fc2ブログ
2012/03/31 (Sat) 11:49:31

さくらんぼの花が咲きました。

お店に、5年前に植えたさくらんぼの木です。

2012  3 31 sakurannbo1


去年からたくさんの花、そして、実を付けてくれるようになりました。
去年から、鳥よけの赤いネットをかけていますが、そのままです・・・。
杜撰でごめんよ。さくらんぼちゃん。

今までは、3月の中旬には満開になっていましたが、今年は寒いらしく、今、お花が満開になりました。

お昼の休憩に、ここでランチを食べて、お花見をしました。

2012 3 31 sakurannbo2


2012 3 31 sakurannbo3


桜ではなく、「さくらんぼ」の香りがただよってきます。
本当に「さくらんぼ」の香りがしたんですよ~。
わたしだけですかね??

お店の中からもこのように見えていて、愛くるしいです。

2012 3 31 sakurannbo4

5月に、実を付けてくれると思います。

今年は、ジャムにしたり、ブランデーに漬けて、その漬けたもので、さくらんぼのタルトを作ったりしようかな????
あ~考えただけでよだれが出てきそうです。

そのときは、またご報告します。

たのしみ~~~。


○店舗の営業日のお知らせ
・3月は、いつものように営業しています。(金・土・日 10:00~16:30)
・インターネット、お電話でのご注文は毎日受け付けています。

『深やき珈琲 そにろき』 http://www.sonirokicoffee.com

広島ブログ  banner_04blogrankingbana-.gif
ブログランキングに参加してます。ボチッと押してください。・ω<
trackback (0) | comment (0) | ガーデニング
2012/03/24 (Sat) 15:28:22

パタリロさんもちくちくはじめました。 

なにかにつけてとっても器用な、パタリロさん。(だんなさんです。)

お気に入りのジャケットに、ワッペンを付け始めました。

2012 3 23 1


ワッペンも、お気に入りのものを探して、ひそかに、少しずつ準備を進めていたようです。

チーターのタグは、もともとこのジャケットの首にふつうにタグとして付けてあったものです。
かわいかったので、ほどいてジャケットの下の位置につけたそうです。

2012 3 23 4


最近、お店から帰ってから、
そして、お風呂から上がってから、
そして、寝る前に、
ちくちくちくちくしています。

2012 3 23 2


男の人のぬいものもかわいらしいものですね。

一生懸命縫っています。

2012 3 23 3

2012 3 23 5


その真剣なまなざし・・・妙にしっくりいっています。

しかも、上手。

ま、まけた・・・。

2012 3 23 6


○店舗の営業日のお知らせ
・3月は、いつものように営業しています。(金・土・日 10:00~16:30)
・インターネット、お電話でのご注文は毎日受け付けています。

『深やき珈琲 そにろき』 http://www.sonirokicoffee.com

広島ブログ  banner_04blogrankingbana-.gif
ブログランキングに参加してます。ボチッと押してください。・ω<
trackback (0) | comment (2) | 手仕事
2012/03/17 (Sat) 14:40:26

春を見つけました。

お店の近くで、みつけました。

2012 3 17 tukusi1

春です

にょきっと伸びたつくしんぼ。

これは、何科の植物で、花はどこで、どんなものなのか。
改めて考えてみましたが、わかりません

でも、とってもシュールなフォルム。
絵になりませんか?

でも、ちこちゃんは、興味がないようです。

2012 3 17 tukusi

卵とじにしてもよしですね。

2012 3 17 tukusi2


お義母さんが、つくしの入った親子丼を作ってくれました。

おだしがきいて、ほろにがくて、とってもおいしかったです

ちょっと「つくし」について調べてみます。
まず、シダ植物でした。
なので、花は咲きませんよね。
ははは。

そして、効能もありました。
「つくしには、カリウムや鉄などが多く含まれており、その含有量はほうれんそうに近いとされます。更に、ビタミンE、パントテン酸、食物繊維などは、ほうれんそうの倍以上含有されています。ただし、調理の際にアクを抜くなどして、カリウム、鉄、ビタミンCなどの栄養素は、半減してしまいます。ビタミンEは、カロテンやレチノールと言われるビタミンAの酸化を防止すると言われていて、このことから老化防止へも有効と考えられています。また、健康に生体膜を維持し、赤血球の溶血を防ぐと言われています。パントテン酸は、酸やアルカリ、熱に壊れやすく、脂質代謝や補酵素を形成するのに必要な成分となっています。不足すると、眩暈や成長停止、副腎障害や足の痛みといった症状を訴えることもあります。」
だそうです。

健康おたくの私には、すてきな情報でした。


○店舗の営業日のお知らせ
・3月は、いつものように営業しています。(金・土・日 10:00~16:30)
・インターネット、お電話でのご注文は毎日受け付けています。

『深やき珈琲 そにろき』 http://www.sonirokicoffee.com

広島ブログ  banner_04blogrankingbana-.gif
ブログランキングに参加してます。ボチッと押してください。・ω<
    ≫ read more
trackback (0) | comment (0) | 楽しみ
2012/03/14 (Wed) 15:08:04

梅を見に行きました。

baienn6 3 13
ちこちゃん、梅をみていますか??

うん
いえいえ、梅の向こうにいる鳥さんを見ていました。

きのう、梅を見に、呉市の休山にある梅林へ行きました。

今年は、やっぱり寒かったらしく、まだ、梅はあまり咲いていませんでした。
でも、何本かは咲いていたので、その中のお気に入りの一本「そにろきさん専用、八重咲きさん」の近くでランチにしました。

baienn2 3 13
ちこちゃんは大好物の「仔牛のリブボーン」をバリバリしています。

お弁当は、ホームベーカリーで、またまたパンを作りました。
今回は、くるみを入れました。
それだけではさみしいので、ホワイトリカーに漬け込んだリンゴ酒の、酒(しゅ)のほうは、わたしが飲んでしまったので、漬け込んでいたリンゴをパンに入れてみました。

味は、コクのあるくるみパンでした。おいしかったです。でも、残念ながら、リンゴの働きは感じませんでした。

そのパンの上に、パタリロが作っていた常備食(ひき肉と、トマトと、きのこと人参、玉ねぎのいわゆるミートソース)と水菜とチーズのせて、食べました。

baienn3 3 13

うまし

そして、もう一つは、クリームチーズと、ブルーベリージャム。
この組み合わせは、最高です。
いつだったか、この組み合わせのパイがマクド○ルドのCMで流れていました。
そして私たちは、
「うんうん。その組み合わせおいしいだろうね。」
と最近はまっています。

baienn4 3 13

みなさんも、クラッカーでもいいですので、この組み合わせお試しください。

のんびりと、梅を眺め、ゆっくり過ごすひと時…。
のはずでしたが、寒すぎました。

それでも、本を読んでみたりとけっこうがんばりましたが、寒すぎて、早めに解散しました。

ちこちゃんもうろうろしていましたし・・。

この山の反対側がお店のあるほうなのですが、
こちら側から海を見ると、別の県までドライブに来たみたいです。

とてもきれいです。

baienn7 3 13

baienn8 3 13
蒲刈島方面

baienn1 3 13


○店舗の営業日のお知らせ
・3月は、いつものように営業しています。(金・土・日 10:00~16:30)
・インターネット、お電話でのご注文は毎日受け付けています。

『深やき珈琲 そにろき』 http://www.sonirokicoffee.com

広島ブログ  banner_04blogrankingbana-.gif
ブログランキングに参加してます。ボチッと押してください。・ω<
trackback (0) | comment (0) | お出かけ
2012/03/11 (Sun) 14:48:49

陶芸 作品展。 IN 呉ポー

tougei5.jpg

毎月2回、「呉ポートピアパーク」で行われている公民館活動の「陶芸教室」に通っています。

わたしと、先生ともうお一方以外は、私の母より年上か、母くらいの方々です。

でも、みんなとてもイキイキ、キラキラ輝いています。

教室に入ってこられるだけで、花が咲いたようにパ~~っと明るくなる、とても存在感のあるお人形さんのような方もいらっしゃいますし。(今度お写真を撮らせていただこうかな!)

とても丁寧で、プロ顔負けの作品を作られる、ダンディーな方もおられます。
(どうでもいいですが、ダンディーは英語ではないんですよ。映画「クロコダイルダンディー」から来た?和製英語らしいです。ニュージーランドで通じませんでした。)

その陶芸教室の作品展が、毎年行われていて、今年は、昨日と今日でした。

tougei1.jpg

tougei2.jpg


tougei3.jpg


わたしは、今回で2回目の作品展です。
やっとこさ、こんな感じで作ることができるようになりました。

tougei6.jpg

tougei7.jpg


実は、いつも、途中で形がよがみ、最終的には先生に手伝ってもらっています。

でも、でも、楽しいんです。
土をこねている感触、形を作る時の感覚、指を使うって本当に気持ちいいです。
パンをこねたり、お菓子作りをしたりというのに似ています。

なにより、どんな形であれ、自分で作ったカップや湯飲みで飲むお茶やコーヒーは、何倍にもおいしく感じます。

そして、そして、イキイキとステキに年を取られている方々にパワーをいただいて、わたしもこうありたいなと思います。

今月は、「スープボール」を作ろうと思っています。

tougei8.jpg
展示室の裏のミモザがいまにも咲きそうです。


○店舗の営業日のお知らせ
・3月は、いつものように営業しています。(金・土・日 10:00~16:30)
・インターネット、お電話でのご注文は毎日受け付けています。

『深やき珈琲 そにろき』 http://www.sonirokicoffee.com

広島ブログ  banner_04blogrankingbana-.gif
ブログランキングに参加してます。ボチッと押してください。・ω<
trackback (0) | comment (0) | 手仕事
2012/03/08 (Thu) 14:59:05

かえる食堂。さん

今日、「中国新聞」を読んでいたら、すてきな記事が掲載されていました。

「かえる食堂」さんの記事です。
みなさん、「かえるちゃん」ご存知ですか?

5年ほど前、たまたま本屋さんで手に取った本が、この「かえる食堂」さん”松本 朱希子さん ”の著書でした。

「かえる食堂」松本さんの著書

本を読んでいると、呉市下蒲刈と関係が深いと書いてありました。
わたしたちは、以前その蒲刈島で働いていたことがあるので、とても懐かしく思い、とても興味深く読ませていただきました。

食材や、食べることを大切に考えておられるというところに、とっても共感しました。

その憧れの「かえる食堂」さんが、呉市に食堂を開く予定とのことです。
すてきすぎる~~~。行きたい~~~

5年前に読んだ本のなかにも、「呉市の下蒲刈の見えるマンションで、お店を開きます。」と書いてあったので、わたしたちは、うっかりもうオープンしたと勘違いしました。
そこで、パタリロと二人で、「ここらへんかなあ??」と探しに行きました。
いつも、乗っていたフェリーからそれらしきかわいいマンションが見えていたもので・・
でも、まだでした。
早とちりしました

楽しみにしています。

~おまけ~

またまた、モビールを作りました。

mobi-ru1 2012 3 8

このうさちゃんモビール、実は、まねっこです。
北欧「フレンステッド」の。

でも、自分で楽しんでいるだけなので、許してください!

お店に飾っています。

mobi-ru22012 3 8


○店舗の営業日のお知らせ
・3月は、いつものように営業しています。(金・土・日 10:00~16:30)
・インターネット、お電話でのご注文は毎日受け付けています。

『深やき珈琲 そにろき』 http://www.sonirokicoffee.com

広島ブログ  banner_04blogrankingbana-.gif
ブログランキングに参加してます。ボチッと押してください。・ω<
trackback (0) | comment (0) | 楽しみ
2012/03/04 (Sun) 15:00:13

ひなまつり

「ひなまつり」をしました。

お店が終わってから帰り道にスーパーに立ち寄り「ちらしずし」とデザートを買いました。
そして、夕飯は、パタリロの担当だったので、パタリロに「アジフライ」をリクエストしました。

渋いリクエストですが、好きなんです。

喜んで作ってくれました。

ajifurai.jpg

できたものを並べて、
ちょっと目を離したすきに、ちこちゃんがお皿を見つめていました。

hinamaturi1.jpg

ちょっと、なめたような気もします。

「ちぢみ」の上にかけていた「かつおぶし」が少なくなったような…。

「ちこちゃんたべた?」
「ううん食べてないワン」(ウソついてます・・)

hinamaturi2.jpg

たったいま、ちこちゃんは夕飯を食べました。だよね?

みんなで(夫婦と一匹ですが…)、「おひなさま」の歌を歌って、乾杯しました。

そういえば、こちらにも参加してもらいました。

pannda.jpg

このかたは、北欧の陶芸家リサ・ラーソンさん作の「ヨンダぱんだ」さんです。

新潮社のキャンペーン「100冊読んだらもらえるノベルティーの置物」です。
「100冊買って読みました」と言いたいところですが、
ちょっと工夫して手に入れました。パタリロが!
(ふふん、いつも本読んでるから、百冊以上読んでるよ!) ”パタリロ談”

パタリロが一生懸命考えて手に入れたんです。
ありがとう。そして、おめでとう。

その、「ヨンダ」さんが今机の上に鎮座しています。
(食べているのは、フエルトのショートケーキです。
百均でキットを買って作ったものです。いま、はまっています。)

たのしいひなまつりでした。


・店舗の営業日のお知らせ
 3月は、いつものように営業しています。(金・土・日 10:00~16:30)
・インターネット、お電話でのご注文は毎日受け付けています。

『深やき珈琲 そにろき』 http://www.sonirokicoffee.com

広島ブログ  banner_04blogrankingbana-.gif
ブログランキングに参加してます。ボチッと押してください。・ω<
trackback (0) | comment (2) | 楽しみ