fc2ブログ
2015/05/31 (Sun) 16:22:37

青空洋品店 アトリエ。

先週、北広島町大朝へ出かけてきました 

というのも、「青空洋品店」あづちゃんが、アトリエを開店したというお知らせをいただいていたので、ぜひぜひ見せてもらおうと思って、ドライブしました 

まずは、「cocoloya」で、絵描きのあゆむくんといろいろお話しました。

2012 11 7 4

ここも、すてきな空間で、落ち着きます 

うんっ?
おもしろいものを発見しました 。 

「誰もいいと言ってくれないんだよ。」(笑)
といっていたあゆむくん。

それは、わたしにはすごくツボで、
「これいいね~。サイコーだよ !!」
と変な声を出してしまいました。

そしたら、隣でパタリロも
「これいいね~ 。」
と変な声を出していました。

真似するなよ~ 。と思いましたが、本気のようでした。
そして、3人で
「いいねえ、いいねえ!」
とニコニコしてしまいました。

あゆむくんは、
「誰もいいって言ってくれなかったのに。わかってくれる~。」
といって、うれしそうな、でも、複雑な顔をしていました。

帰り際に、お土産!といって一人くれました 
それが、これです。

2015 5 31 6

こけしのようで、こけしじゃない。
作家さんが作ったような繊細さで、普通の人が作ったような大胆(ヌケてる)さ。

仲間らしきものが、あと3人いました。
「ごめんよ仲間たち。
ぼくは旅に出ます。」
としゃべりそう 

大事にします 

そして、いよいよあづちゃんにアトリエを見せていただきました 

おお~。
かわいい~ 
古い郵便局です。

2015 5 31 1


昔の薄い繊細なガラスに郵便マーク。

2015 5 31 2

中に入らせていただきました。

な、なんとも風情があります。

為替、とか金色で残っているところもいい~ 

2015 5 31 5

そして、古いお猪口を飾って・・。
かわいい~ 

中は、またまた、いい暗さです。
ここは、大正時代のままだそうです。

2015 5 31 4

これからは、ここで、あづちゃんの作品が作られていきます。

アトリエから、庭を見るとまた、光がいいですね 

2015 5 31 3

古い建物が好きなわたしたちは、二人で、乙女のように感動しました。

パタ子(見た目はおっさん、心は乙女) 、さおちゃん 、きゃ~~~ 
って。

大人なので、もちろんあまり態度には出していません。

少ししか 

あづちゃんは、とっても丁寧に、くわしくこの建物についてお話してくれました。
これから、たくさんの素敵な服がここで作られるのですね~。
このアトリエが、どんなふうにすてきな空間になってゆくのか楽しみです 

そんな旅でした 

※店舗からのお知らせ(6月)

・すてきな雑貨屋さん「littlewomen」にて、コラボコーヒー「りとぶれんど」「サクラぶれんど」を販売しています。
また、お店に来店されたお客様への珈琲のサービスに使っていただいています。
・おいしいベーグルのお店「禅ぱん」さんにて、コラボコーヒー「まんまるブレンド」を販売しています。
・NPO法人「日本タッチ・コミュニケーション協会」にて、「TOSHIKOぶれんど」を販売しています。
売り上げの一部を児童虐待の被害を受けている子供たちの施設へ寄付していただいています。
・とても居心地の良い、古道具+食堂 時々個展やワークショップ「bol.」にて、コラボコーヒー「Bob」を販売しています。
また、丁寧にドリップした珈琲で淹れたカフェオレ、カフェプレスで淹れた濃厚なブラックコーヒーを飲んでいただくことができます。
・フラワーアレンジメントの教室「sun:co*」さんにて、コラボコーヒー「Sunブレンド」を販売しています。
レッスンの後のティータイムで、ブラックコーヒーを飲んでいただくことができます。
・海上自衛隊資料館「てつのくじら館」で、そにろきの特製ぶれんど珈琲を飲んでいただくことができます。

*今月は、6月12日はお休みします。
その他の日は通常通りopenしています。(金・土・日 10時から16時30分まで)
*インターネット、お電話でのご注文は毎日受け付けています。
『深やき珈琲 そにろき』 http://www.sonirokicoffee.com

広島ブログ  banner_04blogrankingbana-.gif
ブログランキングに参加してます。ボチッと押してください。・ω<










trackback (0) | comment (0) | お出かけ
2015/05/28 (Thu) 14:21:07

ガラスの中。

「藤島 孝臣」さんのガラスのオブジェを寝室にかざりました 

朝の光で、とてもとてもきれいです 

2015 5 28 1


わたしには、このガラスの中が、南の国の海に見えます。

2015 5 28 2


ガラスに写った、木が砂浜に、みずいろの部分が海の色に、そして、青い色が青空にみえます。

ここだけ、違う世界のようです。

丸くて、風にゆれて、毎朝とても和みます。

ガラスコーナーをお部屋につくっているので、そこはいつもキラキラです。
晴れた日がもっと楽しみになりました 

2015 5 28 3

※店舗からのお知らせ(5月)

・すてきな雑貨屋さん「littlewomen」にて、コラボコーヒー「りとぶれんど」「サクラぶれんど」を販売しています。
また、お店に来店されたお客様への珈琲のサービスに使っていただいています。
・おいしいベーグルのお店「禅ぱん」さんにて、コラボコーヒー「まんまるブレンド」を販売しています。
・NPO法人「日本タッチ・コミュニケーション協会」にて、「TOSHIKOぶれんど」を販売しています。
売り上げの一部を児童虐待の被害を受けている子供たちの施設へ寄付していただいています。
・とても居心地の良い、古道具+食堂 時々個展やワークショップ「bol.」にて、コラボコーヒー「Bob」を販売しています。
また、丁寧にドリップした珈琲で淹れたカフェオレ、カフェプレスで淹れた濃厚なブラックコーヒーを飲んでいただくことができます。
・フラワーアレンジメントの教室「sun:co*」さんにて、コラボコーヒー「Sunブレンド」を販売しています。
レッスンの後のティータイムで、ブラックコーヒーを飲んでいただくことができます。
・海上自衛隊資料館「てつのくじら館」で、そにろきの特製ぶれんど珈琲を飲んでいただくことができます。

*今月は、5月8・9・10日はお休みします。
その他の日は通常通りopenしています。(金・土・日 10時から16時30分まで)
*インターネット、お電話でのご注文は毎日受け付けています。
『深やき珈琲 そにろき』 http://www.sonirokicoffee.com

広島ブログ  banner_04blogrankingbana-.gif
ブログランキングに参加してます。ボチッと押してください。・ω<







trackback (0) | comment (0) | 楽しみ
2015/05/24 (Sun) 14:40:32

ラベンダー。

いちねんで一番ラベンダーがきれいな季節になりました 

2015 5 24 1


5月には一斉に咲いてくれます。

2015 5 24 3


いま、3種類のラベンダー植わっています。

2015 5 24 2

9年前に、富良野ラベンダーという花が大きめのつぶつぶのものと、フレンチラベンダーというまさにラベンダーというハナのもの、そして、デンタータというてっぺんがぎざぎざ(デンター ”歯” が語源だそうです)のものを植えました。

富良野は、大好きな花の形だったのですが、梅雨を乗り切ることができずに、2年目の夏、さよならしました 。 

フレンチは、去年8年目にして、サヨナラしました 

5年目に、てっぺんがウサギの耳みたいになっているエンジェルラベンダーを挿し木しました。
するととても大きくなりました 

デンタータは、順調に増えて、お店の周りは、ほぼデンタータになりました・・ 

9年も、ラベンダーを育てていると、この場所に向いているものと、向いていないものがあることが分かりました。

でも、また、富良野を植えてみたいです。
つぶつぶしたものも好きなので 

もし今度植えたら、手をかけてあげようと思います。
そうしたら、夏を乗り切れるかもしれません 

※店舗からのお知らせ(5月)

・すてきな雑貨屋さん「littlewomen」にて、コラボコーヒー「りとぶれんど」「サクラぶれんど」を販売しています。
また、お店に来店されたお客様への珈琲のサービスに使っていただいています。
・おいしいベーグルのお店「禅ぱん」さんにて、コラボコーヒー「まんまるブレンド」を販売しています。
・NPO法人「日本タッチ・コミュニケーション協会」にて、「TOSHIKOぶれんど」を販売しています。
売り上げの一部を児童虐待の被害を受けている子供たちの施設へ寄付していただいています。
・とても居心地の良い、古道具+食堂 時々個展やワークショップ「bol.」にて、コラボコーヒー「Bob」を販売しています。
また、丁寧にドリップした珈琲で淹れたカフェオレ、カフェプレスで淹れた濃厚なブラックコーヒーを飲んでいただくことができます。
・フラワーアレンジメントの教室「sun:co*」さんにて、コラボコーヒー「Sunブレンド」を販売しています。
レッスンの後のティータイムで、ブラックコーヒーを飲んでいただくことができます。
・海上自衛隊資料館「てつのくじら館」で、そにろきの特製ぶれんど珈琲を飲んでいただくことができます。

*今月は、5月8・9・10日はお休みします。
その他の日は通常通りopenしています。(金・土・日 10時から16時30分まで)
*インターネット、お電話でのご注文は毎日受け付けています。
『深やき珈琲 そにろき』 http://www.sonirokicoffee.com

広島ブログ  banner_04blogrankingbana-.gif
ブログランキングに参加してます。ボチッと押してください。・ω<



trackback (0) | comment (0) | ガーデニング
2015/05/21 (Thu) 14:55:01

42さいおめでとう。

5月19日は、パタリロの42歳のお誕生日でした。(フッ 

早速、パーリーをしました 

刺身と、パタリロ大好きビール  
そして、パタリロ大好きソーセージ 
しかし、年々地味な食事内容になっている気もしますが…。
(でも、すべてパタリロのリクエストどおりなんですよ。 食欲落ち着いた?

2015 5 21 1


食後には、私の作った愛情たっぷりロールケーキ で締めました。

ハッピーバースデーの歌を歌って、ろうそくはついに?さい。

2015 5 21 2

日本では、42歳は厄年らしいです。
でも、私たちが住んでいたニュージーランドやオーストラリアでは歳は全く気にしませんし、厄という考え方もありませんでした。
だからでしょうか?フラットのオーナーは54歳だったけど、兄弟みたいに、とても気さくに話をしてくれました。

わたしは、日本人なので、すぐに、
「何歳ですか?」
と海外で、外国人に聞いていましたが、外国人は、
「なぜそんなことが気になるの?」
と、不思議顔で言われました。

社交辞令的にいつも話題にしてただけなのに・・時には
「プライベートなクエスチョンはやめて」
と、不機嫌になられたり・・
うーん、文化の違いって面白い。

日本の厄年というのは、優しさで考えると、
「体調が変化しやすい年になるから気をつけてね。」
という心配してくれる気持ちからくる考え方でしょうが、深く考えすぎると、振り回され、なんでも厄年のせいにして自分に悪い暗示をかけてしまいがちになってしまいます。

西洋人の、年齢なんか関係ないよという考えは私も賛成です。

ただ、せっかく日本人的な考え方を知っているので、
「体調を整えるきっかけにしよう。厄を教えてくれてありがとう。」
とも思います。

とにかく、考えすぎがよくないと思います 

プレゼントは、即興で思いつきました。
もう、物はいらないかな?と思って、陶芸教室で作った陶器のボタンを、輪っかに通してチャームにして、「これ、気持ち。」
と言ってお手紙とともに渡しました。

2015 5 21 3


そしたら、「は~~~?!なにこれ~~~??!!いらない 

やっぱり~。そういうよね~。
私も作りながら思ったけど、気持ちってこんなもんやろ~。(心のこえ)

でも、最近疲れているのかな?
何も思いつかんかった・・ 

付き合ってから、20年。
結婚して10年目。
わたしは、こんな感じになりました 

(でも、パタリロは、お手紙は壁にピンでとめてくれていました。やさしいじゃん 


※店舗からのお知らせ(5月)

・すてきな雑貨屋さん「littlewomen」にて、コラボコーヒー「りとぶれんど」「サクラぶれんど」を販売しています。
また、お店に来店されたお客様への珈琲のサービスに使っていただいています。
・おいしいベーグルのお店「禅ぱん」さんにて、コラボコーヒー「まんまるブレンド」を販売しています。
・NPO法人「日本タッチ・コミュニケーション協会」にて、「TOSHIKOぶれんど」を販売しています。
売り上げの一部を児童虐待の被害を受けている子供たちの施設へ寄付していただいています。
・とても居心地の良い、古道具+食堂 時々個展やワークショップ「bol.」にて、コラボコーヒー「Bob」を販売しています。
また、丁寧にドリップした珈琲で淹れたカフェオレ、カフェプレスで淹れた濃厚なブラックコーヒーを飲んでいただくことができます。
・フラワーアレンジメントの教室「sun:co*」さんにて、コラボコーヒー「Sunブレンド」を販売しています。
レッスンの後のティータイムで、ブラックコーヒーを飲んでいただくことができます。
・海上自衛隊資料館「てつのくじら館」で、そにろきの特製ぶれんど珈琲を飲んでいただくことができます。

*今月は、5月8・9・10日はお休みします。
その他の日は通常通りopenしています。(金・土・日 10時から16時30分まで)
*インターネット、お電話でのご注文は毎日受け付けています。
『深やき珈琲 そにろき』 http://www.sonirokicoffee.com

広島ブログ  banner_04blogrankingbana-.gif
ブログランキングに参加してます。ボチッと押してください。・ω<



trackback (0) | comment (0) | 笑い
2015/05/17 (Sun) 14:44:07

古くからある、おかしやさん。

先日、佐賀県の実家に帰りました 

わたしは、佐賀県の中でも神埼郡というところで育ったので、佐賀市内のことをあまり知りません。
母が佐賀市内の出身で、今、中心部のマンションに住んでいるので、最近、あらためて、佐賀を散策しています。
佐賀は城下町で、古い建物や古いお店がけっこう残っています 

近くに、「フランス風のケーキ 北村堂」 というお店を見つけました 

2015 5 17 2

「フランス」と言い切らずに、「フランス風の」と「風の」をつけるセンスが、控えめな佐賀県人らしくて好きです 。 
パッケージも、お菓子の包みもとても懐かしく、昭和をビンビン感じます 

2015 5 17 1

2015 5 17 4


「サブリナ」は、真ん中にあんずのジャムが入って、 やわらかいサブレでした。

老舗のお店に正直言って期待はしていませんでした 
たたずまいのかわいさから入りました。
でも、このサブリナは期待を裏切ってくれました 

「レモンサブレ」は、サクサクとしたサブレでした。
たべていくと、
「あれっ。あれれっ? ・・ レモン入ってない !!」

2015 5 17 3


お~、なんとレモンの形のサブレってことなんですね!
鳩サブレと同じ感覚ですね。
鳩は入ってませんもんね。鳩サブレにはっ 
でも、「レモンサブレ」って、レモンが入っていそうだったので、入っていると勝手に思って食べていたら入っていなかったので、逆に面白かったです 

「パレ・ドール」はアーモンドの入ったパリパリのクッキー??でした。
パリパリの触感とアーモンドの生地の甘さが絶妙で、とてもおいしかったです。

おじいさんとおばあさんがお店を切り盛りしていました。
続いてほしいお店です 


自宅に帰ると、ベランダのバラが満開で、春菊の花が咲いていました 

2015 5 17 5


春菊の花って、鮮やかなオレンジに近い黄色と、薄いレモン色のコントラストなんです。
かわいいお花だなと思います 
ルッコラも花が咲いていました。
十字のお花で、色はクリーム色です。

山の上の小さな雑貨屋さんで買った「小野 セツローさんの羊」(木のお皿にのってる子です。)は、私には、犬に見えます。
チコちゃんに似ててかわいかったので買っちゃいました。

世の中は面白いものばっかりですね 

※店舗からのお知らせ(5月)

・すてきな雑貨屋さん「littlewomen」にて、コラボコーヒー「りとぶれんど」「サクラぶれんど」を販売しています。
また、お店に来店されたお客様への珈琲のサービスに使っていただいています。
・おいしいベーグルのお店「禅ぱん」さんにて、コラボコーヒー「まんまるブレンド」を販売しています。
・NPO法人「日本タッチ・コミュニケーション協会」にて、「TOSHIKOぶれんど」を販売しています。
売り上げの一部を児童虐待の被害を受けている子供たちの施設へ寄付していただいています。
・とても居心地の良い、古道具+食堂 時々個展やワークショップ「bol.」にて、コラボコーヒー「Bob」を販売しています。
また、丁寧にドリップした珈琲で淹れたカフェオレ、カフェプレスで淹れた濃厚なブラックコーヒーを飲んでいただくことができます。
・フラワーアレンジメントの教室「sun:co*」さんにて、コラボコーヒー「Sunブレンド」を販売しています。
レッスンの後のティータイムで、ブラックコーヒーを飲んでいただくことができます。
・海上自衛隊資料館「てつのくじら館」で、そにろきの特製ぶれんど珈琲を飲んでいただくことができます。

*今月は、5月8・9・10日はお休みします。
その他の日は通常通りopenしています。(金・土・日 10時から16時30分まで)
*インターネット、お電話でのご注文は毎日受け付けています。
『深やき珈琲 そにろき』 http://www.sonirokicoffee.com

広島ブログ  banner_04blogrankingbana-.gif
ブログランキングに参加してます。ボチッと押してください。・ω<

trackback (0) | comment (0) | おいしいもの
2015/05/02 (Sat) 16:05:04

さくらもちとおはぎ。

3回目の挑戦の桜餅作り

2週間前に、桜の若々しい葉っぱを収穫して、塩づけにしました。

前回、作ったあんこは、「甘くない 
とのパタリロよりのご指摘でした 

確かに甘さを控えすぎておいしくなかったです 
そこで、レシピに書いてあった300g~500gというあいまいな数字の300gのほうを参考にして作ることにしました。
あんこ作りは、思った以上に根気のいる作業です。
3時間くらい灰汁を取りながら煮続けたあずき。
そして、水けを飛ばして、砂糖を入れたらひたすら40分くらい木杓子で混ぜ続けました。
そうしないと、あんこが焦げてしまいます。

そういう努力の甲斐もあってか、今回は、とてもおいしいあんこを作ることができました 

2015 5 2 1


もち米は炊飯器で炊きました。
前回、食品添加物の食紅を使いたくなかったので、色を付けずに白いさくらもちにしたのですが、なんだか見た目においしくなく感じました 

そこで、考えたのが、あずきをお茶のパックに入れて一緒に炊くという方法です。
そうすることで、ほんのりピンク色のもち米が炊き上がりました 

2015 5 2 3

ですが、今回は、桜の葉っぱのつかり方が甘かったようです。
そういえば、梅酢を入れるのを忘れていました。
しかも、あともう少し漬けたほうがよかったようです。
しかし作り始めてしまったので、もう後には引けません 

2015 5 2 5

2015 5 2 4


結果としては、おはぎはとってもよくできたのですが、桜餅は、桜の葉っぱのつかり方がいまいちということになりました。
残念でしたが、お餅と中のあんこはよくできたのでよしとします 。 

次回はまた頑張ります 

※店舗からのお知らせ(5月)

・すてきな雑貨屋さん「littlewomen」にて、コラボコーヒー「りとぶれんど」「サクラぶれんど」を販売しています。
また、お店に来店されたお客様への珈琲のサービスに使っていただいています。
・おいしいベーグルのお店「禅ぱん」さんにて、コラボコーヒー「まんまるブレンド」を販売しています。
・NPO法人「日本タッチ・コミュニケーション協会」にて、「TOSHIKOぶれんど」を販売しています。
売り上げの一部を児童虐待の被害を受けている子供たちの施設へ寄付していただいています。
・とても居心地の良い、古道具+食堂 時々個展やワークショップ「bol.」にて、コラボコーヒー「Bob」を販売しています。
また、丁寧にドリップした珈琲で淹れたカフェオレ、カフェプレスで淹れた濃厚なブラックコーヒーを飲んでいただくことができます。
・フラワーアレンジメントの教室「sun:co*」さんにて、コラボコーヒー「Sunブレンド」を販売しています。
レッスンの後のティータイムで、ブラックコーヒーを飲んでいただくことができます。
・海上自衛隊資料館「てつのくじら館」で、そにろきの特製ぶれんど珈琲を飲んでいただくことができます。

*今月は、5月8・9・10日はお休みします。
その他の日は通常通りopenしています。(金・土・日 10時から16時30分まで)
*インターネット、お電話でのご注文は毎日受け付けています。
『深やき珈琲 そにろき』 http://www.sonirokicoffee.com

広島ブログ  banner_04blogrankingbana-.gif
ブログランキングに参加してます。ボチッと押してください。・ω<

trackback (0) | comment (0) | おいしいもの