fc2ブログ
2016/03/30 (Wed) 14:44:24

家族展 at cocoloya /青空洋品店。

広島県北広島町まで、ドライブしてきました
私の住んでいる呉市からは、一般道路を通ったら、2時間半かかります
ロングドライブですが、とっても興味深い展示会があると聞いて行ってきました

先日、呉市雑貨店「littlewomen」さんで、絵の個展をしたアユムくんが、「家族展」を開いたのです。

アユムくんのお父さんは、日本の切手をたくさんデザインした方で、原画も書いておられます。
パタリロは、昔、切手を集めていたことがあるそうで、「お~、これもか~これもか~ 。」と細い目を輝かせながらとても感動していました 

わたしは、子どもの頃引っ越しが多く手紙をいつも書いていましたので、「お~これもか~これもか~ 。」と感激しました。

大好きな花「レンゲソウ」に日本ミツバチが止まって蜜を吸っている様子の切手は、特に大好きでした 

とっても緻密に書かれた原画が、あの一枚の切手になるなんて、すごいことだな~。

技術がすばらしかったです 

また、今は、グラフィックデザイナーとして活躍されています。
ウサギが大好きだそうで、ウサギモチーフの絵がたくさんありました。
その絵になるまでの、ご家族のエピソードもお聞きすることができて、とても楽しかったです。

お時間がある方は、ドライブがてら、いかがですか??

COCOLOYA と 原画。

2016 3 30 4

こちらは、筆の様子まで見ることのできるとても貴重なもの。
この画像では、到底お伝えできませんので、直接ご覧ください 

2016 3 30 5

青空洋品店 アトリエと原画。

2016 3 30 1

2016 3 30 2

2016 3 30 3

詳しくはこちら→家族展

※店舗からのお知らせ(4月)

・すてきな雑貨屋さん「littlewomen」にて、コラボコーヒー「りとぶれんど」「サクラぶれんど」を販売しています。
また、お店に来店されたお客様への珈琲のサービスに使っていただいています。
・おいしいベーグルのお店「禅ぱん」さんにて、コラボコーヒー「まんまるブレンド」を販売しています。
・NPO法人「日本タッチ・コミュニケーション協会」にて、「TOSHIKOぶれんど」を販売しています。
売り上げの一部を児童虐待の被害を受けている子供たちの施設へ寄付していただいています。
・とても居心地の良い、古道具+食堂 時々個展やワークショップ「bol.」にて、コラボコーヒー「Bob」を販売しています。
また、丁寧にドリップした珈琲で淹れたカフェオレ、カフェプレスで淹れた濃厚なブラックコーヒーを飲んでいただくことができます。
・フラワーアレンジメントの教室「sun:co*」さんにて、コラボコーヒー「Sunブレンド」を販売しています。
レッスンの後のティータイムで、ブラックコーヒーを飲んでいただくことができます。
・海上自衛隊資料館「てつのくじら館」で、そにろきの特製ぶれんど珈琲を飲んでいただくことができます。
・お菓子教室「K’s Factory」さんにて、コラボコーヒー「K’s ブレンド」を販売しています。

*4月10日は、観音マリーナで行われる、「廣島古物會」に参加するため店舗はお休みです。
その他の日は、通常通りopenしています。(金・土・日 10時から16時30分まで)

*インターネット、お電話でのご注文は、毎日受け付けています。

『深やき珈琲 そにろき』 http://www.sonirokicoffee.com







trackback (0) | comment (0) | 展示会
2016/03/24 (Thu) 12:31:52

生まれ故郷、佐賀県のお菓子。

先日、わたしの生まれ故郷佐賀県の友人が、お店に遊びに来てくれました 

中学生のころ仲良く遊んだ友人で、彼女も、おいしいものが好きな女の子でした。
一緒にお菓子を作ったり、お菓子を交換しあったりと食、「べること、作ること」を楽しみました~ 
彼女が、「フードコーディネーターになりたい~ 。」と言っていたのを聞いて、生まれて初めてそのような職業があることも知りました 

そんな友人が持ってきてくれたお土産が、こちらでした。

2016 3 23 1

佐賀県唐津市の名物 「松原おこし」。
唐津には、「虹ノ松原」という松林がとてもきれいな海岸があり、名所として知られています。
そこから見える「鏡山」という山もとてもきれいです。

包みを開けてみると、

2016 3 23 2
 ???

お~そうか 
と思って、立ててみました。

2016 3 23 3

そして、よくみると一つずつ細長い棒になっています。

2016 3 23 4

実に面白い 

カフェオレと一緒に頂きました 

2016 3 23 5

おこし~~~っという存在感のある味です。
ほし飯に黒砂糖がかかっていておいしかった~。
このおこしのファンになりました。
わたしは、佐賀県人ですが、この存在を知りませんでした。
知らないことがまだまだありそうです。

佐賀に帰ったら、いろいろ探してみよう~~。

ありがとう~ 

ちなみに、こちらお店の「おこし」は、なんと150年近く作り続けられているそうです。

松原おこしの誕生は、豊臣秀吉がここ唐津にある肥前名護屋城に滞在した時に「よう、"おこし"くださいました。」と、ご飯を干した物に黒砂糖を混ぜて献上したところ喜ばれ、それから"おこし"というようになったそうです。(豆ちしき

全体像は、「鏡山」の姿、おこし一つ一つの円柱形は、松の幹に見立ててあるそうです。
また、黒糖は、クロマツの色。
というこだわり。

そんなところも、好きです 

※店舗からのお知らせ(3月)

・すてきな雑貨屋さん「littlewomen」にて、コラボコーヒー「りとぶれんど」「サクラぶれんど」を販売しています。
また、お店に来店されたお客様への珈琲のサービスに使っていただいています。
・おいしいベーグルのお店「禅ぱん」さんにて、コラボコーヒー「まんまるブレンド」を販売しています。
・NPO法人「日本タッチ・コミュニケーション協会」にて、「TOSHIKOぶれんど」を販売しています。
売り上げの一部を児童虐待の被害を受けている子供たちの施設へ寄付していただいています。
・とても居心地の良い、古道具+食堂 時々個展やワークショップ「bol.」にて、コラボコーヒー「Bob」を販売しています。
また、丁寧にドリップした珈琲で淹れたカフェオレ、カフェプレスで淹れた濃厚なブラックコーヒーを飲んでいただくことができます。
・フラワーアレンジメントの教室「sun:co*」さんにて、コラボコーヒー「Sunブレンド」を販売しています。
レッスンの後のティータイムで、ブラックコーヒーを飲んでいただくことができます。
・海上自衛隊資料館「てつのくじら館」で、そにろきの特製ぶれんど珈琲を飲んでいただくことができます。
・お菓子教室「K’s Factory」さんにて、コラボコーヒー「K’s ブレンド」を販売しています。

*3月17日、20日は、呉市雑貨店「littlewomen」さんにて、行われる 「森田 歩武さん個展」で、珈琲をお淹れします。
その他の日は、通常通りopenしています。(金・土・日 10時から16時30分まで)

*インターネット、お電話でのご注文は、毎日受け付けています。

『深やき珈琲 そにろき』 http://www.sonirokicoffee.com







2016/03/19 (Sat) 12:04:49

珈琲を淹れに・・。ayum個展 at littlewomen

3月17日に、珈琲を淹れに、呉市の雑貨店「littlewomen」さんへ行ってきました 

お店に入ると、「アユムくんの絵」と「かわいいおうちのオブジェ」がすてきにレイアウトされていました 

2016 3 19 4

2016 3 19 5


絵をゆっくり楽しんでいただくために、「絵と本人」からイメージさせてもらった珈琲をブレンドして、淹れに行きました。

2016 3 19 2


珈琲をゆっくり飲みながら、のんびりと絵を鑑賞する。
ふ~、すてき 
そんなひと時が、心の栄養になるのではないかと思います。
その時間をつくるお手伝いするために、珈琲を淹れています。

お花、ガラス、お菓子、ベーグルを作られたみなさんも、個展を盛り上げておられます 

2016 3 19 3

2016 3 19 1

明日も、もしかしたら明後日も、珈琲を淹れに行きますので、お時間がある方はぜひ。
すてきな時間を一緒に楽しみませんか 

2016 3 19 6

詳しくはこちら→littlewomen

※店舗からのお知らせ(3月)

・すてきな雑貨屋さん「littlewomen」にて、コラボコーヒー「りとぶれんど」「サクラぶれんど」を販売しています。
また、お店に来店されたお客様への珈琲のサービスに使っていただいています。
・おいしいベーグルのお店「禅ぱん」さんにて、コラボコーヒー「まんまるブレンド」を販売しています。
・NPO法人「日本タッチ・コミュニケーション協会」にて、「TOSHIKOぶれんど」を販売しています。
売り上げの一部を児童虐待の被害を受けている子供たちの施設へ寄付していただいています。
・とても居心地の良い、古道具+食堂 時々個展やワークショップ「bol.」にて、コラボコーヒー「Bob」を販売しています。
また、丁寧にドリップした珈琲で淹れたカフェオレ、カフェプレスで淹れた濃厚なブラックコーヒーを飲んでいただくことができます。
・フラワーアレンジメントの教室「sun:co*」さんにて、コラボコーヒー「Sunブレンド」を販売しています。
レッスンの後のティータイムで、ブラックコーヒーを飲んでいただくことができます。
・海上自衛隊資料館「てつのくじら館」で、そにろきの特製ぶれんど珈琲を飲んでいただくことができます。
・お菓子教室「K’s Factory」さんにて、コラボコーヒー「K’s ブレンド」を販売しています。

*3月17日、20日は、呉市雑貨店「littlewomen」さんにて、行われる 「森田 歩武さん個展」で、珈琲をお淹れします。
その他の日は、通常通りopenしています。(金・土・日 10時から16時30分まで)

*インターネット、お電話でのご注文は、毎日受け付けています。

『深やき珈琲 そにろき』 http://www.sonirokicoffee.com





2016/03/16 (Wed) 12:14:45

テレビ撮影と個展。

先日、急にお電話をいただき、先ほどTVの撮影がありました 

明日から、行われる雑貨店「littlewomen」さんでの、アユムくんの絵の個展のための珈琲を準備しているところでしたので、ちょっとあわてました 

広島テレビ 「テレビ派」 にて、3月18日(金)夕方4時55分頃より放映されるそうです。
森アナと記念に写真を撮っていただきました 

2016 3 16 1

森アナは、珈琲がとてもお好きだそうで、お話が盛り上がって雑談も楽しかったです。

お時間がある方は、放送を見てみてください 

明日から、いよいよアユムくんの個展です。
「littlewomen」さんにアユムくんの絵が飾られて、どんな雰囲気になるのか、私もワクワクしています 

わたしたち「そにろき」は、アユムくんの絵を見にいらしたお客様が、絵をゆっくり楽しんでいただくために、珈琲をお淹れします。
珈琲を飲みながら、ゆったりとした気持ちで絵を鑑賞する・・。
そんな素敵な時間を作るお手伝いをしたいと思います 
ぜひ、遊びにいらしてください。

お待ちしています 

2016 3 16 2

2016 3 16 3

3月17日~21日まで。(私たちは、17日と20日に珈琲をお淹れします。)
ayum作品展
「littlewomen」にて詳しくは→http://kan0103.exblog.jp/

※店舗からのお知らせ(3月)

・すてきな雑貨屋さん「littlewomen」にて、コラボコーヒー「りとぶれんど」「サクラぶれんど」を販売しています。
また、お店に来店されたお客様への珈琲のサービスに使っていただいています。
・おいしいベーグルのお店「禅ぱん」さんにて、コラボコーヒー「まんまるブレンド」を販売しています。
・NPO法人「日本タッチ・コミュニケーション協会」にて、「TOSHIKOぶれんど」を販売しています。
売り上げの一部を児童虐待の被害を受けている子供たちの施設へ寄付していただいています。
・とても居心地の良い、古道具+食堂 時々個展やワークショップ「bol.」にて、コラボコーヒー「Bob」を販売しています。
また、丁寧にドリップした珈琲で淹れたカフェオレ、カフェプレスで淹れた濃厚なブラックコーヒーを飲んでいただくことができます。
・フラワーアレンジメントの教室「sun:co*」さんにて、コラボコーヒー「Sunブレンド」を販売しています。
レッスンの後のティータイムで、ブラックコーヒーを飲んでいただくことができます。
・海上自衛隊資料館「てつのくじら館」で、そにろきの特製ぶれんど珈琲を飲んでいただくことができます。
・お菓子教室「K’s Factory」さんにて、コラボコーヒー「K’s ブレンド」を販売しています。

*3月17日、20日は、呉市雑貨店「littlewomen」さんにて、行われる 「森田 歩武さん個展」で、珈琲をお淹れします。
その他の日は、通常通りopenしています。(金・土・日 10時から16時30分まで)

*インターネット、お電話でのご注文は、毎日受け付けています。

『深やき珈琲 そにろき』 http://www.sonirokicoffee.com









2016/03/13 (Sun) 14:25:26

ルームシューズ。

2015 4 24 3
気がつくと、わたしは、いつのまにやら「ルームシューズ屋さん」になっていました 

きっかけは、大好きな島根県の雑貨屋さん「いちねん草」。(詳しくはこちら→いちねん草
そちらのお店に置いてあった「ルームシューズの作り方」の本を、わたしではなく、パタリロが気に入って、購入したのです。
物作りが好きな彼は、作ろうと思って購入したらしいのです。

「おお~~。かわいいルームシューズがたくさんついているね~ 。」
「はやくつくって~ 。」
と私は、思っていました。

あるとき、北広島の友人の家に一泊で、遊びに行くことになりました 
なんか手土産を持っていこう、と思ったのですが、どこでも買えるものでは味気ないなと思いました。
何か作ろうと思い立ちました 

そして、何か作るものをと思い、自宅の本立てに立てている洋裁の本、バックづくりの本、編み物の本などを何気なく見たら、この本があったのです。
ああこの本を買ったな~パタリロが。
パタリロが、購入してからすでに3年は経過していました・・ 
そうか、友人の住んでいる北広島は寒いし、さらに古民家に住んでいるので、床が冷たいかもしれないな?
ルームシューズっていいかも 

わたしは、もともと手縫いというものが好きなので、手縫いでチクチクやってみよう!と思いこの本を読みました。
最初は、とても複雑に思えて、パタリロが手を付けない理由もわかりました。

でもでも、なにかお土産を作ろう!と思っていた私は、モチベーションを上げて、なんとかルームシューズの試作第一号を作りました。

そして、次にパタリロへのプレゼント、友達へのプレゼント、パタ父母へのプレゼント、いろいろな市に出店するために作ったりと、気が付くと、ずいぶん作っていました。

気づいたら、20足近く作っていました 

あれれっ 。
わたしは、いったい何屋さんなのでしょう?

いつの間にか、ルームシューズ屋さんもしていました。

でも、楽しくて、やめられなくなってきました 

履いてくれた人に、「足を包み込むようで、気持ちがいい~~。」と言ってもらえました。
その一言が、こんなにうれしいなんて、思ってもいませんでした 

そして、履き倒してくれたパタリロが、チクチクやっていたので、見てみると、破れた裏側に、継を当ててくれていました。
そこまでしてくれてありがとう 

2016 3 12 1

2016 3 12 3

私も自分のシューズを見たら、裏がボロッとなっていました。

2016 3 12 4

2016 3 12 5

2016 3 12 7

ということで、わたしも、継を当てました。

ますます愛着がわきました。

「かわいがる」ってこういうことなのかな?

心がほんわかします 

※店舗からのお知らせ(3月)

・すてきな雑貨屋さん「littlewomen」にて、コラボコーヒー「りとぶれんど」「サクラぶれんど」を販売しています。
また、お店に来店されたお客様への珈琲のサービスに使っていただいています。
・おいしいベーグルのお店「禅ぱん」さんにて、コラボコーヒー「まんまるブレンド」を販売しています。
・NPO法人「日本タッチ・コミュニケーション協会」にて、「TOSHIKOぶれんど」を販売しています。
売り上げの一部を児童虐待の被害を受けている子供たちの施設へ寄付していただいています。
・とても居心地の良い、古道具+食堂 時々個展やワークショップ「bol.」にて、コラボコーヒー「Bob」を販売しています。
また、丁寧にドリップした珈琲で淹れたカフェオレ、カフェプレスで淹れた濃厚なブラックコーヒーを飲んでいただくことができます。
・フラワーアレンジメントの教室「sun:co*」さんにて、コラボコーヒー「Sunブレンド」を販売しています。
レッスンの後のティータイムで、ブラックコーヒーを飲んでいただくことができます。
・海上自衛隊資料館「てつのくじら館」で、そにろきの特製ぶれんど珈琲を飲んでいただくことができます。
・お菓子教室「K’s Factory」さんにて、コラボコーヒー「K’s ブレンド」を販売しています。

*3月17日、20日は、呉市雑貨店「littlewomen」さんにて、行われる 「森田 歩武さん個展」で、珈琲をお淹れします。
その他の日は、通常通りopenしています。(金・土・日 10時から16時30分まで)

*インターネット、お電話でのご注文は、毎日受け付けています。

『深やき珈琲 そにろき』 http://www.sonirokicoffee.com


trackback (0) | comment (0) | 手仕事
2016/03/04 (Fri) 13:54:52

うるし の おじゅう で おひなまつり。

そ~、あれは、かれこれ2年ほど前。
がらくた?古道具やさん?骨董屋?という一言では言えないお店で、漆で塗られたお重に、一目ぼれしました 

わたしは、この南天が書いてあるお重が気に入ってしまったのです 

2016 3 4 1

2016 3 4 2

高いんだろ~な・・、おそるおそる値段を見ると、500円 
ワンコイン 
うそ~~ 

たっぷりほこりをかぶり、キチャない~。
そして、中を開けてみると、角に虫食い~~。
2か所も~~ 
むかしむかしの木に漆を塗ったものなので、おいしいのでしょうか?
虫が食べています。
なるほど~~。

でも、でも、でもでも(そんなの関係ね~~ 。)と、ついつい思わず言ってしまいそうなほどに、ピンときました。

それで、購入して、家で磨きをかけ、乾かし、何とか使えるようにしました。
使えるようにしたものの、力つき、そのまま棚に眠らせていました。

そんな感じで2年もたってしまったのですが、最近、わたしが愛読している「暮しの手帖」に、お雛祭りということもあってか、お寿司の作り方がついていました。
レシピを見ると、とってもおいしそうでした 

そこで、今まで作ったことのない、「巻きずし」と、「お稲荷さん」に挑戦することにしました。
この重箱が使いたくてうずうずしていたので、ちょうど良いと思いました。

最近特に料理が好きになったので、試行錯誤はしましたが、2時間ほどで完成しました。

意外と巻きずし巻けるやんわたし 
とか、「お稲荷さん」の「お揚げさん」よくできた~~ 
とか、ひとりできゃーきゃーいいました。

汁ものがないと、なんだか恰好がつかないかな?と思ったので、やはり「暮しの手帖」に載っていた「あさりと白身魚のスープ」を作りました。

そして、念願の漆のお重に盛り付けると、おいしそうに見えます。
やった~できた~~ 

2016 3 4 4

2016 3 4 3

人間やればできるものですね。

食卓に並べて、パタリロに披露して、おいしいおいしいと言ってくれたので、わたしは、満足しました。

2016 3 4 5

しかし、しきりに
「このスープおいしすぎる~~。ブイヤベースみたい。天才だ~。」
と言っていたのが気になりました 

パタリロよ、アイカワラズ ニブチンやの~ 
わたしが、力を入れたのは、巻きずしとお稲荷さんですよ。
まあ、スープももちろん力入れたけど。
おいしいものが好きだから… 

食後に、雛おこし。

2016 3 4 6

雛あられに少々飽きたので…。

なんだか、ちょっとびみょ~でした。

そんな、今年のひな祭りでした 

2016 3 4 7

※店舗からのお知らせ(3月)

・すてきな雑貨屋さん「littlewomen」にて、コラボコーヒー「りとぶれんど」「サクラぶれんど」を販売しています。
また、お店に来店されたお客様への珈琲のサービスに使っていただいています。
・おいしいベーグルのお店「禅ぱん」さんにて、コラボコーヒー「まんまるブレンド」を販売しています。
・NPO法人「日本タッチ・コミュニケーション協会」にて、「TOSHIKOぶれんど」を販売しています。
売り上げの一部を児童虐待の被害を受けている子供たちの施設へ寄付していただいています。
・とても居心地の良い、古道具+食堂 時々個展やワークショップ「bol.」にて、コラボコーヒー「Bob」を販売しています。
また、丁寧にドリップした珈琲で淹れたカフェオレ、カフェプレスで淹れた濃厚なブラックコーヒーを飲んでいただくことができます。
・フラワーアレンジメントの教室「sun:co*」さんにて、コラボコーヒー「Sunブレンド」を販売しています。
レッスンの後のティータイムで、ブラックコーヒーを飲んでいただくことができます。
・海上自衛隊資料館「てつのくじら館」で、そにろきの特製ぶれんど珈琲を飲んでいただくことができます。
・お菓子教室「K’s Factory」さんにて、コラボコーヒー「K’s ブレンド」を販売しています。

*3月17日、20日は、呉市雑貨店「littlewomen」さんにて、行われる 「森田 歩さん個展」で、珈琲をお淹れします。
その他の日は、通常通りopenしています。(金・土・日 10時から16時30分まで)

*インターネット、お電話でのご注文は、毎日受け付けています。

『深やき珈琲 そにろき』 http://www.sonirokicoffee.com