fc2ブログ
2015/11/29 (Sun) 15:34:41

おくだ たみお INまつだすたじあむ。

ひょんなことから、「奥田民生 一人股旅 マツダスタジアム」のチケットをいただいてしまいました~ 

そこで、パタリロとふたりで、なかよくコンサートデエトへ出かけることにしました 
(いつものように出かける前にちっとモメましたが、すぐに仲直りしました 。)

スタジアムにさんぜんと輝く「民民(たみたみ)」の数々・・
2015 11 29 1

2015 11 29 3

わたしは、パタリロに借りたユニコーンの1996年「ツアーT」をトレーナーの上に着て、パフィーのように赤いコンバースをはき、カリマーのリュックサックを背負って、指に指輪をいつもの倍はめて、はりきってコンサート流オサレをしました 
(あくまでも、私が持っている民生のコンサートに行く人のイメージです 。)

もちろんパタリロも、いにしえのコンサートT(ユニコーン 1991年)と、コンサートのスタッフのみがいただけるという「服部」のコンサートの時のレアなキャップ、そして、缶バッチをキャップにたくさん付けてといういでたちです。
(ええ、もちろん彼流のオサレです 。)
おいしそうに、持ち込んだビールを飲んでいるパタリロさん 。(もちろん開演1時間前から・・)
2015 11 29 6

席はこんな感じで、民生さんは小さく小さく見えました。
2015 11 29 7

でも、歌を聴きに行っているので、ぜんぜん問題ありません!

お弁当を食べました。
「むすびのむさし」の民生弁当です 

2015 11 29 4

2015 11 29 5


途中で、ユニコーンの曲をしてくれたり、他のアーチストの曲、矢沢永吉や西野カナなど、を歌ってくれて盛り上がりました~ 
実は、ひょんなことから、最近、E・YAZAWA「成り上がり」という本を読んでいたので、チョット二人でうけました 

帰っていく民生もこんなに小さかったけど、歌を聴きに行っているので、ぜんぜん問題ありません 

どこにるかわかるかな~?
2015 11 29 8

とても満喫しました。

この機会をくださったみなさま、ありがとうございました 

※店舗からのお知らせ(12月)

・すてきな雑貨屋さん「littlewomen」にて、コラボコーヒー「りとぶれんど」「サクラぶれんど」を販売しています。
また、お店に来店されたお客様への珈琲のサービスに使っていただいています。
・おいしいベーグルのお店「禅ぱん」さんにて、コラボコーヒー「まんまるブレンド」を販売しています。
・NPO法人「日本タッチ・コミュニケーション協会」にて、「TOSHIKOぶれんど」を販売しています。
売り上げの一部を児童虐待の被害を受けている子供たちの施設へ寄付していただいています。
・とても居心地の良い、古道具+食堂 時々個展やワークショップ「bol.」にて、コラボコーヒー「Bob」を販売しています。
また、丁寧にドリップした珈琲で淹れたカフェオレ、カフェプレスで淹れた濃厚なブラックコーヒーを飲んでいただくことができます。
・フラワーアレンジメントの教室「sun:co*」さんにて、コラボコーヒー「Sunブレンド」を販売しています。
レッスンの後のティータイムで、ブラックコーヒーを飲んでいただくことができます。
・海上自衛隊資料館「てつのくじら館」で、そにろきの特製ぶれんど珈琲を飲んでいただくことができます。
・お菓子教室「K’s Factory」さんにて、コラボコーヒー「K’s ブレンド」を販売しています。

*通常通りopenしています。(金・土・日 10時から16時30分まで)
*インターネット、お電話でのご注文は、毎日受け付けています。
『深やき珈琲 そにろき』 http://www.sonirokicoffee.com

trackback (0) | comment (0) | お出かけ
2015/11/22 (Sun) 12:51:41

ふきがらす。

先日、「吹きガラス工房 FUJI321」さんにて、吹きガラスを体験してきました 

2015 11 22 3

2015 11 22 6

そのグラスが自宅に届いてとても感激しました 

2015 11 22 1

初めて吹いたグラス。

形が悪くても良くても、厚ぼったくても、薄くできても、自分で吹くとなんとかわいいのでしょうか 

もちろん、先生がたくさんお手伝いしてくださいました。

そして、教え方がとってもわかりやすかったです。

もともと、「つくる」ということが好きなので、とにかく楽しかったです。

友人も、一生懸命吹いていて、なんだか、子供のころのようなワクワクを味わうことができました 

2015 11 22 7

2015 11 22 8

おまけに、このようなねじねじをくださいました 

2015 11 22 2


ねじねじしている。
光が当たるとキラキラしています。

お店の庭に下げてみました。

ガラスは夢があるなと思います。

大好きです 

できたグラスにビールを入れて飲んでみたら、いつもよりおいしい気がしました 

※店舗からのお知らせ(11月)

・すてきな雑貨屋さん「littlewomen」にて、コラボコーヒー「りとぶれんど」「サクラぶれんど」を販売しています。
また、お店に来店されたお客様への珈琲のサービスに使っていただいています。
・おいしいベーグルのお店「禅ぱん」さんにて、コラボコーヒー「まんまるブレンド」を販売しています。
・NPO法人「日本タッチ・コミュニケーション協会」にて、「TOSHIKOぶれんど」を販売しています。
売り上げの一部を児童虐待の被害を受けている子供たちの施設へ寄付していただいています。
・とても居心地の良い、古道具+食堂 時々個展やワークショップ「bol.」にて、コラボコーヒー「Bob」を販売しています。
また、丁寧にドリップした珈琲で淹れたカフェオレ、カフェプレスで淹れた濃厚なブラックコーヒーを飲んでいただくことができます。
・フラワーアレンジメントの教室「sun:co*」さんにて、コラボコーヒー「Sunブレンド」を販売しています。
レッスンの後のティータイムで、ブラックコーヒーを飲んでいただくことができます。
・海上自衛隊資料館「てつのくじら館」で、そにろきの特製ぶれんど珈琲を飲んでいただくことができます。
・お菓子教室「K’s Factory」さんにて、コラボコーヒー「K’s ブレンド」を販売しています。

*11月3日はえたじま手づくり市に出店します。11月8日(日)は廣島古物會に出店します。11月28日(土)臨時休業いたします。
他の日は、通常通りopenしています。(金・土・日 10時から16時30分まで)
*インターネット、お電話でのご注文は、毎日受け付けています。
『深やき珈琲 そにろき』 http://www.sonirokicoffee.com











trackback (0) | comment (0) | お出かけ
2015/11/11 (Wed) 16:31:41

廣島古物會参加しました。

11月8日、朝から雨 
でもでもっ、楽しみにしていた、廣島古物會の出店の日です 
がんばりました。

雨にもかかわらず、たくさんのお客様でにぎわっていました 。 

2015 11 11 2


わたしたち「そにろき」も2回目の出店をさせていただきました。

わたしたちは、古道具屋さんではありません、珈琲屋さんです。
でも、実は、ずっと前から古いものが好きで好きで、家にもたくさんあります。

外国で2年生活して、日本に帰ってきました。
すると、それまで、見向きもしていなかった、おじいちゃんちに置き去りにしていた「こけし」がどうにもこうにもかわいくなり、そこから、古いものを実家の佐賀県でどんどんさがし、リサイクルショップ巡りが趣味となっていたのでした 

特に、波佐見焼の「白山陶器」が好きで、たくさん集めて、食器棚がすべて「白山陶器」となりました 

70年代のアデリアも、古いタッパーウェアも、柳宗理さんや剣持勇さんのデザインも大好きで、古いものをたくさん集めちゃいました 

そして、珈琲屋さんになってからは、薬缶が大好きになりました。
初めはパタリロが、見つけてきました。

わたしは、心の中で、いや、口に出して、
「それは古すぎるだろ~、あんまりだろ~ 
といいました。

しかし、その言葉をスラッと聞き流した彼は、その古い薬缶をものすごく一生懸命磨いたのです。
時間をかけて念入りに、愛情込めて・・。

びっくり !!

そしたら、ぴかぴかに生まれ変わりました。
とってもきれいです。

でもでも、そんな古い薬缶でお湯を沸かして、珈琲は本当においしいの??

何度か恐る恐る飲んでみても、味が全く分かりませんでした。

何度目かで、あれれお湯を沸かしている姿もかわいいし、お湯の味もまろやかだ。
と思いました 

そうこうしているうちに、パタリロがどんどん薬缶を磨きだし、
「おいおいそんなに磨いてどうするんだい 。」

と思っていたら、「bol.」のあっちゃんが、
「古物會しようと思うんだけど。」
と誘っててくれました。

お~渡りに船 

かわいいのはもはや間違いないけど、こんなに増えた薬缶はどうするの?とつねづねパタリロに問いかけていました。

よかったね。パタリロ !

家で使うのも、せいぜい2個です。
自宅では、100歳のおじい薬缶を使うことに決めて、後はみなさんに使っていただくことにしました。

2015 11 11 1

趣味で、買い集めたカップアンドソーサーも、湯飲みも、古い白山陶器も、もう使いきれないと思ったので、一緒に持っていきました。
そもそも、私の実家佐賀県は、香蘭社や深川製磁という有名な窯があります。
その窯のものも、わたしは、たくさん集めていました…。

お家には、もう一杯です・・。

2015 11 11 3

当然使い切れません。
なので、持っていきました。

しかし、ここは広島県。
あまり、有田焼のことも知られていませんでした。

そうなんだやっぱり。

それも含めて発見でした。

古いものは大好きなので、これからも思わず集めてしまいそうです。

それでも、こんな機会があるからこれからは、集めるかいがあります。

ちなみに、魔法瓶も、かわいすぎて集めました 
これは私が勝手に集めました。
いま、7個ほど持っています・・・。
わたしも、パタリロも似たもの夫婦のようです・・。

ありがとう、主催者のあっちゃんとちあぶくん 

あなたたちの熱い古物愛のおかげで、すてきな会がスタートしたね。
わたしたちも微力ながら一緒に歩ませてください。

このすてきな会がずっーと続いて大きく成長したらいいな~ 

これは、この会で、新たに手に入れました。

2015 11 11 6

そして、こんなハンカチを見つけました。

2015 11 11 7

「夜長堂」さんのものです。
「そにろき」のロゴととっても似ていたので、思わず話しかけて、買ってしまいました。
「夜長堂」さんいわく、
「これは、昭和初期の千代紙のデザインで、そのまま使ったんよ。」

え~ 

「そにろき」のロゴは、鳥と象の二つの古いぬいぐるみをもとに作ったのですが、人間って考えることは一緒なのですね。
チョット、昭和の初期の人とつながった気がしました 

※店舗からのお知らせ(11月)

・すてきな雑貨屋さん「littlewomen」にて、コラボコーヒー「りとぶれんど」「サクラぶれんど」を販売しています。
また、お店に来店されたお客様への珈琲のサービスに使っていただいています。
・おいしいベーグルのお店「禅ぱん」さんにて、コラボコーヒー「まんまるブレンド」を販売しています。
・NPO法人「日本タッチ・コミュニケーション協会」にて、「TOSHIKOぶれんど」を販売しています。
売り上げの一部を児童虐待の被害を受けている子供たちの施設へ寄付していただいています。
・とても居心地の良い、古道具+食堂 時々個展やワークショップ「bol.」にて、コラボコーヒー「Bob」を販売しています。
また、丁寧にドリップした珈琲で淹れたカフェオレ、カフェプレスで淹れた濃厚なブラックコーヒーを飲んでいただくことができます。
・フラワーアレンジメントの教室「sun:co*」さんにて、コラボコーヒー「Sunブレンド」を販売しています。
レッスンの後のティータイムで、ブラックコーヒーを飲んでいただくことができます。
・海上自衛隊資料館「てつのくじら館」で、そにろきの特製ぶれんど珈琲を飲んでいただくことができます。
・お菓子教室「K’s Factory」さんにて、コラボコーヒー「K’s ブレンド」を販売しています。

*11月3日はえたじま手づくり市に出店します。11月8日(日)は廣島古物會に出店します。他の日は、通常通りopenしています。(金・土・日 10時から16時30分まで)
*インターネット、お電話でのご注文は、毎日受け付けています。
『深やき珈琲 そにろき』 http://www.sonirokicoffee.com














trackback (0) | comment (0) | 出店
2015/11/05 (Thu) 12:53:48

第7回えたじま手づくり市。

11月3日、第7回「えたじま手づくり市」に出店しました 

第1回目から出店していますので、もうかれこれ7回目か~。と感慨深いです 

第1回目は雨が降り、お寺の境内で、出店しました。
なつかし~。
雨だったら中止ということだったのですが、第1回目ということもあり、開催してくださったのです。

今回は、晴天に恵まれ、たくさんのお客様が来られていました。

2015 11 5 1


だんだん成長してゆくこの「市」。
運営している方々の愛情がこもっているからなのかな? 回を重ねるごとにいい会になっているような気がします。
って、チョット評論してみたりして… 

わたしたち「そにろき」も、今は、珈琲染めの作品もたくさん用意するようになりました。

2015 11 5 2


手ぬぐい、ストール、はんかち、手縫いのスリッパ・・etc。

そして、珈琲を淹れるときに、お湯を沸かすところから楽しんでいただけたらいいな。
という提案のために集めた、古い銅の薬缶 

お湯を沸かすという日常の「何気ない行為」。
日々の生活の中で、わたし達はそんな「何気ない行為」でほとんどの時間を過ごしています。
わたしは、そこを「楽しむこと」こそが一番大事だな~と思います。
そして、生活に潤いというものが生まれてくるのかなあ・・ なんて考えちゃいます 

たくさんのものに囲まれる喜びもありますが、自分が大好きなただ一つのものを探しだして、大切に長く使っていく喜びもあると思います 

さて、11月8日は「廣島古物會」です。
そちらにも、薬缶や古い食器を持って出店します。
そして、珈琲もちょこっと持っていきます。

お時間がある方はぜひ遊びに来てください 

※店舗からのお知らせ(11月)

・すてきな雑貨屋さん「littlewomen」にて、コラボコーヒー「りとぶれんど」「サクラぶれんど」を販売しています。
また、お店に来店されたお客様への珈琲のサービスに使っていただいています。
・おいしいベーグルのお店「禅ぱん」さんにて、コラボコーヒー「まんまるブレンド」を販売しています。
・NPO法人「日本タッチ・コミュニケーション協会」にて、「TOSHIKOぶれんど」を販売しています。
売り上げの一部を児童虐待の被害を受けている子供たちの施設へ寄付していただいています。
・とても居心地の良い、古道具+食堂 時々個展やワークショップ「bol.」にて、コラボコーヒー「Bob」を販売しています。
また、丁寧にドリップした珈琲で淹れたカフェオレ、カフェプレスで淹れた濃厚なブラックコーヒーを飲んでいただくことができます。
・フラワーアレンジメントの教室「sun:co*」さんにて、コラボコーヒー「Sunブレンド」を販売しています。
レッスンの後のティータイムで、ブラックコーヒーを飲んでいただくことができます。
・海上自衛隊資料館「てつのくじら館」で、そにろきの特製ぶれんど珈琲を飲んでいただくことができます。
・お菓子教室「K’s Factory」さんにて、コラボコーヒー「K’s ブレンド」を販売しています。

*11月3日はえたじま手づくり市に出店します。11月8日(日)は廣島古物會に出店します。他の日は、通常通りopenしています。(金・土・日 10時から16時30分まで)
*インターネット、お電話でのご注文は、毎日受け付けています。
『深やき珈琲 そにろき』 http://www.sonirokicoffee.com





trackback (0) | comment (0) | 出店
2015/11/02 (Mon) 15:58:50

青空洋品店 未来のキオク。

青空洋品店の企画展「未来のキオク」 

この企画展が行われているのは、大正時代にたてられた元郵便局。
そして、今は”あづちゃんのアトリエ” 

2015 11 21

2015 11 2 2

今回は、お客様のサイズに合わせて洋服をオーダーするという企画展です。

あづちゃんがたいせつに育ててきた洋裁のテクニック。
独特の感性でデザインされたかわいい洋服たちがきちんと並んでいます 

2015 11 2 3

2015 11 2 6

わたしたち、「そにろき」もちょこっと応援しに行ってきました 

「あづちゃん」と、この「アトリエ」をイメージしてブレンドした「青空の珈琲」を来られたお客様にお出しします 

洋服を選ばれてオーダーされている間にお淹れしました。

2015 11 2 5

あづちゃんがお客様に
「これわたしの味だって~~ 。エへへ」
と紹介していたのがほほえましかったです。

「おいし~~~ 。」
と、みなさん喜んでくださって、わたしたちだけでなく、あづちゃんもうれしそうにしてくれていました。

なぜなら、あづちゃんがすでに、「私の味だって」と自分でハードルを上げてしまっていたからです。

ほんとは、お姉さんなので、「あづさん」って呼ばなければいけないのかもしれませんが、ついつい「あづちゃん」って呼んでしまう、とってもかわいらしくて魅力的な女性です 

わたしたちは、11月1日だけの出店でしたが、「未来のキオク」展は11月8日まで開催中です。

”場所 青空洋品店
住所 島根県邑智郡邑南町上田所505-2
問合せ 090-4145-7135 ”

お時間のある方は、ぜひ行ってみてください。
とっても、絵になる場所で、すてきな時間を過ごせると思います 

さて、明日は、えたじま手づくり市。
(11月3日 10:00~15:00 江田島市能美町高田 光源寺)

いま、準備をしています 

こちらも、お時間がある方はぜひ遊びにいらしてください。

明日も楽しも~~ 

※店舗からのお知らせ(11月)

・すてきな雑貨屋さん「littlewomen」にて、コラボコーヒー「りとぶれんど」「サクラぶれんど」を販売しています。
また、お店に来店されたお客様への珈琲のサービスに使っていただいています。
・おいしいベーグルのお店「禅ぱん」さんにて、コラボコーヒー「まんまるブレンド」を販売しています。
・NPO法人「日本タッチ・コミュニケーション協会」にて、「TOSHIKOぶれんど」を販売しています。
売り上げの一部を児童虐待の被害を受けている子供たちの施設へ寄付していただいています。
・とても居心地の良い、古道具+食堂 時々個展やワークショップ「bol.」にて、コラボコーヒー「Bob」を販売しています。
また、丁寧にドリップした珈琲で淹れたカフェオレ、カフェプレスで淹れた濃厚なブラックコーヒーを飲んでいただくことができます。
・フラワーアレンジメントの教室「sun:co*」さんにて、コラボコーヒー「Sunブレンド」を販売しています。
レッスンの後のティータイムで、ブラックコーヒーを飲んでいただくことができます。
・海上自衛隊資料館「てつのくじら館」で、そにろきの特製ぶれんど珈琲を飲んでいただくことができます。
・お菓子教室「K’s Factory」さんにて、コラボコーヒー「K’s ブレンド」を販売しています。

*11月3日はえたじま手づくり市に出店します。11月8日(日)は廣島古物會に出店します。他の日は、通常通りopenしています。(金・土・日 10時から16時30分まで)
*インターネット、お電話でのご注文は、毎日受け付けています。
『深やき珈琲 そにろき』 http://www.sonirokicoffee.com




trackback (0) | comment (0) | お出かけ