑑」まで購入している私は「からすのえんどう」のお茶を作ることにしました。
「花粉症には花粉症になる原因のものを食べると良い」といいますし?
そう、かっこよく言えば『ハーブティー』です。
しかし、半年分ぐらい作ってしまいました。
はっきりいって作りすぎました・・・。
味も決しておいしいとはいえません。
でも、まあ、まずくもありません。
せっかくなので毎日飲むことにします。(珈琲屋ですど・・・。)
ちなみに「からすのえんどう」の効能は、”胃炎、利尿作用、解毒、生理不順、血行促進 ”だそうです。(解毒が花粉症に効くことを願っています。)
今朝もこのお茶を飲んできましたが、利尿作用があることは間違いありません!!
お○っこが止まりません!!



ブログランキングに参加してます。ボチッと押してください

『 深やき珈琲 そにろき 』 http://www.sonirokicoffee.com