fc2ブログ
2022/05/29 (Sun) 15:13:27

ぼんさい。

2022 5 29 2

盆栽。
わたしが、今まで、ほぼ接したことのないもの。

bol.さんで、盆栽の展示会&ワークショップが開かれたので、参加させていただきました 

「榊麻美植物研究所」さんが、はるばる長野県から来てくださいました。
静かでとってステキな先生です 

bol.さんのステキな空間に、盆栽の数々がとてもマッチしていました。

2022 5 29 1

まずは、チーさん(料理人)の、養生のためのご飯を食べました 

〈おしながき〉

あずき茶
蒸し野菜2種ソース
(豆腐のバーニャカウダ・小海老の醤)
鰆の炙り胡桃味噌
茗荷の梅酢漬け
鞍掛豆の出汁浸し
ガスバチョ
よもぎのお焼き(鶏ひき肉と新人参)
新じゃがと胡桃の和え物

2022 5 29 3
2022 5 29 4


黒米とキヌアのおはぎ (経木で包んでありました。)

2022 5 29 5

というラインナップでした。

盆栽のワークショップ前に、おいしいご飯をたくさん食べて、まんぷくまんぷくになりました。

でも、おいしかったので、最後のおはぎもおなかに納まりました。

そして、いよいよワークショップスタート。

榊さんが作られた鉢をまず選ぶところからです。
どれも個性のある鉢だったので、食事の最中からあ~でもないこ~でもないと妄想していました 

2022 5 29 9

そして、次は何の植物を植えるか?です。
榊さんの丁寧なご説明を聞いて、いろいろ悩みました。
他の方と植物が被ることもありました。

ワレワレはオトナですので喧嘩にはなりませんが・・その駆け引きも面白かった~ 

最終的に、わたしは、椿の木を選びました。
春に、小さな椿の花が咲くことを夢想して選びました。

土を配合して、そして植えて、苔を植えて。

2022 5 29 6

2022 5 29 7

皆さんもできあがりました。

2022 5 29 8

この小さな宇宙で、これから何年も育てていく盆栽という世界。
「今日からがスタートですよ 」と榊先生に言われ、ハッとしました。

そうです、作って終わりではないんです。
植物、生き物ですから。

今日で、植えてから3日目ですが、毎日水をやって、毎日眺めています。
小さな椿、必ず咲かせます。
とおもいます 

※店舗からのお知らせ(5月)

・すてきな雑貨屋さん「littlewomen」にて、コラボコーヒー「りとぶれんど」を販売しています。
また、お店に来店されたお客様への珈琲のサービスに使っていただいています。
・おいしいベーグルのお店「禅ぱん」さんにて、コラボコーヒー「まんまるブレンド」を販売しています。
・NPO法人「日本タッチ・コミュニケーション協会」にて、「TOSHIKOぶれんど」を販売しています。
売り上げの一部を児童虐待の被害を受けている子供たちの施設へ寄付していただいています。
・とても居心地の良い、古道具+食堂 時々個展やワークショップ「bol.」にて、コラボコーヒー「Bob」を販売しています。
また、丁寧にドリップした珈琲で淹れたカフェオレ、カフェプレスで淹れた濃厚なブラックコーヒーを飲んでいただくことができます。
・フラワーアレンジメントの教室「sun:co*」さんにて、コラボコーヒー「Sunブレンド」を販売しています。
また、レッスンの後のティータイムで、そにろきのコーヒーを出してくださっています。
・海上自衛隊資料館「てつのくじら館」で、そにろきの特製ぶれんど珈琲を飲んでいただくことができます。
・お菓子教室「K’s Factory」さんにて、コラボコーヒー「K’s ブレンド」を販売しています。
また、レッスンの後のティータイムで、そにろきのコーヒーをお出ししてくださっています。
・呉市「おうちレストラン にしまき」 さんにて、コラボコーヒー「NISHIMAKI ブレンド」を販売してくださっています。

*店舗では、豆の受け渡しのみを行っています。
受け取りにいらっしゃるときは、事前に予約をお願いいたします。
尚、試飲の珈琲はお休みいたします。
*店舗のOPENは、 金・土・日 11時から16時半までです。
*5月12日~15日までは、「ゆめタウン呉店」へ出店しております。店舗はお休みさせていただきます。
*インターネット、お電話でのご注文は、毎日受け付けています。
『深やき珈琲 そにろき』 http://sonirokicoffee.com














trackback (0) | comment (0) | 展示会
2019/11/18 (Mon) 23:01:13

ふらすこ 10さんじ こーひーいれる。

2019 11 03

先日、広島県五日市市「FRASCO」さんでに、陶芸家 「10サンジ」ご夫妻の個展を盛り上げるべく、わたしたち「そにろき」も珈琲を淹れに行きました 

「FRASCO」さんには、10サンジさんの個展で5回、ただ遊びにで3回、あわせて8回近くも来ているのに・・なんということでしょう。
道に迷いました 

珈琲を淹れるまえから、わたしたち2人は不穏な空気 
どちらも、道を覚えておらず、そして、それぞれが「ここだ!!」といった道も間違いでした 

しょうがないので、恥ずかしさをこらえて「FRASCO」さんに電話を掛けました。
わたしたちは、ガラケーでしかも平成7式のジムニーに乗っており、カーナビはナシ 
教えてもらっても、また道を間違い、2度の電話でようやく到着しました。

2人とも、方向音痴なことがよ~くわかりました。
わたしは、ずーっと
「パタリロって方向音痴よねえ 。」
と思っていましたが、今回、自分も方向音痴をだったことをはっきり認めることができました。。

2つルートがあり、確かにあまり知らないほうの道を選んだのですが、何本か同じような入口があって、わからなくなりました。
「FRASCO」から帰るときはいつもスムーズに帰ることができるのに・・・ 
帰りと行きで道が違うように感じることがあります。ますよね ??

今回ようやく、手掛かりとなる建物を認識したので、次回は99%大丈夫。と思います。

おまけにな・なんと。
気づいたら、写真を一枚もとっていませんでした。

個展風景も、珈琲を淹れる様子もなにもかも忘れていました。

それというのも「10サンジ夫妻」「FRASCO」さん「チアブ家具さん」、そしてお客様とおしゃべりに夢中になっていたのです。
久々に会って、ついついお話ばっかりしていました。

道に迷ったことでもう一日が終わってました。
もう、すべての集中力が途切れたんでしょうね。

個展は23日まで開催されています。
珈琲も、「FRASCO」さんで取り扱ってくださっています。
お時間がある方はぜひ「FRASCO」さんへいらしてください 


※店舗からのお知らせ(11月)

・石川県金沢市にあるすてきなお店「collabon」さんにて、” そにろきブレンド ”を販売していただいています。興味のある方はお手に取ってみてください。
・すてきな雑貨屋さん「littlewomen」にて、コラボコーヒー「りとぶれんど」を販売しています。
また、お店に来店されたお客様への珈琲のサービスに使っていただいています。
・おいしいベーグルのお店「禅ぱん」さんにて、コラボコーヒー「まんまるブレンド」を販売しています。
・NPO法人「日本タッチ・コミュニケーション協会」にて、「TOSHIKOぶれんど」を販売しています。
売り上げの一部を児童虐待の被害を受けている子供たちの施設へ寄付していただいています。
・とても居心地の良い、古道具+食堂 時々個展やワークショップ「bol.」にて、コラボコーヒー「Bob」を販売しています。
また、丁寧にドリップした珈琲で淹れたカフェオレ、カフェプレスで淹れた濃厚なブラックコーヒーを飲んでいただくことができます。
・フラワーアレンジメントの教室「sun:co*」さんにて、コラボコーヒー「Sunブレンド」を販売しています。
また、レッスンの後のティータイムで、そにろきのコーヒーを出してくださっています。
・海上自衛隊資料館「てつのくじら館」で、そにろきの特製ぶれんど珈琲を飲んでいただくことができます。
・お菓子教室「K’s Factory」さんにて、コラボコーヒー「K’s ブレンド」を販売しています。
また、レッスンの後のティータイムで、そにろきのコーヒーをお出ししてくださっています。

*11月10日は「えたじま手づくり市」、11月17日は「FRASCO」へ出店するため店舗はお休みします。
他の日は通常通りopenしています。(金・土・日 11時から16時30分まで)
*インターネット、お電話でのご注文は、毎日受け付けています。

『深やき珈琲 そにろき』 http://sonirokicoffee.com


















trackback (0) | comment (0) | 展示会
2018/12/06 (Thu) 15:28:23

ふらすこかけるじゅうさんじかけるそにろき。

12月2日(日曜日)に、広島県広島市佐伯区にある「FRASCO」さんへ、出張しました 
陶芸家ご夫婦「10サンジ」さんの展示会で、わたしたちは珈琲の香りで、展示会をいろどりに行きました。

こちらで、このコンビ(「FRASCO」ご夫婦、「10サンジ」ご夫婦、私たち「そにろき」夫婦)で、こんな風に行うのも、かれこれ、4回目??で、なんだか、いい雰囲気が出てきました 

どんなって?
それぞれが、それぞれのいい”味”をだしているんです 

かんたんに言うとゆずることがない感じ。
みんなそれぞれが、世界観をもっていて、なんだか・・。

かといって、それが、ぜんぜんだめじゃない 

ゆずり合わないよさって、こういうことだろうなって思います。

「FRASCO」のよしえさんとチアブ君は、始まる前から、いい緊張(ピリピリ)感を出すし、「10サンジ」しずちゃんは、お子ちゃんたちをあやしながらマイペースに器を用意して、わたしたちは、どこにいっても、ほぼ、いつものスタイルを守り抜くし 

2018 12 6 1

今回の個展では、「10サンジ」さんは、灰にこだわって作られておられました。
灰?
そうなんです。釉薬は「灰」からも作れるんです。

オリーブ、楢、いちじく、みかん、松、海藻、樫、そしてそして、わたしたちの珈琲の灰でも釉薬を作っています。
もともと、緑、赤、オレンジ、こげ茶色、いろんなイメージがある植物が灰になって、それを焼くと、全く関係のない色になるというのが、とってもおもしろかったです。
みかんなんて、想像もできない色になっています。
珈琲も「え~、こんな色になるの ?」ですし、楢からの釉薬は、キラキラしているし・・・ 

2018 12 6 2

わたしには、そんな簡単なことしかわかりませんが、不思議で、おもしろいことが大好きなので、楽しかったです。
来てくださるお客さんたちも、みなさんおもしろくて不思議な方々ばかりですし…。

12月16日まで、個展は続いています。
きっと、行ってみたら、心が、わくっとすると思います 

※店舗からのお知らせ(12月)

・石川県金沢市にあるすてきなお店「collabon」さんにて、” そにろきブレンド ”を販売していただいています。
興味のある方はお手に取ってみてください。
・すてきな雑貨屋さん「littlewomen」にて、コラボコーヒー「りとぶれんど」を販売しています。
また、お店に来店されたお客様への珈琲のサービスに使っていただいています。
・おいしいベーグルのお店「禅ぱん」さんにて、コラボコーヒー「まんまるブレンド」を販売しています。
・NPO法人「日本タッチ・コミュニケーション協会」にて、「TOSHIKOぶれんど」を販売しています。
売り上げの一部を児童虐待の被害を受けている子供たちの施設へ寄付していただいています。
・とても居心地の良い、古道具+食堂 時々個展やワークショップ「bol.」にて、コラボコーヒー「Bob」を販売しています。
また、丁寧にドリップした珈琲で淹れたカフェオレ、カフェプレスで淹れた濃厚なブラックコーヒーを飲んでいただくことができます。
・フラワーアレンジメントの教室「sun:co*」さんにて、コラボコーヒー「Sunブレンド」を販売しています。
また、レッスンの後のティータイムで、そにろきのコーヒーを出してくださっています。
・海上自衛隊資料館「てつのくじら館」で、そにろきの特製ぶれんど珈琲を飲んでいただくことができます。
・お菓子教室「K’s Factory」さんにて、コラボコーヒー「K’s ブレンド」を販売しています。
また、レッスンの後のティータイムで、そにろきのコーヒーをお出ししてくださっています。

*2日は、「FRASCO」さんへ出張しているため、店舗はお休みです。
*12月28日より1月4日まで店舗はお休みします。
他の日は、通常通りopenしています。(金・土・日 11時から16時30分まで)
*インターネット、お電話でのご注文は、毎日受け付けています。

『深やき珈琲 そにろき』 http://sonirokicoffee.com









trackback (0) | comment (0) | 展示会
2018/12/01 (Sat) 15:21:07

FRASCOさんへしゅっちょうします。

若狭 祐介 蓮尾 寧子 10サンジ個展 AT FRASCOへ出張します 

2018 12 1 1


オリーブ、楢、いちじく、みかん、松、海藻、樫、藁、 そして、わたしたち「深やき珈琲 そにろき」の珈琲豆の灰から作った釉薬の器を販売されるそうです。

毎回の焙煎の前、そして、焙煎の後に、ハンドピックをして、取り除いた豆たちの灰。
その釉薬だなんて。
じつにじつに、おもしろい 

明日、見せてもらうのが楽しみです。

2018 12 1 2

おいしい珈琲をお淹れしますので、お時間のある方は、お越しください。
お待ちしています 


若狭祐介 蓮尾寧子
灰めぐる

11月17日から12月16日まで。

FRASCO
広島市佐伯区海老山町4-17
082ー881ー7381

※店舗からのお知らせ(12月)

・石川県金沢市にあるすてきなお店「collabon」さんにて、” そにろきブレンド ”を販売していただいています。
興味のある方はお手に取ってみてください。
・すてきな雑貨屋さん「littlewomen」にて、コラボコーヒー「りとぶれんど」を販売しています。
また、お店に来店されたお客様への珈琲のサービスに使っていただいています。
・おいしいベーグルのお店「禅ぱん」さんにて、コラボコーヒー「まんまるブレンド」を販売しています。
・NPO法人「日本タッチ・コミュニケーション協会」にて、「TOSHIKOぶれんど」を販売しています。
売り上げの一部を児童虐待の被害を受けている子供たちの施設へ寄付していただいています。
・とても居心地の良い、古道具+食堂 時々個展やワークショップ「bol.」にて、コラボコーヒー「Bob」を販売しています。
また、丁寧にドリップした珈琲で淹れたカフェオレ、カフェプレスで淹れた濃厚なブラックコーヒーを飲んでいただくことができます。
・フラワーアレンジメントの教室「sun:co*」さんにて、コラボコーヒー「Sunブレンド」を販売しています。
また、レッスンの後のティータイムで、そにろきのコーヒーを出してくださっています。
・海上自衛隊資料館「てつのくじら館」で、そにろきの特製ぶれんど珈琲を飲んでいただくことができます。
・お菓子教室「K’s Factory」さんにて、コラボコーヒー「K’s ブレンド」を販売しています。
また、レッスンの後のティータイムで、そにろきのコーヒーをお出ししてくださっています。

*2日は、「FRASCO」さんへ出張しているため、店舗はお休みです。
*12月28日より1月4日まで店舗はお休みします。
他の日は、通常通りopenしています。(金・土・日 11時から16時30分まで)
*インターネット、お電話でのご注文は、毎日受け付けています。

『深やき珈琲 そにろき』 http://sonirokicoffee.com













trackback (0) | comment (0) | 展示会
2018/06/14 (Thu) 15:07:08

icon アユム こてん。

広島県 広島市戸坂 「bol.」にて、行われている 森田 歩くんの絵の個展へ行ってきました。

パタリロ氏は、最近ぎっくり腰になりまして、まるで、「ロボ 」のような動きで、個展を見ていました。

お友だちのアユム氏の個展にぜひ行きたいという熱意で、「ロボ」の状態のまま、ここ、「bol.」へやって来たのでした 

2018 6 14 1

2018 6 14 3

2018 6 14 4

アユム氏の絵は、毎回タッチが少し違っています。
わたしは、ホッとするのです。
毎日、生活して、一日たりともおんなじ日がないのだから・・
いつも、タッチからアユム氏の生活のゆたかさを感じます。

以前わたしたちが譲ってもらったアユム氏の絵は、まっすぐな信念みたいなものが感じられました。
今回の絵は・・、ふんわりした柔らかさ?を感じました。
勝手に私が…笑 

2015 3 13 6

心の栄養になりました。

ランチもおいしかった~ 

2018 6 14 6

2018 6 14 5

ありがとう 

「 ayum 絵画展 icon 」
・6/13 wed〜21thu まで
11:00〜18:00
at bol.
広島市東区戸坂南2-5-10
082-298-5977


※店舗からのお知らせ(6月)

・すてきな雑貨屋さん「littlewomen」にて、コラボコーヒー「りとぶれんど」を販売しています。
また、お店に来店されたお客様への珈琲のサービスに使っていただいています。
・おいしいベーグルのお店「禅ぱん」さんにて、コラボコーヒー「まんまるブレンド」を販売しています。
・NPO法人「日本タッチ・コミュニケーション協会」にて、「TOSHIKOぶれんど」を販売しています。
売り上げの一部を児童虐待の被害を受けている子供たちの施設へ寄付していただいています。
・とても居心地の良い、古道具+食堂 時々個展やワークショップ「bol.」にて、コラボコーヒー「Bob」を販売しています。
また、丁寧にドリップした珈琲で淹れたカフェオレ、カフェプレスで淹れた濃厚なブラックコーヒーを飲んでいただくことができます。
・フラワーアレンジメントの教室「sun:co*」さんにて、コラボコーヒー「Sunブレンド」を販売しています。
また、レッスンの後のティータイムで、そにろきのコーヒーを出してくださっています。
・海上自衛隊資料館「てつのくじら館」で、そにろきの特製ぶれんど珈琲を飲んでいただくことができます。
・お菓子教室「K’s Factory」さんにて、コラボコーヒー「K’s ブレンド」を販売しています。
また、レッスンの後のティータイムで、そにろきのコーヒーをお出ししてくださっています。

*通常通りopenしています。(金・土・日 11時から16時30分まで)
*インターネット、お電話でのご注文は、毎日受け付けています。

『深やき珈琲 そにろき』 http://sonirokicoffee.com












trackback (0) | comment (0) | 展示会