fc2ブログ
2020/08/30 (Sun) 11:09:03

げんかんをたのしく。

2020 8 30 2

お花の教室で、グリーンシャンデリアを作りました 

初めに、土台となるつたを曲げていたら、バキッと音がして、ぼっきり折れてしまいました。

先生が、そおっとやらないと折れることがありますよ~。と優しく(念入りに)諭されていたにもかかわらずやってしまった~ 

それから、一瞬やる気をなくしそうになりましたが、気を取り直しました。

折れた所をクジラのしっぽに見立てて、クジラを表現することにしました。
そうと決まったら、だんだん楽しくなってきました。

「クジラのほっぺにリンゴをつかって~ 。るんるるん 
と心のなかで鼻歌が出てきました。

おかげで玄関が楽しい空間になりました。
なんでも、いいように持っていくのが生きる知恵ですね 

※店舗からのお知らせ(9月)

・すてきな雑貨屋さん「littlewomen」にて、コラボコーヒー「りとぶれんど」を販売しています。
また、お店に来店されたお客様への珈琲のサービスに使っていただいています。
・おいしいベーグルのお店「禅ぱん」さんにて、コラボコーヒー「まんまるブレンド」を販売しています。
・NPO法人「日本タッチ・コミュニケーション協会」にて、「TOSHIKOぶれんど」を販売しています。
売り上げの一部を児童虐待の被害を受けている子供たちの施設へ寄付していただいています。
・とても居心地の良い、古道具+食堂 時々個展やワークショップ「bol.」にて、コラボコーヒー「Bob」を販売しています。
また、丁寧にドリップした珈琲で淹れたカフェオレ、カフェプレスで淹れた濃厚なブラックコーヒーを飲んでいただくことができます。
・フラワーアレンジメントの教室「sun:co*」さんにて、コラボコーヒー「Sunブレンド」を販売しています。
また、レッスンの後のティータイムで、そにろきのコーヒーを出してくださっています。
・海上自衛隊資料館「てつのくじら館」で、そにろきの特製ぶれんど珈琲を飲んでいただくことができます。
・お菓子教室「K’s Factory」さんにて、コラボコーヒー「K’s ブレンド」を販売しています。
また、レッスンの後のティータイムで、そにろきのコーヒーをお出ししてくださっています。

*店舗では、豆の受け渡しのみを行っています。受け取りにいらっしゃるときは事前に予約をお願いいたします。
尚、試飲の珈琲はお休みいたします。(OPEN 金・土・日 11時から16時半まで)
*インターネット、お電話でのご注文は、毎日受け付けています。

『深やき珈琲 そにろき』 http://sonirokicoffee.com
















trackback (0) | comment (0) | 教室
2019/07/18 (Thu) 15:59:30

たいわんちゃをたのしむ。

台湾茶を「ノンチャ」さんに飲ませていただきました。

ボルさんというお店に、東京から来てくださって出張台湾茶をしてくださっている「ノンチャ」さんに。

2019 7 18 1

まず初めに、長い時間かけて水出しにした台湾緑茶の冷茶をごちそうになりました。
次に、お品書きに書かれているお茶のすべての香りをかがせていただき、一つ一つの違いを楽しみました。
そしてついに、その中から自分の好きだなと思ったお茶を入れてもらう時が来ました 

わたしは、紅茶を選びました 
香りだけをかがせていただいた時に、とても華やかなマスカットの香りがしました。
マスカットの中でも、アレキサンドリアという品種のような。
マスカットのなかのマスカットの香り。
マスカットの中のマスカットって何 ??

淹れていただいて、味は当然のようにマスカットではありませんでした。
そうですよね、紅茶ですもん。

でも、やはり香りはマスカットでした。

「ノンチャ」さんにお茶のことをたくさん聞かせていただきました。
中には、ブルーベリーの香りがするお茶もあるとのことでした。

それも、同じ木からとったお茶なのに、撚り方によって香りが変わることもあるのだとか。
(もむ人の手から何か出てるのか ?)

いやあ~。そんな深いお話を聞きながら、およそ、10煎ほど、同じ茶葉で紅茶をいただきました。
台湾の方は一日中でもこうやって出し続けるそうです。

2019 7 18 2


お腹が” たぽたぽ ” なったけど、しっかりボルのランチもいただきました 

2019 7 18 3


ごちそう様でした。

わたしたち「そにろき」も、自分たちの珈琲の後味を、ドライパイナップルをかじったような余韻とか、白い桃をかじった後のような余韻とか、高級プリンの上にあるカラメルのようなとかお伝えしていますが、人間って、ついつい身近にある物で似たようなものを探して表現してしまう生き物ですね。

とても、楽しい時間を過ごしました。
ありがとう 


~おまけ~

自宅の玄関の電燈の上に、急に巣をつくったツバメちゃん。
ふわふわあたまの赤ちゃんがたぶん4羽います。

2019 7 18 4


いま、毎日観察中 

※店舗からのお知らせ(7月)

・石川県金沢市にあるすてきなお店「collabon」さんにて、” そにろきブレンド ”を販売していただいています。
興味のある方はお手に取ってみてください。
・すてきな雑貨屋さん「littlewomen」にて、コラボコーヒー「りとぶれんど」を販売しています。
また、お店に来店されたお客様への珈琲のサービスに使っていただいています。
・おいしいベーグルのお店「禅ぱん」さんにて、コラボコーヒー「まんまるブレンド」を販売しています。
・NPO法人「日本タッチ・コミュニケーション協会」にて、「TOSHIKOぶれんど」を販売しています。
売り上げの一部を児童虐待の被害を受けている子供たちの施設へ寄付していただいています。
・とても居心地の良い、古道具+食堂 時々個展やワークショップ「bol.」にて、コラボコーヒー「Bob」を販売しています。
また、丁寧にドリップした珈琲で淹れたカフェオレ、カフェプレスで淹れた濃厚なブラックコーヒーを飲んでいただくことができます。
・フラワーアレンジメントの教室「sun:co*」さんにて、コラボコーヒー「Sunブレンド」を販売しています。
また、レッスンの後のティータイムで、そにろきのコーヒーを出してくださっています。
・海上自衛隊資料館「てつのくじら館」で、そにろきの特製ぶれんど珈琲を飲んでいただくことができます。
・お菓子教室「K’s Factory」さんにて、コラボコーヒー「K’s ブレンド」を販売しています。
また、レッスンの後のティータイムで、そにろきのコーヒーをお出ししてくださっています。

*7月27日28日は都合によりお休みさせていただきます。
他の日は通常通りopenしています。(金・土・日 11時から16時30分まで)
*インターネット、お電話でのご注文は、毎日受け付けています。

『深やき珈琲 そにろき』 http://sonirokicoffee.com




















trackback (0) | comment (0) | 教室
2016/10/21 (Fri) 16:06:32

楽健寺天然酵母パン 講習会。

楽健寺パン。
足踏み健康法 楽健法。

この二つを運営されている、山内 宥厳先生。

2016 10 21 5

この方は、日本で販売用の天然酵母パンをご自分で作られて、そして、広められた方の一人で、あの有名なホ〇ノ酵母よりも前に作り始められたそうです。

そう!”レジェンド”です 

おとしは80歳 
元気いっぱいで、85歳の奥様と、50年近くパン屋さんを営んでおられます 

その先生に、ここ2~3年「足踏み健康法」を習っているのですが、今回は、「天然酵母パンの作り方」を教えていただきました。

2016 10 21 2

2016 10 21 3

先生は、酵母のおこしかたを教えてくださり、そして、「ご自分で作り続けてください。わたしは、今つくっている以上の量は作ることができないので。」
とにっこり笑って、去って行かれました。
かっこいい~ 

先生の酵母のおこしかたは、いままで、雑誌の「天然生活」や「クロワッサン」そして、「うかたま」で、読んでいました。
しかし、実際にお会いしてお話をお聞きすると、ますます酵母の楽しさや、すごさ、そして、なにより、おいしさが分かりました。

いままでも書いてきましたが、わたしも、自家製の酵母を育て続けています。
しかし、それとは、全く違う方法で作っておられるので、とても勉強になりました 

持って帰った酵母は生き生きしています 

酵母の力もあるのでしょうか??
先生も生き生きしておられました。

あのように生き生きと歳を重ねたいです 

80歳だなんてとても信じられません。

とても有意義な一日でした 

お昼は、ブランチ大会 
お腹いっぱい食べました。

スープは、天然酵母パンをだしとして使うという驚きのスープでした 
先生の天然酵母パンは、人参、山芋、りんごをすりおろしたものがたくさん入っているので、複雑な味が出せるのでしょうか??
マジ、おいしかったです 
2016 10 21 1

「森の中のマーケット」から「ゆめタウン」から、こちらのパン講習会。

忙しかったけど、楽しいことばかりの10月 

11月は、6日に「えたじま手づくり市」、そして、13日に「廣島古物會」。
楽しみです 

※店舗からのお知らせ(10月)

・すてきな雑貨屋さん「littlewomen」にて、コラボコーヒー「りとぶれんど」を販売しています。
また、お店に来店されたお客様への珈琲のサービスに使っていただいています。
・おいしいベーグルのお店「禅ぱん」さんにて、コラボコーヒー「まんまるブレンド」を販売しています。
・NPO法人「日本タッチ・コミュニケーション協会」にて、「TOSHIKOぶれんど」を販売しています。
売り上げの一部を児童虐待の被害を受けている子供たちの施設へ寄付していただいています。
・とても居心地の良い、古道具+食堂 時々個展やワークショップ「bol.」にて、コラボコーヒー「Bob」を販売しています。
また、丁寧にドリップした珈琲で淹れたカフェオレ、カフェプレスで淹れた濃厚なブラックコーヒーを飲んでいただくことができます。
・フラワーアレンジメントの教室「sun:co*」さんにて、コラボコーヒー「Sunブレンド」を販売しています。
レッスンの後のティータイムで、ブラックコーヒーを飲んでいただくことができます。
・海上自衛隊資料館「てつのくじら館」で、そにろきの特製ぶれんど珈琲を飲んでいただくことができます。
・お菓子教室「K’s Factory」さんにて、コラボコーヒー「K’s ブレンド」を販売しています。

*10月2日(日)は、呉市「littlewomen」さんで、珈琲をおいれしていますので、店舗はお休みです。
*10月8日(土)9日(日)は、島根県「森の中のマーケット」へ出店していますので、、店舗はお休みです。
10月13日から16日まで、呉 ゆめタウンにて出店していますので、店舗はお休みです。
他の日は通常通りopenしています。(金・土・日 10時から16時30分まで)
*インターネット、お電話でのご注文は、毎日受け付けています。

『深やき珈琲 そにろき』 http://www.sonirokicoffee.co.jp











trackback (0) | comment (0) | 教室
2015/12/11 (Fri) 15:54:47

ぷれ くりすます。

クリスマスツリーみたいなケーキ

2015 12 11 5

大好きな友人に教えてもらって作りました

一人でルンルンしながらつくるお菓子もたのしいけれど、友人のお家で、教えてもらってつくると、また違うタイプのルンルンで楽しかった~

最後に、飾りつけをするところなんて、小学生に戻った気分でした~。
どれをつけようかな?
この星にしようか?
それとも、この銀色のまあるいのにしようかな ?

クリームも赤と緑の2色で、赤いほうは、ラズベリージャムで色づけして、緑のほうは抹茶です

早速、夕食の後に カプチーノとケーキで「プレメリークリスマス 」。

2015 12 11 4

本番までは、あともう少しですね

※店舗からのお知らせ(12月)

・すてきな雑貨屋さん「littlewomen」にて、コラボコーヒー「りとぶれんど」「サクラぶれんど」を販売しています。
また、お店に来店されたお客様への珈琲のサービスに使っていただいています。
・おいしいベーグルのお店「禅ぱん」さんにて、コラボコーヒー「まんまるブレンド」を販売しています。
・NPO法人「日本タッチ・コミュニケーション協会」にて、「TOSHIKOぶれんど」を販売しています。
売り上げの一部を児童虐待の被害を受けている子供たちの施設へ寄付していただいています。
・とても居心地の良い、古道具+食堂 時々個展やワークショップ「bol.」にて、コラボコーヒー「Bob」を販売しています。
また、丁寧にドリップした珈琲で淹れたカフェオレ、カフェプレスで淹れた濃厚なブラックコーヒーを飲んでいただくことができます。
・フラワーアレンジメントの教室「sun:co*」さんにて、コラボコーヒー「Sunブレンド」を販売しています。
レッスンの後のティータイムで、ブラックコーヒーを飲んでいただくことができます。
・海上自衛隊資料館「てつのくじら館」で、そにろきの特製ぶれんど珈琲を飲んでいただくことができます。
・お菓子教室「K’s Factory」さんにて、コラボコーヒー「K’s ブレンド」を販売しています。

*12月12日(土)は15:30までとなります。他の日は、通常通りopenしています。(金・土・日 10時から16時30分まで)
*インターネット、お電話でのご注文は、毎日受け付けています。(12月28日から、1月7日までは発送をお休みさせていただきます。)

『深やき珈琲 そにろき』 http://www.sonirokicoffee.com








trackback (0) | comment (0) | 教室
2015/07/15 (Wed) 14:18:05

チムグスイワークショップと冷え性。

チムグスイさんのワークショップへ行ってきました 

まずは、bol.さんのランチをいただきます 

今回は、生姜カレーと見た目にも美しい夏野菜のテリーヌ。
そして、ポテトサラダに、デザートの珈琲アイスとチムグスイさんの温め茶。

とてもきれいなテリーヌにまず感動。

2015 7 15 6


そして、ポテトサラダの絶妙な酢加減にまた感動。

さらに、生姜カレー。初めて食べました。生姜が効いていて、そして、甘みがあって。

2015 7 15 2


おいしかった~ 

デザートのアイスも自家製で、珈琲もこれまたおいしく~。

イヤー竜宮城に来た気分です 

そして、いよいよワークショップ 
冷えについて、参加者の皆さんとお話をしました。

みなさん、かなり前から、冷えと付き合っておられるとのことでした。
お話していると、わたしも、物心ついたころから、冷えていた事を思い出しました 

ここ7年くらい前からは、本格的に冷えを感じだしたので、体質を改善するためにいろいろなことを続けています 

朝一番に白湯を飲む。
チコチャンと早足で散歩。

朝ご飯の時は、食後に自家製カスピ海ヨーグルトと生姜紅茶。
もしくは、薬草茶。

10時のコーヒータイム。心のリラックス。

夕方のチコ散歩。

そして、夜は半身浴30分。

そして、寝る前の足ふみマッサージ。
パタリロと二人で、交互にします 

週一回のヨガ 。

そして、なんとか改善してきました。

もう一息というところです 

最後にワークショップで入浴剤を作りましたので、半身浴で使いました。

中に入っているのは、
よもぎ、陳皮、生姜、熊笹、スギナ、ドクダミ、ジャスミン。

2015 7 15 3

2015 7 15 4


とってもぽかぽかで、香りもよく、気持ちいい入浴剤でした。

2015 7 15 5


冷えは、急には改善されません。
ゆっくり付き合ってゆくしかないです。

すこしづつ、すこしづつ・・。

とても有意義なひと時を過ごしました。

チムさんありがとうございました。

冷え取りがんばります 

※店舗からのお知らせ(7月)

・すてきな雑貨屋さん「littlewomen」にて、コラボコーヒー「りとぶれんど」「サクラぶれんど」を販売しています。
また、お店に来店されたお客様への珈琲のサービスに使っていただいています。
・おいしいベーグルのお店「禅ぱん」さんにて、コラボコーヒー「まんまるブレンド」を販売しています。
・NPO法人「日本タッチ・コミュニケーション協会」にて、「TOSHIKOぶれんど」を販売しています。
売り上げの一部を児童虐待の被害を受けている子供たちの施設へ寄付していただいています。
・とても居心地の良い、古道具+食堂 時々個展やワークショップ「bol.」にて、コラボコーヒー「Bob」を販売しています。
また、丁寧にドリップした珈琲で淹れたカフェオレ、カフェプレスで淹れた濃厚なブラックコーヒーを飲んでいただくことができます。
・フラワーアレンジメントの教室「sun:co*」さんにて、コラボコーヒー「Sunブレンド」を販売しています。
レッスンの後のティータイムで、ブラックコーヒーを飲んでいただくことができます。
・海上自衛隊資料館「てつのくじら館」で、そにろきの特製ぶれんど珈琲を飲んでいただくことができます。

*今月は、7月12日(日)にお店をお休みさせていただきます。台風接近のため、7月17日(金)はお休みさせていただきます。
後は、通常通りopenしています。(金・土・日 10時から16時30分まで)
*インターネット、お電話でのご注文は毎日受け付けています。
『深やき珈琲 そにろき』 http://www.sonirokicoffee.com

















trackback (0) | comment (0) | 教室