fc2ブログ
2011/09/30 (Fri) 15:07:53

広島VS中日戦の応援に行っちゃいました。

carp tiketto
9月28日(水) 
広島VS中日 の試合の応援に行きました。
またまた、パタリロ一族とのお出かけです。

今日で、観戦は5回目なので、慣れてきました。
まずは、広島駅の前に出ている弁当屋さんで、弁当を調達しました。

券を見ながら席を探して、「あった、あった。」と席に落ち着きます。

1、2回あたりまでは、みんな必死で弁当を食べます。
そして、ビールを飲んで、盛り上がる準備をします。

3、4回あたりから試合が動いてきて面白くなってきました。

carp siai


5、6回あたりになるとビールのホロ酔いと、満腹感で、いったん眠くなってしまいました。

いやいや、そうは言っていられません。
7回の攻撃には、真っ赤な風船を膨らまして飛ばすので、6回の裏には、みんな必死で風船を膨らましています。
膨らませすぎて、パンパン破裂している人もいます。

そして、ついに7回。
カープのあの有名な応援歌、「われら~~のかあああぷ~~。」のあと、一斉に風船を飛ばし、球場が赤一色になります。

そこでも、油断は禁物です。
いまみんながふくらました風船が、頭の上に落ちてくる可能性があるからです。
いいにくいですが、やはり、頭に落ちたら、ショックです。
なので、飛ばした後は、落ちてくる風船の行方を見ておかなければいけません。

8、9回とものすごく盛り上がりましたが、残念ながら引き分けに終わりました。

勝負は、時の運もありますから、仕方ないです。
でも、おしかった~~~。

carp2.jpg

また次に期待します。

ちなみに、九州出身の私は、「広島カープ」について初心者なので、今勉強中です。
優勝した時の興奮を知らないのが、とても残念です。

~おまけ~

「ひろしまオイスターロード」マスコットキャラの”ミルキー鉄男”君です。
皆さん知っていますか?

市民球場に行く途中に、牡蠣を食べるところがあって、そこで出会いました。
道でみんなに手を振っていましたが、なんとなく人気がありませんでした。
でも、わたしは、面白いキャラが好きです。

かわいいというキャラではなく、とてもりりしく、かっこいい??というキャラでしょうか?


kakikun.jpg


『深やき珈琲 そにろき』 http://www.sonirokicoffee.com

広島ブログ  banner_04blogrankingbana-.gif
ブログランキングに参加してます。ボチッと押してください。・ω<
trackback (0) | comment (2) | 広島カープ
2011/09/25 (Sun) 11:30:32

これなんでしょう?

これはなんでしょう??
nakupi-mann1.jpg

nasupi-mann2.jpg

知っている方は、おしえてください。

なすびの苗の下から別の枝が出てきて、それが成長したものです。
なすび?ぴーまん?とまと?

食べられるのでしょうか?

そうだ。切ってみましょう。

nasupi-1.jpg

nasupi-2.jpg

やっぱり、ぴーまん?なすび?
においは、「なすび」のようですが・・・。
残念ながら、わたしには食べてみる勇気はありません。
みためは、あまそうですが・・・。

でも見ていると、なんだか、かわいくなってきました。

とりあえず、名前をつけます。

ぴーなすくん。

ぴーなすくんについて知っている方は教えてください。

konnjyounoaruhana.jpg

お店の前の側溝から、お花が出ていました。
がんばってます。

さいごに。

いつも、容器を持ってきていただいてありがとうございます。
皆様のご協力にいつも感謝しています。
ほんのほんの少しですが、地球に貢献できたらと思っています。
ありがとうございます。

binnwojisann1.jpg



『深やき珈琲 そにろき』 http://www.sonirokicoffee.com

広島ブログ  banner_04blogrankingbana-.gif
ブログランキングに参加してます。ボチッと押してください。・ω<
trackback (0) | comment (1) | ガーデニング
2011/09/22 (Thu) 12:38:08

「陶とガラス 二人展」 へ

nininntenn1.jpg

佐々木しずさん、森尾佳子さんの二人展へ、パタリロと出かけました。

呉市の千福という老舗のお酒屋さんで、とてもすてきに展示されています。

sennpuku2011 2

sennpuku2011 4

わたしは、佐々木さんの砂糖菓子のようなゴブレットと森尾さんのつるつるキノコちゃんをゲットしました。

sennpuku2011 1

砂糖菓子のようなゴブレットは、いつもお世話になっているパタリロ母へ、プレゼントしました。
早速、昨日の夜にビールを飲んでみたそうです。
クリーミーな泡がでて、とってもおいしかったと喜んでくれました。

sasakisann.jpg

つるつるきのこちゃんは、お店の中で、私たちのお店のリーフレットをおさえるペーパーウエイト君として活躍してもらっています。
きのこのつるつるした面を触るとなんだか落ち着きます。
今後のペーパーウエイトとしての活躍を期待しています。

moriosann.jpg


お忙しそうでしたが、ご本人たちともお話ができました。
そして、お世話になっている方にもお会いしてお話することができました。

しずちゃん、けいこちゃん(勝手に呼ばせてもらいますが・・。)すてきな機会をありがとうございます。


しかし、女性ばかりの中、「どくろの指輪」と「めだまの指輪」をしたパタリロは、二度見されるほど浮いていました。


『深やき珈琲 そにろき』 http://www.sonirokicoffee.com

広島ブログ  banner_04blogrankingbana-.gif
ブログランキングに参加してます。ボチッと押してください。・ω<
trackback (0) | comment (3) | 展示会
2011/09/21 (Wed) 15:51:23

自宅で着付け教室

パタリロ(*注 だんなさん)のお母さまがミニミニ着付け教室を開いてくださいました。

kitukekyousitu1.jpg

そもそものきっかけは、お店によく来てくださる常連のお客様と、親しくなったことです。

ある日、お話をしていたら、常連のお客様でもあり、仲良しのお友達でもある、写真のIさんが、着付けに興味がある~~。という話になり…。

実は、パタリロ母は多彩な人で、

さおり「着付けの先生ができるほどの腕前だよ。」
と答えると、

Iさん「え~~~~。」

さおり「しかも、とっても気さくできっと教えてくれるよ。」

とはなすと、

Iさん「習いたい~~~。」

Iさんは、おこちゃまの七五三に自分で着物を着たいという野望?をもっていたんです。

自分で着付けをしたいと思い、6年位前に少し習ったことがあったそうで、着付け道具一式は持っておられました。

わたしは、というと、着物は「すてき~」と思いますし、お正月にもよく着物を着ていましたが、着せてもらうことしか考えていませんでした。いえ、着せてもらうもんだと思っていました。

せっかくの機会なので、わたしも習おうと一念発起しました。

11月の七五三まで約6回、一緒に楽しく習おうと思っています。

先生(パタリロ母)もとっても優しいし、やっていけそうです。

Iさんは、さすが、とてもきれいに着付けることができていました。

kitukekyousitu2.jpg


わたしも、いつか来るかもしれない着物デビューのためにやります!

kituke1.jpg

kituke2.jpg
先生と三人で。おちゃめなパタリロ父撮影。Iさんのあたまが・・・。


『深やき珈琲 そにろき』 http://www.sonirokicoffee.com

広島ブログ  banner_04blogrankingbana-.gif
ブログランキングに参加してます。ボチッと押してください。・ω<
trackback (0) | comment (1) | 教室
2011/09/14 (Wed) 12:37:01

お月見だんご

9月12,13日は、お月さんがとってもきれいな夜でした。
”中秋の名月 ”といわれているすてきな日です。

わたしたちも、「お月見の会」を開きました。

まず、お団子を作ります。

団子粉を耳たぶくらいの硬さになるまで練って・・・

odanngo1.jpg


まんまるにまるめて・・・

できる限りまんまるにしてみたくなり、まるくまるくまるめました。

そして、ふっとうしたお湯の中にぽちゃっといれて・・・

odanngo5.jpg



浮き上がってくるのをじーっと待って・・・

おーっ浮き上がってきた。

すくって、お水に入れて、ぬめりを取って・・・

できました。

odanngo4.jpg


数を考えて作ったわけではなかったのに、ファインプレーです。
こんなに、かっこよく積み重なりました。
いえーい。

これで、夜になるのを待つばかりです。

ススキがあったらもっと絵になるな、と思いました。

夕方、チコちゃん(わんこです。)の散歩へ行くときに近所で見つけよう!と思いました。

目を凝らしてあちこち探しましが、なかなかありません。
少し、季節が早い???

最後に、パタリロが、ここならあるかも?と目星をつけてくれた場所に本当にありました。

そのあとどこを探しても、そこにしかありませんでした。

またまた、ファインプレー。

そして、夜。

まんまるのお月様が現れました。

「お月見の会」の参加者もそろいました。

odanngo2.jpg

odanngo3.jpg


みんなで、お団子を食べて(わたしとパタリロ)、お肉を食べて(チコちゃん)

楽しいお月見でした。

楽しかったので昨日も、「お月見の会その2」を開きました。

みなさんも、いかがですか?
今日も、まだ、まんまるいと思います。


『深やき珈琲 そにろき』 http://www.sonirokicoffee.com

広島ブログ  banner_04blogrankingbana-.gif
ブログランキングに参加してます。ボチッと押してください。・ω<
trackback (0) | comment (0) | 手仕事
2011/09/11 (Sun) 12:03:13

初秋の訪れ

お店の前の庭に、こんな実ができていました。

mube1.jpg

みなさんこのおいも?みたいなばなな?みたいな実を知っていますか??

これが、”あけび ”の実です。
これから、どんどん寒くなるにつれて赤くなっていき、まんなかから「ぱかっ」と割れたら、食べることができる予定の果物です。

お店の上の森の中で、何度か収穫しましたが、自分の所で収穫できるなんてびっくりします。
もともと、鳥さんが、ここで「う○ち」をしました。
それが、芽吹いて、いつの間にかツタが生えていたそうです。
でも、いつも剪定していたので、いままで実がなったことがなかったそうです。

ああ~、実が熟すのが楽しみです。

熟すとあま~い実が楽しめる予定です。

熟したらまたご報告します。

おまけ
ojigisou1.jpg
これは、自宅で育てているオジギソウです。
葉っぱに触れると、おじぎをしたように、葉がしなっとなります。
朝「おはよう」
帰宅すると「ただいま」
といってそっとふれています。
すると、答えてくれるので、癒されます。

そして、このお花の形。
応援なんかに使う”ぽんぽん”に似ていませんか??
わたしには、ぽんぽんにみえて、フレーフレーって言ってくれているようです。

かわいいやつです。



『深やき珈琲 そにろき』 http://www.sonirokicoffee.com

広島ブログ  banner_04blogrankingbana-.gif
ブログランキングに参加してます。ボチッと押してください。・ω<
trackback (0) | comment (1) | ガーデニング
2011/09/04 (Sun) 15:22:55

台風とアルプス乙女

台風が通過しましたが、みなさんの地域ではいかがでしたか?
わたしたちは、台風が来るたびに、お店が飛びはしないかとひやひやしています。
特にパタリロ。
わたしは、もう飛んだらとんだときと腹をくくりました。

今回も、お店は無事でした。

自宅では、ベランダでたくさんの植物を育てているのですが、
berannda1.jpg

アルプス乙女という種類のミニリンゴ(姫リンゴよりも大きくてたべることができます。)も育てています。
今年初めて、たくさんの実をつけてくれたので、何とか台風から守らなければ、ということで家の中に避難させました。
ringotyann3.jpg

rinngotyan2.jpg

たくさん実をつけてくれているので、秋が待ち遠しいです。
”赤毛のアン”を読んで、リンゴの花にあこがれてこの木を買ったのですが、実まで楽しめるとは思っていませんでした。

また、実が赤く色づいたらご報告します。

それまで、たいせつに育てないと。


『深やき珈琲 そにろき』ホームページ http://www.sonirokicoffee.com

広島ブログ  banner_04blogrankingbana-.gif
ブログランキングに参加してます。ボチッと押してください。・ω<
trackback (0) | comment (1) | ガーデニング