かぼちゃ・くろごま・くるみ ぱん
ちょくちょくホームベーカリーを使ってパンを焼いています。
いつも、いろいろなものを入れて楽しんでいるんですが、今回は、黒ゴマと、大分の友人に頂いた珍しいかぼちゃ(バターナッツという種類です。)と、くるみを入れることにしました。
どんな仕上がりになるのかわくわくします。
どきどき。
まず、黒ごまをすります。

レンジでチンをして用意しておいたかぼちゃです。
普通のかぼちゃより、色がオレンジで、水分が多いようです。

そして、くるみ。

そいいえば、このかぼちゃをくれた友人のおこちゃんは、名前がくるみちゃんです。かわいいね。
わたし、くるみが大好きで、よく大量に購入しています。ニュージーランドのキャンプ場で、野生のクルミを拾って食べてから好きになりました。くるみって、落ちてるんだ~ってその時初めて知りました。
そして、煎ったりしないで割ってそのまま中身を食べるんだっていうこともその時初めて知りました。
その時一緒にお仕事をしていたリックというおじさんに教えてもらいました。

そして、ホームベーカリーの2時間で焼けるコースを選び、わくわくしながら待っていると
こんな風にできました。

おお~いいじゃん。早速切ってみます。

うん?色がおもしろい。オリーブ色。好きな色ですけど…。
パタリロが、付け合せを作ってくれました。とっても気が利くお人です。
付け合せは、大根の葉っぱを刻んで、シーチーキンとマヨネーズであえたそうです。

せっかくなので、カフェで食べている雰囲気を出そうと頑張ってみました。

チコちゃん(愛犬です。)がのぞいています。

わたしも食べたいよ。

もらいました。しあわせ。
仕上がったパンは、というと、。
色を見たときに、あれっと思ったのですが、
想像以上においしく、そして、パタリロが作ってくれたトッピングと驚くほどマッチしていて、とっても幸せな気もちになりました。
おいしい午後のひと時でした。
・店舗の営業日のお知らせ
1月は、いつものように営業しています。
(金・土・日 10:00~16:30)
インターネット、お電話でのご注文は毎日受け付けています。
『深やき珈琲 そにろき』 http://www.sonirokicoffee.com

ブログランキングに参加してます。ボチッと押してください。
いつも、いろいろなものを入れて楽しんでいるんですが、今回は、黒ゴマと、大分の友人に頂いた珍しいかぼちゃ(バターナッツという種類です。)と、くるみを入れることにしました。
どんな仕上がりになるのかわくわくします。
どきどき。
まず、黒ごまをすります。

レンジでチンをして用意しておいたかぼちゃです。
普通のかぼちゃより、色がオレンジで、水分が多いようです。

そして、くるみ。

そいいえば、このかぼちゃをくれた友人のおこちゃんは、名前がくるみちゃんです。かわいいね。
わたし、くるみが大好きで、よく大量に購入しています。ニュージーランドのキャンプ場で、野生のクルミを拾って食べてから好きになりました。くるみって、落ちてるんだ~ってその時初めて知りました。
そして、煎ったりしないで割ってそのまま中身を食べるんだっていうこともその時初めて知りました。
その時一緒にお仕事をしていたリックというおじさんに教えてもらいました。

そして、ホームベーカリーの2時間で焼けるコースを選び、わくわくしながら待っていると
こんな風にできました。

おお~いいじゃん。早速切ってみます。

うん?色がおもしろい。オリーブ色。好きな色ですけど…。
パタリロが、付け合せを作ってくれました。とっても気が利くお人です。
付け合せは、大根の葉っぱを刻んで、シーチーキンとマヨネーズであえたそうです。

せっかくなので、カフェで食べている雰囲気を出そうと頑張ってみました。

チコちゃん(愛犬です。)がのぞいています。

わたしも食べたいよ。

もらいました。しあわせ。
仕上がったパンは、というと、。
色を見たときに、あれっと思ったのですが、
想像以上においしく、そして、パタリロが作ってくれたトッピングと驚くほどマッチしていて、とっても幸せな気もちになりました。
おいしい午後のひと時でした。
・店舗の営業日のお知らせ
1月は、いつものように営業しています。
(金・土・日 10:00~16:30)
インターネット、お電話でのご注文は毎日受け付けています。
『深やき珈琲 そにろき』 http://www.sonirokicoffee.com



ブログランキングに参加してます。ボチッと押してください。
