fc2ブログ
2012/08/30 (Thu) 16:06:02

ステテコを着て海の家へ。

さっそくステテコをはいて、親戚の持っている海の家へ遊びに行きました

毎年、海の家でリフレッシュさせていただいています。ありがたやあ

海の家で毎年お世話になっている昭和の扇風機です。

2012 8 30 1

首を振る機能が壊れていますが、ビニール袋で補強してやると何とか首を振ってくれます

2012 8 30 2

夏・海・お昼はやっぱカレーやろう!ってことで。
ボンカレーです!!

2012 8 30 3

そして、海へ。
パタリロは、ずっと潜っていました

そして、こんなにもサザエをとってきてくれました。
早速、つぼやき。
こんなところは、かっこいいかも??

2012 8 30 5

2012 8 30 4

焼けるまで、乾杯

2012 8 30 6

焼けたあ。
とてつもなくうまい
「最高。パタリロ天才。」
とテンションが上がりました。
食べ物には目がないので…。

2012 8 30 7

そして、ホルモン大好きパタリロ。
一生懸命、焼いてます。
「わしゃあ、ホルモンがあったらほかの肉はいらん!!」
だそうです

ようやくバーベキュー

2012 8 30 8

ラジオを聴きながら、二人とチコちゃんで、5時から10時くらいまでバーベキューしました。
楽しかった。

次の日は、キスを釣りに行ってまんまと釣れました!
釣りは大好きです。

釣れた時の「びびっ」とくる感覚が好きなんですが、キスは「どーん」って重くなった後は、何の感覚もなくなるので、あれっ逃げられたかな?と思います。
まるで、「釣りキチのおやじさん」のようなコメントですが…。
とにかく、釣れた時はサイコーです!!

2012 8 30 9

今年も、海の家ありがとう。
親戚のおじさんおばさんありがとう。
パタリロ、サザエありがとう。
チコちゃんかわいくてありがとう

しっかり充電できたので、また、「そにろき」がんばります


○店舗の営業日のお知らせ(9月)
・いつものように営業しています。(金・土・日 10:00~16:30)
・インターネット、お電話でのご注文は毎日受け付けています。

『深やき珈琲 そにろき』 http://www.sonirokicoffee.com

広島ブログ  banner_04blogrankingbana-.gif
ブログランキングに参加してます。ボチッと押してください。・ω<

trackback (0) | comment (2) | お出かけ
2012/08/26 (Sun) 12:24:05

ステテコ。

パタリロ(旦那さん)母が、ステテコを作ってくれました

2012 8 26 4


わたしたち用にペアです。ラブリィ
なんか恥ずかしいけど・・。 うれしいです

このステテコは、浴衣だったものをほどいて、ミシンで作ってくれたんです。
さすがは、セミプロ

2012 8 26 5
ちなみに、写真でお母さんが着ている「ムームー」も手作りです

はいてみると、とっても涼しい。
さすが浴衣、日本の気候にぴったりです。

そして、熨斗(お祝いごとの)模様がとてっもハッピーでかわいいです

2012 8 26 6


明日、海へ行くので早速はこうと思います。

いつも、いろいろと作ってくれて、すてきなお母様です。
ありがとう


○店舗の営業日のお知らせ(9月)
・いつものように営業しています。(金・土・日 10:00~16:30)
・インターネット、お電話でのご注文は毎日受け付けています。

『深やき珈琲 そにろき』 http://www.sonirokicoffee.com

広島ブログ  banner_04blogrankingbana-.gif
ブログランキングに参加してます。ボチッと押してください。・ω<

trackback (0) | comment (6) | 手仕事
2012/08/24 (Fri) 15:47:27

みそ作り。

毎年パタ母が、手作りのお味噌を作ってくれます。ステキ
40キロ分 作ってくれて、毎年恩恵を受けていました。

でもでも、母一人で4日間つきっきりでやっているらしいので、今年はわたしがお手伝いに行くことにしました

一人では、大変な最後の行程をお手伝いします。

1、ふやかしておいた大豆を、圧力鍋でゆでる。(15分)

2012 8 23 1

2、大豆をフードプロセッサーで細かく細かくする。

2012 8 23 3

3、樽に麹とお塩と焼酎とこの大豆を入れよ~く混ぜる。

2012 8 23 2

2012 8 23 4


2012 8 23 5

2012 8 23 6

4、できた~~。
少しずつ丸めて袋詰めをする。

を4回繰り返しました。

パタ母が、和裁を習っている「紫 和裁教室」の一室が毎年、みそ造りの基地となっています。
わたしも、そこへお邪魔して、味噌作りを手伝いました

和裁に打ち込んで、いつまでもキラキラ輝いておられる人生のお姉さま方とお話をしながら、「えらいねえ」とほめられながら、楽しくみそ作りができました

やっぱり、何かを一生懸命しておられる方はステキですね。

お茶の時間にはアイス最中をいただき、うれしかったです

毎年の恒例行事となりそうな予感です。

手作りの味噌は本当に本当においしいです。
わたしとパタリロは、毎朝「ご飯とみそ汁」です。
毎日味噌汁がおいしいので最高。

日本人なら味噌汁でしょ!



○店舗の営業日のお知らせ(8月)
・8月4日(土)、8月10日(金)から12日(日)は、お休みさせていただきます。
・その他の日は、いつものように営業しています。(金・土・日 10:00~16:30)
・インターネット、お電話でのご注文は毎日受け付けています。

『深やき珈琲 そにろき』 http://www.sonirokicoffee.com

広島ブログ  banner_04blogrankingbana-.gif
ブログランキングに参加してます。ボチッと押してください。・ω<











trackback (0) | comment (2) | おいしいもの
2012/08/19 (Sun) 14:25:17

すてきな時計

佐賀県の実家へ帰った時に、弟が素敵な時計を見せてくれました

2012 8 19 1

2012 8 19 2


「廃業した時計屋さんの時計なんだけど、どんな時計かわかる?」

と聞かれたんですが、ぜんぜんわからなかったので、インターネットで調べてみると、”RADO”というスイスのメーカーの時計だということがわかりました。

”RADO ”生まれて初めて聞く名前でしたが、高級時計メーカーだそうです。→RADO

パタリロは知っていたようで、
「スイスの高級腕時計ラドーじゃん。”アタッ〇 25~♪”で毎週日曜日に児玉さんがゆうとったよ!
だそうです。

それよりなにより、とってもかわいかったし、古い時計って好きなので、

「これ、売ってもらうとしたらいくら??
としおらしく聞いてみると、

「じゃあ、よかよ。(じゃあ、いいよ。)くるっよ。(あげるよ)」
と言ってくれました

「そ、そんなつもりじゃなかとよ(そんなつもりじゃないよ)・・・。」

て結果的に超ラッキー

弟は、リサイクルショップで働いている関係で手に入ったそうで・・・。

ありがとう、ありがとう弟よ

それで、弟の大好きなチョコレートを代わりにさし上げました。

ただ、ずっと時計屋さんに眠っていたらしく、どんなにねじを巻いても、少し動いては止まり、動いては止まりの繰り返しなので、時計屋さんでオーバーホールをする必要があります。

オーバーホールをするのが楽しみです

そういえば、また、ちこちゃんと散歩をしていたら、きのこを発見しました。

棒でつついてみると、ビニール素材のような感じでした。そして、次の日見てみると、つついたところが黒くなっていました。

これ、なんていうキノコですか?
誰か知っておられますか?

2012 8 19 3

わたし、「きのこ」が好きなようです


○店舗の営業日のお知らせ(8月)
・8月4日(土)、8月10日(金)から12日(日)は、お休みさせていただきます。
・その他の日は、いつものように営業しています。(金・土・日 10:00~16:30)
・インターネット、お電話でのご注文は毎日受け付けています。

『深やき珈琲 そにろき』 http://www.sonirokicoffee.com

広島ブログ  banner_04blogrankingbana-.gif
ブログランキングに参加してます。ボチッと押してください。・ω<











trackback (0) | comment (1) | 楽しみ
2012/08/17 (Fri) 14:56:48

ブルーベリー。

お盆の間は、実家の佐賀県に帰って、「ゆっつらーと」(佐賀弁で ゆったりと)してきました。
中学校の時の親友がお母さんと開いているカフェに、私の母と一緒に行きました。
母もこの親友のことを知っているので「あらあ~~22年ぶり???」と感激していました

そして、親戚と一緒に地元の懐石料理を楽しんだり…

ゆっつらーとでした。

お店に帰ってみると、お店の裏に植えているブルーベリーが大豊作でした。

2012 8 1 4

このざるに3杯分もブルーベリーが収穫できました

2012 8 1 5


腹いっぱい食べたのにまだまだあるので、ジャムにしようかな?と思っています。

今、お店に来てくださった方には、食べていただいています。

ぜひ食べに来てください??

一つ残念なこともありました。
お店のシンボルツリーとして大切に育ててきた5年目のオリーブさんに、たくさんの穴が開いていて虫が食べていました

2012 8 1 1

2012 8 1 2


しか~し、パタリロさんが殺虫剤をまいてくれたので、きっと助かると思います

もう、わたしには、応援するしかできないので、陰ながら応援します。

しばらく様子を見ていなかったことを反省しました


○店舗の営業日のお知らせ(8月)
・8月4日(土)、8月10日(金)から12日(日)は、お休みさせていただきます。
・その他の日は、いつものように営業しています。(金・土・日 10:00~16:30)
・インターネット、お電話でのご注文は毎日受け付けています。

『深やき珈琲 そにろき』 http://www.sonirokicoffee.com

広島ブログ  banner_04blogrankingbana-.gif
ブログランキングに参加してます。ボチッと押してください。・ω<











trackback (0) | comment (0) | ガーデニング
2012/08/05 (Sun) 16:52:44

記念パーティーへ。

わたしは、毎週ヨガ教室に通っています。

とっても気持ちいいんです 

そのヨガ教室で教えてくださっている先生は、「日本タッチ・コミュニケーション」http://npojatc.com/というNPO法人も立ち上げておられます。

その活動が10周年を迎えられたということで、記念のパーティーが開かれました。
そこに、私たち夫婦も参加させていただきました。

「タッチ・コミュニケーション」で先生がされている活動は、幼児虐待をはじめとする、子供たちの問題にかかわることを改善しようという活動です。

活動内容はいろいろとあるのですが、お母さんと赤ちゃんのスキンシップのためのベビーマッサージや、妊婦さんやお母さんたちがリラックスできるようにとマタニティーヨガなどの講習会もされています。

その中で、支援が必要な子供たちのための資金を集めるために、マッサージオイルや、オーガニック食品・アロマオイルなど、いろいろな商品を販売する活動もしています。
すべて、スタッフの方たちが、「素敵だな、おいしいな」と思えるものを選んで販売しています。

実は、” そにろき ”もヨガを通じてのご縁があって、そこに協力させていただいています。

先生のお名前は「宇治木 敏子さん」といいます。
そこから、「トシコ ブレンド」というオリジナルブレンドを作り、賛同していただいた方々に買っていただいて、その売り上げの一部を、支援金として寄付させていただいています。

珈琲を買っていただいた方たちも、ただ金銭的に寄付をするのだけではなく、私たちの珈琲を楽しんでいただくことで、「ほっと一息」リラックスすることができるし、子供たちが健やかに成長していけるようお手伝いができます。
まさに、一石二鳥です。

わたし達は、前職が教員だったということもあり、子供たちを巡るいろいろな社会問題にも直面することがありました。
少しでも余裕ができたら、そういう活動に対して協力できるようになりたいなあと考えていたので、先生からお話をいただいた時に、お手伝いしたいと思ったのです。

そんなこんなで、昨日は、パーティーへ行ってきました。

リーガロイヤルホテルでおこなわれました。
すごくりっぱです。

初めに琵琶演奏があり、わたしは、生まれて初めて琵琶の音色を聴きました。
みなさん、聞いたことあります?
「ぎおん~、しょ~じゃあ~のお~、かねのオト~♪」
という感じのやつです。

この演奏してくださった方は、フランスの「モン・サン・ミッシェル」で演奏されたり、宮島の管弦祭で演奏されたりという方なのです。

プロです!!
プロの方の弾く琵琶は、まるで、エレキギターのような激しさもありびっくりしました。

完全に8ビートのロックのリズムのようでした。

ギュイ~ンって鳴ってました。

演奏に聞き入っていたので残念ながら、写真はありませんが…。

そして、バンド演奏で、盛り上がり踊りました~~。80年代のノリで…。
子供たちもたくさん参加していて、踊りまくりでした。
そして、宇治木先生へ、子供たちの手作りのメダルと、表彰状が渡されて、とてもかわいらしかったです。

2012 8 4 1


「手のひらを太陽に」をみんなで歌って学校の先生をしていた時を思い出して懐かしかったです。

最後に、宇治木先生からみなさんにお土産をご用意してあり、そのお土産に私たちの珈琲を使ってくださいました。

それで、一言私がコメントをするという機会がありました。
温かい会だったので、緊張することなくコメントをいえて一安心しました。

2012 8 4 2

このような活動をされている方がおられて、少しでも貢献できたことをうれしく思います。
そして、ご縁とは、ステキなものだなあと思います。

もし、「トシコ ブレンド」に興味があられる方がおられましたら、メールにてお知らせください。
・「トシコ ブレンド・・・100g 630円(売り上げの一部を幼児虐待で被害にあった子供たちの保護施設の運営資金として寄付いたします。)」

2012 8 4 3


○店舗の営業日のお知らせ(8月)
・8月4日(土)、8月10日(金)から12日(日)は、お休みさせていただきます。
・その他の日は、いつものように営業しています。(金・土・日 10:00~16:30)
・インターネット、お電話でのご注文は毎日受け付けています。

『深やき珈琲 そにろき』 http://www.sonirokicoffee.com

広島ブログ  banner_04blogrankingbana-.gif
ブログランキングに参加してます。ボチッと押してください。・ω<











trackback (0) | comment (2) | お出かけ