fc2ブログ
2015/03/29 (Sun) 14:36:42

お花見。

先ほど、お店の駐車場の桜の下で、お花見をしました 

3分咲きでしたが、とっても気持ちよかったです 

2015 3 29 3


仕事中ですが、今日はのんびりしているので、昼からビールで乾杯しました !!

2015 3 29 1


パタ母が作ってくれたお料理で、楽しくお花見。

「タラの芽の酢味噌あえ、ポテトサラダ、水菜の花とつくしの卵とじ、獲れたてわかめのお吸い物、炊き込みご飯。」

そしてそして、「び====る 

うまかった=== 

ありがとう!!

みなさんも、よいお花見を 

2015 3 29 2

※店舗からのお知らせ(3月)

・すてきな雑貨屋さん「littlewomen」にて、コラボコーヒー「りとぶれんど」「サクラぶれんど」を販売しています。
また、お店に来店されたお客様への珈琲のサービスに使っていただいています。
・おいしいベーグルのお店「禅ぱん」さんにて、コラボコーヒー「まんまるブレンド」を販売しています。
・NPO法人「日本タッチ・コミュニケーション協会」にて、「TOSHIKOぶれんど」を販売しています。
売り上げの一部を児童虐待の被害を受けている子供たちの施設へ寄付していただいています。
・とても居心地の良い、古道具+食堂 時々個展やワークショップ「bol.」にて、コラボコーヒー「Bob」を販売しています。
また、丁寧にドリップした珈琲で淹れたカフェオレ、カフェプレスで淹れた濃厚なブラックコーヒーを飲んでいただくことができます。
・フラワーアレンジメントの教室「sun:co*」さんにて、コラボコーヒー「Sunブレンド」を販売しています。
レッスンの後のティータイムで、ブラックコーヒーを飲んでいただくことができます。
・海上自衛隊資料館「てつのくじら館」で、そにろきの特製ぶれんど珈琲を飲んでいただくことができます。


*今月は通常通りopenしています。(金・土・日 10時から16時30分まで)
*インターネット、お電話でのご注文は毎日受け付けています。
『深やき珈琲 そにろき』 http://www.sonirokicoffee.com

広島ブログ  banner_04blogrankingbana-.gif
ブログランキングに参加してます。ボチッと押してください。・ω<




trackback (0) | comment (0) | 楽しみ
2015/03/25 (Wed) 16:02:51

よもぎもち。

よもぎが新芽をたくさん出して、おいしそうにしていたので、よもぎ餅を作りました 

2015 3 25 7
こんなに、ちゃんとできていますが、こうなるまでに実は、紆余曲折がありました。

丸一日、水につけておいた小豆をことことにて、まずはあんこを作りました 

2015 3 25 1

そして、やわらかいよもぎをゆでて、灰汁を取りました。
2015 3 25 2

もち米を炊飯器で炊きました。
2合のコメと2合の水。

うちには、うすも杵もありません。
餅つき機もありません。
でも、ホームベーカリーを持っています。
そこで、ホームベーカリーさんに練るところまでやってもらおうと思いつきました 

ピザ生地コースで練ってもらいます。
刻んだ、よもぎともち米を入れて、スタート!
いい感じに回っています。
うひょ~いいアイディアだった~ 

できたものを見てみると、よく混ざっていますが、あれあれ 

2015 3 25 4

べとべとです。
すごい粘りです。
というよりだらだらしています。
しまった~ 

いまさらですが、よく考えてみると、いままで一度もよもぎ餅なんて作ったことないじゃないですか。
わたしは、「できるできる簡単簡単」と思って深く考える前にやってしまうことがあります・・。

挫折しそうになりました 
餅を捨てそうになりました 

でも、とりあえず、あんこを丸めました。

2015 3 25 3

そこで、パタが登場しました。

パタ「どしたん ?」
わたし「お餅がべちゃべちゃになったと。どがんしたらよかかわからん。(佐賀弁です。 おもちがべちゃべちゃになった。どうしたらいいかわからない。)」
パタ「おれは、昔ばあちゃんとあんこもちを丸めたことがある 。」

その一言にパタリロがヒーローに思えました 

わたし「それじゃあ、このべちゃべちゃはどうしたらよいのでしょうか ?」
つい敬語になりました。

パタ「水を手がべちゃべちゃになるほどにつけて、餅を手のひらで平らにして、その上にあんこをのせて 。」

わたし「はいっ 。」

パタ「そして、バットにカタクリ粉をいれて、そこへ落として 。」

わたし「はいっ 。」

パタ「そして、そこで、ころがして 。」

わたし「はいっ 。」
「ふーっ。できた~。なんとかできた~ 。」

それがこれです 

2015 3 25 5

いや~~。
もう、わたしは、日本人なのに、あんこもちも作れません。

びっくりしました。
できると思い込んでいた自分にもびっくりでした。

おいしくいただきました 

2015 3 25 6

もちは、ものすごく柔らかでした。
ただ、どうも、もちの炊き方が違ったらしいです。
おばあちゃんに聞いておけばよかった~。

でも、また、リベンジします 

※店舗からのお知らせ(3月)

・すてきな雑貨屋さん「littlewomen」にて、コラボコーヒー「りとぶれんど」「サクラぶれんど」を販売しています。
また、お店に来店されたお客様への珈琲のサービスに使っていただいています。
・おいしいベーグルのお店「禅ぱん」さんにて、コラボコーヒー「まんまるブレンド」を販売しています。
・NPO法人「日本タッチ・コミュニケーション協会」にて、「TOSHIKOぶれんど」を販売しています。
売り上げの一部を児童虐待の被害を受けている子供たちの施設へ寄付していただいています。
・とても居心地の良い、古道具+食堂 時々個展やワークショップ「bol.」にて、コラボコーヒー「Bob」を販売しています。
また、丁寧にドリップした珈琲で淹れたカフェオレ、カフェプレスで淹れた濃厚なブラックコーヒーを飲んでいただくことができます。
・フラワーアレンジメントの教室「sun:co*」さんにて、コラボコーヒー「Sunブレンド」を販売しています。
レッスンの後のティータイムで、ブラックコーヒーを飲んでいただくことができます。
・海上自衛隊資料館「てつのくじら館」で、そにろきの特製ぶれんど珈琲を飲んでいただくことができます。


*今月は通常通りopenしています。(金・土・日 10時から16時30分まで)
*インターネット、お電話でのご注文は毎日受け付けています。
『深やき珈琲 そにろき』 http://www.sonirokicoffee.com

広島ブログ  banner_04blogrankingbana-.gif
ブログランキングに参加してます。ボチッと押してください。・ω<


trackback (0) | comment (0) | おいしいもの
2015/03/22 (Sun) 15:15:56

あれっ?あれれ?

あれれれ 

お店に飾っているラベンダーの小さな花瓶。

2015 3 22 4

その花瓶をよく見てみると、花瓶の淵から、小さな小さな芽が出ていました 

2015 3 22 5

花瓶の淵に、なんらかの花の種がついていたようです。

そこから芽を出すなんて・・ 

とっても珍しいです。

感動しました。
お客さんも感動していました。
ありがとう「芽さん」 

そして、お花のレッスンをさせていただいている、「sun:co*」さんから、お花を購入しました 
黄色いつぼみがかわいらしいバラ、そして、鮮やかなオレンジ色で、元気にしてくれそうなカップ咲のバラ。
ポンポンが下がったようなカスミソウの種類??これは、生まれて初めて見ました 
この花は、私のツボでした。
わたしは、、「sun:co*」さんのお花を大切に思っていらっしゃる感じが好きで、お花がいつも喜んでいるように感じます。
なので、私もうれしくなります。

カットして、部屋の中のいろいろなところに飾りました 

2015 3 22 1


ダイニングテーブルの上と、居間、

2015 3 22 3


そして、洗面所 

2015 3 22 2


見るたびにホッとします。

お花ってやっぱり素敵だな~。

お店の周りでも、家の周りでも、これからどんどんお花が咲いてゆくので、楽しみです 

※店舗からのお知らせ(3月)

・すてきな雑貨屋さん「littlewomen」にて、コラボコーヒー「りとぶれんど」「サクラぶれんど」を販売しています。
また、お店に来店されたお客様への珈琲のサービスに使っていただいています。
・おいしいベーグルのお店「禅ぱん」さんにて、コラボコーヒー「まんまるブレンド」を販売しています。
・NPO法人「日本タッチ・コミュニケーション協会」にて、「TOSHIKOぶれんど」を販売しています。
売り上げの一部を児童虐待の被害を受けている子供たちの施設へ寄付していただいています。
・とても居心地の良い、古道具+食堂 時々個展やワークショップ「bol.」にて、コラボコーヒー「Bob」を販売しています。
また、丁寧にドリップした珈琲で淹れたカフェオレ、カフェプレスで淹れた濃厚なブラックコーヒーを飲んでいただくことができます。
・フラワーアレンジメントの教室「sun:co*」さんにて、コラボコーヒー「Sunブレンド」を販売しています。
レッスンの後のティータイムで、ブラックコーヒーを飲んでいただくことができます。
・海上自衛隊資料館「てつのくじら館」で、そにろきの特製ぶれんど珈琲を飲んでいただくことができます。


*今月は通常通りopenしています。(金・土・日 10時から16時30分まで)
*インターネット、お電話でのご注文は毎日受け付けています。
『深やき珈琲 そにろき』 http://www.sonirokicoffee.com

広島ブログ  banner_04blogrankingbana-.gif
ブログランキングに参加してます。ボチッと押してください。・ω<













trackback (0) | comment (0) | 笑い
2015/03/19 (Thu) 14:23:15

カヌレ。

食べることが大好きな私 

NHK「グレーテルのかまど」というお菓子にまつわるストーリー仕立ての番組をよく見ています。
みながら「おいしそ~。うっひょ~ 。」などと、奇声をあげています。

先日は、「カヌレ」について放送されていました 
カヌレは1995年ごろに一度日本で流行したらしいです。

わたしは、東京にある「オーヴォンベータン」という洋菓子店の店主である河田シェフの生き方が好きです 

その河田シェフが教えてくださるカヌレということで、ぜひやってみたくなりました。

早速作ってみました 

一日目は、牛乳にバニラのさやと、種を入れ、沸騰させて、寝かせます。

2015 3 19 1

二日目は、小麦粉と砂糖と卵黄、焦がしバターを寝かせた牛乳の中に入れて手早く混ぜ、ラム酒を加えます。
そして、冷蔵庫で、またもや一日寝かせます。

2015 3 19 2

三日目、バターとはちみつを塗った型に流し込みます。(ざるで液を漉します。)
カヌレ専用のかわいらしい型は持っていないので、プリンの型、そして、おちょこ、そして湯飲みで代用しました。
頻繁に作るようになったら型もほしいなと思います。

そして、200度のオーブンで一時間じっくり焼きます 

2015 3 19 3


焼きあがったものは、こんがりしていて、キャラメルのような、あま~い香りがします。

薫りから考えると、成功かな?わくわくします。

型から取り出すと、いろんな形になりました。
プリン型、おちょこ、湯飲み、いろんな型で作ったので、一般に思い描いているカヌレとはまったく違いますね。
プリンのようなカヌレに、まん丸いカヌレ??
これこそが、お店ではなく家庭で作ることの面白さですね。

2015 3 19 4

さて、珈琲とともに食べましょう 

2015 3 19 5

おお~~~  外はカリッと、中はもちっと、おいしい!?

でも、なんということでしょう。

カヌレの味ってどんな味かわかりません 

よく考えてみると、今まで40年生きてきて、カヌレを食べたのは約3回。(しかも、近所のお店の・・)

どんな味なのかはっきりとは覚えていません。

正解がわかりません 。

ただ、正解ってなんなのでしょう。

おみせのものが正解ですか 

味を表現すると、カスタードプリンのかためのものが中に入って、外は、カスタードプリンのカラメルの部分の味でカリッとした歯ざわり。

パタリロも、パタリロ父母も「おいしいね!?」と言っていました。
「!?」って言う気持ちよく分かります 。

ただ、おいしいです。

おいしかったので、今回はこれでよしとします。

でもまた作ってみようと思います。

そして、どこかのお店で、カヌレを買ってみようと思います。

パタリロはいろいろ考えて、
「おお、バルセロナで食べたエッグタルトに味がにちょる」
と言ってました。それって、おいしいってことだよね 

楽しい経験でした 


※店舗からのお知らせ(3月)

・すてきな雑貨屋さん「littlewomen」にて、コラボコーヒー「りとぶれんど」「サクラぶれんど」を販売しています。
また、お店に来店されたお客様への珈琲のサービスに使っていただいています。
・おいしいベーグルのお店「禅ぱん」さんにて、コラボコーヒー「まんまるブレンド」を販売しています。
・NPO法人「日本タッチ・コミュニケーション協会」にて、「TOSHIKOぶれんど」を販売しています。
売り上げの一部を児童虐待の被害を受けている子供たちの施設へ寄付していただいています。
・とても居心地の良い、古道具+食堂 時々個展やワークショップ「bol.」にて、コラボコーヒー「Bob」を販売しています。
また、丁寧にドリップした珈琲で淹れたカフェオレ、カフェプレスで淹れた濃厚なブラックコーヒーを飲んでいただくことができます。
・フラワーアレンジメントの教室「sun:co*」さんにて、コラボコーヒー「Sunブレンド」を販売しています。
レッスンの後のティータイムで、ブラックコーヒーを飲んでいただくことができます。
・海上自衛隊資料館「てつのくじら館」で、そにろきの特製ぶれんど珈琲を飲んでいただくことができます。


*今月は通常通りopenしています。(金・土・日 10時から16時30分まで)
*インターネット、お電話でのご注文は毎日受け付けています。
『深やき珈琲 そにろき』 http://www.sonirokicoffee.com

広島ブログ  banner_04blogrankingbana-.gif
ブログランキングに参加してます。ボチッと押してください。・ω<







trackback (0) | comment (0) | おいしいもの
2015/03/15 (Sun) 15:03:40

くろわっさん。

パリッとした生地が大好きなくろわっさん
生まれて初めて挑戦してみました 

パリッとするためには、パイ作りと同じように、バターを何層にも織り込んでいかなくてはなりません。

パン生地を作って、寝かせて、そして、バターを織り込んで、寝かせて、バターを織り込んで寝かせて、と4回ほど繰り返しました。ふ~~ 。

そして、ついに伸ばします 

2015 3 15 1


二等辺三角形に切って、くるくるっと丸めました 。 

2015 3 15 2

そして、オーブンでじっくり焼いて、できました~ 
2015 3 15 4

2015 3 15 3

食べてみると、中はふわふわッ、外はぱりぱり~。
大成功でした 

わたしたち「そにろき」の珈琲とともにパリの昼下がりの気分で、ランチタイムをしました 

パリッとした瞬間、とてもうれしかったです。

パタリロにも、ちこちゃんにも、パタリロ父母にも大好評でした。

いやあ~、おいしいってとってもとっても幸せです 

おいしいこと大好きです 

また作ってみようと思います 

※店舗からのお知らせ(3月)

・すてきな雑貨屋さん「littlewomen」にて、コラボコーヒー「りとぶれんど」「サクラぶれんど」を販売しています。
また、お店に来店されたお客様への珈琲のサービスに使っていただいています。
・おいしいベーグルのお店「禅ぱん」さんにて、コラボコーヒー「まんまるブレンド」を販売しています。
・NPO法人「日本タッチ・コミュニケーション協会」にて、「TOSHIKOぶれんど」を販売しています。
売り上げの一部を児童虐待の被害を受けている子供たちの施設へ寄付していただいています。
・とても居心地の良い、古道具+食堂 時々個展やワークショップ「bol.」にて、コラボコーヒー「Bob」を販売しています。
また、丁寧にドリップした珈琲で淹れたカフェオレ、カフェプレスで淹れた濃厚なブラックコーヒーを飲んでいただくことができます。
・フラワーアレンジメントの教室「sun:co*」さんにて、コラボコーヒー「Sunブレンド」を販売しています。
レッスンの後のティータイムで、ブラックコーヒーを飲んでいただくことができます。
・海上自衛隊資料館「てつのくじら館」で、そにろきの特製ぶれんど珈琲を飲んでいただくことができます。


*今月は通常通りopenしています。(金・土・日 10時から16時30分まで)
*インターネット、お電話でのご注文は毎日受け付けています。
『深やき珈琲 そにろき』 http://www.sonirokicoffee.com

広島ブログ  banner_04blogrankingbana-.gif
ブログランキングに参加してます。ボチッと押してください。・ω<






trackback (0) | comment (0) | おいしいもの
2015/03/13 (Fri) 12:18:14

アユムくん個展。at 金木犀

昨日、森田 アユムくんの個展に行ってきました 

アユムくんとは、3年前からのお付き合いで、絵描きさんです。

柔らかなタッチの絵を描かれる方で、わたしはアユムくんの絵を見ていると、珈琲の勉強で行ったヨーロッパを思い出します。

2015 3 13 4

絵や美術について素人な私たちでしたが、美術館には行っておこうと思い、ヨーロッパのいろいろなところで絵を見ました。
ルーブル美術館、ピカソ美術館、ゴッホ美術館、バチカンの美術館、ウフィッティー美術館、そして、いろいろな寺院で。

見ているうちにだんだん訳が分からなくなり、「もう絵なんかどうでもいい 。」とさえ思った時もありました。
みていても、どこがいいのか、なにがいいのか正直分かりませんでした。
それもそのはずです。
私はド素人なのですから。

絵も、私たちの珈琲も、初めて見て、経験して「すばらしいね~」とか、「どこどこがいいね~」などと簡単にわかるものではないということが今はわかります。
その当時は、血気盛んだったこともあってか、「何この絵~?!」だとか、「わけわからんね、この絵~ 。」だとか好き勝手に言っていましたが、それもきっと素直な感想です。
ほんとにわからなかったのです 

ただ、その時わかったことは、これは教科書に載っているね~。
これがミケランジェロか~、見たことある~TVで。などの事実だけでした。
絵の内容についてはさっぱりわかりませんでした。

絵って(お勉強って)だから楽しいんですね 

ああでもないこうでもないと語ることがきっと楽しいんじゃないかなって最近は思っています。

まだまだ絵のことはわかりませんが、アユムくんの絵を見ているとやさしい気持ちになることは確かです。

そんなアユムくんの絵を見に行ってみませんか 

2015 3 13 3

2015 3 13 2

2015 3 13 1

2015 3 13 5


3月30日まで、開催されています。
19日と30日はアユムくんがいます。

ayum絵画展 ココロノムコウガワ 

金木犀 (定休日:火・水・第四日曜)

広島市安佐北区大林町代田2442 
090-4694-7818

わたしたちのお店にもアユムくんの絵を飾っています 

2015 3 13 6

2015 3 13 7



つくしが顔を出していました。
はるがきました~ 

2015 3 13 8

※店舗からのお知らせ(3月)

・すてきな雑貨屋さん「littlewomen」にて、コラボコーヒー「りとぶれんど」を販売しています。
・おいしいベーグルのお店「禅ぱん」さんにて、コラボコーヒー「まんまるブレンド」を販売しています。
・NPO法人「日本タッチ・コミュニケーション協会」にて、「TOSHIKOぶれんど」を販売しています。売り上げの一部を児童虐待の被害を受けている子供たちの施設へ寄付していただいています。
・とても居心地の良い、古道具+食堂 時々個展やワークショップ「bol.」にて、コラボコーヒー「Bob」を販売しています。
・フラワーアレンジメントの教室「sun:co*」さんにて、コラボコーヒー「Sunブレンド」を販売しています。
*今月は通常通りopenしています。(金・土・日 10時から16時30分まで)
*インターネット、お電話でのご注文は毎日受け付けています。
『深やき珈琲 そにろき』 http://www.sonirokicoffee.com

広島ブログ  banner_04blogrankingbana-.gif
ブログランキングに参加してます。ボチッと押してください。・ω<










trackback (0) | comment (0) | 展示会
2015/03/11 (Wed) 12:39:56

てつのくじら カフェ。

3月9日に、呉市にある「海上自衛隊呉資料館 てつのくじら」のカフェがオープンしました
てつのくじら

こちらの資料館は、世界でもめずらしい、潜水艦の内部が見ることのできるという興味深い場所です。
しかも、資料館自体が潜水艦だなんて、驚きです

その資料館にカフェがオープンすることになりました。
そちらのカフェで、わたしたち「そにろき」の珈琲を使ってくださることになりました 。

”たくさんの船が行き交う港町「呉」。
その船の中に、時折小さな黒い影を見かけることがあります。
その小さな影の正体は、通称「てつのくじら」と呼ばれている、海上自衛隊が誇る最新鋭の潜水艦です。

わたしたち「深やき珈琲 そにろき」がブレンドした「そにろきぶれんど」は、静かにゆったりと出航してゆく潜水艦の優雅な姿をイメージしました。
遠い昔から船乗りたちが愛してきた、芳醇な薫りと豊かなコクを呉への旅の思い出とともにお楽しみください。”

このようにイメージさせていただき味を作りました


わたしたちの珈琲に対する熱い思いを理解してくださり、海上自衛隊でしか、使うことのないレアなカップアンドソーサーでいっぱいづつハンドドリップをしてくださっています。

2015 3 11 3


珈琲を淹れてくださっている方も、わたしたちのはなしを熱心に聞いてくださって、一生懸命練習して淹れてくださっています。

おいしいものを情熱を持って作ってくださっていることに感謝しています


お時間がある方は、ぜひ行かれてみてください。

呉市に観光に来た方も、こちらで休憩されてみてください。

てつのくじらクッキーとともに

2015 3 11 2

SUN*COさんに開店のお祝いのお花を作っていただきました

2015 3 11 1


※店舗からのお知らせ(3月)

・すてきな雑貨屋さん「littlewomen」にて、コラボコーヒー「りとぶれんど」を販売しています。
・おいしいベーグルのお店「禅ぱん」さんにて、コラボコーヒー「まんまるブレンド」を販売しています。
・NPO法人「日本タッチ・コミュニケーション協会」にて、「TOSHIKOぶれんど」を販売しています。売り上げの一部を児童虐待の被害を受けている子供たちの施設へ寄付していただいています。
・とても居心地の良い、古道具+食堂 時々個展やワークショップ「bol.」にて、コラボコーヒー「Bob」を販売しています。
・フラワーアレンジメントの教室「sun:co*」さんにて、コラボコーヒー「Sunブレンド」を販売しています。
*今月は通常通りopenしています。(金・土・日 10時から16時30分まで)
*インターネット、お電話でのご注文は毎日受け付けています。
『深やき珈琲 そにろき』 http://www.sonirokicoffee.com

広島ブログ  banner_04blogrankingbana-.gif
ブログランキングに参加してます。ボチッと押してください。・ω<



trackback (0) | comment (0) | お店からのお知らせ
2015/03/04 (Wed) 17:47:49

おひなまつり。

昨日は、おんなのこの節句、ひな祭りでしたので、40歳のおんなのこである私も、ひな祭りをしました 

2015 3 4 1

以前にも書きましたが、私の実家にねむっていた7段飾り 
4年前に実家から連れて帰りました。
そして、毎年飾っています。

いまになって、初孫の私に頑張って買ってくれた雛飾りのありがたさが分かり、「ありがとうね。おじいちゃんおばあちゃん」と毎年こころのなかで感謝しています 

おじいちゃんとおばあちゃんは、小さなお魚屋さんを経営しており、お魚屋さんでコツコツためたお金で買ってくれたかと思うとますますありがたいです。

私のうちは、引っ越しの多かった家庭だったので、3回ほどだしてもらってあとは実家に収められていました。(実に36年間!!)

わたしの次に生まれたわたしのいとこの女の子には、お内裏様とお雛様だけのセットだったので、初孫って恵まれていますね。

今年は、茶わん蒸しと、ちらしずし、アサリのおみそ汁を作りました 
何回かしか作ったことのない茶わん蒸し・・。
そして、ちらしずし・・。

2015 3 4 2

しかし、おいしいものが食べたいという執念で、おいしく作ることができました 

そして、食後にさくらもち 

2015 3 4 3

とっても楽しくおいしいひとときでした。
和食を作るのは、だしを取るところや、ちらしずしの具を切って灰汁を取って、煮詰めたり、三杯酢を作ってあわせて、切るように混ぜ込んだり、、洋食を作るよりも、手間がかかります。
でも、その手間をやっと楽しめるようになってきたので、毎年、続けていこうと思っています。

おじいちゃんおばあちゃんホントにありがとう 

※店舗からのお知らせ(3月)

・すてきな雑貨屋さん「littlewomen」にて、コラボコーヒー「りとぶれんど」を販売しています。
・おいしいベーグルのお店「禅ぱん」さんにて、コラボコーヒー「まんまるブレンド」を販売しています。
・NPO法人「日本タッチ・コミュニケーション協会」にて、「TOSHIKOぶれんど」を販売しています。売り上げの一部を児童虐待の被害を受けている子供たちの施設へ寄付していただいています。
・とても居心地の良い、古道具+食堂 時々個展やワークショップ「bol.」にて、コラボコーヒー「Bob」を販売しています。
・フラワーアレンジメントの教室「sun:co*」さんにて、コラボコーヒー「Sunブレンド」を販売しています。
*今月は通常通りopenしています。(金・土・日 10時から16時30分まで)
*インターネット、お電話でのご注文は毎日受け付けています。
『深やき珈琲 そにろき』 http://www.sonirokicoffee.com

広島ブログ  banner_04blogrankingbana-.gif
ブログランキングに参加してます。ボチッと押してください。・ω<




trackback (0) | comment (0) | おいしいもの
2015/03/01 (Sun) 14:59:53

ししゅういと。

家族みんなが持っていた刺繍糸を集めてみると、たくさんの色がありました

何十年かぶりに日の目を浴びたものと、私が買い足したものとで、いったい何色あるのだろう?
赤に近い色を集めて並べていくとだんだん紫に近くなり、そして、紫から青に近くなっていって、そして、青から緑、緑から黄色に近くなっていきます
これをみていると、小学生のころに色鉛筆の36色を持っている友達を見て色ってこんなにあるんだな~と思ったことを思い出しました。
そして、ちょっぴり、いや随分うらやましかったことも思い出しました

2015 3 1 2

2015 3 1 1

けっこうあったので、見本帳のように色をどこかに刺してみよう!と思いました。
そして、シンプルな黒い麻のバックがあったので、ここに刺してみようと思いました。

半年前から、暇な時間にこつこつこつこつ刺繍をしました。

そして、全色刺繍をし終わりました。
73色もありました

2015 3 1 3

2015 3 1 4

気分によって、どちらを表にしてもよいように全く違うニュアンスで刺繍をしました。
一つは、昔、自宅のお風呂のガラスがすりガラスで、そこに映った車のライトや、遠くの明かりがこのように見えたな!と思いだして、キラキラと輝くイメージで刺しました。
ひとつは、ただただ直線にして見ようと思って刺しました。

どんな色を何色持っているのかわかってなんだかスッキリしました 

コツコツ時間をかけることが好きになった今日この頃です 

※店舗からのお知らせ(3月)

・すてきな雑貨屋さん「littlewomen」にて、コラボコーヒー「りとぶれんど」を販売しています。
・おいしいベーグルのお店「禅ぱん」さんにて、コラボコーヒー「まんまるブレンド」を販売しています。
・NPO法人「日本タッチ・コミュニケーション協会」にて、「TOSHIKOぶれんど」を販売しています。売り上げの一部を児童虐待の被害を受けている子供たちの施設へ寄付していただいています。
・とても居心地の良い、古道具+食堂 時々個展やワークショップ「bol.」にて、コラボコーヒー「Bob」を販売しています。
・フラワーアレンジメントの教室「sun:co*」さんにて、コラボコーヒー「Sunブレンド」を販売しています。
*今月は通常通りopenしています。(金・土・日 10時から16時30分まで)
*インターネット、お電話でのご注文は毎日受け付けています。
『深やき珈琲 そにろき』 http://www.sonirokicoffee.com

広島ブログ  banner_04blogrankingbana-.gif
ブログランキングに参加してます。ボチッと押してください。・ω<


trackback (0) | comment (0) | 手仕事