大分県久住高原へ。
今年で2回目「”そにろき”久住山・大分県慰安旅行」
。
これから恒例にしようかなと思っています
。
今年は、「唐揚げで有名な中津市で、唐揚げを食べよう会
」と名づけ、旅を企画しました。
大分県中津市は「唐揚げの聖地」と言われているそうな。じゅるるる~。
唐揚げグランプリ3年連続金賞受賞の「ぶんごや」さんの唐揚げと、中津唐揚げをはじめて40年、いまもご高齢のご夫婦が営まれている老舗「もりやま」さんの唐揚げを買いました
。
中津城のそばの公園でいたただきました。
中津には立派なお城が残っていました
。

実は、お城も大好きな私たちは、テンションUP 。
しかも、有名な戦国武将 黒田官兵衛のお城なんだそうです
。
あの、豊臣秀吉に「次に天下を取るのは黒田だ。」と恐れられて、九州にとばされちゃったほどの名将です。
ミーハーな私たちは、お城の中に入りたーい
。と思いましたが、大雨が降ってきて、断念。
しかも、もう2時だったので、見学してから久住に行ったら夜になってしまいそうです。
ココ中津には、福澤諭吉さんの家もあるので、また歴史を巡る旅をしようねと言ってあきらめました
。

ムネに輝く「ぶんごや」さんのオリジナルバッチをつけて、唐揚げをいただきました。
ニンニクとしょうゆがお肉にしみ込んでいてさすが金賞
。ご飯と一緒にモリモリ食べました。
中津を離れ、2時間ほど運転し、久住に近づくと、なんと雪がごうごう降っていました。
車の窓は真っ白けになっちゃいました。
のんきなパタリロは「きれいだね~
。」と感激。わたしは、「さむいよ~~
」と連呼。
そんなこんなで、去年も泊まったコテージに到着。

一泊二人と一匹で3150円というこのコテージですが、6畳くらいの広さがあり快適です
。

電気ストーブとホットカーペットを持ってきていたので問題なし!
元祖唐揚げ「もりやま」さんを食べながらまったりしました。
こちらは、にんにくとお塩の味が本当によくお肉に入ってめちゃおいしかったです。
わたしはこちらが好きでした
。
毎年恒例の「長湯温泉」という炭酸泉にはいって最高!
雨も止んで、夜空は満天の星!!
わたしは見れなかったのに、パタリロだけ流れ星を見てずるいっ
!!
でもでも、次の日の朝は雪が山の上につもって、景色が最高。
たくさん、お散歩しました
。



そして、大分市内へ。
わたしは、高校時代、大分県別府市に住んでいました。
実は、今回の目的はもう一つありました。
それは、友達に会うことです
。
友達のお宅へお邪魔すると、いつものメンバーに加え懐かしい人が来てくれていました。

17年ぶり!!!懐かしい~~
。
受験勉強の最中、夜中の3時に「起きてる
」って電話で確認したり、励ましあったりした友達です。
真ん中に写っている彼女なんですが、実は、彼女は広島県とも関係があるのです
。
広島大学に進学した彼女は、ひょんなことからRCCラジオ「びしびしばしばしランランラジオ」(30代以降の方はご存知かと思いますが・・)という番組のアシスタントのアルバイトをしていたのです。
そのつながりで、広島県のご当地ソング「HO・JA・NE」ほじゃね。を歌うことになったのです。
(関西版は今ちゃんや、東野リーが歌ってたやつです
)
この彼女です。

このCDデビューをきっかけに、「芸能界で仕事をしてみない」ってスカウトもされたそうですが、断ったそうです。断らなかったら、「パフューム」や「まなみのりさ」だったかも???
いやあ~人生って面白いですね
。
そういえば、お土産を11億円もらいました。
コチラのお宅のかわいい三兄弟とお店屋さんごっこをしてお土産に頂きました。
11億円って…。

たくさんお話してリフレッシュしました。
また、来年第3回ができるように頑張ろう
。
店舗の営業日のお知らせ(11月)
・11月25(日)は臨時休業いたします。
・ほかの日はいつものように営業しています。(金・土・日 10:00~16:30)
・インターネット、お電話でのご注文は毎日受け付けています。
『深やき珈琲 そにろき』 http://www.sonirokicoffee.com

ブログランキングに参加してます。ボチッと押してください。

これから恒例にしようかなと思っています

今年は、「唐揚げで有名な中津市で、唐揚げを食べよう会

大分県中津市は「唐揚げの聖地」と言われているそうな。じゅるるる~。
唐揚げグランプリ3年連続金賞受賞の「ぶんごや」さんの唐揚げと、中津唐揚げをはじめて40年、いまもご高齢のご夫婦が営まれている老舗「もりやま」さんの唐揚げを買いました

中津城のそばの公園でいたただきました。
中津には立派なお城が残っていました


実は、お城も大好きな私たちは、テンションUP 。
しかも、有名な戦国武将 黒田官兵衛のお城なんだそうです

あの、豊臣秀吉に「次に天下を取るのは黒田だ。」と恐れられて、九州にとばされちゃったほどの名将です。
ミーハーな私たちは、お城の中に入りたーい

しかも、もう2時だったので、見学してから久住に行ったら夜になってしまいそうです。
ココ中津には、福澤諭吉さんの家もあるので、また歴史を巡る旅をしようねと言ってあきらめました


ムネに輝く「ぶんごや」さんのオリジナルバッチをつけて、唐揚げをいただきました。
ニンニクとしょうゆがお肉にしみ込んでいてさすが金賞

中津を離れ、2時間ほど運転し、久住に近づくと、なんと雪がごうごう降っていました。
車の窓は真っ白けになっちゃいました。
のんきなパタリロは「きれいだね~


そんなこんなで、去年も泊まったコテージに到着。

一泊二人と一匹で3150円というこのコテージですが、6畳くらいの広さがあり快適です


電気ストーブとホットカーペットを持ってきていたので問題なし!
元祖唐揚げ「もりやま」さんを食べながらまったりしました。
こちらは、にんにくとお塩の味が本当によくお肉に入ってめちゃおいしかったです。
わたしはこちらが好きでした

毎年恒例の「長湯温泉」という炭酸泉にはいって最高!
雨も止んで、夜空は満天の星!!
わたしは見れなかったのに、パタリロだけ流れ星を見てずるいっ

でもでも、次の日の朝は雪が山の上につもって、景色が最高。
たくさん、お散歩しました




そして、大分市内へ。
わたしは、高校時代、大分県別府市に住んでいました。
実は、今回の目的はもう一つありました。
それは、友達に会うことです

友達のお宅へお邪魔すると、いつものメンバーに加え懐かしい人が来てくれていました。

17年ぶり!!!懐かしい~~

受験勉強の最中、夜中の3時に「起きてる

真ん中に写っている彼女なんですが、実は、彼女は広島県とも関係があるのです

広島大学に進学した彼女は、ひょんなことからRCCラジオ「びしびしばしばしランランラジオ」(30代以降の方はご存知かと思いますが・・)という番組のアシスタントのアルバイトをしていたのです。
そのつながりで、広島県のご当地ソング「HO・JA・NE」ほじゃね。を歌うことになったのです。
(関西版は今ちゃんや、東野リーが歌ってたやつです

この彼女です。

このCDデビューをきっかけに、「芸能界で仕事をしてみない」ってスカウトもされたそうですが、断ったそうです。断らなかったら、「パフューム」や「まなみのりさ」だったかも???
いやあ~人生って面白いですね

そういえば、お土産を11億円もらいました。
コチラのお宅のかわいい三兄弟とお店屋さんごっこをしてお土産に頂きました。
11億円って…。

たくさんお話してリフレッシュしました。
また、来年第3回ができるように頑張ろう

店舗の営業日のお知らせ(11月)
・11月25(日)は臨時休業いたします。
・ほかの日はいつものように営業しています。(金・土・日 10:00~16:30)
・インターネット、お電話でのご注文は毎日受け付けています。
『深やき珈琲 そにろき』 http://www.sonirokicoffee.com



ブログランキングに参加してます。ボチッと押してください。
