ドイツのクリスマスマーケットへいってきました。
ハイッ!どうも、サオリです
!
またまた、白羽の矢が立ち、ナントナント・・、「ドイツのクリスマスマーケットへ行ってみよう!!ツアー
」に通訳そして、お世話係として、ついていくことになりました 
。
夢のようです。
ごめんよパタリロ。そして、ありがとうパタリロ
。
ドイツには、たった2日間の滞在ですが、見どころがもりもりでした
。
10年前に珈琲の勉強にパタリロと行った”ニュルンベルグ”という都市が最初の観光でした。
10年前に回した、3回廻すと願いがかなうという金の輪っか(美しの泉)をまたまた、まわしました。
実は、10年前に何を願ったのか覚えていません・・・。
回すことが楽しいのです
。
今回は、ばっっちりお願いしてきました
。
何をお願いしたかって?
秘密です
。
人に話すと、願いはかなわないそうです。

そして、クリスマスマーケットの定番「グリューワイン
」。
このワインは、ナツメグや、シナモンやたくさんのスパイスが入った温かいワインです。
飲むと、上着を脱いでしまうくらいホカホカになりました。
子供用は、スパイスの入ったあったかいブドウジュースです。


そして、名物のニ「ュルンベルガーソーセージのサンドイッチ」を食べました。
めちゃウマです
!
!

そして、すぐさま次の町へ移動です。はあ~、忙し~
。
ローテンブルグヘ。
ここは、木組みの家がかわいらしい町並みです
。



一年中クリスマスのものを売っているお店の前で、パタリロの姪っ子ちゃんと。
わたしの義姪??ややこし。
こちらの町では、名物「シュネーバル」というボールの形のお菓子をほおばりました。
かりんとうのチョコ掛けようなものです!?
おいしかった~
。

(小っちゃく見えますが、ソフトボールくらいあります。)
そして、またまた移動です
。
今度は、フランクフルトへ。
夜のマーケット格別です。
幻想的でした
。


ここでは、ドイツのお祭り名物「カルトッフェルプッガー」ドイツ風ハッシュドポテトを食べました。

ドイツの方は3枚で一人分(すごい量です。)でしたが、わたしたちは、なかよく一枚づつ食べました。
アップルのソースをつけて食べました。
ラードで揚げてあるので、重く感じましたが、おいしかったです。
密度の濃い一日が終了し、泥のように眠りました
。ZZZ・・。
次の日、まず、ヴィースバーデンという街へ行きました。


まだ、マーケットが始まっていなかったので、義姪ちゃんリクエストドイツのスタバへ。
かわいい子よ
。どーしても外国のスタバに行きたかったらしいです。(ちなみに、彼女はコーヒーが飲めません)
そして、次の町へ。
マインツです。
こちらは、10年前にパタリロと訪れました。
う~ん、サオリ感激
。なつかしい
。
まさかまさか2度も来るなんて夢にも思っていませんでした。
思い出がいっぱいです。





こちらでは、ビーフスットクのスープを飲みました。
う~ん。あったまる
。
そして、次の町へ。
「学生の街ハイデルベルク」です。
こちらでは、古城に入って観光しました。

古城もとてもかわいらしい
。

古城の上から見た街並みです。
メルヘンの世界です。

そして町の中へ。

クリスマスマーケットで、またまたグリューワインを。
ダンケシェーン
。

そして、フランクフルトへ移動。
夕食です
。
私はここへ来たかったのでうれしかったです
。
すごく有名なアップルワインの醸造所です。

大きなグラスに入ってきました。
ほとんど甘くなく、シードルのような炭酸もなく、まさにリンゴのワインです。

大きな分厚いハムのようでした。
大きすぎて、残念ながら完食できず・・。
今なら食べれそうなのに悔しいです
。

デザートのアップルケーキ。
カスタードがかかっておいしかったです。

という感じで、ハードに帰国しました。

戦利品です
。
いや~すばらいい旅でした。
何かすべてにありがとう
。
そして、「ザ・お留守番ちゃんズ
」と一日遅れのクリスマス
。

ほっとする味噌スープ。
そして、牛肉のステーキ。
そして、パタリロ&チコ
。
チコチャンにつけてほしくて買ったトナカイのカチューシャは、パタリロがしてくれました
。

ダンケシェーン
。(ありがとう)
※店舗からのお知らせ(12月)
・すてきな雑貨屋さん「littlewomen」にて、コラボコーヒー「りとぶれんど」を販売しています。
・おいしいベーグルのお店「禅ぱん」さんにて、コラボコーヒー「まんまるブレンド」を販売しています。
・NPO法人「日本タッチ・コミュニケーション協会」にて、「TOSHIKOぶれんど」を販売しています。売り上げの一部を児童虐待の被害を受けている子供たちの施設へ寄付していただいています。
・とても居心地の良い、古道具+食堂 時々個展やワークショップ「bol.」にて、コラボコーヒー「Bob」を販売しています。
・フラワーアレンジメントの教室「sun:co*」さんにて、コラボコーヒー「Sunブレンド」を販売しています。
*12月19,20,28日はお休みします。
*他の日は、通常通りopenしています。(金・土・日 10時から16時30分まで)
*インターネット、お電話でのご注文は毎日受け付けています。
『深やき珈琲 そにろき』 http://www.sonirokicoffee.com

ブログランキングに参加してます。ボチッと押してください。

またまた、白羽の矢が立ち、ナントナント・・、「ドイツのクリスマスマーケットへ行ってみよう!!ツアー



夢のようです。
ごめんよパタリロ。そして、ありがとうパタリロ


ドイツには、たった2日間の滞在ですが、見どころがもりもりでした

10年前に珈琲の勉強にパタリロと行った”ニュルンベルグ”という都市が最初の観光でした。
10年前に回した、3回廻すと願いがかなうという金の輪っか(美しの泉)をまたまた、まわしました。
実は、10年前に何を願ったのか覚えていません・・・。
回すことが楽しいのです

今回は、ばっっちりお願いしてきました

何をお願いしたかって?
秘密です

人に話すと、願いはかなわないそうです。

そして、クリスマスマーケットの定番「グリューワイン

このワインは、ナツメグや、シナモンやたくさんのスパイスが入った温かいワインです。
飲むと、上着を脱いでしまうくらいホカホカになりました。
子供用は、スパイスの入ったあったかいブドウジュースです。


そして、名物のニ「ュルンベルガーソーセージのサンドイッチ」を食べました。
めちゃウマです



そして、すぐさま次の町へ移動です。はあ~、忙し~

ローテンブルグヘ。
ここは、木組みの家がかわいらしい町並みです




一年中クリスマスのものを売っているお店の前で、パタリロの姪っ子ちゃんと。
わたしの義姪??ややこし。
こちらの町では、名物「シュネーバル」というボールの形のお菓子をほおばりました。
かりんとうのチョコ掛けようなものです!?
おいしかった~


(小っちゃく見えますが、ソフトボールくらいあります。)
そして、またまた移動です

今度は、フランクフルトへ。
夜のマーケット格別です。
幻想的でした



ここでは、ドイツのお祭り名物「カルトッフェルプッガー」ドイツ風ハッシュドポテトを食べました。

ドイツの方は3枚で一人分(すごい量です。)でしたが、わたしたちは、なかよく一枚づつ食べました。
アップルのソースをつけて食べました。
ラードで揚げてあるので、重く感じましたが、おいしかったです。
密度の濃い一日が終了し、泥のように眠りました

次の日、まず、ヴィースバーデンという街へ行きました。


まだ、マーケットが始まっていなかったので、義姪ちゃんリクエストドイツのスタバへ。
かわいい子よ

そして、次の町へ。
マインツです。
こちらは、10年前にパタリロと訪れました。
う~ん、サオリ感激


まさかまさか2度も来るなんて夢にも思っていませんでした。
思い出がいっぱいです。





こちらでは、ビーフスットクのスープを飲みました。
う~ん。あったまる

そして、次の町へ。
「学生の街ハイデルベルク」です。
こちらでは、古城に入って観光しました。

古城もとてもかわいらしい



古城の上から見た街並みです。
メルヘンの世界です。

そして町の中へ。

クリスマスマーケットで、またまたグリューワインを。
ダンケシェーン



そして、フランクフルトへ移動。
夕食です

私はここへ来たかったのでうれしかったです

すごく有名なアップルワインの醸造所です。

大きなグラスに入ってきました。
ほとんど甘くなく、シードルのような炭酸もなく、まさにリンゴのワインです。

大きな分厚いハムのようでした。
大きすぎて、残念ながら完食できず・・。
今なら食べれそうなのに悔しいです


デザートのアップルケーキ。
カスタードがかかっておいしかったです。

という感じで、ハードに帰国しました。


戦利品です

いや~すばらいい旅でした。
何かすべてにありがとう


そして、「ザ・お留守番ちゃんズ




ほっとする味噌スープ。
そして、牛肉のステーキ。
そして、パタリロ&チコ

チコチャンにつけてほしくて買ったトナカイのカチューシャは、パタリロがしてくれました



ダンケシェーン

※店舗からのお知らせ(12月)
・すてきな雑貨屋さん「littlewomen」にて、コラボコーヒー「りとぶれんど」を販売しています。
・おいしいベーグルのお店「禅ぱん」さんにて、コラボコーヒー「まんまるブレンド」を販売しています。
・NPO法人「日本タッチ・コミュニケーション協会」にて、「TOSHIKOぶれんど」を販売しています。売り上げの一部を児童虐待の被害を受けている子供たちの施設へ寄付していただいています。
・とても居心地の良い、古道具+食堂 時々個展やワークショップ「bol.」にて、コラボコーヒー「Bob」を販売しています。
・フラワーアレンジメントの教室「sun:co*」さんにて、コラボコーヒー「Sunブレンド」を販売しています。
*12月19,20,28日はお休みします。
*他の日は、通常通りopenしています。(金・土・日 10時から16時30分まで)
*インターネット、お電話でのご注文は毎日受け付けています。
『深やき珈琲 そにろき』 http://www.sonirokicoffee.com



ブログランキングに参加してます。ボチッと押してください。
