fc2ブログ
2017/01/25 (Wed) 15:31:42

れもんぱい。

一月佐賀県の実家に帰省した際、実家に眠っていた、パイレックスの、黄色いお花のキャセロールを持って帰りました 

使いたくて、使いたくて、う~ん、なにを作ろうか考えていました 

お店の庭に植えている、レモンの木に、今年は実がたくさんなりました。

使いたくて、使いたくて、う~ん、どう使おうかと考えていました。

そこで、ピーンとひらめいた。

大好きなレモンパイ。

つ~くろっと 

きっと、パタリロも好きなはず 

ふふふ・・ たぶん 

材料を量って、

2017 1 25 1

生地をこねて、折りたたんで、サクサクの生地にするために、一晩寝かせました~。
待ち遠しかったけど、サクサクのために、がんばって我慢しました~ 

2017 1 25 2


そして、麺棒で伸ばして~、キャセロールにつめました。

2017 1 25 3

あれれっ。
うすうすわかってはいましたが、キャセロールがまん丸いので、生地が分厚くなるところがありました。

まあいっか 

このキャセロールを使いたかったのだから。
見た目のきれいなパイを作りたかったわけじゃないのだから。

生地を焼いている間に、レモンクリームを作りました。

2017 1 25 4

そして、焼きあがった生地に入れて~。
しばし、置いておきます。
待ち遠しいですが、レモンクリームがプルプルになるまで待ちます。

キャセロールをつかえて、満足しました。
2017 1 25 5


待っている間に買い物などに行って、早く食べたいな~という気を紛らわせました。

そして、切って~紅茶を入れて~。

2017 1 25 6


はい。できた~ 

おきれいではないですけど、田舎くさいですけど、手作りレモンパイ。

生地は、サックサクでした~。
そして、クリームはプッルプルでした~。

パタリロは、おいしいと言ってくれたので、よかったです。

わたしは、作ったことで満足して、味がよく分かりません。

作るとなんで味がよく分からなくなるんだろう??

時間をおいて、他人が作ったと思って食べてみると、おいしくいただけました。

不思議です 

※店舗からのお知らせ(1月)

・すてきな雑貨屋さん「littlewomen」にて、コラボコーヒー「りとぶれんど」を販売しています。
また、お店に来店されたお客様への珈琲のサービスに使っていただいています。
・おいしいベーグルのお店「禅ぱん」さんにて、コラボコーヒー「まんまるブレンド」を販売しています。
・NPO法人「日本タッチ・コミュニケーション協会」にて、「TOSHIKOぶれんど」を販売しています。
売り上げの一部を児童虐待の被害を受けている子供たちの施設へ寄付していただいています。
・とても居心地の良い、古道具+食堂 時々個展やワークショップ「bol.」にて、コラボコーヒー「Bob」を販売しています。
また、丁寧にドリップした珈琲で淹れたカフェオレ、カフェプレスで淹れた濃厚なブラックコーヒーを飲んでいただくことができます。
・フラワーアレンジメントの教室「sun:co*」さんにて、コラボコーヒー「Sunブレンド」を販売しています。
また、レッスンの後のティータイムで、そにろきのコーヒーをお出ししてくださっています。
・海上自衛隊資料館「てつのくじら館」で、そにろきの特製ぶれんど珈琲を飲んでいただくことができます。
・お菓子教室「K’s Factory」さんにて、コラボコーヒー「K’s ブレンド」を販売しています。
また、レッスンの後のティータイムで、そにろきのコーヒーをお出ししてくださっています。
他の日は通常通りopenしています。(金・土・日 11時から16時30分まで)
*インターネット、お電話でのご注文は、毎日受け付けています。

『深やき珈琲 そにろき』 http://www.sonirokicoffee.co.jp









2017/01/19 (Thu) 16:02:06

ちょこちょこっと春?

明日から、また寒くなるというお話ですが、ちょこっと春をみつけました。

お店の上にある駐車場に植えてある、「蝋梅」(ろうばい)の花が、静かに咲いていました。

2017 1 19 1

近づいてみると、とても良い香りがします。
蜂蜜のような、果物のような・・ 
わたしのボキャブラリーではうまく表現できませんが・・ 
まあ、とても良い香りがします 

蝋梅って面白い名前ですね。
17世紀に中国から日本にやって来たらしいのですが、名前の由来が二つありました。
一つは、淡い黄色で、半透明で、つやのある花びらが、蝋燭細工の梅のように見えることから、この名前になったという説。

ほんとだ~って納得するくらい花弁は蝋燭に似ています。
おもしろい。

もう一つは、蝋梅が陰暦の12月(これを臘月:ろうげつと呼ぶらしい、現在の1月)頃に咲く梅に似た花であることからという説。

どちらもあてはまります。

梅に似ているけど、梅のようにバラ科ではなく、梅とは全く関係ないらしいです。
さらに、実ができると、そこには、毒があるらしいです。
ひえ~~ 

毒のある植物はけっこうあります。
もしかすると、いろいろな植物の半分は毒があるのかも??

まあ、それがお薬になったりするので、毒を毒としてだけ受け止めるのもどうかと思いますが・・。

もひとつ、お店の庭に植えている、チューリップ 
毎年、掘り上げて、干して、2月に植えて、と繰り返して、6年ほど頑張ってきましたが、今年はついに植えっぱなし~。
掘り上げて干してできてない~。

でも、こんなにたくましく、芽が出ていました。

2017 1 19 2


半分球根が土から出ているものもありましたが、、たくましく芽が出ました。

がんばってくれて、ありがとう 

冬生まれですが、寒いのはとっても苦手なので、早く春にならないかな~~と思っています 

※店舗からのお知らせ(1月)

・すてきな雑貨屋さん「littlewomen」にて、コラボコーヒー「りとぶれんど」を販売しています。
また、お店に来店されたお客様への珈琲のサービスに使っていただいています。
・おいしいベーグルのお店「禅ぱん」さんにて、コラボコーヒー「まんまるブレンド」を販売しています。
・NPO法人「日本タッチ・コミュニケーション協会」にて、「TOSHIKOぶれんど」を販売しています。
売り上げの一部を児童虐待の被害を受けている子供たちの施設へ寄付していただいています。
・とても居心地の良い、古道具+食堂 時々個展やワークショップ「bol.」にて、コラボコーヒー「Bob」を販売しています。
また、丁寧にドリップした珈琲で淹れたカフェオレ、カフェプレスで淹れた濃厚なブラックコーヒーを飲んでいただくことができます。
・フラワーアレンジメントの教室「sun:co*」さんにて、コラボコーヒー「Sunブレンド」を販売しています。
また、レッスンの後のティータイムで、そにろきのコーヒーをお出ししてくださっています。
・海上自衛隊資料館「てつのくじら館」で、そにろきの特製ぶれんど珈琲を飲んでいただくことができます。
・お菓子教室「K’s Factory」さんにて、コラボコーヒー「K’s ブレンド」を販売しています。
また、レッスンの後のティータイムで、そにろきのコーヒーをお出ししてくださっています。
他の日は通常通りopenしています。(金・土・日 11時から16時30分まで)
*インターネット、お電話でのご注文は、毎日受け付けています。

『深やき珈琲 そにろき』 http://www.sonirokicoffee.co.jp













2017/01/12 (Thu) 15:01:50

イチゴのケーキをつくった。

2016年のクリスマスは、シュトーレンを作って食べました 
ただ、クリスマスと言えばイチゴのケーキ。
私の中には、そんな風な、クリスマスのイメージがあります。

なんだか、もやもやする 
先月のクリスマスに、イチゴのケーキを食べなかったことで何となくもやっとする。

そんな、持ちが高まりましたので、久しぶりにイチゴのケーキを作ることにしました。

ウ~ン楽しみ 

まずは、材料を量ります。
2017 1 12 1
わくわく。

スポンジケーキは、卵の泡立てが肝心肝心。
小4から、趣味で作っているケーキです。
これくらいはわかるようになりました。

卵を大切に泡立てて、その間にオーブンも予熱に温めて。

そして切るように混ぜて、決して練ってはいけません。
これくらいはようやくわかってきました。

そして、170度のオーブンにいれて、40分待って。

できた~~ 

2017 1 12 2
あれれっ 

真ん中がぷっくりなって、そこは少し焦げた~~~。

おーのー。

170度で40分、一度も確認せず、オーブンに頼り切っていた~。
落とし穴でした。

途中で一度確認して、アルミホイルをかけておけばよかったですね。

泡立てがうまくいったことで、油断しました。

円盤みたいな、帽子みたいな、そんな面白い形になって、笑えたからいいか。

ただ、スポンジは、とってもスポンジらしくなりました 
2017 1 12 3

うれしい~~。

そして、イチゴを切って、生クリームを泡立てて、デコレーション。

いちごのケーキが完成しました。

2017 1 12 4

自分でいってしまいますが、「おいし~ 。」

パタリロも、義母父も「おいし~」と言ってくれて、さらによかったです。

2017 1 12 6

作ったかいがあった。

お菓子づくりは、わたしの趣味のひとつです。
いつも、作ることで癒されています 

※店舗からのお知らせ(1月)

・すてきな雑貨屋さん「littlewomen」にて、コラボコーヒー「りとぶれんど」を販売しています。
また、お店に来店されたお客様への珈琲のサービスに使っていただいています。
・おいしいベーグルのお店「禅ぱん」さんにて、コラボコーヒー「まんまるブレンド」を販売しています。
・NPO法人「日本タッチ・コミュニケーション協会」にて、「TOSHIKOぶれんど」を販売しています。
売り上げの一部を児童虐待の被害を受けている子供たちの施設へ寄付していただいています。
・とても居心地の良い、古道具+食堂 時々個展やワークショップ「bol.」にて、コラボコーヒー「Bob」を販売しています。
また、丁寧にドリップした珈琲で淹れたカフェオレ、カフェプレスで淹れた濃厚なブラックコーヒーを飲んでいただくことができます。
・フラワーアレンジメントの教室「sun:co*」さんにて、コラボコーヒー「Sunブレンド」を販売しています。
また、レッスンの後のティータイムで、そにろきのコーヒーをお出ししてくださっています。
・海上自衛隊資料館「てつのくじら館」で、そにろきの特製ぶれんど珈琲を飲んでいただくことができます。
・お菓子教室「K’s Factory」さんにて、コラボコーヒー「K’s ブレンド」を販売しています。
また、レッスンの後のティータイムで、そにろきのコーヒーをお出ししてくださっています。
*12月30、31日、1月1日はお休みいたします。
他の日は通常通りopenしています。(金・土・日 10時から16時30分まで)
*インターネット、お電話でのご注文は、毎日受け付けています。

『深やき珈琲 そにろき』 http://www.sonirokicoffee.co.jp



























2017/01/06 (Fri) 15:12:40

年末年始を佐賀県で。

年末より、実家のある佐賀県に帰省しておりました 
予定を立てて、行きたいところへいろいろと行ってきました 

最近、広島県福山市の美術館で、国宝の刀剣を見た私たち。
わたしは、国宝級の丁寧に作られた作品を見るのが好き。
パタリロは、いま、刀剣が好き。 キラリンッ 
ということで、先日、「刀剣」を見に行ったのです。

刀剣が好きなパタリロと、魂のこもった作品を見るのが好きな私。
さらに、私たちは、日本史が好きで、一応日本史の教員免許も持っています 

なので、28日は、佐賀県立博物館と、徴古館へ行くことにしました。

佐賀県立博物館は、な、なんと、無料で、刀剣や、絵を見ることができるのです。
パタリロは、とくに、刀剣コーナーをじっ~と見ていました 

それというのも、この佐賀県にも有名な刀工がいて肥前刀を作っているのです。
あの、坂本竜馬の友達、岡田以蔵さんが使っていた刀が肥前のものだったのです。
切れ味抜群だそうです。ひえ~~ 

わたしは、「売茶翁」という佐賀出身の茶商が、商人でもあり絵師でもあった伊東若冲と友人だったためもらったという若冲の絵をじ~っと見ました 
深いことはわからないけどすごかったです 

ついでに行った美術館のコーナーでは、これまた太っ腹、無料で、豊臣秀吉が入ったとされる風呂桶やふろ仕度の数々を見ることができました。
すばらしい蒔絵の風呂でした。
佐賀藩の殿様、鍋島家の持ち物です。
深いことはわからないけどすごかったです 

2017 1 6 1

徴古館というのは、私たち佐賀藩の殿様 鍋島家の宝物館です。
そちらも寄りました。
この建物は、佐賀県で初めての美術館で、昭和2年に建てられたものです。

2017 1 6 2

29日は、福岡へ行き、お気に入りのケーキ屋さんでケーキを買って大切に食べました。
大好きな「オーボンベータン」河田シェフのお弟子さんのお店「ジャック」です。
ものすごくおいしかった~ 

2017 1 6 3

30日は、福岡県うきは市にある、とても好きな雑貨屋さん「四月の魚」さんに寄らせていただきました。
オーナーご夫妻とのお話が楽しくて、帰省したらいつも寄っています。
大好きです 

そして、2日の日に母と佐賀神社へ初詣。
2017 1 6 5

この神社の大楠の迫力が大好きです。
2017 1 6 4

樹齢が600年なのです 

ちょうど言った時間に、大草流包丁式?という儀式が行われていました。
神様へお食事をお供えする祭りの新年最初の儀式だそうです。

2017 1 6 6

ちょこっとだけ見学して、母と行きつけのデパート玉屋へ。
ココは佐賀県唯一のデパート。
とってもとっても小さいデパートなのですが、いろいろなものが、きゅっと詰まっています 

毎年母は、このデパートの地下で、チョコレートの福袋を買うのを楽しみにしているのです。
ワクワクしながら、チョコを選ぶ、67歳。かわいい 

それから、3日4日と、ゆっくり、だらっとすごして、5日に帰宅しました。

いやあ。癒されました。
もう心がいっぱい。
母もさすがに帰ってほしそうでした 

みなさま、どんな年末年始を過ごされたのでしょうか?

2017年スタートしました。
今年もよろしくお願いいたします 

2017 1 6 7

※店舗からのお知らせ(1月)

・すてきな雑貨屋さん「littlewomen」にて、コラボコーヒー「りとぶれんど」を販売しています。
また、お店に来店されたお客様への珈琲のサービスに使っていただいています。
・おいしいベーグルのお店「禅ぱん」さんにて、コラボコーヒー「まんまるブレンド」を販売しています。
・NPO法人「日本タッチ・コミュニケーション協会」にて、「TOSHIKOぶれんど」を販売しています。
売り上げの一部を児童虐待の被害を受けている子供たちの施設へ寄付していただいています。
・とても居心地の良い、古道具+食堂 時々個展やワークショップ「bol.」にて、コラボコーヒー「Bob」を販売しています。
また、丁寧にドリップした珈琲で淹れたカフェオレ、カフェプレスで淹れた濃厚なブラックコーヒーを飲んでいただくことができます。
・フラワーアレンジメントの教室「sun:co*」さんにて、コラボコーヒー「Sunブレンド」を販売しています。
また、レッスンの後のティータイムで、そにろきのコーヒーをお出ししてくださっています。
・海上自衛隊資料館「てつのくじら館」で、そにろきの特製ぶれんど珈琲を飲んでいただくことができます。
・お菓子教室「K’s Factory」さんにて、コラボコーヒー「K’s ブレンド」を販売しています。
また、レッスンの後のティータイムで、そにろきのコーヒーをお出ししてくださっています。
*12月30、31日、1月1日はお休みいたします。
他の日は通常通りopenしています。(金・土・日 10時から16時30分まで)
*インターネット、お電話でのご注文は、毎日受け付けています。

『深やき珈琲 そにろき』 http://www.sonirokicoffee.co.jp














trackback (0) | comment (0) | 家族旅行