「久住・大分」そにろき社員旅行。3回目。
ジャジャ~ン!今年で3回目、恒例の「そにろき社員旅行」
(2人と一匹)
毎年、久住高原のキャンプ場に泊まり、長湯温泉という炭酸泉に入り、次の日に高校時代の同級生と会うという旅行をしています
。
とあるPAで、
りりしく車を運転している風のチコさん、少し険しいまなざし
。
女の子ですけど…。
この席が好きなようで、いつもここで待っています。

そして、着きました久住高原へ
。
チコチャン元気いっぱい
。
翻弄されるパタリロ
。
後ろは雄大な久住山です
。

こちらは、遠くに阿蘇外輪山が見えています。

夜は、毎年行っている大好きな長湯温泉へ
。
コチラの温泉は炭酸泉という珍しい温泉で、すごく気持ちがよいです
。
しかも、わたしは、しなびた温泉が好きなので、しなびたって失礼ですか???
100円の公共温泉へ行きました。
この温泉は、入口が自動ドアになっているのですが、そこにコイン投入口があって、100円を入れると自動ドアが開くという仕組みになっています。
けっこう、複雑な仕組みです。


毎年ついついこの温泉に入ってしまいます。
シュワシュワです。
飲泉もあるし、ドイツでは、炭酸泉は飲むお野菜と言われているくらいいろいろなミネラルが豊富なので、たっぷり飲みました。
コテージの入口で、コーヒータイムもしました
。



のびのびされているチコさん
。
彼女は、”深やき珈琲 そにろき”の専務です。
ちなみに、パタリロより地位は上です。
パタリロは平社員。わたくしは社長
。(笑)
今回は友達に会うことと、もう一つ目的がありました。
実は、母がけっこうひどく骨折をしてしまい、手術をして入院しましたので、お見舞いに行くことにしました
。
母は、「ボーリングサークル」に入っているのですが、その仲間と旅行に行くことになっており、待ち合わせていたそうです。
早く着いた母は、お茶を買っておこうと思い、前の店でお茶を買い、道を渡っていると、前にパトカーが止まっていた。
「事故かしら~?」
などと、パトカーにみとれていると・・・
縁石につまずき、こけて、自分の体が手の上に乗ったそうです。
「ぱきっ!!」
と音がした気がしたけど、大丈夫と思い、そのまま旅行に行ったそうです・・・
はあ
???
わが母ながら信じられません。
さすがに温泉は入らなかったそうですが、そんなに痛くはなかったといっていました。
翌朝は、見事にパンパンに手がはれていたそうです。
見かねた仲間が、旅行の帰りに病院に連れて行ってくれて、レントゲンを撮ると、
「ぽっきりですね。」
と先生に言われたそうです。
折れていました。
「これは、手術しかないね。」と言われたそうです
。
そして、入院というわけです。
手術もうまくいき、骨をワイヤーでつないだところもよくついているそうで、よかったです
。
転んで骨折は2回目の母。
そそっかしい母。
わたしのそそっかしさは、ここからかと納得しました。
私も昔、落ち着きがなく、よくケガをしました
。
縫ったり、車に足を挽かれたり、自転車で飛んだり、転ぶなんて毎日でした。
その度に、あなたは(母)、
「よくみとかんけんさい。まえばちゃんとみらんば。」(佐賀弁)
「よく見ていないからだよ。前をちゃんと見ないと。」
と言っていましたよね。
お母さんお大事に。
これで、学習しようね。
よそ見はいけないよ。
わたしも、勉強になりました
。
※店舗からのお知らせ(11月)
・すてきな雑貨屋さん「littlewomen」にて、コラボコーヒー「りとぶれんど」を販売しています。
・おいしいベーグルのお店「禅ぱん」さんにて、コラボコーヒー「まんまるブレンド」を販売しています。
・NPO法人「日本タッチ・コミュニケーション協会」にて、「TOSHIKOぶれんど」を販売しています。売り上げの一部を児童虐待の被害を受けている子供たちの施設へ寄付していただいています。
・とても居心地の良い、古道具+食堂 時々個展やワークショップ「bol.」にて、コラボコーヒー「Bob」を販売しています。
・11月10日(日)、15日(金)16日(土)30日(土)は店舗をお休みします。(11月10日は、広島県江田島市で開催される「えたじま手づくり市」へ出店しています。)
・他の日は通常通りopenしています。(金・土・日 10時から16時まで)
・インターネット、お電話でのご注文は毎日受け付けています。
『深やき珈琲 そにろき』 http://www.sonirokicoffee.com

ブログランキングに参加してます。ボチッと押してください。


毎年、久住高原のキャンプ場に泊まり、長湯温泉という炭酸泉に入り、次の日に高校時代の同級生と会うという旅行をしています

とあるPAで、
りりしく車を運転している風のチコさん、少し険しいまなざし


女の子ですけど…。
この席が好きなようで、いつもここで待っています。

そして、着きました久住高原へ

チコチャン元気いっぱい

翻弄されるパタリロ

後ろは雄大な久住山です



こちらは、遠くに阿蘇外輪山が見えています。

夜は、毎年行っている大好きな長湯温泉へ

コチラの温泉は炭酸泉という珍しい温泉で、すごく気持ちがよいです

しかも、わたしは、しなびた温泉が好きなので、しなびたって失礼ですか???
100円の公共温泉へ行きました。
この温泉は、入口が自動ドアになっているのですが、そこにコイン投入口があって、100円を入れると自動ドアが開くという仕組みになっています。
けっこう、複雑な仕組みです。


毎年ついついこの温泉に入ってしまいます。
シュワシュワです。
飲泉もあるし、ドイツでは、炭酸泉は飲むお野菜と言われているくらいいろいろなミネラルが豊富なので、たっぷり飲みました。
コテージの入口で、コーヒータイムもしました




のびのびされているチコさん

彼女は、”深やき珈琲 そにろき”の専務です。
ちなみに、パタリロより地位は上です。
パタリロは平社員。わたくしは社長

今回は友達に会うことと、もう一つ目的がありました。
実は、母がけっこうひどく骨折をしてしまい、手術をして入院しましたので、お見舞いに行くことにしました

母は、「ボーリングサークル」に入っているのですが、その仲間と旅行に行くことになっており、待ち合わせていたそうです。
早く着いた母は、お茶を買っておこうと思い、前の店でお茶を買い、道を渡っていると、前にパトカーが止まっていた。
「事故かしら~?」
などと、パトカーにみとれていると・・・
縁石につまずき、こけて、自分の体が手の上に乗ったそうです。
「ぱきっ!!」
と音がした気がしたけど、大丈夫と思い、そのまま旅行に行ったそうです・・・
はあ

わが母ながら信じられません。
さすがに温泉は入らなかったそうですが、そんなに痛くはなかったといっていました。
翌朝は、見事にパンパンに手がはれていたそうです。
見かねた仲間が、旅行の帰りに病院に連れて行ってくれて、レントゲンを撮ると、
「ぽっきりですね。」
と先生に言われたそうです。
折れていました。
「これは、手術しかないね。」と言われたそうです

そして、入院というわけです。
手術もうまくいき、骨をワイヤーでつないだところもよくついているそうで、よかったです

転んで骨折は2回目の母。
そそっかしい母。
わたしのそそっかしさは、ここからかと納得しました。
私も昔、落ち着きがなく、よくケガをしました


縫ったり、車に足を挽かれたり、自転車で飛んだり、転ぶなんて毎日でした。
その度に、あなたは(母)、
「よくみとかんけんさい。まえばちゃんとみらんば。」(佐賀弁)
「よく見ていないからだよ。前をちゃんと見ないと。」
と言っていましたよね。
お母さんお大事に。
これで、学習しようね。
よそ見はいけないよ。
わたしも、勉強になりました


※店舗からのお知らせ(11月)
・すてきな雑貨屋さん「littlewomen」にて、コラボコーヒー「りとぶれんど」を販売しています。
・おいしいベーグルのお店「禅ぱん」さんにて、コラボコーヒー「まんまるブレンド」を販売しています。
・NPO法人「日本タッチ・コミュニケーション協会」にて、「TOSHIKOぶれんど」を販売しています。売り上げの一部を児童虐待の被害を受けている子供たちの施設へ寄付していただいています。
・とても居心地の良い、古道具+食堂 時々個展やワークショップ「bol.」にて、コラボコーヒー「Bob」を販売しています。
・11月10日(日)、15日(金)16日(土)30日(土)は店舗をお休みします。(11月10日は、広島県江田島市で開催される「えたじま手づくり市」へ出店しています。)
・他の日は通常通りopenしています。(金・土・日 10時から16時まで)
・インターネット、お電話でのご注文は毎日受け付けています。
『深やき珈琲 そにろき』 http://www.sonirokicoffee.com



ブログランキングに参加してます。ボチッと押してください。
