fc2ブログ
2022/02/23 (Wed) 15:41:59

ローマ、コロッセオ、スペインかいだん。

ロッテのチョコパイ 
変わった味があるとつい買ってしまいます 

2022 2 23 1

今回は、ティラミス味。
興味津々で食べました。
(う~ん?ティラミス  ?)

お味よりも、気になったのは、箱の裏に書いてある、作品です。
箱を切って、折って、立体的なものを作れるとのことです 

「ティラミス」にちなんで、イタリア、ローマのコロッセオ、スペイン階段、そして、それを描くレオナルド・ダ・ヴィンチ。

去年は、たしか、ザッハトルテ味でした。
それにちなんで、オーストリアのウイーン音楽会、そして、モーツアルトだったような。

暇つぶしに作ってみました。
ハサミが見当たらなかったので、いざというときにのために購入している、スイスアーミーナイフの、カッターとハサミで作りました。
使いにくかった~~。

だからでしょうか?
気がついたら、30分も費やしていました。
あらびっくり。
時間がたつのはなんて早いの。

2022 2 23 2

箱の裏には、色を塗って仕上げです。
と書いてありますが、「そこまではできません 。」とつぶやいてしまいました。

でも、ロッテ製菓のいろいろ企画してくださっている方、楽しんでいます。
ありがとうございます。
来年は何だろう !!

※店舗からのお知らせ(2月)

・すてきな雑貨屋さん「littlewomen」にて、コラボコーヒー「りとぶれんど」を販売しています。
また、お店に来店されたお客様への珈琲のサービスに使っていただいています。
・おいしいベーグルのお店「禅ぱん」さんにて、コラボコーヒー「まんまるブレンド」を販売しています。
・NPO法人「日本タッチ・コミュニケーション協会」にて、「TOSHIKOぶれんど」を販売しています。
売り上げの一部を児童虐待の被害を受けている子供たちの施設へ寄付していただいています。
・とても居心地の良い、古道具+食堂 時々個展やワークショップ「bol.」にて、コラボコーヒー「Bob」を販売しています。
また、丁寧にドリップした珈琲で淹れたカフェオレ、カフェプレスで淹れた濃厚なブラックコーヒーを飲んでいただくことができます。
・フラワーアレンジメントの教室「sun:co*」さんにて、コラボコーヒー「Sunブレンド」を販売しています。
また、レッスンの後のティータイムで、そにろきのコーヒーを出してくださっています。
・海上自衛隊資料館「てつのくじら館」で、そにろきの特製ぶれんど珈琲を飲んでいただくことができます。
・お菓子教室「K’s Factory」さんにて、コラボコーヒー「K’s ブレンド」を販売しています。
また、レッスンの後のティータイムで、そにろきのコーヒーをお出ししてくださっています。
・呉市「おうちレストラン にしまき」 さんにて、コラボコーヒー「NISHIMAKI ブレンド」を販売してくださっています。

*店舗では、豆の受け渡しのみを行っています。
受け取りにいらっしゃるときは、事前に予約をお願いいたします。
尚、試飲の珈琲はお休みいたします。
*店舗のOPENは、 金・土・日 11時から16時半までです。
*インターネット、お電話でのご注文は、毎日受け付けています。
『深やき珈琲 そにろき』 http://sonirokicoffee.com











trackback (0) | comment (0) | 楽しみ
2022/02/19 (Sat) 12:29:21

銅でせいさく。

わたしは、月に一度、陶芸教室に通っています 

そこで、バターケースを作りました 
「枡」のように正方形のケースです。

2022 2 19 3

フタのことは、考えずに作りました。
「何かうまくマッチするものが見つかるだろう 
なんていう軽~い気持ちで。

以前、同じように、陶芸教室でバターケースを作ったら、予想していたより大きすぎました。
そして、フタも作ったのですが、ぴったり合うものを作るのは難しかったのです。

なので、「作ってから、なんか見つけようっ 」と思ったのです。

甘かった・・
いろいろなところで、いろいろなものを見ましたが、なんだかしっくりきませんでした。
こだわっていないようで、こだわっていて、イメージだけが頭の中にあるわたしは、もやもやしていました。

パタリロに相談すると、
「オレ、作ろうか ?」
と言ってくれました。

そして、家にあった銅板を加工して、できたのがこのフタです 

2022 2 19 1

わたしのイメージ通り 
意外と正方形ではない私の陶芸作品に、マッチするように試行錯誤してくれました。
製品にはならないようなゆがんだ作品なので、それに合わせてフタを作るのはずいぶん難しかっただろうと思います。

性格上、きっちりしたものをつくりたい彼は、途中で
「何で、縦横のセ寸法が微妙に違うの???い~~っ 。」となったそうです。
きっちりしたものが作れない私。
ごめんねそういうひとで 

ちなみに、以前ブログに書いた「お鷹ポッポ」という民芸品も、購入したときに羽が壊れていたので、パタリロが修理しました。

2022 2 19 2

壊れる前よりステキになったような気がします 

リクエストに応えてくれてありがとう 

※店舗からのお知らせ(2月)

・すてきな雑貨屋さん「littlewomen」にて、コラボコーヒー「りとぶれんど」を販売しています。
また、お店に来店されたお客様への珈琲のサービスに使っていただいています。
・おいしいベーグルのお店「禅ぱん」さんにて、コラボコーヒー「まんまるブレンド」を販売しています。
・NPO法人「日本タッチ・コミュニケーション協会」にて、「TOSHIKOぶれんど」を販売しています。
売り上げの一部を児童虐待の被害を受けている子供たちの施設へ寄付していただいています。
・とても居心地の良い、古道具+食堂 時々個展やワークショップ「bol.」にて、コラボコーヒー「Bob」を販売しています。
また、丁寧にドリップした珈琲で淹れたカフェオレ、カフェプレスで淹れた濃厚なブラックコーヒーを飲んでいただくことができます。
・フラワーアレンジメントの教室「sun:co*」さんにて、コラボコーヒー「Sunブレンド」を販売しています。
また、レッスンの後のティータイムで、そにろきのコーヒーを出してくださっています。
・海上自衛隊資料館「てつのくじら館」で、そにろきの特製ぶれんど珈琲を飲んでいただくことができます。
・お菓子教室「K’s Factory」さんにて、コラボコーヒー「K’s ブレンド」を販売しています。
また、レッスンの後のティータイムで、そにろきのコーヒーをお出ししてくださっています。
・呉市「おうちレストラン にしまき」 さんにて、コラボコーヒー「NISHIMAKI ブレンド」を販売してくださっています。

*店舗では、豆の受け渡しのみを行っています。
受け取りにいらっしゃるときは、事前に予約をお願いいたします。
尚、試飲の珈琲はお休みいたします。
*店舗のOPENは、 金・土・日 11時から16時半までです。
*インターネット、お電話でのご注文は、毎日受け付けています。
『深やき珈琲 そにろき』 http://sonirokicoffee.com











trackback (0) | comment (0) | 手仕事
2022/02/09 (Wed) 15:17:04

おひなさま。

今年もこの季節がやってきました 。
ひな祭りです 

「お雛様を出そう !7段飾りを!」
と張り切っていました。
昨日の夜までは‥

昨日まで、7段飾りを出そうと思っていましたが、今朝になって、非常~に面倒に思えてきました。
そこで、今年も、お内裏さまとお雛さまお二人だけにご登場していただきます 

でもちょっと淋しい気がしたので、丸餅、菱餅、そして、お神酒を出しました 
さらに、桜と橘を飾りました 

パタリロに
「桜と橘も飾ったよ!きれいね !」
というと、
「あ~、モモとタチバナね !きれいね。」
と言われました。
でも、どう見ても桜の木なので、パタリロの言うことはほんとなのかな~と思って、パソコンで調べてみました。
すると、左近の桜、右近の橘と言って、やはり間違いなく桜と橘の木でした。

パタは
「ひな祭り」の歌に、モモの花が出てくるから、この花は桃だと思い込んだそうです。

「思い込みの強いパタリロ。見たらわかるじゃん。」って私は心の中で思いました。
しかし、付き合いが長いので、すぐに伝えて、私が間違っていると5倍怒られるので、調べてからお伝えしました。

雛飾りとは、平安時代の宮中を模してあるそうで、平安京の内裏にあり、天皇元服や立太子などの儀式が行われていた京都御所の「紫宸殿(ししんでん)」を模しているらしいです。

「はははは。勝った 。」(私の心の声)

これで一通り形ができました。
楽しいひな祭りになりそうです。
なんだか、満足しました。

3月いっぱいくらいまで、のんびり飾っておきます 

2022 2 9

※店舗からのお知らせ(2月)

・すてきな雑貨屋さん「littlewomen」にて、コラボコーヒー「りとぶれんど」を販売しています。
また、お店に来店されたお客様への珈琲のサービスに使っていただいています。
・おいしいベーグルのお店「禅ぱん」さんにて、コラボコーヒー「まんまるブレンド」を販売しています。
・NPO法人「日本タッチ・コミュニケーション協会」にて、「TOSHIKOぶれんど」を販売しています。
売り上げの一部を児童虐待の被害を受けている子供たちの施設へ寄付していただいています。
・とても居心地の良い、古道具+食堂 時々個展やワークショップ「bol.」にて、コラボコーヒー「Bob」を販売しています。
また、丁寧にドリップした珈琲で淹れたカフェオレ、カフェプレスで淹れた濃厚なブラックコーヒーを飲んでいただくことができます。
・フラワーアレンジメントの教室「sun:co*」さんにて、コラボコーヒー「Sunブレンド」を販売しています。
また、レッスンの後のティータイムで、そにろきのコーヒーを出してくださっています。
・海上自衛隊資料館「てつのくじら館」で、そにろきの特製ぶれんど珈琲を飲んでいただくことができます。
・お菓子教室「K’s Factory」さんにて、コラボコーヒー「K’s ブレンド」を販売しています。
また、レッスンの後のティータイムで、そにろきのコーヒーをお出ししてくださっています。
・呉市「おうちレストラン にしまき」 さんにて、コラボコーヒー「NISHIMAKI ブレンド」を販売してくださっています。

*店舗では、豆の受け渡しのみを行っています。
受け取りにいらっしゃるときは、事前に予約をお願いいたします。
尚、試飲の珈琲はお休みいたします。
*店舗のOPENは、 金・土・日 11時から16時半までです。
*インターネット、お電話でのご注文は、毎日受け付けています。
『深やき珈琲 そにろき』 http://sonirokicoffee.com







trackback (0) | comment (0) | 楽しみ
2022/02/04 (Fri) 15:56:18

せつぶん。

パタリロ(旦那)母が、「巻きずし作ろうか ?」
と今年も気軽に声をかけてくれました。

そして、あっという間に出来上がった巻きずし 
きれいで、おいしくて、おかげでいつも楽しい節分になります 

2022 2 4 1

今年は、だれも、「切らずに食べよう」って言いませんでした。(笑)

2022 2 4 2

わたしは、最近気が付いたのですが、ストレスを感じるとシュークリームを作りたくなるようです。
何がストレスかというと、ほんのちょっと、愛犬ちこちゃんの調子が悪かったのです。
夜中にク~ンと呼び、おなかが痛いよ~と泣いてかわいそうだったのです。
おかげさまで、調子を取り戻しましたが、やはり14歳という年齢でしょうか??
心配で心配で、たまりませんでした。
そんなストレスかな 

いいシュークリームができた~と自画自賛 
最近はよ~く膨らむコツがわかって、しぼむことがなくなりました。
そして、カスタードクリームも、1時間ほど時間をかけて、作ることができるようになりました。
ひたすら、泡だて器で混ぜて混ぜて、炊いて炊いて、そして、粉っぽさが完全になくなるまで待つことができるようになりました。
最後に、鼻が非常に利くパタリロに、「粉っぽくない?」と聞いて完了です。
彼は嗅覚で小麦粉に火が通ったのを見分けます。犬か  ?。(これがまたよくかぎ分けます。)

2022 2 4 3

そして、夜に豆まき。
今年は、小さな声で豆まきしました。
なぜなら、ちこちゃんが、ようやくすやすや眠ることができるようになったからです。

2022 2 4 5

ホントに、コロナのことも全部、どっか行ってしまえ~ 

~おまけ~
シュークリームのシューを取った後のペーパーが、芸術的な水玉だったので 

2022 2 4 4

※店舗からのお知らせ(2月)

・すてきな雑貨屋さん「littlewomen」にて、コラボコーヒー「りとぶれんど」を販売しています。
また、お店に来店されたお客様への珈琲のサービスに使っていただいています。
・おいしいベーグルのお店「禅ぱん」さんにて、コラボコーヒー「まんまるブレンド」を販売しています。
・NPO法人「日本タッチ・コミュニケーション協会」にて、「TOSHIKOぶれんど」を販売しています。
売り上げの一部を児童虐待の被害を受けている子供たちの施設へ寄付していただいています。
・とても居心地の良い、古道具+食堂 時々個展やワークショップ「bol.」にて、コラボコーヒー「Bob」を販売しています。
また、丁寧にドリップした珈琲で淹れたカフェオレ、カフェプレスで淹れた濃厚なブラックコーヒーを飲んでいただくことができます。
・フラワーアレンジメントの教室「sun:co*」さんにて、コラボコーヒー「Sunブレンド」を販売しています。
また、レッスンの後のティータイムで、そにろきのコーヒーを出してくださっています。
・海上自衛隊資料館「てつのくじら館」で、そにろきの特製ぶれんど珈琲を飲んでいただくことができます。
・お菓子教室「K’s Factory」さんにて、コラボコーヒー「K’s ブレンド」を販売しています。
また、レッスンの後のティータイムで、そにろきのコーヒーをお出ししてくださっています。
・呉市「おうちレストラン にしまき」 さんにて、コラボコーヒー「NISHIMAKI ブレンド」を販売してくださっています。

*店舗では、豆の受け渡しのみを行っています。
受け取りにいらっしゃるときは、事前に予約をお願いいたします。
尚、試飲の珈琲はお休みいたします。
*店舗のOPENは、 金・土・日 11時から16時半までです。
*インターネット、お電話でのご注文は、毎日受け付けています。
『深やき珈琲 そにろき』 http://sonirokicoffee.com









trackback (0) | comment (0) | 楽しみ