fc2ブログ
2012/02/29 (Wed) 12:36:56

おひなさま

お雛様を飾りました。

ohinasama1.jpg

この前、実家のある佐賀県に帰った時に、「ふっ」とお雛様のことを思い出しました。

お魚屋さんをしていた私のおじいちゃんとおばあちゃんが、私が生まれたときに贈ってくれたものです。

わたしの父は、転勤が多かったので、ある時からお雛様を連れてはいけなくなりました。
それで、約30年間ず~っと押し入れに眠っていたのです。

そこから救い出すべく、愛車のジムニーさんに乗せて、えっちらおっちらと連れて帰りました。

そして、
「一緒に飾り付けをしようぜ。パタリロ(だんなさん)。」
と、あんまり乗り気ではないパタリロを巻き込みました。

まず、すべてのお道具と、人形たちを出してみました。

大事なお内裏様とお雛様のお顔が、しみていました。
一つ目のちょっとしたショック。
たぶん、小さい頃の私が、雛あられを食べながらお顔を触ったに違いありません。おばかさんね。

ohinasama2.jpg

そして、あれれっ。飾り付けるための台がないっ!!!???
二つ目の大きなショック。

???忘れてきた~~。
何と残念なわたし。

でも、わたしたちはそんなことでは、へこたれません。

パタリロが
「この段ボールを使ったら。」
とナイスな案を出してきました。さすがです。すてき。
そこで、人形たちや、お道具が入っていた段ボールで、何とか4段作りました。

男子たちに、帽子をかぶせるのがとても難しく、わたしはついに投げ出しそうになりました。
でも、そのころには、初めは乗り気でなかったパタリロのほうがノリノリになり、
「コツをつかんだよ」
とがんばってくれました。
助かったよ~。すてき。

そして、すべてのものが、ぎりぎりのりました。
<仕丁>(じちょう)さんと呼ばれる人たちは、お道具でまったくと言っていいほど見えませんが・・・・。

今年は、このちょっとへんちくりんになってしまった、4段飾りで、お雛祭りをお祝いします。

ちなみに、この七段飾りは、ところどころのものが、紙やプラスチックで作られており、昭和レトロをすごく感じ、とても懐かしく、ほんわかした気分になります。

いまさらだけど本当にありがとう。おじいちゃんおばあちゃん。
あの頃のわたしに代わって今お礼を言います。

追加。

今日、雪が積もりました。

omise 2012 2 29

2012 2 29 0miae2

山なので、けっこう雪が降りそうって思われていますが、初めて積もりましたよ。

きれいです。

出勤したら、パタリロの母(68歳!!)が雪合戦を仕掛けてきたので、家族で雪合戦しました。
平均年齢55歳の雪合戦です。すてきな経験。



・店舗の営業日のお知らせ
 3月は、いつものように営業しています。(金・土・日 10:00~16:30)
・インターネット、お電話でのご注文は毎日受け付けています。

『深やき珈琲 そにろき』 http://www.sonirokicoffee.com

広島ブログ  banner_04blogrankingbana-.gif
ブログランキングに参加してます。ボチッと押してください。・ω<
trackback (0) | comment (2) | 楽しみ
2012/02/25 (Sat) 16:38:19

きめこみにんぎょう。

これをご存知ですか?

ofukusann.jpg

「木目込み人形」という日本の伝統的なお人形です。

ここに写っている方は、「おふくさん」といって商売繁盛を祈願した人形だそうです。
本当に「おふくさん」って感じで、私の大好きな叔母さんにも似ているような・・・。

kimekomi1.jpg

kimekomi2.jpg

実はこの人形は、わたしの母の趣味で、母が作っているものなのです。

kimekomi3.jpg
こちらは、一番の自信作だそうです。
着物のうねりに合わせて、布を張り付けるのが、とても難しいらしいです。

わたしも、いろんなことに挑戦するのが好きですが、母もいままで、いろんなことに挑戦しました。
編み物、洋裁、人形作りに、籐を編む、パッチワーク、お習字、お茶、お花・・・。
そして、いま、行きついたいろんなことの一つが、この「木目込み人形」作りです。
もうこちらは、10年以上続いています。

母も、わたしも、何かしらを作るのが大好きなようです。

母は、とっても細かい作業がすきで、わたしは、おおざっぱにつくるのがすきなようです。
わたしには、細かい作業や、丁寧に作ることができないので、そんな母をとても尊敬しています。

いまは、「作って」といってくれる友人たちに頼まれて、半分プロのように作っているそうです。

ちなみに、今、ボーリングにもはまっていて、マイボールも何球も持っています。
自分の指に合わせて、ボールの穴を削るところまでするほど、本格的です。
3日に一回は、練習で10ゲームも投げるそうです。
わたしは、2ゲームで肩が外れそうになりました。
ボーリング場までも、自転車をごいごいこいで、人をはねそうな勢いです。

運動が好きで、作ることが好き。
ほんとうにそっくりです。

DNAって不思議ですね。親子って・・・。

いつまでも、アグレッシブな久美子(母)でいてください。
大好きです。

こちらは、私の実家佐賀県の神埼市(最近、市になりました!?)です。

saga1.jpg

saga4.jpg

とってもとってもの~んびりしています。
ちこちゃんも、いつも一緒に帰省しています。
この間、用事があって帰りました。

散歩が楽しくてしょうがないようです。

saga3.jpg

実家に帰るとやっぱりリフレッシュします。
だいすき エスエージーエー SAGA。BY はなわ(古い?)

追加

昨日お店に、「あらいぐまさん」が来店してくれました。

こちらです。

renntyann2.jpg

renntyann1.jpg

renntyann3.jpg

あらいぐまの正体は、「カフェ京ちゃん」のとこのおこちゃま恋ちゃんです。
かわいい~。
「カフェ京ちゃん」は毎週火曜日にかわいいカフェを開いているとってもキュートな方です。
この京ちゃんと「そにろき」でコラボをして、「わっはっはWA COFFEE」を作りました。
この”モーニング珈琲飲もうよyeah!yeah!"という企画を開催するそうです。
そこで売り上げた収益の一部は、「SUN:CO*さん」のプロジェクト(被災地の方々にメッセージを添えたお花を贈る)への寄付に充てられるそうです。
ぜひ行ってみてください。

詳しくはこちら→「カフェ京」


・店舗の営業日のお知らせ
 3月は、いつものように営業しています。(金・土・日 10:00~16:30)
・インターネット、お電話でのご注文は毎日受け付けています。

『深やき珈琲 そにろき』 http://www.sonirokicoffee.com

広島ブログ  banner_04blogrankingbana-.gif
ブログランキングに参加してます。ボチッと押してください。・ω<
trackback (0) | comment (0) | 手仕事
2012/02/22 (Wed) 16:44:04

たんじょうび

おそくなりましたが、2月13日は、たんじょうびでした!
パタリロ(だんなさん)がレストランを予約してくれたので、二人でランチに行きました。

と~っても寒い日だったのですが、東広島の「ウッドハウス」さんへ愛車のジムニーさんでお出かけしました。
素敵な雰囲気でした。
このような暖炉のお部屋でデザートを食べ、至福のひと時でした。

010.jpg

デザートのプレートには、チョコレートで文字を書いてくださっていました。
そして、デザートが運ばれてくるときには、「HAPPY BIRTHDAY」の音楽をかけてくださいました。
おこころづかいが、とてもうれしかったです。
012.jpg

実は、うちにはもう一人たんじょうびのこがいます。
それは、このこ、ちこさんです。

017.jpg

2008年の5月19日、呉市の動物愛護センターでいただいたわんちゃんです。
わんちゃんを飼うなら、一匹でも命を救うことができたらと思い見に行きました。

何匹もいたので、その中から選ぶことから心が痛みました。
でも、わたしたちは一匹しか飼うことができないので、たまたま目があって、しっぽを振ってくれて、抱っこしたらうれしそうにしてくれたので選びました。
その時に、センターの方に「生後3か月くらいだよ。」といわれたので、逆算して、私の誕生日と一緒ということにしました。

だけど、もらって帰ってからわずか3日目で、健康状態がとても悪くなりました。
そこで、病院に連れて行くと「ウイルスに感染しています。」といわれました。
さらに悪いことに、「もうこの状態では、生存率は、10パーセントくらいしかない。」といわれてしまいました。
わたしたちは、目の前が真っ暗になり、ものすごくショックをうけました。
こんなにかわいい子が、そんなひどいことになっているなんて…。
自分たちが、もらってすぐに病院に連れて行かなかったことなどをふたりでずっと後悔しました。

先生が、
「この、2,3日がやまですね。」
「夜中点滴をして、ブドウ糖を飲ませ、この子の自然治癒力にかけるしか方法がありません。」
「しかも、このウイルスは、ほかのワンちゃんにうつるので、入院はできません。おうちで手当てするしかありません。」
といわれました。
「さらに、高額な治療費がかかります。まだ、もらってきて3日目だそうですね。どうされるかは、おふたりでご相談ください。」
といわれました。
わたしたちは、これは、縁だと思いました。
絶対治してみせると誓い連れて帰りました。
そして、わたしたちは、ふたりで点滴を交換しながら、一晩中、はいたり、下痢をしたりしている小さな小さなわんちゃんを側で見守りました。

おなかに手を当てて、まさに手当をして、
「治ったら一緒に遊ぼうね。」
とおはなししました。
本当にそのときは、それしかすることがなかったんです。

ふたりで、ただひたすらよくなることを信じました。

先生に書いてもらった、治療の手順を見ながら、先生に電話をしながら、
そして、朝になって、また夜が来て。

朝が来て、ふっと見てみると
元気にしっぽを振っているちこちゃんが見えました。

DSCN1266.jpg



わたしたちは、ふたりで、ハイタッチをして抱き合って喜びました。

それからは、みるみるうちに元気になり、点滴を食いちぎって、ケージから逃げ出そうとするほどでした。

DSCN1269.jpg
前足のはげているところは、点滴のために剃った跡。

うれしくてうれしくて、生まれて初めて、神様を信じました。

そんな思いをしたちこちゃんを大事にしようと決めました。
それから、いろいろ考えた末、手作りのご飯をあげることにして、今に至っています。
それからは、とても元気で、毛づやもよく、近所のおじさんには、
「しょっちゅうシャンプーしてるんやろう?毛もきれいで、においもなくていいな~。」
といわれます。

でも、実は、いままで3回しかシャンプーしたことはありません。
もらってきたすぐにシャンプーをして、すぐに病気になったので、ウイルスが発症した一因かもしれないからです。
とてもデリケートな神経のわんちゃんのようなので・・。

でも、マジでぜんぜんくさくないんです。
いくらおじさんに
「いままで、ほとんど洗ってないんです。」
といっても信じてくれません???

わたしたちは、もともとわんちゃんがもっている免疫をとりすぎないほうがいいと思うのでこれからも洗おうとは思っていません。
いつも、太陽と麦のにおいがしているように感じます。(ひいきめかもしれませんが

食べ物も、においと関係しているんではないかな?と思っています。

015.jpg
お肉をレンジでチン。

016.jpg
そして、ミルサーですったごはんと野菜をまぶす。まるで、離乳食。
リゾットのようで私が食べてもおいしいです。
めんどくさそうと思いますが、慣れてしまうとなんてことありません。

とにかく、元気で長生きしてほしいと心から願っています。
ちこちゃんいつもありがとう。

私たち夫婦は、100%犬バカです。

018.jpg

019.jpg

お友達の「KYOUちゃん」が手作りしたわんちゃん用クッキーです。
とてもおいしそうに食べていました。人間も食べてOKだそうです。
ありがとう。


・店舗の営業日のお知らせ
 3月は、いつものように営業しています。(金・土・日 10:00~16:30)
・インターネット、お電話でのご注文は毎日受け付けています。

『深やき珈琲 そにろき』 http://www.sonirokicoffee.com

広島ブログ  banner_04blogrankingbana-.gif
ブログランキングに参加してます。ボチッと押してください。・ω<
trackback (0) | comment (2) | 愛犬
2012/02/12 (Sun) 17:00:04

月桂樹

お店の裏に、月桂樹の木を植えています。

この木は、私の実家のある佐賀県から、”そにろき ”へお引越ししてきました。
いま、お引越しして、5年目になりますが、こんなに成長してくれました。

ro-rie5.jpg

お店の裏で成長してくれて、夏には日陰を作ってくれたらいいな~。と思って成長を見守っていました。
すると、この場所が大変気に入ったらしく、すくすくと成長してくれました。
いまでは、お店よりも背が高くなりました。(ちなみに、お店の高さは、3メートルくらいです。)

そして、とってもうれしいおまけは、こんなにかわいい影をお店の中に作ってくれることです。
ro-rie4.jpg

わたしには、芸術作品に見えます。

3か月に1度くらいのペースで、剪定しています。
そして、剪定した月桂樹の葉っぱをお店に来てくださったお客様にプレゼントしています。
ささやかなプレゼントですが、喜んでいただいてとてもうれしいです。

ro-rie1.jpg

ro-rie2.jpg

月桂樹も、3か月に一度散髪をして喜んでいるみたいです。

これからも、大事に育てていこうっと。

煮込み料理にいれると味に深みが出て、最高ですね。


・店舗の営業日のお知らせ
 2月は、12日(日),17日(金),18日(土),19日(日)をお休みさせていただきます。
 その他の日は、いつものように営業しています。(金・土・日 10:00~16:30)
 インターネット、お電話でのご注文は毎日受け付けています。

『深やき珈琲 そにろき』 http://www.sonirokicoffee.com

広島ブログ  banner_04blogrankingbana-.gif
ブログランキングに参加してます。ボチッと押してください。・ω<
trackback (0) | comment (0) | ガーデニング
2012/02/10 (Fri) 15:10:35

ぽかぽかします。

2012 2 10 3


とても、寒い日が続いていますが、いかがお過ごしですか?
お店の外も、寒いです。

わたしたちのお店は、テントです。
なので、みなさん「冬はさむいんじゃないの?」と思われているようです。

ですが、じつは、冬の天気が良い日は、ぽかぽかするくらい温かくなるんです。
暖房は、全く使っていないのに…、お店に入ってあらびっくり。

ぽかぽか。

お客様も、いつも驚いてくださいます。

天井のドームから降り注ぐ太陽の光で、お店の中をぽかぽかに温めてくれているようです。

2012 2 10 1


ちなみに、今日のお店の中の温度は14度でした。

2012 2 10 2


これも、NASAで開発されたといわれる、このテントの素材のおかげでしょうか??

かわいくて、あたたかくて大好きなお店です。(自画自賛。
みなさんも、遊びにおいでください。


・店舗の営業日のお知らせ
 2月は、12日(日),17日(金),18日(土),19日(日)をお休みさせていただきます。
 その他の日は、いつものように営業しています。(金・土・日 10:00~16:30)
 インターネット、お電話でのご注文は毎日受け付けています。

『深やき珈琲 そにろき』 http://www.sonirokicoffee.com

広島ブログ  banner_04blogrankingbana-.gif
ブログランキングに参加してます。ボチッと押してください。・ω<
trackback (0) | comment (0) | お店からのお知らせ
2012/02/09 (Thu) 12:12:25

ねこにゃんぼう

ねこにゃんぼう。
ご存知ですか??

およそ20年前に、おもちゃの「バンダイ」から発売されたこのおもちゃです。
nekonyannbou1.jpg

nekonyannbou2.jpg

nekonyann3.jpg

見ているだけでなごみます。

時は、1986年。
当時大人気だったTV番組「カトちゃん、ケンちゃんごきげんテレビ」のなかの、志村けんさん扮する「変なおじさん」のコント。
そのコントの中の電車の中のシーンで、この「ねこにゃんぼう」が吊革につかまっていたことにおおうけしたパタリロ(だんなさん)当時小学6年生。

「ぼく、この”ねこにゃんぼう”がほしいよ~。」
と思ったらしい。

きゃ~かわいい。
小6なのに…。

それで、5月の自分のお誕生日にこの「ねこにゃんぼう」を買ってもらった少年は、この「ねこにゃんぼう」を大切に大切に使って「にゃん、にゃん。」とみんなを癒した。
そして、約20年間大切に保管していたそうな。

それで、こ~~~んなによい状態で残っていたそうな。

にゃんにゃん。
なんとも癒されるエピソードです。

自分の旦那サンながら、なんともかわいらしい方です。

(大学時代少林寺拳法部では、怖い先輩として恐れられていた。

いまうちには”いぬわんぼう”もあります。

tikonyann1.jpg

tikonyann2.jpg

tikonyann3.jpg

こちらには、毎日いやされています。
ありがとう。”いぬわんぼう”。

ちなみに、復刻された”ねこにゃんぼう”が2006年から販売されているそうです。わお~。
ねこにゃんぼう

またまた、パンを作りました。
今回は、黒ゴマを入れた黒ゴマぱんです。

gomapann1.jpg


・店舗の営業日のお知らせ
 2月は、12日(日),17日(金),18日(土),19日(日)をお休みさせていただきます。
 その他の日は、いつものように営業しています。(金・土・日 10:00~16:30)
 インターネット、お電話でのご注文は毎日受け付けています。

『深やき珈琲 そにろき』 http://www.sonirokicoffee.com

広島ブログ  banner_04blogrankingbana-.gif
ブログランキングに参加してます。ボチッと押してください。・ω<
trackback (0) | comment (2) | 笑い
2012/02/05 (Sun) 15:20:12

休日に・・。

体を動かすことが好きなので、休日に、自転車をこいだり(折り畳みのママチャリですけど・・。)、バッティングセンターへ行ったり、ウォーキングをしたり、ヨガをしたりしています。

先日は、バッティングセンターへスカッとしに行きました。
そして、バッティングの後、バッティングセンターに置いてある、卓球ゲームに挑戦しました。
じつは、バッティングセンターに行くたびにいつも挑戦しているお気に入りのゲームです。

pinnponn2.jpg

卓球台に、1番から9番までの数字が書いてあり、その番号に打ち返すと番号のランプが消えていき、すべてのランプを消すと、30点のボーナスがもらえます。
球は、60球で、すべての球を打ち返して、しかも数字をすべて消すと、90点です。

pinnponn1.jpg

70点以上出すと商品がもらえちゃいます。

今回は、な、なんと、85点を出しちゃいました。
パーフェクト賞として、バッティング1回券とお菓子がもらえました。
ねらっていたので、めちゃめちゃうれしかったです。
パタリロと二人で、周りもきにせずに、狂喜乱舞しました。

簡単そうに見えますが、実のところ難しいんですよ。
これまで、10回は挑戦しました。
わたしが、パーフェクトをとれたのは、中学生の時に私が卓球部だったからだと思います。
試しにパタリロがやってみましたが、う~んでした。
こんなところで、威力を発揮するとは・・。

ちなみに、高校生の時はハンドボール部、大学生の時は、少林寺拳法部です。
この少林寺拳法部で、パタリロ(だんなさん)に出会いました。

こうやって文字で書いてみると、わたし、かなり男らしいですね。
ちなみに少林寺拳法は2段です。

関係ないけど、ちこちゃんにマフラーをしてみました。
女の子なのに、男らしいですね。
mafura-.jpg


・店舗の営業日のお知らせ
 2月は、12日(日),17日(金),18日(土),19日(日)をお休みさせていただきます。
 その他の日は、いつものように営業しています。(金・土・日 10:00~16:30)
 インターネット、お電話でのご注文は毎日受け付けています。

『深やき珈琲 そにろき』 http://www.sonirokicoffee.com

広島ブログ  banner_04blogrankingbana-.gif
ブログランキングに参加してます。ボチッと押してください。・ω<
trackback (0) | comment (2) | 笑い
2012/02/04 (Sat) 11:44:20

まめまき

まめまきをしました。

でん六豆のおまけで、鬼のお面をゲットしました。
2012 2 3

あれれれ。
これは、誰かに似てる。

はちまきをして、はなげがでていて、ほっぺがくるくる。

あっ。「天才バカボンのパパ」???ちなみに、これがバカボンのパパです。
似ていませんか?

21JYH00P1PL__SL110_.jpg

なぜ、真似をしたのか???
でも、私たちに笑いを提供してくれて、ありがとう。

早速、パタリロにかぶってもらいまめまきをしました。

ちこちゃん(愛犬)も、4歳なので4粒ぽりぽりっと食べました。
わたしたちは、けっこうな数を食べました。

2012 2 3 no2
毎週金曜日に通っている、ヨガ教室で、縁起の良い福豆もいただきました。
ありがとうございます。

仕上げに、玄関に豆をまきました。
今年もすてきな年になりますように。


・店舗の営業日のお知らせ
 2月は、12日(日),17日(金),18日(土),19日(日)をお休みさせていただきます。
 その他の日は、いつものように営業しています。(金・土・日 10:00~16:30)
 インターネット、お電話でのご注文は毎日受け付けています。

『深やき珈琲 そにろき』 http://www.sonirokicoffee.com

広島ブログ  banner_04blogrankingbana-.gif
ブログランキングに参加してます。ボチッと押してください。・ω<
trackback (0) | comment (0) | 笑い