fc2ブログ
2012/07/31 (Tue) 14:42:54

「きのこ」なのにカレーの香り。

お店が終わると、ちこちゃん と一緒に近くの山へお散歩に行きます。

その山で、季節ごとにいろいろなきのこを見つけます。(実はわたし、「きのこマニア」なのです。ひそかにきのこ図鑑まで持っています。)

今回は、パタリロが 
「くんくんくん」
「カレーのにおいがする???」
「どうしてだろう?」
「カレーが食べたいって想像してるからかなあ? 

わたし
「いやいや、このきのこから匂いがするよ 

二人で
「え~~~   」

2012 7 kinoko1

2012 7 29 kinoko3

ということで、さっそくパソコンで
”カレーのにおいがするきのこ”
と入力して、検索してみると、ありましたよ。
やった~~~ 
カレーのにおいがするきのこ。

名前は、「ニオイワチチダケ」。
でもでも、色が全然違う。
赤褐色らしいんです  ?

このキノコは、黄色かったのに・・。
今度は、”黄色いキノコ”で検索してみました。
「アカヤマドリ」
というキノコが食用でおいしいらしい。
でも、どこにもカレーのにおいがするとは書いていません。

結局なんなのかわからないままです。
誰か知っていますか?
このキノコの正体??
知っている方がいたら教えてください 

とにかく、おいしいカレー粉のにおいがしました。まるで”S&○”の赤い缶カンのやつのようでした。
今日も散歩に行くのが楽しみです。

くいしんぼう万歳 

ちなみに、キノコはいろんな意味で怖いので、食べたことはありません 
みなさんも、絶対によくわからないキノコは口にしないでくださいね! 


○店舗の営業日のお知らせ(8月)
・8月4日(土)、8月10日(金)から12日(日)は、お休みさせていただきます。
・その他の日は、いつものように営業しています。(金・土・日 10:00~16:30)
・インターネット、お電話でのご注文は毎日受け付けています。

『深やき珈琲 そにろき』 http://www.sonirokicoffee.com

広島ブログ  banner_04blogrankingbana-.gif
ブログランキングに参加してます。ボチッと押してください。・ω<


trackback (0) | comment (2) | 笑い
2012/07/29 (Sun) 14:34:33

花火大会 

昨日は、毎年行われている、「呉 花火大会」がありました。

パタリロ家では、毎年恒例で、花火大会の日は親戚をご招待してのBBQ大会 と決まっています。 

そこで、今年もBBQで盛り上がりました 

パタリロは、まだ暑い時からBBQの火をおこしていました。シャワーを浴びたようにびっしょりと汗をかいていました。
その間にビール を3本ものみ、お客さんが来る前にすでに、くるくる酔った状態でした。
お客さんが来てからは、炉端焼きの店員さんのように黙々と肉を焼いていました。
妙にしっくりいっています。

2012 7 29 BBQ1

2012 7 29 BBQ2

パタ母は、サラダや、ゴーヤチャンプルー、そして、しし唐とじゃこあえを作っておもてなしです。

パタリロ親戚に加え、わたしたちの友人家族もご招待して、大人11人、子供4人、ワン1匹でのBBQとなりました 

世代もいろいろで、にぎやかで、とても楽しかったです

花火は、お店からよく見えるので、みんな満喫しました。
ハート形の花火があったり、ハンバーガー??みたいな花火があったり・・・。

た~まや~ 

2012 7 29 hanabi3

この位置に上がります。

2012 7 29 hanabi1

写真を写してみましたが、わたしのカメラは、無理でした。

2012 7 29 hanabi2

でも、こんなにきれいな光が取れました。呉市の夜景です。

でもでも、今日は、二日酔いで、くるくるします 


○店舗の営業日のお知らせ(7月・8月)
・8月4日(土)、8月10日(金)から12日(日)は、お休みさせていただきます。
・その他の日は、いつものように営業しています。(金・土・日 10:00~16:30)
・インターネット、お電話でのご注文は毎日受け付けています。

『深やき珈琲 そにろき』 http://www.sonirokicoffee.com

広島ブログ  banner_04blogrankingbana-.gif
ブログランキングに参加してます。ボチッと押してください。・ω<


trackback (0) | comment (0) | おいしいもの
2012/07/22 (Sun) 13:50:23

ワイン。

昨日、お店に、20年来のパタリロ友人が遊びに来てくれました

もう16年前になりますが、パタリロが小さな島で臨時の小学校の先生をしていた時に、彼も、臨時で先生としてやってきたのでした。

話してみると、実は出身校も一緒だった彼らは、意気投合して、毎晩つぶれるほど飲みまくっては、日本の教育について熱く語っていたそうです?

それから、彼は、正規の先生となり、ドイツの日本人学校で教鞭をとったりという貴重な体験をしながら、今は、広島で、先生を続けています。すごいね!がんばれ!

パタリロは、NZ,AUSに住んだり、佐賀県に住んだり、ヨーロッパに放浪の旅に行ったりしながら、今は、私とともに「そにろき」を営んでいます。 

「じんせい・い・ろ・い・ろ」ですね。(島倉さんのうたのようです

そして、その友人が、ドイツで知り合いになった、お酒屋さんから送ってもらったという貴重な白ワインを2本お土産に持ってきてくれました。

ラッキー!ありがとう 

実は、最近ワインをたくさんいただいています。(「ワインいただき運」があるとすれば、今、大大吉です 

こちらは、佐賀県から遊びに来てくれたいとこが持ってきてくれました。
”スパークリング ロゼ”です。かわいいピンク色のシャンパンです。

201 7 21 3

こちらは、私の友人にいただいたものです。
日本で育てられた貴重なブドウで作られています。

2012 7 18 2

そして、こちらが昨日いただいたものです。
はるばるドイツから飛行機でやってきてくれた白ワインです。少しマイルドでフルーティーなお味です。

2012 7 21 1

もちろん、今日は酒盛りです。 

2012 7 21 2


ここ一週間で、不思議にワインが集まってきました。

ワインが大好きな私は、毎日がパラダイスです。
ありがとう、みなさん。

やっぱりワインを手に入れる運が巡ってきたのかな??

不思議ですが、うれしいです。


○店舗の営業日のお知らせ(7月・8月)
・8月4日(土)、8月10日(金)から12日(日)は、お休みさせていただきます。
・その他の日は、いつものように営業しています。(金・土・日 10:00~16:30)
・インターネット、お電話でのご注文は毎日受け付けています。

『深やき珈琲 そにろき』 http://www.sonirokicoffee.com

広島ブログ  banner_04blogrankingbana-.gif
ブログランキングに参加してます。ボチッと押してください。・ω<
trackback (0) | comment (0) | おいしいもの
2012/07/19 (Thu) 14:54:29

突然の訪問者。

先週の日曜日の朝、お店でお客様を待っていると、突然電話 がかかってきました。

「ハーイ」と出てみると、大好きな、おばちゃんでした。

おば「今日は、お仕事何時に終わるの?」
わたし「う~ん。6時には、帰れると思うけど、どうしたの?? 
おば「明日、連休でお休みだから、今日のお昼過ぎに広島に行こうかなって思って。」
わたし「きょ、きょう??? 
わたし「うん、大歓迎だよ。 

ということで、突然、佐賀県からわたしのいとこと、おばちゃんが来ることになりました。

びっくり  

わたしたちも、突然電話して、
「今、近くにいるけどおじゃましていい?」
ということがあるので、遺伝か??と思いました 

そんなこんなで、夜は、バーベキューをして、パタ父母も交え、宴会をしました。

そして、次の日に、「尾道へ行きたい」というリクエストに答えて、尾道を案内することになりました。

尾道といえば、尾道ラーメン!
観光より食欲!! 
ということで、有名なラーメン店に並びました。

2012 7 19 1

時間は2時を回っているというのに、まだまだ長蛇の列。 へろへろです~ 

2012 7 19 2


佐賀の田舎に住んでいるおばちゃんと、いとこは、
「初めて列に並んだよ。」
そして、20分たったころ、暑さと空腹に、
「もう無理かもしれな~い。」
と ギブアップ。

わたしたちは、一度尾道ラーメンは食べたことがあったので、
「OK.」
とギブアップしました。

そして、目の前にあった感じの良いお店に変更しました。

2012 7 19 3

そして、お店の窓から、列を眺めました。
オレンジのTシャツを着ている人の前に、私たちは並んでいました。
いったいイツ食べれるの?

2012 7 19 4


さっきまで、並んでいた列を見るのは、不思議な感覚でした。

そこで、牡蠣料理を食べて舌鼓を打ちました。
佐賀から来たおばちゃんたちは、牡蠣料理に満足していました。

次に「千光寺」に行く予定だったのですが、ロープウエーで行くか、車で行くか悩んだので、お店の方に聞くことにしました。

そして、聞いてみると、キラリン! 
とても丁寧に説明してくださいました。
ガイドさんのように尾道について詳しく教えてくださいました。

そして、おまけに、
「このお店の屋上から、逆に千光寺が見えるので、見てみませんか?」
と提案してくださいました。

しかも、このお店は、尾道で2番目に古い鉄筋の建物で、昔は乾物問屋をしていたそうで、古い古いエレベーターがついていたり、レトロな部屋が満載で、そちらも案内してくださいました。(7月7日には「なめたらあっかん~♪」の天童よしみちゃんもきたそうです。おばちゃんの後ろにあるのが、サインです。)

2012 7 19 5

屋上に上ると、千光寺の玉や鐘突き堂がみえました。

2012 7 19 6

支配人さんが、尾道は、問屋街で大金持ちばかりだったことや、千光寺の鐘突き堂は、6時になると一般の人にも鐘を突かせてくれるなどなど、逸話を話してくださいました。感謝感謝♪


記念に屋上で、写真撮影もしました。

2012 7 19 7

そして、支配人さんとも
パチリ。

2012 7 19 8

支配人さんも、ブログをしておられるそうで、そこに載せてくださったそうです。ふふふ。
http://ameblo.jp/akihito0828/entry-11304040690.html?frm_src=thumb_moduleここをクリック

そんな出会いもありつつ、
千光寺へ。

私たちは、3回目なので、すたこらさっさと歩いていましたが、佐賀県は、平野の県なので、日頃坂道と縁のないおばちゃんたちは、坂に大変苦労して、ひーひー言っていました。

さらに、この日は猛暑日で、尾道の最高気温は34度でした  

2012 7 19 9

2012 7 19 11

みんなで、ぽんぽんと鼓岩をならして楽しみました 

2012 7 19 10

楽しい休日を過ごすことができました。
ありがとう 
また来てね!


○店舗の営業日のお知らせ(7月)
・いつものように営業しています。(金・土・日 10:00~16:30)
・インターネット、お電話でのご注文は毎日受け付けています。

『深やき珈琲 そにろき』 http://www.sonirokicoffee.com

広島ブログ  banner_04blogrankingbana-.gif
ブログランキングに参加してます。ボチッと押してください。・ω<
trackback (0) | comment (0) | 家族旅行
2012/07/18 (Wed) 15:16:29

手ぬぐいで。

これ、なんだかわかりますか?  

2012 7 18 1

開いてみると、ワインです。 

2012 7 18 2

友人が、手ぬぐいで、とってもすてきに包んでプレゼントしてくれました。

手ぬぐいって、こんなに素敵にアレンジできるんですね。

じつは・・・私たちもちょっとした手ぬぐいマニアです  

焙煎するときに、「チャフ」と呼ばれる珈琲豆の皮が降ってくるので、頭に手ぬぐいをかぶっています。
それで、いろんな種類の手ぬぐいを持っているので、そのお仲間に入れさせていただきます。

2012 7 18 3

一番右の手ぬぐいは、真言宗の般若心経が、イラストで表現されるというレアなものです・・・。
四国88か所巡りをされているパタ母よりいただきました。
パタリロのお気に入りです。 

話は戻りますが、ワインは、鳥取県で作られた国産ワインだそうです。
鳥取でも、ワインが作られているんですね。
知らなかった~~~。

うUU~~~。  
わたしは、ワインが大好きなのでうれしい~~~ 

本当にありがとう 


○店舗の営業日のお知らせ(7月)
・いつものように営業しています。(金・土・日 10:00~16:30)
・インターネット、お電話でのご注文は毎日受け付けています。

『深やき珈琲 そにろき』 http://www.sonirokicoffee.com

広島ブログ  banner_04blogrankingbana-.gif
ブログランキングに参加してます。ボチッと押してください。・ω<
trackback (0) | comment (0) | おいしいもの
2012/07/15 (Sun) 15:51:57

植物たち。

「そにろき」のお店の庭に植えたひまわりが、満開になりました。

2012 7 15 2

2012 7 15 5

毎年、種を落としてくれて、そして、その種からまた芽が出てくれています。
そのつながりが、すてきです

2012 7 15 3

パタ父が、一生懸命育てた、かぼちゃは上からぶら下がっています

2012 7 15 4

そして、スイカもぶらぶら。

2012 7 15 6

これは、巨峰だそうです。おいしそう

こんなに雨が続いているのに、すくすくと育って、植物ってたくましいですね。
いやいや、梅雨のおかげで、こんなにすくすくと育っているのかな?
わたしたちも、実は、梅雨の間にすくすく育っているのかも?
そういえば、髪の毛が伸びるのが早いような…。

久しぶりの晴れ間で、すがすがしい一日でした。


○店舗の営業日のお知らせ(7月)
・いつものように営業しています。(金・土・日 10:00~16:30)
・インターネット、お電話でのご注文は毎日受け付けています。

『深やき珈琲 そにろき』 http://www.sonirokicoffee.com

広島ブログ  banner_04blogrankingbana-.gif
ブログランキングに参加してます。ボチッと押してください。・ω<
trackback (0) | comment (2) | ガーデニング
2012/07/12 (Thu) 15:27:12

カルボナーラもどき。

休日には、手作りのおいしいものを作ろうとがんばっています

今回は、パタリロ(だんなさん)が、パスタを作ってくれました。
しかも、麺から!!!
最近、麺を打つことに凝っているパタリロです。

麺(2人分)の材料は、

強力粉100g
卵1個
オリーブオイル大さじ1
塩少々

を39年間培ってきた男の腕力で、たたきまわすそうです。
もう麺は完璧です

そして、「何となくカルボナーラを作りたい」とパタリロが提案してきたので、
「いいね~~ 
と返事をしたものの、
「いったい、カルボナーラってどんな味だっけ???」
と二人で悩みました

「それじゃあ、イメージで作ってみるよ。
しかも、ある材料でね 
と気軽に作り始めてくれました。
「イ・イメージって・・・ 
と、わたしは思いました。
もしかしたら、今日の昼食は、とんでもない味になるのかも?とドキドキ。
でも実は、そのとんでもない味でも、どんだけとんでもないのか楽しみ。とわくわくしました

そして、
「できたよ~~~。」
といってくれたので、いってみると、
なんだか、すてきな、おいしそうな見かけのものができていました 

2012 7 12 1

2012 7 12 2


そして、一口、
おお~~~おいしい~~~。
イメージだけでこんなにカルボナーラに近づくとは…。
イタリアに放浪(1週間と3日)しただけのことはある、そして、何よりも食べ物にこだわっている、食いしん坊なだけはある。

わたしは、思わず、
「イタリアのマンマの味を超えたよ~~。きみは (イタリアのマンマの味は知りませんけど・・・。)
ここは、ベットラか!(東京にあるイタリアン料理の店「ラ・ベットラ・落合」のことです)」
と興奮しました。思わずサマ~ズ・三村さんみたいになってしまいました。

本当においしかったんです
さすが、ベットラのレストランでじっくり味を試しただけのことはある。
(まあ、いまだにカルボナーラの正解の味は、わかりませんが、おいしかったことは間違いないです。)

そして、ペロッと食べた後、なんだかデザートがほしいよね。
ということで、旬の時に「やすい!!」と買いすぎて冷凍していたイチゴと、黒砂糖と牛乳で、イチゴのスムージーを作りました。

2012 7 12 3


これが、絶妙の味で、二人で「おいしい、おいしい。」といいながら飲みました。

でも、いま、冷静にこの文章を読んでみると、わたしたちって、お互いに褒めあう素敵なカップル、もしくは、見方によっては、バカップルですか??

~カルボナーラもどき(2人分)~
・牛乳200CC
・ベーコン3枚
・パルメザンチーズ30g
・卵1個
・玉ねぎ1個
・小麦粉少々

1、ボールに、パルメザンチーズと卵と牛乳と小麦粉を入れて、よくよく混ぜておきます。
2、玉ねぎとベーコンをみじん切りにして、オリーブオイルでよく炒めます。
3、1のフライパンに、2で混ぜたものを入れて、とろみが出るまで混ぜてハイ出来上がり。

だそうです。とっても簡単!ラブリー

そして、今日も夕食後「カプり」ました。「カプチーノ」を作って飲むことを、うちでは、「カプる」と呼んでいます 

2012 7 12 6


○店舗の営業日のお知らせ(7月)
・いつものように営業しています。(金・土・日 10:00~16:30)
・インターネット、お電話でのご注文は毎日受け付けています。

『深やき珈琲 そにろき』 http://www.sonirokicoffee.com

広島ブログ  banner_04blogrankingbana-.gif
ブログランキングに参加してます。ボチッと押してください。・ω<
trackback (0) | comment (2) | おいしいもの
2012/07/01 (Sun) 15:58:02

夕食後の楽しみ。

梅雨の長雨が続いていますねぇ
みなさんお元気ですか?

蒸し暑さは、わたし達にはつらい  ですが、植物は逆に生き生きしているので、雨も必要なんだろうなあと感じているこの頃です。

そんなわたしたちの、毎晩のお楽しみは、夕食後の「カプチーノ」です。

これが、家庭用のエスプレッソマシーン「ブリエルちゃん」です

実家のある佐賀県のリサイクルショップで、な、なんと、2500円というお安さで売ってありました 
ホントは20000円以上します。
実は、このマシーンは使い方が難しいので、おいしいエスプレッソがなかなか淹れられません。
1,2回使ったらもう使わなくなったという方が多いのも特徴です。

2012 7 1


そこのリサイクルショップには、5台ほどありました 

そして、わたしたちもこのエスプレッソマシーンを満足がいくように使いこなすまでに、1年くらいかかりました・・・・。
最近、やっとお店で飲むようなおいしいカプチーノが淹れられるようになりました

泡を上手に立てるのが難しかったです。

2012 7 1 2


もし、うまくできない~~と悩んでいらっしゃる方がいたら、お店へ来てください。
詳しくレクチャーいたします!

と、毎晩の楽しみになっているカプチーノ
もし、マシーンがなくても、ミルクコーヒーもおいしいですよ 

2012 7 1 4


ぜひ、お試しください。

チコちゃんも、毎晩一緒におやつを食べているので、楽しみにしています

2012 7 1 3

2012 7 1 5
ささみ巻ガムとアナゴの干物です。
2012 7 1 7
野獣のように食べています 


○店舗の営業日のお知らせ(7月)
・いつものように営業しています。(金・土・日 10:00~16:30)
・インターネット、お電話でのご注文は毎日受け付けています。

『深やき珈琲 そにろき』 http://www.sonirokicoffee.com

広島ブログ  banner_04blogrankingbana-.gif
ブログランキングに参加してます。ボチッと押してください。・ω<
trackback (0) | comment (2) | 楽しみ