fc2ブログ
2016/02/26 (Fri) 16:19:24

きょうとのおみやげ。

親戚の結婚式のため、京都に行ったパタ母と父に、京都のお土産をお願いしました 

今まで、「おたべ」など、一般的な京都のお土産は食べたことがあったので、今回は、老舗のものを買って来てもらうことにしました。
少々?いや、ずいぶんミーハーな私は、一度は老舗を食べてみたいと常々思っていました。
そこで、これはいい機会だと思い、いろいろたのみました 

たくさんの場所に、高齢の父母に行ってもらうことは無理だと感じたので、京都駅で手に入る老舗に限定しました。
そして、江戸時代ごろから続いているものに限定しました。

さらに、全部手に入らないかもしれないと思ったので、一番ほしいものから順番に番号を付けました。
そのメモ書きを父母に渡しました。

すると、すべて手に入れてくれました。
ナ~イス 

一番目は、毎月20,21,22日しか販売しないというどら焼きです。
なんと、パタ母父が京都に行くのが、21日。
奇跡です 

2016 2 26 3

このどら焼きは、普通のどら焼きではありません。
お寺にある銅鑼(どら)で、焼いたのでどら焼きなのです。
見た目も、私が知っているどら焼きではありません。
どちらかというと、見た目は、バームクーヘンに近いです。

2016 2 26 7

小麦粉の薄い皮を何層も作って、その真ん中にこしあんを入れて巻いてあります。

2016 2 26 5

それを笹に包んでいます。
そして、説明がきや、包んでいる紙がすてきです。

2016 2 26 4

味は、皮はもっちりとして、あんこは上品でした。

2016 2 26 8

何度も言うようですが、わたしの知っているどら焼きではありません。

一子相伝(おおー、北斗神拳みたいだ~)「笹谷伊織 」享保元年1716年創業

次にお願いしたのが、阿闍梨餅というものです。
自分の知っているものについついたとえてしまうのですが、「生もみじ」という広島の銘菓に似ていて、これまた、生地がもちっとしています。
中は上品な粒あんでした。

2016 2 26 2

これまた、よいお味でした 

「満月」 安政3年1856年創業

パタ母がお抹茶も淹れてくれました。

さらに、求肥 

2016 2 26 1

わたしは求肥というものを、高校生の頃初めて食べてから好物なのです。
あまりおおっぴらには伝えていません。
なぜなら、ちょっとお高いのです 

ですから、一年に一度食べるか食べないかなのです。
なのになぜ、三番目に?と疑問でしょう。
それは、一番目のどら焼きは奇跡の日にちだったから一番で、二番目は、パタリロが食べたいといったので譲りました。
わたしは、お姉ちゃんなので、つい、くせで、譲りました。
というわけです 

この求肥というものの、柔らかな食感が好きなのです。

おいしくいただきました。

「長久堂」 天保2年1831年創業

そして、最後に御煎餅です。

2016 2 26 9

これは、実は、入れてある缶がほしかったのです。
缶に字を書いているのが、版画家棟方志功だったので、かっこいいと思ったのでした。
力強いこの感じが私は好きです。

2016 2 26 10

しかし、入っていた御煎餅は、甘い御煎餅でした。
さらに、口に入れるとふわっと溶けてなくなるという、今まで、食べたことのない食感でした。
缶がほしかっただけなのに、思いがけず、感動しました 

とてもおいしかったです 

「亀屋 良永」 天保3年1832年創業

食べて、そのものについてみんなとあーでもないこーでもないとお話するのが、好きです。

幸せなひと時でした。

おまけに・・・・。
わたしたちは、焙煎するときに頭に巻く、「手ぬぐいを」集めています。
それを知っているパタ母が、竜安寺の達磨の手ぬぐいも買って来てくれました。
パタリロ曰く、わたしに似ているそうです・・。

2016 2 26 11

複雑な思い 

※店舗からのお知らせ(2月)

・すてきな雑貨屋さん「littlewomen」にて、コラボコーヒー「りとぶれんど」「サクラぶれんど」を販売しています。
また、お店に来店されたお客様への珈琲のサービスに使っていただいています。
・おいしいベーグルのお店「禅ぱん」さんにて、コラボコーヒー「まんまるブレンド」を販売しています。
・NPO法人「日本タッチ・コミュニケーション協会」にて、「TOSHIKOぶれんど」を販売しています。
売り上げの一部を児童虐待の被害を受けている子供たちの施設へ寄付していただいています。
・とても居心地の良い、古道具+食堂 時々個展やワークショップ「bol.」にて、コラボコーヒー「Bob」を販売しています。
また、丁寧にドリップした珈琲で淹れたカフェオレ、カフェプレスで淹れた濃厚なブラックコーヒーを飲んでいただくことができます。
・フラワーアレンジメントの教室「sun:co*」さんにて、コラボコーヒー「Sunブレンド」を販売しています。
レッスンの後のティータイムで、ブラックコーヒーを飲んでいただくことができます。
・海上自衛隊資料館「てつのくじら館」で、そにろきの特製ぶれんど珈琲を飲んでいただくことができます。
・お菓子教室「K’s Factory」さんにて、コラボコーヒー「K’s ブレンド」を販売しています。

*2月は、通常通りopenしています。(金・土・日 10時から16時30分まで)
*インターネット、お電話でのご注文は、毎日受け付けています。

『深やき珈琲 そにろき』 http://www.sonirokicoffee.com














2016/02/21 (Sun) 15:01:10

え のある ふうけい。

3年ほど前から、お店に一枚の絵を飾っています 

2016 2 21 1


この絵を描かれたのは、「もりた あゆむ」くん。

わたしは、この絵に描かれている、どこまでも続いてゆくような「道」が好きで、この絵を手に取りました。
そして、独特なブルーに、その当時の私は心惹かれました 

2016 2 21 3

この絵を手に入れたすぐには、わたしたちが、独自の感性で作り上げたお店の空間に、この絵が溶け込んでいけるのかな ??と心配でした。


しかも、本格的な絵を手に入れたことは今までなかったので、どう取り扱ってよいのか迷いました・・。

ヨーロッパへ珈琲の勉強に行ったときに、たくさんの絵画に触れました。
ゴッホやピカソ、ダビンチにルーベンス、フジタ、マチス・・・。
見れば、見るほど、
「よくわかんな~い・・ 
という気持ちになってしまいました。

結局、知識はあまり関係ないのかもしれません。
絵に出会った時に、それをずっとながめていたいかどうか?そして、その絵を見たときに、何か心に「ふるる」とふれるものがあるかかどうか?
そういう自分の心の中の変化を楽しむことが絵を楽しむということなのかな 
そう思いながら、毎回お店でこの絵を眺めています 

いまは、「そにろき」の店内で、しっくりとおさまってくれています。

2016 2 21 2


そんな、「もりた あゆむ」くんが、「littlewomen」さんにて、個展をされるそうです 
たのしみ~~ 

わたしたちも、遊びに行くつもりです。
この機会に、みなさんも絵に触れてみてはいかがですか 


“遠く夢の記憶”ayum作品展

at littlewomen

広島県呉市上長迫町7-3

3.17木曜日 〜 3.21月曜日
11:00 〜 16:00

☎090-4143-0572


※店舗からのお知らせ(2月)

・すてきな雑貨屋さん「littlewomen」にて、コラボコーヒー「りとぶれんど」「サクラぶれんど」を販売しています。
また、お店に来店されたお客様への珈琲のサービスに使っていただいています。
・おいしいベーグルのお店「禅ぱん」さんにて、コラボコーヒー「まんまるブレンド」を販売しています。
・NPO法人「日本タッチ・コミュニケーション協会」にて、「TOSHIKOぶれんど」を販売しています。
売り上げの一部を児童虐待の被害を受けている子供たちの施設へ寄付していただいています。
・とても居心地の良い、古道具+食堂 時々個展やワークショップ「bol.」にて、コラボコーヒー「Bob」を販売しています。
また、丁寧にドリップした珈琲で淹れたカフェオレ、カフェプレスで淹れた濃厚なブラックコーヒーを飲んでいただくことができます。
・フラワーアレンジメントの教室「sun:co*」さんにて、コラボコーヒー「Sunブレンド」を販売しています。
レッスンの後のティータイムで、ブラックコーヒーを飲んでいただくことができます。
・海上自衛隊資料館「てつのくじら館」で、そにろきの特製ぶれんど珈琲を飲んでいただくことができます。
・お菓子教室「K’s Factory」さんにて、コラボコーヒー「K’s ブレンド」を販売しています。

*2月は、通常通りopenしています。(金・土・日 10時から16時30分まで)
*インターネット、お電話でのご注文は、毎日受け付けています。

『深やき珈琲 そにろき』 http://www.sonirokicoffee.com




trackback (0) | comment (0) | 楽しみ
2016/02/14 (Sun) 15:23:16

たんじょうび。

2月13日は、私の誕生日でした 。 

2月12日、プレ?誕生日 
お昼に、ケーキでお祝いしてもらいました。

ケーキは、クリームパイ 
これは、私が今住んでいる呉市の名物の一つ?で、個性があって好きなケーキです。
このケーキを食べると、ヨーロッパへ珈琲の勉強に行ったときに食べた田舎のケーキの味を少し思い出します。
素朴で、とってもストレートな味が私は好きです 

2016 2 14 1

そして、夜はパタリロとパーリー 

パタリロに好きなものをリクエストして作ってもらいました。
(うちは、一緒にお店ではたらているので料理は完全に当番制です。)
大好きな「とんかつ」をリクエスト。
さくさくっとして、とってもおいしかったです 

2016 2 14 2

料理好きのパタリロのおかげです。

食後にチーズケーキ。

2016 2 14 3

2月13日。
お昼に、パタリロの実家でおはぎを作ってもらいました。
わたしの好物なのですが、パタ母にリクエストすると、快く作ってくれました 

2016 2 14 4

甘さ控えめ、いくつでもいけそうなお味でした。

夜は、パタ母父に手巻き寿司パーリーをしてもらいました 

2016 2 14 5

いやあ、幸せでした。

ここは、竜宮城か?
ありがたや~ 

そんな、誕生日でした 

※店舗からのお知らせ(2月)

・すてきな雑貨屋さん「littlewomen」にて、コラボコーヒー「りとぶれんど」「サクラぶれんど」を販売しています。
また、お店に来店されたお客様への珈琲のサービスに使っていただいています。
・おいしいベーグルのお店「禅ぱん」さんにて、コラボコーヒー「まんまるブレンド」を販売しています。
・NPO法人「日本タッチ・コミュニケーション協会」にて、「TOSHIKOぶれんど」を販売しています。
売り上げの一部を児童虐待の被害を受けている子供たちの施設へ寄付していただいています。
・とても居心地の良い、古道具+食堂 時々個展やワークショップ「bol.」にて、コラボコーヒー「Bob」を販売しています。
また、丁寧にドリップした珈琲で淹れたカフェオレ、カフェプレスで淹れた濃厚なブラックコーヒーを飲んでいただくことができます。
・フラワーアレンジメントの教室「sun:co*」さんにて、コラボコーヒー「Sunブレンド」を販売しています。
レッスンの後のティータイムで、ブラックコーヒーを飲んでいただくことができます。
・海上自衛隊資料館「てつのくじら館」で、そにろきの特製ぶれんど珈琲を飲んでいただくことができます。
・お菓子教室「K’s Factory」さんにて、コラボコーヒー「K’s ブレンド」を販売しています。

*2月は、通常通りopenしています。(金・土・日 10時から16時30分まで)
*インターネット、お電話でのご注文は、毎日受け付けています。

『深やき珈琲 そにろき』 http://www.sonirokicoffee.com




2016/02/04 (Thu) 13:59:39

せつぶん。

2月3日の節分
お昼ご飯に、パタ母が、巻きずしを作ってくれました 

3026 2 4 8

2016 2 4 7

お寿司の中に、サーモンや、たこが入っていて、何より、気持ちがこもっていて、お店で買うものより、とってもとってもおいしく感じました 
「恵方巻きの儀式」がやりたい というパタリロ母と、それは全く興味がないので、「巻きずしを普通の大きさに切ってくれ 」というパタリロとの攻防がとても楽しかったです。(ロマンチストと現実主義者の戦い 

パタ母は、恵方巻きの儀式、パタリロは普通に食べる。
パタ父は、普通に食べる。
わたしは、長いまま食べてみたかったので、方角とか、しゃべってはいけないとかは、全然気にせずにおいしく食べました 

夜は、豆まきをしました。
お面が手に入らなかったので、パタリロに書いてもらいました 

2016 2 4 3


いつもパタリロが書く自画像のような定番の絵を今回も書いていたので、心の中でうけました 

「なんで、そんなにへらへらした鬼の絵になるの??
鬼って言ったら、多少怖いイメージだから、もっと怖い感じに書いてくれたらいいのに~。
しかも、いつも書く自画像は、なんだか、かわいらしいし。
自分のことかわいらしく思っているんだね。
かわいいと、豆を当てるのが悪い気がする~~。」

という心の声が漏れそうでしたが、なんとか心にとどめました 

豆まきタイムの間、ちこちゃんが、がつがつ豆を食べに来て、豆をまけなかったので、しばらくお部屋を出てもらいました 

「ドロボウ犬」チコちゃん 
2016 2 4 4


豆まき後、甘酒と豆を食べました。

2016 2 4 6


ちこちゃんにも、お豆を少しあげました。

2016 2 4 5


いつからこんなに豆が好きになったんだろう。
しかも、大豆。

かわいい 

そんな、節分でした。

今年もいい年になりそうです 

※店舗からのお知らせ(2月)

・すてきな雑貨屋さん「littlewomen」にて、コラボコーヒー「りとぶれんど」「サクラぶれんど」を販売しています。
また、お店に来店されたお客様への珈琲のサービスに使っていただいています。
・おいしいベーグルのお店「禅ぱん」さんにて、コラボコーヒー「まんまるブレンド」を販売しています。
・NPO法人「日本タッチ・コミュニケーション協会」にて、「TOSHIKOぶれんど」を販売しています。
売り上げの一部を児童虐待の被害を受けている子供たちの施設へ寄付していただいています。
・とても居心地の良い、古道具+食堂 時々個展やワークショップ「bol.」にて、コラボコーヒー「Bob」を販売しています。
また、丁寧にドリップした珈琲で淹れたカフェオレ、カフェプレスで淹れた濃厚なブラックコーヒーを飲んでいただくことができます。
・フラワーアレンジメントの教室「sun:co*」さんにて、コラボコーヒー「Sunブレンド」を販売しています。
レッスンの後のティータイムで、ブラックコーヒーを飲んでいただくことができます。
・海上自衛隊資料館「てつのくじら館」で、そにろきの特製ぶれんど珈琲を飲んでいただくことができます。
・お菓子教室「K’s Factory」さんにて、コラボコーヒー「K’s ブレンド」を販売しています。

*2月は、通常通りopenしています。(金・土・日 10時から16時30分まで)
*インターネット、お電話でのご注文は、毎日受け付けています。

『深やき珈琲 そにろき』 http://www.sonirokicoffee.com