fc2ブログ
2012/02/29 (Wed) 12:36:56

おひなさま

お雛様を飾りました。

ohinasama1.jpg

この前、実家のある佐賀県に帰った時に、「ふっ」とお雛様のことを思い出しました。

お魚屋さんをしていた私のおじいちゃんとおばあちゃんが、私が生まれたときに贈ってくれたものです。

わたしの父は、転勤が多かったので、ある時からお雛様を連れてはいけなくなりました。
それで、約30年間ず~っと押し入れに眠っていたのです。

そこから救い出すべく、愛車のジムニーさんに乗せて、えっちらおっちらと連れて帰りました。

そして、
「一緒に飾り付けをしようぜ。パタリロ(だんなさん)。」
と、あんまり乗り気ではないパタリロを巻き込みました。

まず、すべてのお道具と、人形たちを出してみました。

大事なお内裏様とお雛様のお顔が、しみていました。
一つ目のちょっとしたショック。
たぶん、小さい頃の私が、雛あられを食べながらお顔を触ったに違いありません。おばかさんね。

ohinasama2.jpg

そして、あれれっ。飾り付けるための台がないっ!!!???
二つ目の大きなショック。

???忘れてきた~~。
何と残念なわたし。

でも、わたしたちはそんなことでは、へこたれません。

パタリロが
「この段ボールを使ったら。」
とナイスな案を出してきました。さすがです。すてき。
そこで、人形たちや、お道具が入っていた段ボールで、何とか4段作りました。

男子たちに、帽子をかぶせるのがとても難しく、わたしはついに投げ出しそうになりました。
でも、そのころには、初めは乗り気でなかったパタリロのほうがノリノリになり、
「コツをつかんだよ」
とがんばってくれました。
助かったよ~。すてき。

そして、すべてのものが、ぎりぎりのりました。
<仕丁>(じちょう)さんと呼ばれる人たちは、お道具でまったくと言っていいほど見えませんが・・・・。

今年は、このちょっとへんちくりんになってしまった、4段飾りで、お雛祭りをお祝いします。

ちなみに、この七段飾りは、ところどころのものが、紙やプラスチックで作られており、昭和レトロをすごく感じ、とても懐かしく、ほんわかした気分になります。

いまさらだけど本当にありがとう。おじいちゃんおばあちゃん。
あの頃のわたしに代わって今お礼を言います。

追加。

今日、雪が積もりました。

omise 2012 2 29

2012 2 29 0miae2

山なので、けっこう雪が降りそうって思われていますが、初めて積もりましたよ。

きれいです。

出勤したら、パタリロの母(68歳!!)が雪合戦を仕掛けてきたので、家族で雪合戦しました。
平均年齢55歳の雪合戦です。すてきな経験。



・店舗の営業日のお知らせ
 3月は、いつものように営業しています。(金・土・日 10:00~16:30)
・インターネット、お電話でのご注文は毎日受け付けています。

『深やき珈琲 そにろき』 http://www.sonirokicoffee.com

広島ブログ  banner_04blogrankingbana-.gif
ブログランキングに参加してます。ボチッと押してください。・ω<
trackback (0) | comment (2) | 楽しみ

comment

2012/03/06(火) 23:58:05 | URL | edit
ドキンちゃん #-
とっても立派なおひなさまだわ。
30年も眠っていたなんて、本当にかわいそうだわ。
でも、今回きっと喜んでるよ。
しかし、雪合戦やる家族…本当にステキ!
2012/03/07(水) 15:30:52 | URL | edit
そにろき #-
ドキンちゃん
30年の時を経て、救い出されました!
ええ、喜んでいるようです。
よかったよ。
URL:
Comment:
Pass:
Secret: 管理者にだけ表示を許可する
 

trackback

この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック