fc2ブログ
2017/03/29 (Wed) 15:33:23

よもぎもち。

先日、大好きな象さん のマークがついている象印のホームベーカリーを購入しました。
(個人的に、象印のマークが好きです 。)
いままで、10年以上働いてくれていた、パナソニックのホームベーカリーが、ついに終わりを迎えられたので、新しく、うちの仲間入りをしました。

2017 3 29 2

このホームベーカリーにはいろいろな機能がついていて、わくわくしました。
ジャムもできるし、うどん、蕎麦、パスタもできるし、その他20個以上のことができます。
その中でも、お餅が作れるという機能を見たとき、わくわくドキドキしました。
なぜって、わたしは、お餅が大好きだからです 

ちょうど、お店の周りに、よもぎがいっぱい育ってきました。
「そうだ、よもぎ餅を作ろう 。」
ということで、この象印を使ってみたくてたまらない私は、さっそく作りました。

よもぎは、50gも必要ということで、けっこうな量を摘みました。
葉っぱの50gって結構な量です。
すぐ摘めると思っていたら、なかなか時間がかかりました。

摘んだよもぎを、ゆでて、包丁で刻んで、もち米とお水とともに象印に入れて、ボタンを押して、わくわくしながら待ちました。

刻んだよもぎ
2017 3 29 6

わずか、1時間50分後、ピーピーピーッというブザーで、象印のふたを開けてみると、おおお~~~ 。もちです!!餅が出来上がっています。
蒸して、練って、一人でやってくれたんだね。
すごい、働き者 !!

2017 3 29 1

さっそく、お水をいっぱいつけた手で、お餅をちぎって、丸めて、餅取り粉の中へ入れました。

2017 3 29 7


お餅ができる間に、作っておいた、あんこもあるし、手作りあんこもちの出来上がりです 

2017 3 29 3

あんこも、なかなか奥が深く、いつも試行錯誤です 
甘すぎるとあんこの味がぼやけるので、市販のあんこのように甘くはしたくないし、と思い、今回は、豆っぽさを残すようにぎりぎりのところまで甘みをけずって作ってみました。

和菓子職人さんには怒られそうな健康的な味のあんこができました。
わたしは、自分好みで大満足しました。
パタリロも、サイコーと言いながら食べてくれました。
分かってるじゃん。パタリロ!

2017 3 29 4


お餅は、きちんとよもぎ餅でした。
ええ、ええ、確かによもぎ餅でした。

象印くん、ありがとう 

※店舗からのお知らせ(4月)

・すてきな雑貨屋さん「littlewomen」にて、コラボコーヒー「りとぶれんど」を販売しています。
また、お店に来店されたお客様への珈琲のサービスに使っていただいています。
・おいしいベーグルのお店「禅ぱん」さんにて、コラボコーヒー「まんまるブレンド」を販売しています。
・NPO法人「日本タッチ・コミュニケーション協会」にて、「TOSHIKOぶれんど」を販売しています。
売り上げの一部を児童虐待の被害を受けている子供たちの施設へ寄付していただいています。
・とても居心地の良い、古道具+食堂 時々個展やワークショップ「bol.」にて、コラボコーヒー「Bob」を販売しています。
また、丁寧にドリップした珈琲で淹れたカフェオレ、カフェプレスで淹れた濃厚なブラックコーヒーを飲んでいただくことができます。
・フラワーアレンジメントの教室「sun:co*」さんにて、コラボコーヒー「Sunブレンド」を販売しています。
また、レッスンの後のティータイムで、そにろきのコーヒーを出してくださっています。
・海上自衛隊資料館「てつのくじら館」で、そにろきの特製ぶれんど珈琲を飲んでいただくことができます。
・お菓子教室「K’s Factory」さんにて、コラボコーヒー「K’s ブレンド」を販売しています。
また、レッスンの後のティータイムで、そにろきのコーヒーをお出ししてくださっています。

*4月9日(日)は「廣島古物會」に出店しますので、店舗はお休みです。
4月30日(日)は「えたじま手づくり市」に出店しますので店舗はお休みです。
他の日は通常通りopenしています。(金・土・日 11時から16時30分まで)
*インターネット、お電話でのご注文は、毎日受け付けています。

『深やき珈琲 そにろき』 http://www.sonirokicoffee.co.j















2017/03/17 (Fri) 15:08:14

ちびまる子ちゃん。

「さくらももこの世界展」
という展示会へ行ってきました 

2017 3 17 4

42歳と43歳の私たち夫婦で、仲良くいってきました 

パタリロが、
「さくらももこの世界展」にいっしょに行こう 

と、誘ってきたときには、一瞬??と思いましたが、わたしが雑誌「りぼん」を読み始めたころから連載がスタートした「ちびまる子ちゃん」。

実は・・、さくらさんの絵が小学生の私には、とても下手に見え、バッチリとばして読んでいました。

中学生になって、アニメがスタートしてから好きになったという、ミーハーな私。
それから、大人になってもずっとアニメを見続けています。
エッセイにもはまり、ほとんど読みました 

それに対して、「ちびまる子ちゃん」の単行本を1巻からほとんど買い揃え、高校生の時に音楽の授業で、楽器を演奏することになり、「ちびまる子ちゃん」アニメの主題歌「踊るポンポコリン」を皆の前で堂々とピアノ演奏したというエピソードを持つ夫パタリロ 
あたりまえですが、大人になってもずっとアニメを見続け、エッセイも読んでいます。スゴイ 

わたしより、熱が入っています。
そんな、パタリロの後押しもあり、わくわくしながら行ってきました 

「さくらももこの世界展」。

入口に、クイズ用紙が置いてあり、そのクイズに答えると、最後に「まる子おみくじ」が引けるというお楽しみ企画も用意してありました。こういうの大好きです 

2017 3 17 2

いや~。
見ごたえありました 
30周年を迎えたということで、歴史もあって、昔「さくらももこ」さんって絵が下手だな~と思っていたのも本当でした。
ただ、漫画の内容は面白かった~。
小学生の私には、高度だったのかな???
それとも、キラキラした目の漫画にばかり惹かれていたので、浅はかだった私は、スルーしたのか??

それは謎ですが。

企画展を見終わって、いよいよ、おみくじを引きました。

なんと、なかよくそろって、二人ともが「末吉」。
びっくり~ 

2017 3 17 3

お土産に、まる子と友蔵の人形焼きを買って、たのしくお茶にしました。

2017 3 17 1

いや~。満喫した~。

ちなみに、先着5000名様に、特製シールがもらえます。

2017 3 17 5

パタリロ「やった~。日記帳に貼っとこう~ 。」
それを聞いた私は、さすがに「シールはいらんな~。」と思いました。

チョット冷めている私と、熱いパタリロでした 

※店舗からのお知らせ(3月)

・すてきな雑貨屋さん「littlewomen」にて、コラボコーヒー「りとぶれんど」を販売しています。
また、お店に来店されたお客様への珈琲のサービスに使っていただいています。
・おいしいベーグルのお店「禅ぱん」さんにて、コラボコーヒー「まんまるブレンド」を販売しています。
・NPO法人「日本タッチ・コミュニケーション協会」にて、「TOSHIKOぶれんど」を販売しています。
売り上げの一部を児童虐待の被害を受けている子供たちの施設へ寄付していただいています。
・とても居心地の良い、古道具+食堂 時々個展やワークショップ「bol.」にて、コラボコーヒー「Bob」を販売しています。
また、丁寧にドリップした珈琲で淹れたカフェオレ、カフェプレスで淹れた濃厚なブラックコーヒーを飲んでいただくことができます。
・フラワーアレンジメントの教室「sun:co*」さんにて、コラボコーヒー「Sunブレンド」を販売しています。
また、レッスンの後のティータイムで、そにろきのコーヒーを出してくださっています。
・海上自衛隊資料館「てつのくじら館」で、そにろきの特製ぶれんど珈琲を飲んでいただくことができます。
・お菓子教室「K’s Factory」さんにて、コラボコーヒー「K’s ブレンド」を販売しています。
また、レッスンの後のティータイムで、そにろきのコーヒーをお出ししてくださっています。

*3月は通常通りopenしています。(金・土・日 11時から16時30分まで)
*インターネット、お電話でのご注文は、毎日受け付けています。

『深やき珈琲 そにろき』 http://www.sonirokicoffee.co.j
















trackback (0) | comment (0) | お出かけ
2017/03/12 (Sun) 15:00:34

おんせん。

おんせん!
大好きです 

実家のある九州には、温泉がたくさんあり、それがきっかけでしょうか?温泉が大好きです。

今住んでいる、広島県にも、温泉があるので、たまに出かけています。

今回は、湯来温泉へ行ってきました。

そして、絶対はずせない、もう一つの大好きポイント。
それが、「ひなびた雰囲気 」です。

さらに、露天風呂。

なんだか、昭和に惹かれる昭和生まれの私 

当たり前と言えば当たり前。
なぜなら昭和生まれだから?
なぜなら昭和が好きだから?

そんな私の「よっきゅ~」にぴったりの温泉を見つけて、行ってまいりました。

ハイッ、湯来温泉「河鹿荘 」

2017 3 11 3

女湯はこちらです。
と、案内されたところは、くるくると旅館の中を回って、その間に心の中で、「お~ひなびていていいわ~ 。」
とワクワクしました。

2017 3 11 2

そして、貸切~ 、わたしだけ~ 

露天風呂。
の~んびりと入りました。
外から少し見えているようなので、たまに隠れたりなんかして…。
それも、面白かったです。

2017 3 11 1

男風呂はというと、パタリロ(夫)曰く
「紙粘土で、ぺとぺとっと作った用な手づくり感満載な感じだったよ 。」

うん ?女湯と随分違うような?
女湯は、とてもちゃんとしていましたよ。
???。
まっ、いっか  

日帰り温泉。
たまにはいいもんですね 

この日の夕方、愛犬チコちゃんと散歩をしていたら、近所の浜辺の潮が大きく引いていました。
なんだか、むずむずと感じるものがあったので、浜に降りてみると拾いました~ 

タコちゃんを 
うれしい~~ 。

タコひろた。

茹でて、おいしくいただきました。
ありがとう 

2017 3 11 4

※店舗からのお知らせ(3月)

・すてきな雑貨屋さん「littlewomen」にて、コラボコーヒー「りとぶれんど」を販売しています。
また、お店に来店されたお客様への珈琲のサービスに使っていただいています。
・おいしいベーグルのお店「禅ぱん」さんにて、コラボコーヒー「まんまるブレンド」を販売しています。
・NPO法人「日本タッチ・コミュニケーション協会」にて、「TOSHIKOぶれんど」を販売しています。
売り上げの一部を児童虐待の被害を受けている子供たちの施設へ寄付していただいています。
・とても居心地の良い、古道具+食堂 時々個展やワークショップ「bol.」にて、コラボコーヒー「Bob」を販売しています。
また、丁寧にドリップした珈琲で淹れたカフェオレ、カフェプレスで淹れた濃厚なブラックコーヒーを飲んでいただくことができます。
・フラワーアレンジメントの教室「sun:co*」さんにて、コラボコーヒー「Sunブレンド」を販売しています。
また、レッスンの後のティータイムで、そにろきのコーヒーを出してくださっています。
・海上自衛隊資料館「てつのくじら館」で、そにろきの特製ぶれんど珈琲を飲んでいただくことができます。
・お菓子教室「K’s Factory」さんにて、コラボコーヒー「K’s ブレンド」を販売しています。
また、レッスンの後のティータイムで、そにろきのコーヒーをお出ししてくださっています。

*3月は通常通りopenしています。(金・土・日 11時から16時30分まで)
*インターネット、お電話でのご注文は、毎日受け付けています。

『深やき珈琲 そにろき』 http://www.sonirokicoffee.co.j





trackback (0) | comment (0) | お出かけ