fc2ブログ
2012/05/31 (Thu) 15:15:25

干しバナナ。

以前ブログでもお伝えした、かえるちゃんこと「松本 朱希子さん」の本を図書館で借りました

いろいろなものを干したり、漬けたりというレシピをたくさん載せてある本です。

みているだけで、干したり漬けたりしているような気分になりました

食べ物、その食べ物のもとになっている「お野菜」や「果物」を優しくあつかわれているところが、みているだけでほんわかした気分になる理由なんでしょうか?

これが、愛でしょうか?

2012 5 30 hosibanana2


わたしも、さっそく何かしらを干してみたくなりました。
う~ん、なにかないかなあしいたけはおわちゃったし・・

「最近、バナナがスーパーでお安かったので、買っていたよ。そうだ、バナナを干そう。

2012 5 30 hosibanana3


2012 5 30 hosibanana1


ということで、バナナを切って、ざるに並べ、あとは、太陽の力にお任せしました。

2012 5 30 hosibanana4

とても濃厚な味になりました。
干すって素敵です
どんどん干そう。

こんどは、採ってきた梅ちゃんを漬けます


○店舗の営業日のお知らせ(6月)
・6月11日~18日までは、天満屋満点ママフェスタ出店のための準備期間としますので、すべてのご注文をお休みさせていただきます。
・6月13日~18日までは、天満屋アルパーク店出店のため、店舗をお休みさせていただきます。
・他の日にちは、いつものように営業しています。(金・土・日 10:00~16:30)
・インターネット、お電話でのご注文は毎日受け付けています。(6月11日~18日を除く)

『深やき珈琲 そにろき』 http://www.sonirokicoffee.com

広島ブログ  banner_04blogrankingbana-.gif
ブログランキングに参加してます。ボチッと押してください。・ω<


trackback (0) | comment (0) | おいしいもの
2012/05/30 (Wed) 14:49:47

梅もぎ。

毎年、この時期になると「梅もぎ」へ出かけます

今年も行ってきました。

ほとんどピクニックが目的ですけどね

前日に、パタリロが作ってくれた「アンチョビ・トシちゃんの玉ねぎ・ケイパー・ミンチをバルサミコ酢で炒めたもの」と、わたしが、ホームベーカリーさんの力をお借りして焼いたパンでランチにしました。

ちなみに、アンチョビは、常連のお客様から頂いたこいわしで作ったパタリロ作です。
トシちゃんとは、パタリロの父、ケイパーは買ってはみたものの、使い方がわからず???そっとしておいたものです。
そして、ミンチは、以前パタリロが作ってくれた餃子の中身の包みきれなかったものをハンバーグにしておいたものです。
最後に、バルサミコ酢は、以前イタリアへ珈琲の勉強に行ったとき、イタリアで入ったレストランにいつもおいてあり(もしくはワインビネガー)、日本でいう醤油のようにポピュラーなものでした。
近所のスーパーにあったので、なんだか懐かしく思い、ついつい買ってはみたものの、なかなか出番のなかったというお酢です。

前日は、パタリロがお昼にスパゲティーを作ってくれ、この中身が絡んでいて、とってもおいしかったんです。
その中身が残ったため、今日のパンの付け合せに使わせていただきました。

今回私が作ったものは、このパンと、ゆずジャム(以前つくった)のみで~す

2度目だというのに、パンに載せて食べたら、また、スパゲティーとは違った感覚で昨日のスパよりおいしく感じました。

2012 5 30 umemogi4


チコちゃんも狙っていますが、これはだめ~~。

2012 5 30 umemogi1

2012 5 30 umemogi2

こっちはいいよ。
パンの部分をあげました(もちろん、ほとんどお塩は入っていません)


2012 5 30 umemogi3

梅を採っていると、約10年前ワーキングホリデーで行ったニュージーランドで、果物の収穫をする仕事をしていた時のことを思い出し、ついつい真剣なっていました。
「今、同じ仕事ができるかな??」
とパタリロに聞いてみると、
「俺の腰が痛くなくなくて、さおちゃんの膝が痛くなかったらね。」
と言われました…。

NZワーキングホリデーフルーツピッキング

あのころは、1バケツ、1ドルもらえたので生活のために必死でした。(二人合わせて200箱以上取っていました。)

そして、筋肉がむきむきになりました女の子ですけど…
わたしは、イッテQの「イモト アヤコさん」をTVで見ていると、なんだか似てるなって思うことがあります。

チコちゃんは、わたしたちが何をしてるんだろう?と興味津々です。
落ちた梅を拾って口で転がしたりしています。

そして、こんなに収穫できました。

2012 5 30 umemogi6

わたしが、家に帰って、二階のベランダで、花に水やりをしていると、絨毯の上に梅が一粒落ちていました。

2012 5 30 umemogi5


「???
「わたしは、着替えたし、パタリロが落としたのかな?」
パタリロに聞いてみると、
「えっ。わしゃあしらんで。」
「だれ?」
「チコちゃん???

一階においていた梅の入ったバックから一粒取り出して、二階に運び置いていったんです。
「うそ~~~。信じられない。」
そして、はっと見ると、まさに梅を口に挟み、2階に上がってくるチコちゃんを発見。
そして、私たちの前に転がすと、
「なげてっ。へへへ
と言っています。

か、かわいすぎる
いつの間にこんな器用なことをするようになったの?
かあちゃんも、とうちゃんもお前の行動がかわいすぎて涙が出そう。

それから、夜になっても、何回も、梅を運んでくるチコちゃん。
そこらじゅうにポツン、ポツンと梅が置かれていました。

かわいかったあ

作り話みたいだけど、ホントの話です


○店舗の営業日のお知らせ(6月)
・6月11日~18日までは、天満屋満点ママフェスタ出店のための準備期間としますので、すべてのご注文をお休みさせていただきます。
・6月13日~18日までは、天満屋アルパーク店出店のため、店舗をお休みさせていただきます。
・他の日にちは、いつものように営業しています。(金・土・日 10:00~16:30)
・インターネット、お電話でのご注文は毎日受け付けています。(6月11日~18日を除く)

『深やき珈琲 そにろき』 http://www.sonirokicoffee.com

広島ブログ  banner_04blogrankingbana-.gif
ブログランキングに参加してます。ボチッと押してください。・ω<
trackback (0) | comment (0) | お出かけ
2012/05/27 (Sun) 15:49:59

準備を始めました。

天満屋アルパーク店さんで開催される「満点ママフェスタ」に出店するための準備をしています

チラシを印刷して、折ったり切ったりするという作業を行っています

2012 5 27 pannfuretto1

2012 5 27 pannfuretto2

切っていたら、切れ端がたくさんできます。

2012 5 27 pannfu3

作業につかれたので、ちょっと休憩

切れ端のひもを使って、編んでみました。

2012 5 27 pannfu4

おお!なんだか、すてきな敷物になりました。

「いや、いかん。こんなことをして楽しんでいる場合ではない。現実逃避か?

と一人でつぶやきながら、作っていました。

そういえば、お店の入口に植えたイチゴちゃんが実をたくさんつけています。

昨日も、お客様のお子ちゃんにイチゴ狩りをしてもらいました

2012 5 27 pannfu5

2012 5 27 pannfu7

201 2 5 27 pannfu8

とっても喜んでくれてうれしいです。

それにしても、よく広がりました。
6年間かかりました。

イチゴちゃんかわいくってありがとう


○店舗の営業日のお知らせ(6月)
・6月11日~18日までは、天満屋満点ママフェスタ出店のための準備期間としますので、すべてのご注文をお休みさせていただきます。
・6月13日~18日までは、天満屋アルパーク店出店のため、店舗をお休みさせていただきます。
・他の日にちは、いつものように営業しています。(金・土・日 10:00~16:30)
・インターネット、お電話でのご注文は毎日受け付けています。(6月11日~18日を除く)

『深やき珈琲 そにろき』 http://www.sonirokicoffee.com

広島ブログ  banner_04blogrankingbana-.gif
ブログランキングに参加してます。ボチッと押してください。・ω<
trackback (0) | comment (0) | 出店
2012/05/25 (Fri) 14:51:13

ベランダでガーデニング。

自宅のベランダでも、ガーデニングをしています

思い返せば、初めてコンテナガーデニングを始めたのは、23歳の時です。
それから、ニュージーランドへ行くときにやめ、帰ってきてまた始め、そして、ヨーロッパに行くときにまたやめ、と繰り返し、真剣には取り組んでいませんでした

お店を始めるにあたり、日本に定住することになり、再びガーデニングをはじめました

小さいころから植物が好きで、自然が大好きでした。
なのに、育てて、世話を怠けて枯らして、の繰り返しでした。

「これじゃいかん、愛情が足りんのじゃ 」と思い、まじめに育ててみました。

虫が来たら、捕殺し、酢水をかけ、あくまでも、無農薬にこだわって、戦いました。
特に、バラの花は、おいしいのでしょうか?
「チョウジレンジばち」の幼虫がたかり、葉っぱをむしゃむしゃむしゃむしゃ食べて、穴が開きまくりました。
それを見つけるたびに、「キーッ」といいながら、捕殺させていただきました。なむなむ・・

そして、5年目。

こんなににぎやかなベランダになりました
2012 5 25 berannda1



母の日にお母さんにプレゼントした香りが素敵なバラを挿し木して増やした株も、いまでは、こんなに立派な花を咲かせています。

2012 5 25 bara1

2012 5 25 bara2


そして、母の日にプレゼントしたラベンダーを一枝もらいそれを挿し木したものも、こんなに大きくなりました。

2012 5 25 rabennda-1


挿し木って素敵です

いいなあって思った花を、切って、それを土にただ挿すだけでそこから根っこが生えてくるんですから。

パタリロ母に教えていただきました。

増えるのが楽しくて、今も、挿し木を続けていますが、こんなに成功しました。

2012 5 25 sasiki1


そして、食後のフルーツとして食べたフルーツの種を試しに植えてみると、一年かかって出てきてくれました。

こちらが、「プルーンちゃん」です。

2012 5 25 puri-nn1

そして、こっちは「巨峰ちゃん」です。
3っつめのぎざぎざした葉っぱが出てくるまで、何を植えたか忘れていました。

ぎざぎざがみえたとき、「あっそうだった。」
と頭にピーンと来て、脳が活性化しました。
2012 5 25 budounotane1

こんな楽しみ方もあるので、みなさんも、食べた種をまいてみてはいかがでしょうか?
ちなみに、パタリロは「アボカドの種」を植えています。とっても面白いです。

植物って夢があります。
これからも、愛情をかけて育てていきます

2012 5 25 sarunasi
「さるなし」の花です。


○店舗の営業日のお知らせ(6月)
・6月11日~18日までは、天満屋満点ママフェスタ出店のための準備期間としますので、すべてのご注文をお休みさせていただきます。
・6月13日~18日までは、天満屋アルパーク店出店のため、店舗をお休みさせていただきます。
・他の日にちは、いつものように営業しています。(金・土・日 10:00~16:30)
・インターネット、お電話でのご注文は毎日受け付けています。(6月11日~18日を除く)

『深やき珈琲 そにろき』 http://www.sonirokicoffee.com

広島ブログ  banner_04blogrankingbana-.gif
ブログランキングに参加してます。ボチッと押してください。・ω<
trackback (0) | comment (0) | ガーデニング
2012/05/24 (Thu) 14:44:32

「くれえばん 6月号」に掲載していただきました。

先日取材をしていただいた、呉の月刊誌「くれえばん 6月号」(5月21発売)に掲載していただきました

2012 5 21 kureebann1


どれどれと、ぺ-ジをめくってみると、ありました。きゃー!!
「眺めがいい上道路を歩くと呉のマチの物語に当たる。」

というコーナーの一ページに載せていただいています。

2012 5 21 kureebann2

仲良し夫婦って感じに写っていて、なんだか照れます

「呉の上道路ってこんな感じなんだ~。散歩するにはぴったりだな~。」
と改めて思いました

そういえば、お店に来ていただいたお客様の中にも「上道路を歩いてきたよ。ちょうど歩くにはぴったりだからね。」
といわれる方がおられます。

たしかにたしかに

本屋さんへお立ち寄りの際には、「そにろき さんだ。」とぜひ手にとって笑ってください。

「くれえばん」の方々、掲載していただいてありがとうございます
そして、みなさん、いつも応援ありがとうございます

これからも、「みなさんが幸せなひと時を過ごすことのできる珈琲」を作っていきたいと思います


○店舗の営業日のお知らせ
・5月4日はお休みをいただきます。
・他の日にちは、いつものように営業しています。(金・土・日 10:00~16:30)
・インターネット、お電話でのご注文は毎日受け付けています。

『深やき珈琲 そにろき』 http://www.sonirokicoffee.com

広島ブログ  banner_04blogrankingbana-.gif
ブログランキングに参加してます。ボチッと押してください。・ω<
trackback (0) | comment (0) | 取材
2012/05/23 (Wed) 14:52:34

5月19日。

5月19日は、パタリロさんとチコさんの誕生日でした
あれれっ。チコさんの誕生日がなぜ2回あるの???

それは、この5月19日がチコさんがわたしたちの家へやって来た日なのです。

そこで、この日もお誕生日にしようと思いました。
うれしい記念日は、何回あってもいいですよね

19日はお店の日だったので、お休みの21日月曜日に、お誕生日会をしました。

まず、ケーキを作ります。

材料を量って、

2012 5 19 tannjyoubi1

レシピ通りとても順調に、生地ができました。
2012 5 19 tannjyoubi2

いつものように、粉が散らかって、がんばった跡が見えます

とってもよく膨らみました。

レシピは、この「飯田美雪さん」のレシピ集を小学生のころから参考にしています。

小学4年生の誕生日に、お菓子作りが好きだと知った友達が、プレゼントしてくれたとても素敵な本です。宝物です。

2012 5 19 tannjyoubi3

2012 5 19 tnnnjyoubi4

このページを何回参考にしたことか…。

本の上のほうのぶよぶよは、この本が生地の中に入ったことがあるためです。
もともとあわてんぼうの私は、興奮しすぎて、何度も本を汚しました。
大事な本が・・・

このごろになって、やっと落ち着いて作業ができるようになりました。

そんなこんなで、デコレーションも終了。
不揃いなイチゴたちですが、これは、畑で採れたイチゴですので愛着がわきます

2012 5 19 tannjyoubi5

ろうそくは、合理的で、30代の間ずーっと使えます!
しかし、パタリロは今年39歳なので、パタリロは今年までですね。
残念。

2012 5 19 tannjyoubi6

においにつられて、チコさんは、かわいいちいさなよだれが出てしまいました

2012 5 19 tannjyoubi7

さて、ろうそくに火をつけて、

2012 5 19 tannjyoubi8

ケーキ入刀。

チコさんにもスポンジ部分をを少しだけあげました。

ふたり??とも「おいしい、おいしい。」

と喜んでくれて、とても、楽しいひと時でした


ちなみに、

お店によく来てくださるお客様の赤ちゃんが誕生しました。

なんと、パタリロと同じ誕生日5月19日に生まれました

お見舞いに行かせていただくと、お客様も、とってもびっくりされていました。

なんとも縁があります


○店舗の営業日のお知らせ
・5月4日はお休みをいただきます。
・他の日にちは、いつものように営業しています。(金・土・日 10:00~16:30)
・インターネット、お電話でのご注文は毎日受け付けています。

『深やき珈琲 そにろき』 http://www.sonirokicoffee.com

広島ブログ  banner_04blogrankingbana-.gif
ブログランキングに参加してます。ボチッと押してください。・ω<
trackback (0) | comment (0) | 手仕事
2012/05/20 (Sun) 13:13:13

ひらめ。

昨日の朝、お店によく来てくださるお客様が、朝一番にエッホ、エッホと坂を上がってこられました。

「やあ、おはようございま~す
さっそくわたしは、素敵な笑顔でご挨拶です!ふふっ!

ふと、お客様の手元を見ると、大きなビニール袋を提げておられました。

そして、

「これ、どうぞ。」

「うわあああ~~ ありがとうございます

なんと、な、なんとりっぱな「ヒラメちゃん」!!

量ってみると45センチもありました

2012 5 20 hirame1

2012 5 20 hirame2

この間、お店に来てくださった時に、
「ヒラメがたくさん釣れるんですよおお。」
とおっしゃっていたので、
「えええ~~~ ヒラメがあああ。あの甘くておいしい、そして高級魚の。」

わたしたちも釣りには良く行くので、ヒラメが釣れることはめったにないことぐらいは知っています。

それで、冗談半分で

「こんど釣れたら、お知らせください。いただきに行きます

と口走っていました。

すると、本当に持ってきてくださったのです。

ほんとに、びっくりしました。

わたしたちは、何か代わりにあげる物はないかと家の畑を探し回り、
畑のレタスや白菜やスナップエンドウを持って帰ってもらいました。

物々交換が成立しました(つりあってな~~い!!)

物々交換って、ほんわかすてきな交流ですね。
心が温かくなりました

本当にありがとうございます

今日は、ちょうどパタリロの誕生日だったので、早速お刺身にしていただきました

そういえば、昔、わたしは「じゃりん子チエ」という漫画の「ヒラメちゃん」というキャラに似ているといわれたことがあるのを思いだしました。

hirame.gif

うれしくな~い


○店舗の営業日のお知らせ
・5月4日はお休みをいただきます。
・他の日にちは、いつものように営業しています。(金・土・日 10:00~16:30)
・インターネット、お電話でのご注文は毎日受け付けています。

『深やき珈琲 そにろき』 http://www.sonirokicoffee.com

広島ブログ  banner_04blogrankingbana-.gif
ブログランキングに参加してます。ボチッと押してください。・ω<
trackback (0) | comment (0) | おいしいもの
2012/05/19 (Sat) 11:48:28

葉っぱのいうこと。

昨日、呉市の雑貨屋さん「littlewomen」さんで、行われている「葉っぱのいうこと」という展示会へ立ち寄らせていただきました。
(またまた、お店をパタリロに頼みました

狙っていったわけでは、なかったのですが、私が行ったときにちょうどランチタイムでした。

オーナーのリトさんが、「お昼食べた?食べてないんなら食べていったら?」と誘ってくださったので、
「いやあ、そんなつもりじゃないので悪いです」といいつつ「ありがとうございます。それでは」とご一緒させていただきました。

いやあうれしいです。ありがとうございます

展示会の作品を創作されている、テムレンさんご夫婦とご一緒にランチタイムを過ごさせてもらいました。

お話をしていくうちに、お二人のお住まいのある江田島での暮らしのことやお二人のふんわりした雰囲気が伝わってきて、とても素敵なひとときを過ごすことができました。

奥さまは、草木染で色を付けたすてきな服を作っておられ、旦那様は、陶芸や絵画をされています。

2012 5 18 tennjikai4

2012 5 18 tennjikai2

2012 5 18 tennjikai3

2012 5 18 tennjikai5


草木染めは、前々から興味がありました。
自然から生まれる色の美しさに感動しました。

草木染めは、わたしの「いつかやってみたいことリスト」にも入っています

すごくきれいな色だったので、「茜」で染められた「茜色」の絹の靴下を購入しました。

2012 5 18 tennjikai6

そして、お二人と写真を撮ってもらいました。
2012 5 18 tennjikai67

すてきな時間をありがとうございました。

早速はいてみました。
2012 5 19 tennjikai8

女子力アップしそうな優しいピンクです
気持ちいい~。
大切にはきたいと思います。


○店舗の営業日のお知らせ
・5月4日はお休みをいただきます。
・他の日にちは、いつものように営業しています。(金・土・日 10:00~16:30)
・インターネット、お電話でのご注文は毎日受け付けています。

『深やき珈琲 そにろき』 http://www.sonirokicoffee.com

広島ブログ  banner_04blogrankingbana-.gif
ブログランキングに参加してます。ボチッと押してください。・ω<
trackback (0) | comment (0) | 展示会
2012/05/17 (Thu) 14:12:29

芸術作品。

これ何だかわかりますか?

2012 5 17 suzumebati1

まるで、土星のようなこのフォルム。
なんだかおしゃれなような。
茶色と白のコントラスト・・。

2012 5 17 suzumebati4

正面から見た様子です。
サイズは、ドアノブぐらいです。

もうお分かりですか?
真ん中の六角形も、芸術です。

あっ。中で何かが動いています

ハイソウデス。
スズメバチの巣でした。

こんなところにも作るんですね

2012 5 17 suzumebati3

2012 5 17 suzumebati2

いままで、知りませんでした。

ちなみに、この動いている「はちのこ」は、滋養強壮によいそうです。
実際食べている方もおられます。

一瞬、食べてみようかな?と思った私は、かなりワイルドですかね。
外国の生活の影響でしょうか?それとも、もともとでしょうか?

家族に止められて、食べませんでしたけど・・


ちこちゃんは、女の子ですけど、「メンズノンノ」を読んでファッションを研究し、疲れたようです???


2012 5 17 tikotyann1


○店舗の営業日のお知らせ
・5月4日はお休みをいただきます。
・他の日にちは、いつものように営業しています。(金・土・日 10:00~16:30)
・インターネット、お電話でのご注文は毎日受け付けています。

『深やき珈琲 そにろき』 http://www.sonirokicoffee.com

広島ブログ  banner_04blogrankingbana-.gif
ブログランキングに参加してます。ボチッと押してください。・ω<
trackback (0) | comment (0) | 笑い
2012/05/16 (Wed) 15:21:31

チューリップさんありがとう。ひまわりさんよろしく。

2012 5 13 ty-rippu2

もう3年続いてがんばってくれている、チューリップの球根を掘り上げました。

そして、そのあとの畑に、肥料を入れました。
お義父さまが・・・。
いつも助かります

その畑に次は、ひまわりを植えようと思います。

ふとみると、去年のひまわりの種が、畑のあちらこちらで自然に芽吹いていました。
おお、うれしい

そこで、その苗を集めました。

2012 5 16 hatake2

2012 5 16 hatake3

数えてみると、30本もありました。
種を買おうと思っていたのに、すてきです。

種でずっと続いていくなんて、わたしの理想です

2012 5 16 hatake4

2012 5 16 hatake5

間隔をあけて、植えた後、お水をかけて出来上がりました。

育ってくれるのか、あたたかく見守っていきたいと思います

去年は、種からこのように育ちました。

himawari4.jpg

がんばれ、2代目。応援してるよ
(といいながら、実は、水やりを忘れて、結局自然に任せてしまいます。)


○店舗の営業日のお知らせ
・5月4日はお休みをいただきます。
・他の日にちは、いつものように営業しています。(金・土・日 10:00~16:30)
・インターネット、お電話でのご注文は毎日受け付けています。

『深やき珈琲 そにろき』 http://www.sonirokicoffee.com

広島ブログ  banner_04blogrankingbana-.gif
ブログランキングに参加してます。ボチッと押してください。・ω<
trackback (0) | comment (0) | ガーデニング