fc2ブログ
2022/03/26 (Sat) 12:48:16

ふぇるとのかご。

最近、黄緑色が好きです 
なぜだか?は、自分でもピンときません。
そんなことって、たまにあります。

フラ~と立ち寄った「100均ショップ」で、黄緑色のフェルトを見つけました。
いつか何かに使えるかもしれないなと思って、購入しました。

そんな時、「北欧スタイル」というずいぶん前に購入していた雑誌を読んでいたら、フェルトで作られた籠が目に入りました。
それを目にしたときに「つくってみた~い」という心の声が聞こえたので、作ることにしました 

籠は、台形なので、型紙も台形にしなくてはいけません。

2022 3 26 3

それがわかるまでに、ピンとこない私は悩みました。
パタリロに言われて、気づきました。

そして、実際は厚手のフェルトでできていますが、購入したのは薄いフェルトだったので、3枚重ねることにしました。

2022 3 26 1

さらに、長さも足りないので、横につぎ足しました。
ついに、台形の袋ができました。
これから、そこにマチを作り、かごの形にしていきます。

2022 3 26 2

・・・アバウトに作ったので、てっぺんがガタガタでした。

そこで、小さな切れ端を縫い付けました。

2022 3 26 4

口を、細いフェルトで全面的にくるんで、口のガタガタを隠しました。
そして、ついに、できあがりました 

2022 3 26 5

こんなにあらを隠していては、製品にはなりませんが、いいんです。
ただ、ただ、作りたかっただけなのですもの。

言い訳ばかりしてしまう・・ 

高校生のころ家庭科の先生に
「あなたは、アイデアや、作るものは斬新でいいんだけど、縫い方や、始末が本当に雑ね~ 。」
と、愛を持って注意された(あきれられた)ことを思い出しました。
なつかし~。
いくつになっても、進歩のない私っ 

※店舗からのお知らせ(3月)

・すてきな雑貨屋さん「littlewomen」にて、コラボコーヒー「りとぶれんど」を販売しています。
また、お店に来店されたお客様への珈琲のサービスに使っていただいています。
・おいしいベーグルのお店「禅ぱん」さんにて、コラボコーヒー「まんまるブレンド」を販売しています。
・NPO法人「日本タッチ・コミュニケーション協会」にて、「TOSHIKOぶれんど」を販売しています。
売り上げの一部を児童虐待の被害を受けている子供たちの施設へ寄付していただいています。
・とても居心地の良い、古道具+食堂 時々個展やワークショップ「bol.」にて、コラボコーヒー「Bob」を販売しています。
また、丁寧にドリップした珈琲で淹れたカフェオレ、カフェプレスで淹れた濃厚なブラックコーヒーを飲んでいただくことができます。
・フラワーアレンジメントの教室「sun:co*」さんにて、コラボコーヒー「Sunブレンド」を販売しています。
また、レッスンの後のティータイムで、そにろきのコーヒーを出してくださっています。
・海上自衛隊資料館「てつのくじら館」で、そにろきの特製ぶれんど珈琲を飲んでいただくことができます。
・お菓子教室「K’s Factory」さんにて、コラボコーヒー「K’s ブレンド」を販売しています。
また、レッスンの後のティータイムで、そにろきのコーヒーをお出ししてくださっています。
・呉市「おうちレストラン にしまき」 さんにて、コラボコーヒー「NISHIMAKI ブレンド」を販売してくださっています。

*店舗では、豆の受け渡しのみを行っています。
受け取りにいらっしゃるときは、事前に予約をお願いいたします。
尚、試飲の珈琲はお休みいたします。
*店舗のOPENは、 金・土・日 11時から16時半までです。
*インターネット、お電話でのご注文は、毎日受け付けています。
『深やき珈琲 そにろき』 http://sonirokicoffee.com



























trackback (0) | comment (0) | 手仕事
2022/03/16 (Wed) 14:44:02

みもざ。

なぜでしょう?
何年か前から、ミモザというお花が大好きです 

春になると、ご近所のミモザの大木が、黄色いシャワーみたいに見事な花を咲かせてくれています 
毎年そちらのお宅で、お花を見せていただいていました。

わたしも、お店を始めた15年前に、ミモザをお店の庭に植えましたが、うまく世話をすることができずに枯らせてしまって、それ以来ご近所さんのお花を見せていただくことで満足していました。

しか~し、去年の秋に、ついに鉢植えでいいから育てたいという思いが強くなり、自宅のベランダの植木鉢で注意深く育てました。
丁寧な気持ちで、水やりを続けました 

そして、つ、ついに、黄色いミニシャワーを咲かせることに成功しました。

愛犬チコちゃんが、ちょうどいいところに立っていたので、パチリっと写真を撮りました。
かわいい 

2022 3 16 1

さらに、自宅の居間にも飾りました。

2022 3 16 2

う~ん。大満足です 

いつもの私は、ここで満足して、この後のお世話をせずにミモザを枯らしてしまうのがオチでした。
しか~し、47歳になった私は一味違いますよ 

ちゃあんと、世話をしようと今心に誓っています。
飽き性なところや、なまけ心が置きそうですが、「やるぞ。」とここで宣言します 

※店舗からのお知らせ(3月)

・すてきな雑貨屋さん「littlewomen」にて、コラボコーヒー「りとぶれんど」を販売しています。
また、お店に来店されたお客様への珈琲のサービスに使っていただいています。
・おいしいベーグルのお店「禅ぱん」さんにて、コラボコーヒー「まんまるブレンド」を販売しています。
・NPO法人「日本タッチ・コミュニケーション協会」にて、「TOSHIKOぶれんど」を販売しています。
売り上げの一部を児童虐待の被害を受けている子供たちの施設へ寄付していただいています。
・とても居心地の良い、古道具+食堂 時々個展やワークショップ「bol.」にて、コラボコーヒー「Bob」を販売しています。
また、丁寧にドリップした珈琲で淹れたカフェオレ、カフェプレスで淹れた濃厚なブラックコーヒーを飲んでいただくことができます。
・フラワーアレンジメントの教室「sun:co*」さんにて、コラボコーヒー「Sunブレンド」を販売しています。
また、レッスンの後のティータイムで、そにろきのコーヒーを出してくださっています。
・海上自衛隊資料館「てつのくじら館」で、そにろきの特製ぶれんど珈琲を飲んでいただくことができます。
・お菓子教室「K’s Factory」さんにて、コラボコーヒー「K’s ブレンド」を販売しています。
また、レッスンの後のティータイムで、そにろきのコーヒーをお出ししてくださっています。
・呉市「おうちレストラン にしまき」 さんにて、コラボコーヒー「NISHIMAKI ブレンド」を販売してくださっています。

*店舗では、豆の受け渡しのみを行っています。
受け取りにいらっしゃるときは、事前に予約をお願いいたします。
尚、試飲の珈琲はお休みいたします。
*店舗のOPENは、 金・土・日 11時から16時半までです。
*インターネット、お電話でのご注文は、毎日受け付けています。
『深やき珈琲 そにろき』 http://sonirokicoffee.com



















trackback (0) | comment (0) | ガーデニング
2022/03/11 (Fri) 14:11:14

さようならジムニー。

愛犬ちこちゃんが、高齢になってきて、ジムニーの乗り降りが難しくなってきました。
で、車を新しく買い替えました 

そして、昨日はついにジムニーとお別れしました 

2022 3 11 2

2022 3 11 3

2022 3 11 1

13年間も毎日一緒にいた、私たちの愛車 ジムニー。
ジムローと呼んで親しんでいました。

お店を始めてから2年目に、とっても大好きなデザインのジムニーが、ジムニーの方からお店に飛び込んできました。
というのも、わたしが、パタリロと「車を買うならジムニーがかっこいいね~」と、話をしていたら、お客様でお店にきておられた方が、「ジムニーを売りたいやつがいますよ!」と言ってくれたのです。

え~~~、デステニー 

買いたいと思っていたところに、そんな話が舞い込んできたので、二つ返事で購入したのが、ジムローさんでした。

それから、とっても愛情深いパタリロが、いろいろメンテナンスをし続けてくれて、13年もたのしく乗り続けることができました。

わたしは、というと、だいたいずぼらで、ただお手伝い(横で見ていた・・)をしただけです 
わたしだけがジムニーを持っていたら、5年で、廃車になったことでしょう。

そして、このジムローさん、運のいいことに、すてきな方が見つかって、連れて帰っていただきました。

なので、これからもジムローさんは、広島で走り続けるのです 

新しい乗り手の方は、これまた素敵なご夫婦で、ジムローさんを大切にしてくれそうです。
本当によかった 

でも、悲しい。
やっぱり寂しい 
また、運転したい、いつの日か。

アデュー (なぜかフランス語。さようならという意味) 

2022 3 11 4

※店舗からのお知らせ(3月)

・すてきな雑貨屋さん「littlewomen」にて、コラボコーヒー「りとぶれんど」を販売しています。
また、お店に来店されたお客様への珈琲のサービスに使っていただいています。
・おいしいベーグルのお店「禅ぱん」さんにて、コラボコーヒー「まんまるブレンド」を販売しています。
・NPO法人「日本タッチ・コミュニケーション協会」にて、「TOSHIKOぶれんど」を販売しています。
売り上げの一部を児童虐待の被害を受けている子供たちの施設へ寄付していただいています。
・とても居心地の良い、古道具+食堂 時々個展やワークショップ「bol.」にて、コラボコーヒー「Bob」を販売しています。
また、丁寧にドリップした珈琲で淹れたカフェオレ、カフェプレスで淹れた濃厚なブラックコーヒーを飲んでいただくことができます。
・フラワーアレンジメントの教室「sun:co*」さんにて、コラボコーヒー「Sunブレンド」を販売しています。
また、レッスンの後のティータイムで、そにろきのコーヒーを出してくださっています。
・海上自衛隊資料館「てつのくじら館」で、そにろきの特製ぶれんど珈琲を飲んでいただくことができます。
・お菓子教室「K’s Factory」さんにて、コラボコーヒー「K’s ブレンド」を販売しています。
また、レッスンの後のティータイムで、そにろきのコーヒーをお出ししてくださっています。
・呉市「おうちレストラン にしまき」 さんにて、コラボコーヒー「NISHIMAKI ブレンド」を販売してくださっています。

*店舗では、豆の受け渡しのみを行っています。
受け取りにいらっしゃるときは、事前に予約をお願いいたします。
尚、試飲の珈琲はお休みいたします。
*店舗のOPENは、 金・土・日 11時から16時半までです。
*インターネット、お電話でのご注文は、毎日受け付けています。
『深やき珈琲 そにろき』 http://sonirokicoffee.com









trackback (0) | comment (0) | 愛車
2022/03/02 (Wed) 15:25:50

ばすくちーずけーき。

以前購入した雑誌を、何気なく見ていたら、「バスクチーズケーキ」のレシピが載っていました 
バスクチーズケーキは、チーズケーキの中でも好きな味なので、レシピを見つけてうれしくて、早速作ってみることにしました。

手順はとっても簡単。
材料をそろえて混ぜて、焼くだけです。
さすがはバスクの方々、お手軽でおいしいなんって、サイコー 
レシピでは、250℃のオーブンで10分焼いて、こんがりおいしそうにできあがっていました。

わたしも、自宅のオーブンレンジを250℃に設定して、ボタンを押しました。
しかし、しばらくすると、オーブンレンジが210℃に温度を下げてくれていました。
うちのオーブンレンジは、庫内の温度が上がりすぎると、丁寧に温度を下げてくれるのです。
それ、今のわたしには必要のない親切です 

バスクチーズケーキの焦げ目の付いた焼き上がりを目指しているのに…。
レシピの写真も、ちょっと焼きすぎじゃない?と思うほど焦げ目がついているのがおいしそうなのに…。
うちのオーブンレンジは、焦げ目がつかないように調節してくれます…。

「う~~~腹立つ 。」
思わず、私の暴力的な一面が出て、オーブンレンジを叩きそうになりました。
もし仮に、叩いても、壊れるだけで、温度が上がるわけではないのですが…。

昨今の、調理器は、ガスレンジもそうですが、温度調節がついていて、おいしく焼こうという思いより、安全性にばかり気を付けていますね。

安全安心は、いいことですが、いいことだけでは世の中は成り立ちません。
(ついつい教訓じみたことを言ってしまいました。)

そこで、210℃しか温度が上がってくれなくても、時間を長く焼くことで、焦げ目をつけることにしました。
レシピの時間より4倍長い時間焼いたら、おいしそうに仕上がりました。

20222 3 2 1

今度オーブンレンジを買うときは、時代に逆行しているようですが、温度調節されない昔のオーブンを購入します 

2022 3 2 2

※店舗からのお知らせ(3月)

・すてきな雑貨屋さん「littlewomen」にて、コラボコーヒー「りとぶれんど」を販売しています。
また、お店に来店されたお客様への珈琲のサービスに使っていただいています。
・おいしいベーグルのお店「禅ぱん」さんにて、コラボコーヒー「まんまるブレンド」を販売しています。
・NPO法人「日本タッチ・コミュニケーション協会」にて、「TOSHIKOぶれんど」を販売しています。
売り上げの一部を児童虐待の被害を受けている子供たちの施設へ寄付していただいています。
・とても居心地の良い、古道具+食堂 時々個展やワークショップ「bol.」にて、コラボコーヒー「Bob」を販売しています。
また、丁寧にドリップした珈琲で淹れたカフェオレ、カフェプレスで淹れた濃厚なブラックコーヒーを飲んでいただくことができます。
・フラワーアレンジメントの教室「sun:co*」さんにて、コラボコーヒー「Sunブレンド」を販売しています。
また、レッスンの後のティータイムで、そにろきのコーヒーを出してくださっています。
・海上自衛隊資料館「てつのくじら館」で、そにろきの特製ぶれんど珈琲を飲んでいただくことができます。
・お菓子教室「K’s Factory」さんにて、コラボコーヒー「K’s ブレンド」を販売しています。
また、レッスンの後のティータイムで、そにろきのコーヒーをお出ししてくださっています。
・呉市「おうちレストラン にしまき」 さんにて、コラボコーヒー「NISHIMAKI ブレンド」を販売してくださっています。

*店舗では、豆の受け渡しのみを行っています。
受け取りにいらっしゃるときは、事前に予約をお願いいたします。
尚、試飲の珈琲はお休みいたします。
*店舗のOPENは、 金・土・日 11時から16時半までです。
*インターネット、お電話でのご注文は、毎日受け付けています。
『深やき珈琲 そにろき』 http://sonirokicoffee.com















trackback (0) | comment (0) | おいしいもの