fc2ブログ
2013/03/30 (Sat) 14:38:17

イースターサンデー

明日は、ヨーロッパや、オーストラリア、ニュージーランド、アメリカの欧米では、「イースター」というお祭りで、国民の祝日です 

イースターとは、キリストが復活する日とされるお祭りで、というか、調べてみるととてもとても複雑で、一言では説明できませんでした・・・ 

まあ、みんながハッピーなお祭りってことで 

「春分の日後の満月の日にいちばん近い日曜日」(これも複雑)がお休みの日で、毎年変わるそうです。
今年は、明日がその日に当たります。

わたしたちは、ニュージーランドに住んでいた15年前に初めて「イースター」について知りました。
ただ、その時は、「うさぎと卵の祭り」と思っていましたし、スーパーでも、たくさんのウサギのチョコレートが売られていてワクワクしました 

これは当時の写真です 

2013 3 30 1

2013 3 30 2

今年はそのことをを思い出しました。
それは、雑貨屋さん「littlewomen」さんで”ポーランドDays”のお祭りがあった時に、購入した”小さな卵”がきっかけです。

この卵を手にしたときに、「小さな鳥の巣を作ってそこにのせよう。そして、イースターのお祭りに飾ろう」と思いつきました 

鳥の巣は、パタリロが作ってくれました。
彼はちょうど麻ひもで籠を作る本を購入していましたので、「ちょうどいい」と思いました 
リクエスト通りの鳥の巣ができました。
さすが !!

わたしは、月に一回行っている陶芸教室でちょうど”鳥の置物”をつくっていましたので、またまた「ちょうどいい」と思いました。

そして、組み合わせて、

2013 3 20 3

2013 3 30 4

2013 3 30 5

お店に飾りました 

とてもとても小さいですが、お店に遊びに来た方はどこに飾っているか探してみてください。

小さいものは、かわいくて好きです 


店舗のからのお知らせ(4月)

・すてきな雑貨屋さん「littlewomen」にて、コラボコーヒー「りとぶれんど」を販売しています。
・おいしいベーグルのお店「禅ぱん」さんにて、コラボコーヒー「まんまるブレンド」を販売しています。
・NPO法人「日本タッチ・コミュニケーション協会」にて、「TOSHIKOぶれんど」を販売しています。売り上げの一部を児童虐待の被害を受けている子供たちの施設へ寄付していただいています。
・とても居心地の良い、古道具+食堂 時々個展やワークショップ「bol.」にて、コラボコーヒー「Bob」を販売しています。
・4月28日は、「えたじま手づくり市」に出店するため、店舗はお休みです。
・ほかの日は、いつものように営業しています。(金・土・日 10:00~16:30)
・インターネット、お電話でのご注文は毎日受け付けています。

『深やき珈琲 そにろき』 http://www.sonirokicoffee.com

広島ブログ  banner_04blogrankingbana-.gif
ブログランキングに参加してます。ボチッと押してください。・ω<

trackback (0) | comment (0) | 楽しみ
2013/03/28 (Thu) 15:41:26

はるがきましたよ。

お店に植えた「チューリップさん」が満開です

2013 3 28 3

この球根は、かれこれ、4代目です

年々赤が増えています。
赤つよし。

同じ個数植えたのにね。
自然って不思議ですね  

初代に買っていた黄色は、2代目でサヨナラしてしまいました…。

そして、今年は、白がサヨナラしそうです…。  かなしいような…  

白さんを保護しようかな?
それとも、自然ではどうなるのか観察しようかな・・??

やっぱり、自然にまかせてみます 

そして、山桜も咲きました 
山が一面にピンク色になりました。
見ているだけで女子力上がりそうです 

2014.jpg


パタリロは、「そにろきやまの千本ザクラじゃ~ 
と興奮気味。(じっさいは30本くらいですけど・・)

確かに、わたしたちには奈良県 吉野山の千本ザクラに匹敵するかもしれません 

その土地、その土地に、素敵なところがありますね。
身近な土地のいいところを見つけるのも楽しいものですね 

店舗のからのお知らせ(3月)

・すてきな雑貨屋さん「littlewomen」にて、コラボコーヒー「りとぶれんど」を販売しています。
・おいしいベーグルのお店「禅ぱん」さんにて、コラボコーヒー「まんまるブレンド」を販売しています。
・NPO法人「日本タッチ・コミュニケーション協会」にて、「TOSHIKOぶれんど」を販売しています。売り上げの一部を児童虐待の被害を受けている子供たちの施設へ寄付していただいています。
・とても居心地の良い、古道具+食堂 時々個展やワークショップ「bol.」にて、コラボコーヒー「Bob」を販売しています。
・3月7日(水)、3月27日(木)は珈琲の講習会があります。
・ほかの日は、いつものように営業しています。(金・土・日 10:00~16:30)
・インターネット、お電話でのご注文は毎日受け付けています。

『深やき珈琲 そにろき』 http://www.sonirokicoffee.com

広島ブログ  banner_04blogrankingbana-.gif
ブログランキングに参加してます。ボチッと押してください。・ω<
trackback (0) | comment (0) | ガーデニング
2013/03/16 (Sat) 12:45:48

ポーランドへの旅

私たちの住んでいる町、広島県呉市。
小さなかわいい街ですが…
その呉市にポーランドがやってくるなんて… 

私がポーランドへ行ったわけではありませんが・・。
ポーランドの風が呉へ吹いてきたんです 

呉市の雑貨屋さん「littlewomen」さんで、3月15日から18日まで”ポーランドDAYS”というイベントを開催されています 

昨日、わたしも、お友だちと出かけてきました。
お店に入ると、とてもカラフルで、日本人の感性とは違うカラフルな色使い 

2013 3 16 6

2013 3 16 4


そして、ポーランド人のジャーンちゃんが民族衣装でお出迎えしてくれました。
かわいい 

ジャーンちゃんはポーランド人で、広島に住んでおられます。
そして、ポーランドのものを、広島に紹介されています。
早速写真を撮っていただきました 

2013 3 16 3

この民族衣装は、ジャーンちゃんの民族に特融の衣装で、バラのモチーフの刺繍がほどこしてありました。
民族によって、モチーフになるお花の種類は違っているそうです。

わたしも、ジャーンちゃんの民族のモチーフ、バラを刺繍されたポシェットを購入しました。
バラは、大好きな花の一つなので、テンションあがります 

が、、、写真がへたすぎました 
もっときちんと写真を撮る練習をしよう。
と反省。

2013 3 16 5


コチラのホームページを見ていただくともっと”ポーランドDAYS”のすてきな様子がわかります。
ポーランドDAYS

リトさん、写真がジョーズ。あこがれちゃいます 
わたし、写真の才能がないようです。ははは 

2013 3 16 2

2013 3 16 1

まるで、ポーランドに旅をしたような気持になりました。

ポーランドという国がぐっと近くなったような、そんな気がしました。

みなさんもいかがですか?”ポーランドDAYS” 

店舗のからのお知らせ(3月)

・すてきな雑貨屋さん「littlewomen」にて、コラボコーヒー「りとぶれんど」を販売しています。
・おいしいベーグルのお店「禅ぱん」さんにて、コラボコーヒー「まんまるブレンド」を販売しています。
・NPO法人「日本タッチ・コミュニケーション協会」にて、「TOSHIKOぶれんど」を販売しています。売り上げの一部を児童虐待の被害を受けている子供たちの施設へ寄付していただいています。
・とても居心地の良い、古道具+食堂 時々個展やワークショップ「bol.」にて、コラボコーヒー「Bob」を販売しています。
・3月7日(水)、3月27日(木)は珈琲の講習会があります。
・ほかの日は、いつものように営業しています。(金・土・日 10:00~16:30)
・インターネット、お電話でのご注文は毎日受け付けています。

『深やき珈琲 そにろき』 http://www.sonirokicoffee.com

広島ブログ  banner_04blogrankingbana-.gif
ブログランキングに参加してます。ボチッと押してください。・ω<





trackback (0) | comment (0) | お出かけ
2013/03/10 (Sun) 15:06:28

NHK のど自慢 呉市大会

3月17日に「NHKのど自慢 呉市大会」が開催されます。
3月16日には予選が行われ、その予選に出場できるのは、250名です。
その予選を勝ちぬいた20名近くが、晴れて本選のTV出演をすることができます。

10年以上前から、いえいえ両親が「NHKのど自慢」を見ていた子供のころから、少しずつ、「のど自慢」出場を夢見ていました。

そして、呉市に住み始めてからは、パタリロ父母が「NHKのど自慢」を見ているときに、
「あ~~、のど自慢が呉に来たら絶対私出場します 。」
って言い続けていました。

それが、なんと、今度「呉」に来るそうです 
お~~ 、運命を感じました。

これは、「やったな 。」(なにが???)
と思いました 

「わたしのために、呉に来てくれた 。」と、うぬぼれました。

そんな私をずっとそばで見ていたパタリロは、初めは、
「がんばって 。」
と、いっていましたが、ついに、私に感化されてしまい、
「俺も出場する 。」
といい始めました。

そして、カラオケに3回行って、それぞれが歌う歌を決め、二人で往復はがきを買い、応募しました 

カラオケは、二人とも大学時代から好きで、大学生のころは、カラオケ1000円で何時間でも歌い放題、に行き、2人で、10時間ほど歌うこともありました。
あのころは、カラオケはブームで、とても安かったんです 

今でも、月に2回は行っています 

小さいころから歌が好きで、みんなの前で、恥ずかしげもなく歌っていましたし、いろいろな大会に出たいなと思っていましたが、実の母に
「あんたが出ても全然だめさ。好きなだけじゃ受からんとよ。(佐賀弁)」(あなたがでてもだめよ。好きなだけでは合格しないよ。)
と、出場を拒否されていました 
(今は、少し恥ずかしいです。当時の恥ずかしげもない自分が懐かしい 。)

それが、やっと自分の意志で参加できるんです。
ワクワクです 

しかも、ゲストは「氷川 きよし」と「神野 美伽」。
実は、25歳くらいの時、「氷川 きよし」に似ているといわれ、さらに親戚のおばちゃんからは、高校生の時から「神野 美伽」に似ているといわれてきました。

やっぱり、運命を感じます。

もちろんその逸話も、応募はがきに書きました。

そして、お店も休むことにしました・・・・・・・・・・・・・・。





なのに・・・・・・・・・・・。

落ちました~~~~ 

予選すら受けさせてもらえません。

せめて予選だけでも・・・・ 

予選の応募総数、1631通。(すごい!)
そのうち250人が予選参加することができます。

2013 3 10 3

倍率、6.5倍 

落ちました 

せめて、会場で応援だけでもと思い、観覧応募はがきも家族全員の名前で出しました。

会場での観覧の応募総数、25048人、に・にまんにん???  
収容人数はわかりませんが、全員落ちました。

2013 3 10 2


運命かもって思ったわたしは、なんなんでしょう?
エピソードも関係ないし・・・。

そんなことありますよね 

にんげんだもの。

もちろんお店は休みません。

店舗のからのお知らせ(3月)

・すてきな雑貨屋さん「littlewomen」にて、コラボコーヒー「りとぶれんど」を販売しています。
・おいしいベーグルのお店「禅ぱん」さんにて、コラボコーヒー「まんまるブレンド」を販売しています。
・NPO法人「日本タッチ・コミュニケーション協会」にて、「TOSHIKOぶれんど」を販売しています。売り上げの一部を児童虐待の被害を受けている子供たちの施設へ寄付していただいています。
・とても居心地の良い、古道具+食堂 時々個展やワークショップ「bol.」にて、コラボコーヒー「Bob」を販売しています。
・3月7日(水)、3月27日(木)は珈琲の講習会があります。
・ほかの日は、いつものように営業しています。(金・土・日 10:00~16:30)
・インターネット、お電話でのご注文は毎日受け付けています。

『深やき珈琲 そにろき』 http://www.sonirokicoffee.com

広島ブログ  banner_04blogrankingbana-.gif
ブログランキングに参加してます。ボチッと押してください。・ω<

trackback (0) | comment (2) | 笑い
2013/03/08 (Fri) 15:46:49

「そにろき」珈琲の講習会 at bol.

私たちの珈琲の講習会も、今回で、10回近くになりました 

講習会を開くたびに、たくさんの方々との出会いがあります 

そして、たくさんの方々の珈琲に対する思いをお聞きし、そして、私たちの珈琲に対する思いをお伝えしてきました。

今回は、bol.さんにて講習会を行いました 
bol.さんは、広島市戸坂にある、古道具+食堂ときどきワークショップ をされているお店です。

2012 10 12 4

2012 10 12 2

2012 10 12 1

こちらのお店のオサレ さ、そして、とてもおおきな心をお持ちの店主「あっちゃん」と「ちーちゃん」の雰囲気に魅了された方々が私たちの講習会に参加してくださいました 

わたしたちの「珈琲に対する熱い お・も・い 」を、みなさん熱心に聞いてくださいました。
珈琲を飲みながらの雑談では、私たちのこれまで行った国々の写真とお話を、これまた熱心に見てくださっていました。

みなさんのおかげで、私たち自身もとても楽しむことができました 
参加してくださったみなさん、そして私たちを呼んでくださったbol.さん「 たのしいひと時 」をありがとうございました 

また、いつかお会いしましょう。グラッチェ(イタリア語)

wa-kushoppu bolsan

店舗のからのお知らせ(3月)

・すてきな雑貨屋さん「littlewomen」にて、コラボコーヒー「りとぶれんど」を販売しています。
・おいしいベーグルのお店「禅ぱん」さんにて、コラボコーヒー「まんまるブレンド」を販売しています。
・NPO法人「日本タッチ・コミュニケーション協会」にて、「TOSHIKOぶれんど」を販売しています。売り上げの一部を児童虐待の被害を受けている子供たちの施設へ寄付していただいています。
・3月7日(水)、3月27日(木)は珈琲の講習会があります。
・ほかの日は、いつものように営業しています。(金・土・日 10:00~16:30)
・インターネット、お電話でのご注文は毎日受け付けています。

『深やき珈琲 そにろき』 http://www.sonirokicoffee.com

広島ブログ  banner_04blogrankingbana-.gif
ブログランキングに参加してます。ボチッと押してください。・ω<



trackback (0) | comment (0) | 珈琲の講習会
2013/03/03 (Sun) 12:10:33

イタリアへ行ってしまいました。

ひょんなことから、イタリアへ行ってまいりました 

4泊6日。

日程は、

一日目、広島→上海 上海→ローマ 移動

二日目、ローマ市内観光(トレビの泉、真実の口、スペイン階段、コロッセオ、バチカン、システィーナ礼拝堂)

三日目、フィレンチェ(ミケランジェロ広場、ウッフィッツイ美術館、ドゥオーモ)

四日目、ナポリ(ポンペイ遺跡)

五日目、ローマ自由行動→六日目、日本へ帰国

という感じです!


話は、半年前…。

パタリロの母が、
「ずっとずっと前から、ヨーロッパへ行きいと思ってるの~ 
と、長年こころに温めていたヨーロッパへの憧れを私たちに話してくれていました。
「だれか、お供をしてくれる人はおらんかね~。」
と、探されていました。

わたしになんないかなあ~ 
とおもいつつ、でもなったら飛行機に乗るってことだよね~。
最近飛行機こわいし~。
などと、いじいじしていました。
でも、行きたいさ。やっぱり。

すると…お友だちもタイミングが合わず、なっ、なんと、わたしに白羽の矢が立ちました。
ありがとうお母さん そして、パタリロ君 

ROMA 二回目 !!
一回目は7年前のお店を始める直前です。
ヨーロッパに珈琲の勉強に行ったときに、ココ、ローマに来ました 
そして、その時トレビの泉でコインを投げ入れ「またローマに来れますように」と願いました。
でも、その時は、もう一生来ることはないだろうなと思っていました。

それがなんと、夢みたいなことになり、願いがかないました 

そして、また、トレビの泉でコインを投げました。お礼参りです!

2013 3 3 1


一回投げるとまたローマに来ることができ、二回投げると好きな人と結ばれる。
そして、三回投げると円満に離婚することができるそうです。
三回目の逸話は、なんなんでしょう?

そして、真実の口、「きゃー、食べられる~ 」、スペイン階段、コロッセオ、その側の凱旋門 

2013 3 3 4

2013 3 3 3

2013 3 3 5

2013 3 3 6

そして、ローマで本場のぱりぱりピザの昼食です 

2013 3 7

チーズとトマトのカプリチョージェ。ボーノ(おいしい) ! 
午後は、サンピエトロ大聖堂とシスティーナ礼拝堂へ。

7年前は、自分たちで行ったので美術品は何となく見ていました 。まったく意味が分かりませんでした。

でも、今回はミケランジェロの描いた天井の絵も、ガイドの方が日本語でとても詳しく説明してくれたので初めて見たかのような感動がわきました 
7年前の私はいったい何を見ていたのでしょうか???
飛びたすようにだまし絵のように描かれた絵は、すばらしいの一言でした 

2013 3 8

2013 3 3 7

二日目は、朝7時半にローマを出発してフィレンチェへ 
4時間かかりました。

初めてのフィレンチェにワクワクしました。
しかも天気が最高! 
レオナルドダビンチ広場から見たフィレンチェの街並みが最高にきれいで、テンションがMAX 

2013 3 3 9

そして、フィレンチェの中心地ドォーモへ 
2013 3 3 10

2013 3 3 12

ドォーモの丸いところの天井絵もとても神秘的です。
ドォーモのてっぺんまで上ると一時間半ほどの行程となるそうですが、わたしたちはツアーのため登る時間はありませんでした。

次来たら登ります 
2013 3 3 13

ウフィッティーいやいやウッフィッツイー美術館へ。
外国語って呼びにくい~~ 
ウッフィッツイー。
一生覚えられないかも 

ここの最大の作品は、「ビーナスの誕生」です 
イメージ→800px-Sandro_Botticelli_-_La_nascita_di_Venere_-_Google_Art_Project_-_edited.jpg
見ました~~本物 
美人で有名な女性をモデルに描かれたそうです。

絵のことはさっぱりわかりませんが、ミーハーなので、教科書に載っているものを見ることができてうれしかったです。
なんて幼稚なコメント…。
我ながら情けない 

3日目ナポリへ。
ナポリも初めて 
一夜にして、火山灰に埋もれてしまった古代都市ポンペイの遺跡に行きました。
2000年前の都市がそのまま掘り起こされて、残っています。

2013 3 3 14

向こうの山が噴火したヴェスビオ山。
この山の火山灰と、溶岩で一夜にして埋没してしまうなんて…。

2000年前といったら日本は、縄文時代。
縄文時代は、私たちの祖先は、毛皮を着て矢じりを持って動物を追いかけ、文字もなく、稲作も始まっていません。

しかし、ここには、市場も、銀行も、パン屋さんも、裁判所も、公衆浴場もあります。
マクドナルドのようなファーストフードの店もあったらしい。
さらに水道も通っており、水洗便所もあったとは。
さらに、裕福な家では犬を飼っており、入口に犬のモザイクの床があり、ラテン語で「猛犬注意」って書いてあるんです。
恐るべし、ローマ帝国。
日本人は完敗です 

2013 3 3 15

ナポリから出発するカプリ島の「青の洞窟」には今回は、残念ながらいけなかったです。
なので、ここにはもう一度来たいです。

そして、最終日。自由行動 

まず、パンテオン。

2013 3 3 23

2013 3 3 18

天井がすばらしい。
ここも、2000年前の遺跡です。
信じられない。

自家焙煎の珈琲店で、エスプレッソを飲みました 。お勉強です!

ズッケロ(砂糖)がたっぷり入ったにが~~い小さなやつを、クイッと 
現地で飲むと、とてもおいしいです。
この濃いエスプレッソを飲むと、旅でつかれた頭がクリアーになります 

2013 3 3 17

2013 3 3 20

「ドウェ エスプレッソ 」(エスプレッソ二つ)ってイタリア語使いました~~~楽しかった~~。
この雰囲気がたまりません 

そして、「サンタマリアノベッラ薬局  」、名前はわからないけど、とってもかわいい「文房具屋さん 」。
などへ入って、いろいろ買いました。

しか~し、実は、今回の旅の私のメインは別にあります 

「ロショーリ」というレストランで食べるカルボナーラ。
ついに行きました 

ローマに到着してからすぐに、ホテルの方にチップを1ユーロ渡して、予約してもらったのです 
イタリア語、話せませんので…

「ロショーリ」はイタリア版ミシュラン「ガンベロ・ロッソ」に載っている、カルボナーラがとてもおいしいというお店 

日本でたまたま見ていたTV番組で、カルボナーラならココがとてもおいしいと紹介されていて、その時はふーん、めちゃウマそうじゃん 」などと思っていました。

まさかまさかそこに行けるなんて 

夢みたいです。
パタリロ母ありがとう 

パタリロは、あまりのうらやましさに「タッパーに入れて日本に持って帰ってきて」と真剣に言ってきました。
つかまるって…。そして、タッパーも無理やりスーツケースに入れて持ってこされましたが、やっぱり検疫に引っかかりそうなのであきらめてもらいました 

2013 3 3 21

そして、実際は、ほんまにほんまにおいしかったです 
パンもおいしかったです。

バランスが取れていて、むつこくなく、チーズと卵とカリカリにあげたベーコンとの絡み合いが絶妙。
ベーコンがとてもおいしい。
普段スーパーで買うベーコンでは決してこの味は出ません。
く~~~。最高 
「スマンっ、パタリロ 。」

「今度、再現しろっ! 」とパタリロに強要されています。
目が本気なのでちょっと怖いです 

日本人もたくさんいました。
大学生の卒業旅行の人がいました。
やっぱりあのTV番組を見た人もいました。

そして、サンタンジェロ城へ。
800px-RomaCastelSantAngelo-2.jpg

行きながら、ピーンときたジェラードやさんに入り、ジェラードを食べると当たりでした。
マスカルポーネとバニラのジェラード。
おいしかった~ 
ふとみると、ティラミスもあったのでティラミスも食べました~~。
ティラミスが好きなので、本場でティラミスを食べることも今回の私のひそかな野望でした。
かないました~~。
しかもうまかった。

考えてみると、私の野望って食べることばかり。
くいしんぼう万歳!  

おいしいものって幸せです 

ということで、イタリアに行ってまいりました 

コチラは、イタリアで買ってきた品物たち 
2013 3 3 22


店舗のからのお知らせ(3月)

・すてきな雑貨屋さん「littlewomen」にて、コラボコーヒー「りとぶれんど」を販売しています。
・おいしいベーグルのお店「禅ぱん」さんにて、コラボコーヒー「まんまるブレンド」を販売しています。
・NPO法人「日本タッチ・コミュニケーション協会」にて、「TOSHIKOぶれんど」を販売しています。売り上げの一部を児童虐待の被害を受けている子供たちの施設へ寄付していただいています。
・3月7日(水)、3月27日(木)は珈琲の講習会があります。
・3月17日(日)はお休みさせていただきます。
・ほかの日は、いつものように営業しています。(金・土・日 10:00~16:30)
・インターネット、お電話でのご注文は毎日受け付けています。

『深やき珈琲 そにろき』 http://www.sonirokicoffee.com

広島ブログ  banner_04blogrankingbana-.gif
ブログランキングに参加してます。ボチッと押してください。・ω<


























trackback (0) | comment (0) | ヨーロッパの旅