fc2ブログ
2007/05/19 (Sat) 16:40:05

お店の庭の ”なぞの住人”

DSCN0913.jpg

わかりますか?イヤリングのようなものがついています。何ですか?!こりゃ!

DSCN0916.jpg

これが 『おとしぶみ』 です。器用にくるくるまいてあります。
一つだけ、そ~っと開いてみると、黄色いちっちゃな卵が一粒だけ大事そうに包んでありました。
20070527181148.jpg

彼が、うわさの『オトシブミくん』 です。ハイッ!


お店の庭の一角にバラを植えています。

去年、義理の母にプレゼントしたバラを挿し木して増やしたものがすくすく育ちました。

今日バラを観察していると「なにこれ~?」というものをみつけました。

”ままごとみたいにきれいに何かを包んである”ような、”花がイヤリングをしている”ような得体の知れないものが突然くっついていました。

調べてみるとこれは 「おとしぶみ」 というものだそうです。

『オトシブミ』 という虫が葉っぱに卵を産んで、その卵をきれいに包んで作ったものだそうです。

名前の由来は昔(平安時代くらい?)、直接手渡すのはちょっとね!?という内容のてがみ(恋文,密告,政治批判など)を貴族達が相手が気づくようにわざと地面に落としておいたという古事から来ています。

当時のてがみは巻紙に書かれていて、ちょうどこんな形だったのでしょう。

『オトシブミくん』も本来は地面に落とすらしいのですが、今回はバラのつぼみに似せたんでしょうか?器用にくっつけたままにしてあります。

一つとってみるとバラの葉っぱをくるくる巻いてあるのが確認できました。

いろんな虫がやってくるお店の庭ですが『オトシブミくん』はちょっと迷惑です。

大事なバラを切ったり貼ったりするなんて・・・。

でも、捨てるのも何だかかわいそうだし・・・。行く末を見守ってみようかなと思っています。


広島ブログ banner_04blogrankingbana-.gif
ブログランキングに参加してます。ボチッと押してください・ω<


『 深やき珈琲 そにろき 』 http://www.sonirokicoffee.com
trackback (0) | comment (2) | ガーデニング
2007/05/12 (Sat) 16:09:45

ゴールデンウィーク

DSCN0886.jpg

見てください、このあおぞら!
DSCN0887.jpg

はいっ!頂上です。ちょっと疲れ顔になりました。

ゴールデンウィークは、私の実家のある佐賀県に出張!?しました。

そうです。『フリーマーケット 全国制覇!』を夢見ている私たちは、佐賀を拠点に、大学時代に住んでいた佐世保市で行われるフリーマーケットに参加する予定で愛車の「カリブちゃん」に大荷物をつめこんで広島を出発しました。

フリーマーケットは、5月3日~6日までの4日間開催されるということだったので、4日に出店を予定していました。

それがなんと、3日以外全部雨で中止という最低の結果になりました。

ちなみに3日は、素晴らしいお天気で、何をしていたかというと山に登っていました。

佐賀市内に近いところにある「天山」という山に、写真のようににルンルン気分で登っていました・・・。

このときは、まさか天気予報が変わっていようとはつゆ知らず・・。


まあ、久しぶりの里帰りと思えば別になんてことないですね。

お母さんの笑顔も見れたし!

いつも、佐賀に行くときは国道をパタリロ(だんなさん)と交代で10時間ほど運転していますが、今回は荷物が多く快適とはいえませんでした。

でも、いきつけのぎょうざ屋さんとラーメン屋さんへいくことができて気持ち的にはチャラになったかな。
食いしん坊でよかった!!


広島ブログ banner_04blogrankingbana-.gif
ブログランキングに参加してます。ボチッと押してください・ω<


『 深やき珈琲 そにろき 』 http://www.sonirokicoffee.com
trackback (0) | comment (2) | お出かけ