フランスからの鹿児島
鹿児島県から友人が遊びに来てくれました
。
その友人は、13年前にフランスのアヴィニョンという街で出会ったかわいらしい女性なのです。
みなさん、知ってるかな~、アヴィニョン
?
しらないよね。
説明します
。
アヴィニョンとは、まだ、バチカン市国という国がない1300年代にローマ教皇(現ローマ法王)が住んでいた町で、個性的な髪形をしたパタリロが写っているこの橋が、ちょ~有名(キリスト教徒には・・)です。

また、こちらの建物が、ローマ教皇(現在のローマ法王)が住まれていたお城です。

そこで会った彼女は、一人旅、そして、私たちは、珈琲の勉強のためにとヨーロッパへ行っていた時期でした。
アヴィニョンから出ている、「セナンク修道院とゴルドという街」へゆくツアーに申し込み、そのツアーで一緒になったのがその女性でした。

こちらが、セナンク修道院で、ラベンダーの栽培で有名なところです
。

こちらが、ゴルドという街で、山の上にある要塞都市で、鷹巣のような形の街で有名です。
フランスで最も美しい村とも言われています
。
その名所を巡るツアーでした。
ヨーロッパに渡ってからほとんど日本人にあっていなかったので、久しぶりに日本人と一緒になり、わたしたちは、コーフンしました。
コーフンしたついでに、「ツアー後の夕食を一緒に
」 となったのです。
もう一人、日本人の男性の方も一人でそのツアーに参加されていて、その方も交えて、4人で夕食を食べました。
きれいな公園に面したかわいいレストラン・・。光にてらされて、くるくる回るカルーセル(メリーゴーランド)・・。
たのしかったな~。ふぅ~
。
それから、13年も月日が流れ、その間に、年賀状のやり取り、メールのやり取り、お手紙のやり取りなどで、連絡は取り合っていました。
そして、ついに、広島へ遊びに来てくれました。
鹿児島県出身の彼女は、鹿児島から、たくさんのお土産を持って、私たちの住んでいる広島県に来てくれました
。

彼女の日ごろの行いがいいのか、来てくれた日は、晴れ渡っていました。
呉の島と海がとてもきれいに見える展望所からは、遠くは四国まで見えていて、とびしま街道の中のひとつ、蒲刈島の青い橋もきれいで、そして、そこを走っている観光船の通った後に付く白く細い波の筋もきれいでした
。
その後、お店を見に来てくれて、夜は、地ビールで乾杯して、ヨーロッパの時の思い出話や、その後の人生??についてたっぷりお話しました。
こんな風につながることもあるんだね~と3人で笑いあって、人生って面白いな~と思いました。
年を重ねるのも悪くないな~と思いました
。
※店舗からのお知らせ(5月)
・すてきな雑貨屋さん「littlewomen」にて、コラボコーヒー「りとぶれんど」を販売しています。
また、お店に来店されたお客様への珈琲のサービスに使っていただいています。
・おいしいベーグルのお店「禅ぱん」さんにて、コラボコーヒー「まんまるブレンド」を販売しています。
・NPO法人「日本タッチ・コミュニケーション協会」にて、「TOSHIKOぶれんど」を販売しています。
売り上げの一部を児童虐待の被害を受けている子供たちの施設へ寄付していただいています。
・とても居心地の良い、古道具+食堂 時々個展やワークショップ「bol.」にて、コラボコーヒー「Bob」を販売しています。
また、丁寧にドリップした珈琲で淹れたカフェオレ、カフェプレスで淹れた濃厚なブラックコーヒーを飲んでいただくことができます。
・フラワーアレンジメントの教室「sun:co*」さんにて、コラボコーヒー「Sunブレンド」を販売しています。
また、レッスンの後のティータイムで、そにろきのコーヒーを出してくださっています。
・海上自衛隊資料館「てつのくじら館」で、そにろきの特製ぶれんど珈琲を飲んでいただくことができます。
・お菓子教室「K’s Factory」さんにて、コラボコーヒー「K’s ブレンド」を販売しています。
また、レッスンの後のティータイムで、そにろきのコーヒーをお出ししてくださっています。
*5月4日(金)、5日(土)は、都合により、お休みします。
5月6日(日)は、「えたじま手づくり市」に出店するため、店舗はお休みします。
5月17日(木)~20日(日)は、ゆめタウン呉店へ、出店していますので、店舗はお休みします。
他の日は、通常通りopenしています。(金・土・日 11時から16時30分まで)
*インターネット、お電話でのご注文は、毎日受け付けています。
『深やき珈琲 そにろき』 http://sonirokicoffee.com

その友人は、13年前にフランスのアヴィニョンという街で出会ったかわいらしい女性なのです。
みなさん、知ってるかな~、アヴィニョン

しらないよね。
説明します

アヴィニョンとは、まだ、バチカン市国という国がない1300年代にローマ教皇(現ローマ法王)が住んでいた町で、個性的な髪形をしたパタリロが写っているこの橋が、ちょ~有名(キリスト教徒には・・)です。

また、こちらの建物が、ローマ教皇(現在のローマ法王)が住まれていたお城です。

そこで会った彼女は、一人旅、そして、私たちは、珈琲の勉強のためにとヨーロッパへ行っていた時期でした。
アヴィニョンから出ている、「セナンク修道院とゴルドという街」へゆくツアーに申し込み、そのツアーで一緒になったのがその女性でした。

こちらが、セナンク修道院で、ラベンダーの栽培で有名なところです


こちらが、ゴルドという街で、山の上にある要塞都市で、鷹巣のような形の街で有名です。
フランスで最も美しい村とも言われています

その名所を巡るツアーでした。
ヨーロッパに渡ってからほとんど日本人にあっていなかったので、久しぶりに日本人と一緒になり、わたしたちは、コーフンしました。
コーフンしたついでに、「ツアー後の夕食を一緒に


もう一人、日本人の男性の方も一人でそのツアーに参加されていて、その方も交えて、4人で夕食を食べました。
きれいな公園に面したかわいいレストラン・・。光にてらされて、くるくる回るカルーセル(メリーゴーランド)・・。
たのしかったな~。ふぅ~

それから、13年も月日が流れ、その間に、年賀状のやり取り、メールのやり取り、お手紙のやり取りなどで、連絡は取り合っていました。
そして、ついに、広島へ遊びに来てくれました。
鹿児島県出身の彼女は、鹿児島から、たくさんのお土産を持って、私たちの住んでいる広島県に来てくれました


彼女の日ごろの行いがいいのか、来てくれた日は、晴れ渡っていました。
呉の島と海がとてもきれいに見える展望所からは、遠くは四国まで見えていて、とびしま街道の中のひとつ、蒲刈島の青い橋もきれいで、そして、そこを走っている観光船の通った後に付く白く細い波の筋もきれいでした

その後、お店を見に来てくれて、夜は、地ビールで乾杯して、ヨーロッパの時の思い出話や、その後の人生??についてたっぷりお話しました。
こんな風につながることもあるんだね~と3人で笑いあって、人生って面白いな~と思いました。
年を重ねるのも悪くないな~と思いました

※店舗からのお知らせ(5月)
・すてきな雑貨屋さん「littlewomen」にて、コラボコーヒー「りとぶれんど」を販売しています。
また、お店に来店されたお客様への珈琲のサービスに使っていただいています。
・おいしいベーグルのお店「禅ぱん」さんにて、コラボコーヒー「まんまるブレンド」を販売しています。
・NPO法人「日本タッチ・コミュニケーション協会」にて、「TOSHIKOぶれんど」を販売しています。
売り上げの一部を児童虐待の被害を受けている子供たちの施設へ寄付していただいています。
・とても居心地の良い、古道具+食堂 時々個展やワークショップ「bol.」にて、コラボコーヒー「Bob」を販売しています。
また、丁寧にドリップした珈琲で淹れたカフェオレ、カフェプレスで淹れた濃厚なブラックコーヒーを飲んでいただくことができます。
・フラワーアレンジメントの教室「sun:co*」さんにて、コラボコーヒー「Sunブレンド」を販売しています。
また、レッスンの後のティータイムで、そにろきのコーヒーを出してくださっています。
・海上自衛隊資料館「てつのくじら館」で、そにろきの特製ぶれんど珈琲を飲んでいただくことができます。
・お菓子教室「K’s Factory」さんにて、コラボコーヒー「K’s ブレンド」を販売しています。
また、レッスンの後のティータイムで、そにろきのコーヒーをお出ししてくださっています。
*5月4日(金)、5日(土)は、都合により、お休みします。
5月6日(日)は、「えたじま手づくり市」に出店するため、店舗はお休みします。
5月17日(木)~20日(日)は、ゆめタウン呉店へ、出店していますので、店舗はお休みします。
他の日は、通常通りopenしています。(金・土・日 11時から16時30分まで)
*インターネット、お電話でのご注文は、毎日受け付けています。
『深やき珈琲 そにろき』 http://sonirokicoffee.com