fc2ブログ
2019/03/31 (Sun) 15:25:06

りさらーそん はる。

大好きな陶芸家、「リサ・ラーソン」さん
そんなリサさんの展覧会が、尾道市立美術館でありました。

2019 3 31 2

2019 3 31 1

リサさんの作品は、どれも人間くさくって、クスッと笑えて・・。
それでいて、底抜けにかわいくて、わたしは、15年くらい前から、ずっと好きです。
いままでは、お誕生日に買ってもらった作品集ばかり眺めて、ワクワクしていました 

今回は、リサさんがご自分で作陶されている、本物の作品をたくさん見ることができて大満足でした 

家にも、「ヨンダ」というパンダがいて、リサさんのデザインです。
残念ながらプロダクト品なので、リサさんの手で作られたものではありませんが、かわいいのは間違いない 

今回は、「張子のとら猫」を購入しました。
リサさんは、猫の作品がとくに有名なんです。
笑うという字は、竹に犬(?)と書きます。
なので、張子の犬に竹の籠を被せたものが縁起物として知られています。(江戸っ子ジョ~~ク!)
それを今回は、猫に竹の籠をかぶらせるというなんだかややこしいことになったのですが、縁起物として購入しました!


「なんだか、ビートた〇しに見える 
と、パタリロは言っています。

とにかく、見るたびに笑えます 
2019 3 31 5

2019 3 31 6

~おまけ~
お店の周りは春爛漫。
「そにろき山」の桜が満開です 

2019 3 31 7

※店舗からのお知らせ(4月)

・石川県金沢市にあるすてきなお店「collabon」さんにて、” そにろきブレンド ”を販売していただいています。
興味のある方はお手に取ってみてください。
・すてきな雑貨屋さん「littlewomen」にて、コラボコーヒー「りとぶれんど」を販売しています。
また、お店に来店されたお客様への珈琲のサービスに使っていただいています。
・おいしいベーグルのお店「禅ぱん」さんにて、コラボコーヒー「まんまるブレンド」を販売しています。
・NPO法人「日本タッチ・コミュニケーション協会」にて、「TOSHIKOぶれんど」を販売しています。
売り上げの一部を児童虐待の被害を受けている子供たちの施設へ寄付していただいています。
・とても居心地の良い、古道具+食堂 時々個展やワークショップ「bol.」にて、コラボコーヒー「Bob」を販売しています。
また、丁寧にドリップした珈琲で淹れたカフェオレ、カフェプレスで淹れた濃厚なブラックコーヒーを飲んでいただくことができます。
・フラワーアレンジメントの教室「sun:co*」さんにて、コラボコーヒー「Sunブレンド」を販売しています。
また、レッスンの後のティータイムで、そにろきのコーヒーを出してくださっています。
・海上自衛隊資料館「てつのくじら館」で、そにろきの特製ぶれんど珈琲を飲んでいただくことができます。
・お菓子教室「K’s Factory」さんにて、コラボコーヒー「K’s ブレンド」を販売しています。
また、レッスンの後のティータイムで、そにろきのコーヒーをお出ししてくださっています。

*4月5,6,7日はお休みします。他の日は、通常通りopenしています。(金・土・日 11時から16時30分まで)
*インターネット、お電話でのご注文は、毎日受け付けています。

『深やき珈琲 そにろき』 http://sonirokicoffee.com



















trackback (0) | comment (0) | お出かけ
2019/03/16 (Sat) 12:27:28

はとむぎちゃ。

秋に、お店の側で数珠玉を収穫しました 

数珠玉はハトムギの一種で、ハト麦茶と同じようなお茶を作ることができるということを調べていました。

しかし、収穫したのはいいけど、やる気が起きず、収穫した数珠玉をほったらかしていました。
しかーしッ、先日、急にやる気が出て、お茶を作ることにしました 

2019 3 16 1
2019 3 16 3

2019 3 16 2

「まず、ペンチで数珠玉をつぶして、そして、20分程ガスコンロで煎る」とメモ書きに書いていました。
ふむふむ、20分・・ 
わたしは、20分コンロで煎るのがとってもめんどくさく感じたので、コンロの下の魚焼き器にアルミホイルを敷いて、数珠玉を並べました。

これなら、5分くらいでできるかもしれない。
わたしは、天才だ 

・・・。

数分後、そこから、火が出ました 
メラメラと 
もうちょっとで、火事です。

こういう風にして、人は火事を起こすのかもしれないと思いました。

魚焼き器から、火が発生しました。
数珠玉が火の発生源でした。

数珠玉の量が少なく、燃えるものがあまりなかったおかげで、魚焼き器を開けて、火が上がっているところに、濡れたふきんをなげて(旦那さんパタリロが)消火しました。

無事に事なきを得て、魚焼き器の中が黒いすすで汚くなったというだけで終わりました 。

パタリロに、
「枯れた草に、火つけたようなもんじゃろうが!
火がつくのが当たり前じゃろう。
わりゃっ、ホンマに馬鹿じゃのう。ガルルル 
と広島弁で叫ばれ(怒られ)ました。

やっぱり、広島県人って、じゃろうじゃろうっていうんですね。
なんて、変なところに感心しました 

わたしは、佐賀県人なので、外では優しそうと思われているパタリロの広島県人性(呉人性?)にいつもながらびっくりします。
まあ、おっしゃる通りですが… 

なにも、弁解の余地がありません。

自分のあほさにも、ほんとびっくり。
モーレツに反省しました 

~気をとり直して、おまけ~
自宅のプランターで、イチゴを育てています。
そのイチゴの、枯葉で、ミノムシさんが、みのを作っていました 

2019 3 16 5

※店舗からのお知らせ(3月)

・石川県金沢市にあるすてきなお店「collabon」さんにて、” そにろきブレンド ”を販売していただいています。
興味のある方はお手に取ってみてください。
・すてきな雑貨屋さん「littlewomen」にて、コラボコーヒー「りとぶれんど」を販売しています。
また、お店に来店されたお客様への珈琲のサービスに使っていただいています。
・おいしいベーグルのお店「禅ぱん」さんにて、コラボコーヒー「まんまるブレンド」を販売しています。
・NPO法人「日本タッチ・コミュニケーション協会」にて、「TOSHIKOぶれんど」を販売しています。
売り上げの一部を児童虐待の被害を受けている子供たちの施設へ寄付していただいています。
・とても居心地の良い、古道具+食堂 時々個展やワークショップ「bol.」にて、コラボコーヒー「Bob」を販売しています。
また、丁寧にドリップした珈琲で淹れたカフェオレ、カフェプレスで淹れた濃厚なブラックコーヒーを飲んでいただくことができます。
・フラワーアレンジメントの教室「sun:co*」さんにて、コラボコーヒー「Sunブレンド」を販売しています。
また、レッスンの後のティータイムで、そにろきのコーヒーを出してくださっています。
・海上自衛隊資料館「てつのくじら館」で、そにろきの特製ぶれんど珈琲を飲んでいただくことができます。
・お菓子教室「K’s Factory」さんにて、コラボコーヒー「K’s ブレンド」を販売しています。
また、レッスンの後のティータイムで、そにろきのコーヒーをお出ししてくださっています。

*3月2日(土)お休みします。他の日は、通常通りopenしています。(金・土・日 11時から16時30分まで)
*インターネット、お電話でのご注文は、毎日受け付けています。

『深やき珈琲 そにろき』 http://sonirokicoffee.com


















trackback (0) | comment (0) | 笑い