fc2ブログ
2023/01/21 (Sat) 12:15:55

まるいしろいかびん。

陶芸教室に、月に一回通っています 。
今回は大作! 「まるい花瓶」を作りました 

まるい形が好きな私は、できるだけ「まるい花瓶」が欲しいと思いました。
いつか、どこかの雑誌で、見たのかな~?
北欧の方の家に「まるい白い花瓶」が飾ってあって、それがステキに思えたのです。

そこで、どうすれば丸くすることができるのか ?を考えました。
自宅でお料理に使っているステンレスのボール。
これを、使って型を取って、上下に合わせて丸くできないか??

???とは思ったのですが、融通の効かない私は、これだと思った案は、やってみないと次の案に移れないので、
「ほかに考えつかないや。この案でいこう 。」
と、教室に向かいました。

先生に相談すると、「ほほ~、できるだけのお手伝いをしましょう。」と言っていただけました。
さすが先生、男前っ!(先生はかわいい女性ですけど・・)

粘土を綿棒で平らに伸ばして、(クッキーの生地を作るみたいに)ステンレスのボールに張り付けて、形を整え、ドライヤーで乾かして、固めます。
それから、また、もう一つ同じものを作って合わせると・・、ラグビーボールみたいになりました。
「ちが~う、こんなの”まる”じゃない 。」
ということで、さっそく先生にご相談です。

すると真ん中に帯状の継ぎ目を作る案をくださり、想像していたまん丸ができました。
13年も教室に通っていますが、先生の手助けなしでは、こんなに「まるく」はならなかったと思います。
私は、こだわる割には、自分に甘く、妥協してしまうからです。

納得いく「まるい花瓶」になって、大満足 

2023 1 21 2

2023 1 21 1

2023 1 21 3

しかし、考えてみると、なんでこんなに「まる」(球?)が好きなのかは、自分でもわかりません。

パタリロ(夫)の103歳で亡くなられたおじいちゃんが、いつも、口癖のように
「まるはええ。丸が一番ええんじゃ。」とおっしゃっていたからでしょうか???
お店にしている丸いテントを見て、
「ほう、ええかたちじゃ。ええの選んだのう。」
と褒めてくださいました。

そんなことも、心の奥深くで、影響しているのかな ???

※店舗からのお知らせ(1月)

・すてきな雑貨屋さん「littlewomen」にて、コラボコーヒー「りとぶれんど」を販売しています。
また、お店に来店されたお客様への珈琲のサービスに使っていただいています。
・おいしいベーグルのお店「禅ぱん」さんにて、コラボコーヒー「まんまるブレンド」を販売しています。
・NPO法人「日本タッチ・コミュニケーション協会」にて、「TOSHIKOぶれんど」を販売しています。
売り上げの一部を児童虐待の被害を受けている子供たちの施設へ寄付していただいています。
・とても居心地の良い、古道具+食堂 時々個展やワークショップ「bol.」にて、コラボコーヒー「Bob」を販売しています。
また、丁寧にドリップした珈琲で淹れたカフェオレ、カフェプレスで淹れた濃厚なブラックコーヒーを飲んでいただくことができます。
・フラワーアレンジメントの教室「sun:co*」さんにて、コラボコーヒー「Sunブレンド」を販売しています。
また、レッスンの後のティータイムで、そにろきのコーヒーを出してくださっています。
・海上自衛隊資料館「てつのくじら館」で、そにろきの特製ぶれんど珈琲を飲んでいただくことができます。
・お菓子教室「K’s Factory」さんにて、コラボコーヒー「K’s ブレンド」を販売しています。
また、レッスンの後のティータイムで、そにろきのコーヒーをお出ししてくださっています。

*店舗では、豆の受け渡しのみを行っています。
受け取りにいらっしゃるときは、事前に予約をお願いいたします。
尚、試飲の珈琲はお休みいたします。
*店舗のOPENは、 金・土・日 11時から16時半までです。
*インターネット、お電話でのご注文は、毎日受け付けています。
『深やき珈琲 そにろき』 http://sonirokicoffee.com
























trackback (0) | comment (0) | 手仕事
2022/04/13 (Wed) 14:35:48

ぱんをいれるかご。

毎朝、パンを入れていたかごが、長年(40年くらい・・)の使い過ぎから?ボロボロっとなりました。

2022 4 13 3

籠の上の方の枠が取れてしまったのです。

パタリロ(旦那さん)と二人で、「ど~する~?すてる~?」
と悩んでいたのですが、なんだか捨てられなかったので、試しに修理してみることにしました 

中くらいの太さの茶色い毛糸を巻き付けてみました。
暇な時間にTVを見ながら巻き巻きしていると、意外と面白くなってきました。
最初はスカスカだったのに、どんどんしっかりしてきて、修理が完了しました 

なんだか楽しかったし、以外とよくできた気がします。
「我が家の美的感覚」担当のパタリロにチェックしてもらうと「ふむ。なかなかよろしい 。」
とのこと。
また、今日からこちらの籠を使うことにしました 

2022 4 13 4

たんぽぽから酵母を起こした、「たんぽぽ酵母パン 」。

2022 4 13 1
2022 4 13 2

たんぽぽの花を摘み取るときに、一回一回申し訳ない気がするのは私が大人になったからでしょうか?
たんぽぽを摘むときに、なんだか気を使いました。

でもおいしくいただきました 

※店舗からのお知らせ(4月)

・すてきな雑貨屋さん「littlewomen」にて、コラボコーヒー「りとぶれんど」を販売しています。
また、お店に来店されたお客様への珈琲のサービスに使っていただいています。
・おいしいベーグルのお店「禅ぱん」さんにて、コラボコーヒー「まんまるブレンド」を販売しています。
・NPO法人「日本タッチ・コミュニケーション協会」にて、「TOSHIKOぶれんど」を販売しています。
売り上げの一部を児童虐待の被害を受けている子供たちの施設へ寄付していただいています。
・とても居心地の良い、古道具+食堂 時々個展やワークショップ「bol.」にて、コラボコーヒー「Bob」を販売しています。
また、丁寧にドリップした珈琲で淹れたカフェオレ、カフェプレスで淹れた濃厚なブラックコーヒーを飲んでいただくことができます。
・フラワーアレンジメントの教室「sun:co*」さんにて、コラボコーヒー「Sunブレンド」を販売しています。
また、レッスンの後のティータイムで、そにろきのコーヒーを出してくださっています。
・海上自衛隊資料館「てつのくじら館」で、そにろきの特製ぶれんど珈琲を飲んでいただくことができます。
・お菓子教室「K’s Factory」さんにて、コラボコーヒー「K’s ブレンド」を販売しています。
また、レッスンの後のティータイムで、そにろきのコーヒーをお出ししてくださっています。
・呉市「おうちレストラン にしまき」 さんにて、コラボコーヒー「NISHIMAKI ブレンド」を販売してくださっています。

*店舗では、豆の受け渡しのみを行っています。
受け取りにいらっしゃるときは、事前に予約をお願いいたします。
尚、試飲の珈琲はお休みいたします。
*店舗のOPENは、 金・土・日 11時から16時半までです。
*4月23日は都合によりお休みさせていただきます。
*インターネット、お電話でのご注文は、毎日受け付けています。
『深やき珈琲 そにろき』 http://sonirokicoffee.com










trackback (0) | comment (0) | 手仕事
2022/03/26 (Sat) 12:48:16

ふぇるとのかご。

最近、黄緑色が好きです 
なぜだか?は、自分でもピンときません。
そんなことって、たまにあります。

フラ~と立ち寄った「100均ショップ」で、黄緑色のフェルトを見つけました。
いつか何かに使えるかもしれないなと思って、購入しました。

そんな時、「北欧スタイル」というずいぶん前に購入していた雑誌を読んでいたら、フェルトで作られた籠が目に入りました。
それを目にしたときに「つくってみた~い」という心の声が聞こえたので、作ることにしました 

籠は、台形なので、型紙も台形にしなくてはいけません。

2022 3 26 3

それがわかるまでに、ピンとこない私は悩みました。
パタリロに言われて、気づきました。

そして、実際は厚手のフェルトでできていますが、購入したのは薄いフェルトだったので、3枚重ねることにしました。

2022 3 26 1

さらに、長さも足りないので、横につぎ足しました。
ついに、台形の袋ができました。
これから、そこにマチを作り、かごの形にしていきます。

2022 3 26 2

・・・アバウトに作ったので、てっぺんがガタガタでした。

そこで、小さな切れ端を縫い付けました。

2022 3 26 4

口を、細いフェルトで全面的にくるんで、口のガタガタを隠しました。
そして、ついに、できあがりました 

2022 3 26 5

こんなにあらを隠していては、製品にはなりませんが、いいんです。
ただ、ただ、作りたかっただけなのですもの。

言い訳ばかりしてしまう・・ 

高校生のころ家庭科の先生に
「あなたは、アイデアや、作るものは斬新でいいんだけど、縫い方や、始末が本当に雑ね~ 。」
と、愛を持って注意された(あきれられた)ことを思い出しました。
なつかし~。
いくつになっても、進歩のない私っ 

※店舗からのお知らせ(3月)

・すてきな雑貨屋さん「littlewomen」にて、コラボコーヒー「りとぶれんど」を販売しています。
また、お店に来店されたお客様への珈琲のサービスに使っていただいています。
・おいしいベーグルのお店「禅ぱん」さんにて、コラボコーヒー「まんまるブレンド」を販売しています。
・NPO法人「日本タッチ・コミュニケーション協会」にて、「TOSHIKOぶれんど」を販売しています。
売り上げの一部を児童虐待の被害を受けている子供たちの施設へ寄付していただいています。
・とても居心地の良い、古道具+食堂 時々個展やワークショップ「bol.」にて、コラボコーヒー「Bob」を販売しています。
また、丁寧にドリップした珈琲で淹れたカフェオレ、カフェプレスで淹れた濃厚なブラックコーヒーを飲んでいただくことができます。
・フラワーアレンジメントの教室「sun:co*」さんにて、コラボコーヒー「Sunブレンド」を販売しています。
また、レッスンの後のティータイムで、そにろきのコーヒーを出してくださっています。
・海上自衛隊資料館「てつのくじら館」で、そにろきの特製ぶれんど珈琲を飲んでいただくことができます。
・お菓子教室「K’s Factory」さんにて、コラボコーヒー「K’s ブレンド」を販売しています。
また、レッスンの後のティータイムで、そにろきのコーヒーをお出ししてくださっています。
・呉市「おうちレストラン にしまき」 さんにて、コラボコーヒー「NISHIMAKI ブレンド」を販売してくださっています。

*店舗では、豆の受け渡しのみを行っています。
受け取りにいらっしゃるときは、事前に予約をお願いいたします。
尚、試飲の珈琲はお休みいたします。
*店舗のOPENは、 金・土・日 11時から16時半までです。
*インターネット、お電話でのご注文は、毎日受け付けています。
『深やき珈琲 そにろき』 http://sonirokicoffee.com



























trackback (0) | comment (0) | 手仕事
2022/02/19 (Sat) 12:29:21

銅でせいさく。

わたしは、月に一度、陶芸教室に通っています 

そこで、バターケースを作りました 
「枡」のように正方形のケースです。

2022 2 19 3

フタのことは、考えずに作りました。
「何かうまくマッチするものが見つかるだろう 
なんていう軽~い気持ちで。

以前、同じように、陶芸教室でバターケースを作ったら、予想していたより大きすぎました。
そして、フタも作ったのですが、ぴったり合うものを作るのは難しかったのです。

なので、「作ってから、なんか見つけようっ 」と思ったのです。

甘かった・・
いろいろなところで、いろいろなものを見ましたが、なんだかしっくりきませんでした。
こだわっていないようで、こだわっていて、イメージだけが頭の中にあるわたしは、もやもやしていました。

パタリロに相談すると、
「オレ、作ろうか ?」
と言ってくれました。

そして、家にあった銅板を加工して、できたのがこのフタです 

2022 2 19 1

わたしのイメージ通り 
意外と正方形ではない私の陶芸作品に、マッチするように試行錯誤してくれました。
製品にはならないようなゆがんだ作品なので、それに合わせてフタを作るのはずいぶん難しかっただろうと思います。

性格上、きっちりしたものをつくりたい彼は、途中で
「何で、縦横のセ寸法が微妙に違うの???い~~っ 。」となったそうです。
きっちりしたものが作れない私。
ごめんねそういうひとで 

ちなみに、以前ブログに書いた「お鷹ポッポ」という民芸品も、購入したときに羽が壊れていたので、パタリロが修理しました。

2022 2 19 2

壊れる前よりステキになったような気がします 

リクエストに応えてくれてありがとう 

※店舗からのお知らせ(2月)

・すてきな雑貨屋さん「littlewomen」にて、コラボコーヒー「りとぶれんど」を販売しています。
また、お店に来店されたお客様への珈琲のサービスに使っていただいています。
・おいしいベーグルのお店「禅ぱん」さんにて、コラボコーヒー「まんまるブレンド」を販売しています。
・NPO法人「日本タッチ・コミュニケーション協会」にて、「TOSHIKOぶれんど」を販売しています。
売り上げの一部を児童虐待の被害を受けている子供たちの施設へ寄付していただいています。
・とても居心地の良い、古道具+食堂 時々個展やワークショップ「bol.」にて、コラボコーヒー「Bob」を販売しています。
また、丁寧にドリップした珈琲で淹れたカフェオレ、カフェプレスで淹れた濃厚なブラックコーヒーを飲んでいただくことができます。
・フラワーアレンジメントの教室「sun:co*」さんにて、コラボコーヒー「Sunブレンド」を販売しています。
また、レッスンの後のティータイムで、そにろきのコーヒーを出してくださっています。
・海上自衛隊資料館「てつのくじら館」で、そにろきの特製ぶれんど珈琲を飲んでいただくことができます。
・お菓子教室「K’s Factory」さんにて、コラボコーヒー「K’s ブレンド」を販売しています。
また、レッスンの後のティータイムで、そにろきのコーヒーをお出ししてくださっています。
・呉市「おうちレストラン にしまき」 さんにて、コラボコーヒー「NISHIMAKI ブレンド」を販売してくださっています。

*店舗では、豆の受け渡しのみを行っています。
受け取りにいらっしゃるときは、事前に予約をお願いいたします。
尚、試飲の珈琲はお休みいたします。
*店舗のOPENは、 金・土・日 11時から16時半までです。
*インターネット、お電話でのご注文は、毎日受け付けています。
『深やき珈琲 そにろき』 http://sonirokicoffee.com











trackback (0) | comment (0) | 手仕事
2022/01/23 (Sun) 12:19:21

もーるあそび。

送りものの側に、そっと忍ばせてありました。
わたしの大好きな先輩にもらったモールの人形 


2022 1 23 1

そのちょっとしたおまけみたいなものがうれしくて。
なにせ、かわいくて、ずっと飾っていました 

話は変わりますが、昔(40年くらい前・・)、「サンリオショップ」が好きでした。
「サンリオショップ」で買い物をすると、包んでくれた紙にちょっとしたおまけが、シールで張り付けてありました。
そのおまけが妙にうれしかったことを思い出します。

「今回は何のおまけかな~ 」と、買ったものよりも気になっていたような気がします。

そういえば、わたしも、ラッピングのために「モール」を買っていました。
わたしもつくってみよう!
どれどれとみてみると、
「がーん。がびーん 。」(もはや死語)
オレンジと、黄色と、ケーコー黄緑、そして赤というエキセントリックな色しか残っていません。

それでも、作ってみたい。
今日、いま作りたいのです 

なので、そのエキセントリックな色で作りました。
先輩が作った人間の、お友だちエキセントリックさんを・・。

2022 1 23 2

作ったことで、気持ちは収まりました。

しかし、この方々は、だれ??
あ~でもないこーでもないって作って、たのしかったので、まっいいか 

※店舗からのお知らせ(1月)

・すてきな雑貨屋さん「littlewomen」にて、コラボコーヒー「りとぶれんど」を販売しています。
また、お店に来店されたお客様への珈琲のサービスに使っていただいています。
・おいしいベーグルのお店「禅ぱん」さんにて、コラボコーヒー「まんまるブレンド」を販売しています。
・NPO法人「日本タッチ・コミュニケーション協会」にて、「TOSHIKOぶれんど」を販売しています。
売り上げの一部を児童虐待の被害を受けている子供たちの施設へ寄付していただいています。
・とても居心地の良い、古道具+食堂 時々個展やワークショップ「bol.」にて、コラボコーヒー「Bob」を販売しています。
また、丁寧にドリップした珈琲で淹れたカフェオレ、カフェプレスで淹れた濃厚なブラックコーヒーを飲んでいただくことができます。
・フラワーアレンジメントの教室「sun:co*」さんにて、コラボコーヒー「Sunブレンド」を販売しています。
また、レッスンの後のティータイムで、そにろきのコーヒーを出してくださっています。
・海上自衛隊資料館「てつのくじら館」で、そにろきの特製ぶれんど珈琲を飲んでいただくことができます。
・お菓子教室「K’s Factory」さんにて、コラボコーヒー「K’s ブレンド」を販売しています。
また、レッスンの後のティータイムで、そにろきのコーヒーをお出ししてくださっています。
・呉市「おうちレストラン にしまき」 さんにて、コラボコーヒー「NISHIMAKI ブレンド」を販売してくださっています。

*店舗では、豆の受け渡しのみを行っています。
受け取りにいらっしゃるときは、事前に予約をお願いいたします。
尚、試飲の珈琲はお休みいたします。
*店舗のOPENは、 金・土・日 11時から16時半までです。
*1月15日はお休みさせていただきます。
*インターネット、お電話でのご注文は、毎日受け付けています。
『深やき珈琲 そにろき』 http://sonirokicoffee.com
















trackback (0) | comment (0) | 手仕事