fc2ブログ
2014/07/30 (Wed) 15:01:31

おひるね。

あんまり気持ちよさそうなので、写真に撮らせてもらいました 

2014 7 30 2

2014 7 30 1

玄関の角にぴったりひっついて、角と一体化しているのが、かわいくてかわいくて 。(親ばかです。)

わんちゃんは、涼しい場所をよく知っています。

感心する~。

お昼寝万歳 

※店舗からのお知らせ(7月)

・すてきな雑貨屋さん「littlewomen」にて、コラボコーヒー「りとぶれんど」を販売しています。
・おいしいベーグルのお店「禅ぱん」さんにて、コラボコーヒー「まんまるブレンド」を販売しています。
・NPO法人「日本タッチ・コミュニケーション協会」にて、「TOSHIKOぶれんど」を販売しています。売り上げの一部を児童虐待の被害を受けている子供たちの施設へ寄付していただいています。
・とても居心地の良い、古道具+食堂 時々個展やワークショップ「bol.」にて、コラボコーヒー「Bob」を販売しています。
・フラワーアレンジメントの教室「sun:co*」さんにて、コラボコーヒー「Sunブレンド」を販売しています。

*7月25日(金)は、お休みします。
他の日は通常通りopenしています。(金・土・日 10時から16時30分まで)
*インターネット、お電話でのご注文は毎日受け付けています。
『深やき珈琲 そにろき』 http://www.sonirokicoffee.com

広島ブログ  banner_04blogrankingbana-.gif
ブログランキングに参加してます。ボチッと押してください。・ω<











trackback (0) | comment (0) | 愛犬
2014/07/27 (Sun) 14:59:07

はちにさされました。

うぎゃ~~ 

今朝、お店の周りの庭をきれいにしていたら、突然ハチ に刺されました。
し、しかも、3か所 

服装は、半そでTシャツに、ジーンズ。
でも、ジーンズの膝の部分が破れており、そこの破れたたところをちくり(なんてツイてないんだ・・ )!、Tシャツの上から一か所、そしてヒジをさされちゃいました。

わたしは、スズメバチだと思い、
「ううぇ~~~~~~、 ひろちゃ~~~~ん(パタリロの本名)」

と泣き叫びながら、飛んで家に入りました。

そして、すぐにウナコーワを塗り、なんだか蜂蜜を塗りたくなったので塗り、なんだか甘いものがほしくなったのでクッキーを食べ、朝ご飯を食べていなかったのに気付いたので、スグサマごはんを食べ、何とか気を紛らわせました 

そして、とにかくのどが渇くので、ひたすら白湯を飲み、パタリロにうだうだいいつづけ、八つ当たりをし、チコちゃんがかわいかったのでなでなでしていると、腫れがひいていました。

ふう・・ 
「よかったよかった、アナフィラキシーショックとかにはならんかった 。」
と冷静になったところで、今のは本当にスズメバチだったのかと思い出してみました。
どうも違うような気がします。

早速、PCで検索です。(何事も勉強、勉強 !)
どうも、「ハナバチ」という種類のようです。
説明には、スズメバチのように凶暴ではなく攻撃性は弱いとかいてありました・・。
ハアッ !?、十分痛かったです。
「ううぁぁぁ~~ 」と叫ぶほど痛かったです。

でも、何よりビックリしました。
人生で初めてハチに刺されたもんですから 

この間人生で初めてムカデに刺された時もびっくりしましたが、
「山が好きだ~ 。自然が好きだ~ 。」と山の上でお店をしていますが、
「やま、ハンパじゃない・・おそろしい・・ 
とつくづく思い知らされました。

いままで、近所で誰かがハチに刺されたと聞いても、
「ふ~ん、運が悪いよね~ 。
とか言ってなめていました。ごめんなさい・・。

とにかく、さされて、
「私、死ぬかも~」
と思って落ち込んだくらい自分の気の弱さに気づきました。(隣でパタリロは「そんなん、なめときゃなおるわ 。」くらいの顔をしていたので、少林寺拳法2段黒帯を持っているわたしの血が騒ぎそうでした。)

以前、お店に来てくださるお友だちから、スズメバチに刺されて救急車を呼んだと聞いた時にびっくりしましたが、こんな「あまり有名でもないハチさん」でこの痛さと動揺なら、「銀幕スターのスズメバチさん」なら、救急車を呼んでもおかしくないかもしれません。

とにかく情けなかったです~ 

子どものようにわめき、そして落ち込みました。
はずかし~ 

パタリロが様子を見に行くと、ありました、ありましたよ立派な巣が。
私がうっかり巣を触ったようです。
びっくりしたハチさんに攻撃を受けました。

かわいそうですが、お店の近くで危ないので殺虫剤で殺して、巣を撤去することにしました。

家にあったカッパを着て、「即席ハチバスター」となったパタリロの勇姿です。

2014 7 27 1

そして、これが問題の「ハチの巣」です。(20CMくらいありました・・)
2014 7 27 2

「パタリロかっこいい~~~ 。すてき~ 。」
と今回は思いました。

わたしなんか巣に一切近づけませんでした。

パタリロが
「スズメバチじゃなさそうじゃけん、俺がとるわ 。」
といった時は、
「やめて~、危ないよ !!」
と反対しました。

初めは、巣の駆除プロの人に頼もうと思ったくらいでした。
今思うと、大げさでした。

え~いどうせならブログに書いておこうと思い書きました 
「うちは、ただではおきんけんね~。」(佐賀弁)
(わたしは、なにもなしでは、すませないよ。)

ちなみに、ハチに刺された時は、パニックになって騒いだりせず、静かにその場を立ち去り、刺された部分を流水で洗い毒を水に溶けさせる。
そして、刺されたところをつまみ毒を出し、お薬を塗る。

とのことでしたが、全くできていませんね。

でも、よく考えてみたら、できる人いますかね。

次回はできそうです 

みなさんもハチにはご注意を 

※店舗からのお知らせ(7月)

・すてきな雑貨屋さん「littlewomen」にて、コラボコーヒー「りとぶれんど」を販売しています。
・おいしいベーグルのお店「禅ぱん」さんにて、コラボコーヒー「まんまるブレンド」を販売しています。
・NPO法人「日本タッチ・コミュニケーション協会」にて、「TOSHIKOぶれんど」を販売しています。売り上げの一部を児童虐待の被害を受けている子供たちの施設へ寄付していただいています。
・とても居心地の良い、古道具+食堂 時々個展やワークショップ「bol.」にて、コラボコーヒー「Bob」を販売しています。
・フラワーアレンジメントの教室「sun:co*」さんにて、コラボコーヒー「Sunブレンド」を販売しています。

*7月25日(金)は、お休みします。
他の日は通常通りopenしています。(金・土・日 10時から16時30分まで)
*インターネット、お電話でのご注文は毎日受け付けています。
『深やき珈琲 そにろき』 http://www.sonirokicoffee.com

広島ブログ  banner_04blogrankingbana-.gif
ブログランキングに参加してます。ボチッと押してください。・ω<









trackback (0) | comment (0) | 笑い
2014/07/23 (Wed) 15:59:02

うめぼし。

ここ数年、毎年梅を漬けています 

秘密の梅場へ行き、梅を調達します。

そして、今年もつけました 

6月に塩づけして、ジュースがたくさん出てくれた梅ちゃん 

2014 6 4 9


そして、畑に自生している紫蘇を塩でよ~くもんで、ただ、この紫蘇は、青紫蘇と赤紫蘇の交雑です。
梅の中に投入しておきました。

梅雨も終わり、晴れ間が続くというニュースを聞いたので、それーっっと思い、2日前からざるに広げています 

2014 7 23 1


これで、お日様の力でどうにかうまいことなるのでしょう。
詳しいことはわかりません 

漬ける液のほうも、小一時間日光にさらすとのことです。
これもなぜさらすのか、よくわかりません 

2014 723 2


詳しいことはわかりませんが・・。

松本 朱希子さんのレシピを参考にさせていただきました 

今年で、4回目です。

一回目は、塩を目分量でいれ、めちゃくちゃ辛くなってしまいまして、塩がいい感じになるまで時間をおこうということで、置いていました。
今年から食べていますが、食べるたびに「から~~~~」と叫びます 

去年のものはもうすぐ食べごろですが、紫蘇の量が少なく、あまり色づいていません。
しかし、味はGOODでした 

そして、今年は、紫蘇の量も、お塩の加減も頑張りましたので、一年後が楽しみです。
でも、夫婦二人のくらしなのに、6キロ分の梅を漬けてしまいました。
梅を取ることに夢中になり、欲張りました 

売るほどあるんです・・。

おすそ分けしなければ… 

※店舗からのお知らせ(7月)

・すてきな雑貨屋さん「littlewomen」にて、コラボコーヒー「りとぶれんど」を販売しています。
・おいしいベーグルのお店「禅ぱん」さんにて、コラボコーヒー「まんまるブレンド」を販売しています。
・NPO法人「日本タッチ・コミュニケーション協会」にて、「TOSHIKOぶれんど」を販売しています。売り上げの一部を児童虐待の被害を受けている子供たちの施設へ寄付していただいています。
・とても居心地の良い、古道具+食堂 時々個展やワークショップ「bol.」にて、コラボコーヒー「Bob」を販売しています。
・フラワーアレンジメントの教室「sun:co*」さんにて、コラボコーヒー「Sunブレンド」を販売しています。

*7月25日(金)は、お休みします。
他の日は通常通りopenしています。(金・土・日 10時から16時30分まで)
*インターネット、お電話でのご注文は毎日受け付けています。
『深やき珈琲 そにろき』 http://www.sonirokicoffee.com

広島ブログ  banner_04blogrankingbana-.gif
ブログランキングに参加してます。ボチッと押してください。・ω<




trackback (0) | comment (0) | おいしいもの
2014/07/19 (Sat) 14:12:44

梅雨のあいまに。

2005年の今頃、2か月半ヨーロッパへ珈琲の勉強の旅に行きました 

その時に、スペインのバルセロナでガウディ-の造った建物に感動しました。
そして、ぜひぜひ作ってみたいとワクワクした気持ちを抑えきれず、3種類のペーパークラフトを買いました。
(パタリロは横で、「ほんとーにつくるん ?」と買うたびにしつこく聞いてきました。もちろん無視です 。)

2014 7 19 3

ひとつは、有名な教会「サクラダファミリア」。

DSCN0170.jpg

帰国したら、すぐに作りました 

そして、2か月くらいでできあがりました 
2014 7 19 4


それから、2年ほどはやる気が起きませんでした 
やっとやる気が出て、挑戦したのは、「グウェル庭園」 

DSCN0179.jpg

DSCN0182.jpg

この庭園も、細かい作業が多かったのですが、2か月半くらいで作りました。

2014 7 11 6

そして、それから、3年ほどたって、チョットやる気が出たので、挑戦したのが「カーサミラ」というアパートです 

204 7 19 1

とてもとても難しく、とちゅうで挫折して、屋根がつかないままに、5年ほど放置していました 

2011 12 2

2013 casa 1


そして、今年になって、もう、やろうと決めました。
梅雨にちょうど良い作業でした 

試行錯誤の末、やっとやっと出来上がりました。
9年目にして、建設しました。

ぐにゃぐにゃぐるぐるしているこの奇想天外な発想。
それでいてまとまった感じ。
天才はすごいなとつくづく思いました 

2014 7 19 1

2014 7 19 2

わたしの「カーサミラ」 
実は、詳しく詳しく見ると、突貫工事で、地震には絶対耐えられないくらい斜めになっています・・。
でも、見た感じはできました。

3個とも、ガウディ-さんにはきっと怒られると思います。

でも、わたしらしい。

これ以上は、今の私にはできそうにありません 

※店舗からのお知らせ(7月)

・すてきな雑貨屋さん「littlewomen」にて、コラボコーヒー「りとぶれんど」を販売しています。
・おいしいベーグルのお店「禅ぱん」さんにて、コラボコーヒー「まんまるブレンド」を販売しています。
・NPO法人「日本タッチ・コミュニケーション協会」にて、「TOSHIKOぶれんど」を販売しています。売り上げの一部を児童虐待の被害を受けている子供たちの施設へ寄付していただいています。
・とても居心地の良い、古道具+食堂 時々個展やワークショップ「bol.」にて、コラボコーヒー「Bob」を販売しています。
・フラワーアレンジメントの教室「sun:co*」さんにて、コラボコーヒー「Sunブレンド」を販売しています。

*7月25日(金)は、お休みします。
他の日は通常通りopenしています。(金・土・日 10時から16時30分まで)
*インターネット、お電話でのご注文は毎日受け付けています。
『深やき珈琲 そにろき』 http://www.sonirokicoffee.com

広島ブログ  banner_04blogrankingbana-.gif
ブログランキングに参加してます。ボチッと押してください。・ω<



trackback (0) | comment (0) | 手仕事
2014/07/11 (Fri) 16:21:24

天然酵母ぱん。

2007年3月27日、ブログ第2回目で、天然酵母パンを作っていました 
http://sonirokicoffee.blog106.fc2.com/blog-entry-2.html

その時は、天然酵母を始めて一年目でした。
いろいろな果物を試し、わくわくしました。
写真の酵母は、「ばななさん」でした 

それから、情熱がうせたり、また作りたくなったりと繰り返し、ついに、継ぎ足した酵母ちゃんが7年目を迎えました 
生きているんですね 
最近急に元気になり、ぶくぶくなってくれます。

これは、「すもも」(はらんきょ)で起こした酵母です 

2014 7 11 2


そして、今回は、ホームベーカリーさんのお力を使い、パンをやきました。

できました~~ 

2014 7 11 1


できるまで、本当に膨らむのか毎回わくわくします。

今回はよく膨らみました 

さすがに、イーストでふくらましたようにはなりませんが、私には充分のふくらみでした。
そして、味はというと、とてもおいしいです 
少し酸味のあるほうに仕上がりました。

いやあ~。毎回強くなっていく酵母さんに感心しています。

あまりパンが好きでないというパタリロも、このパンだったらすきだよ~。と言ってパクパク食べています。
実のところ、わたしも、どちらかというと、ごはん派なので、週に2回ほどしかパンは食べません 

最近は、パンを食べるための酵母を育てているのか?酵母を育てるためにパンをやいているのか?
分からなくなってきました。

でも、パン作り楽しいです 

そして、酵母ちゃんがこれからどうなっていくのか楽しみです。
ちなみに、酵母はしゅわしゅわしてサイダーみたいなので、酵母ジュースとして飲むこともできます。
けっこういけます 

※店舗からのお知らせ(7月)

・すてきな雑貨屋さん「littlewomen」にて、コラボコーヒー「りとぶれんど」を販売しています。
・おいしいベーグルのお店「禅ぱん」さんにて、コラボコーヒー「まんまるブレンド」を販売しています。
・NPO法人「日本タッチ・コミュニケーション協会」にて、「TOSHIKOぶれんど」を販売しています。売り上げの一部を児童虐待の被害を受けている子供たちの施設へ寄付していただいています。
・とても居心地の良い、古道具+食堂 時々個展やワークショップ「bol.」にて、コラボコーヒー「Bob」を販売しています。
・フラワーアレンジメントの教室「sun:co*」さんにて、コラボコーヒー「Sunブレンド」を販売しています。

*7月25日(金)は、お休みします。
他の日は通常通りopenしています。(金・土・日 10時から16時30分まで)
*インターネット、お電話でのご注文は毎日受け付けています。
『深やき珈琲 そにろき』 http://www.sonirokicoffee.com

広島ブログ  banner_04blogrankingbana-.gif
ブログランキングに参加してます。ボチッと押してください。・ω<

trackback (0) | comment (0) | おいしいもの
2014/07/05 (Sat) 12:37:50

いらっしゃいませ。

これは、「あけび」さんです 

2014 7 5 3


「あけび」はつる植物で、勾玉の大きくなったような形の実をつける果物です。
昔の人は、甘いあけびの実をよく食べていたようです 

その「あけび」のつるが、外のロープにからまって、そして、建物の隙間から、少しずつ入ってきました。
いままで、そーっと見守っていましたが、どんどん成長していって、今やこんなに素敵なオブジェになりました 

2014 7 5 2

お店がテントなので、こんな楽しいことが起こりました。

これからどうなるのか、楽しみです 

そして、お店の庭に植えているヒマワリが満開になりました 

2014 7 5 1


夏は、近づいています。

植物からはいつも力をもらいます。
見ていて元気が出てきます。

自然大好きです 

草取りで、もう真っ黒に焼けてしまいました。
わたしは、美白とは無縁のようです。

きっと一生 

※店舗からのお知らせ(7月)

・すてきな雑貨屋さん「littlewomen」にて、コラボコーヒー「りとぶれんど」を販売しています。
・おいしいベーグルのお店「禅ぱん」さんにて、コラボコーヒー「まんまるブレンド」を販売しています。
・NPO法人「日本タッチ・コミュニケーション協会」にて、「TOSHIKOぶれんど」を販売しています。売り上げの一部を児童虐待の被害を受けている子供たちの施設へ寄付していただいています。
・とても居心地の良い、古道具+食堂 時々個展やワークショップ「bol.」にて、コラボコーヒー「Bob」を販売しています。
・フラワーアレンジメントの教室「sun:co*」さんにて、コラボコーヒー「Sunブレンド」を販売しています。

*7月25日(金)は、お休みします。
他の日は通常通りopenしています。(金・土・日 10時から16時30分まで)
*インターネット、お電話でのご注文は毎日受け付けています。
『深やき珈琲 そにろき』 http://www.sonirokicoffee.com

広島ブログ  banner_04blogrankingbana-.gif
ブログランキングに参加してます。ボチッと押してください。・ω<







trackback (0) | comment (0) | ガーデニング