fc2ブログ
2013/01/06 (Sun) 16:25:04

2013年 お正月 あけましておめでとうございます。

みなさま、あけまして、おめでとうございます 

今年も、どうぞよろしくお願いいたします irasuto.jpg

年末からお正月にかけて、私の実家のある佐賀県佐賀市に帰省していました 

次の日には、さっそく、お隣の福岡県へ遊びに行きました。
わたしは、北欧雑貨が大好きなのですが、前々から行きたいと思っていたお店を何件かまわりました 

その一つが、ここ「TRAM」さんです 

昭和の素敵なたたずまいのビルの中にあります 

この、「私の通った中学校」のような階段を上ると、
2013 1 6 1

かわいい入口が。

2013 1 6 2

中は、オーナーさんが北欧に買い付けに行って集めたという、今はもう作られていない食器がたくさんあり、どこをみてもわくわくしました 
パタリロは一つ一つ手に取って、何やらウンチクをぶつぶつ言ってました…。さすが、博士君 
お願いをしてお写真をパチリ。

2013 1 6 4

2013 1 6 6

2013 1 6 5

みているだけで、ほっこりする(ほっこりって言葉使っちゃった・・。「昭和生まれの私」にとってちょっと使うのがてれる言葉 )とても居心地の良い空間でした。

すてきな「ジェンス・クイスガード」のカップアンドソーサー(ダンスクの鍋をデザインした人のものだそうです。)を購入して、さっそく珈琲を淹れました 
サイコー でした。

初詣は、佐賀の中央にある「佐賀神社」へ。

毎年恒例で、氷の像が掘ってあります。(今年はへびです。)
「そこへお金を張り付ける」という私の中での恒例行事を・・ピタリ!
そして、母と写真をパチリ 

2013 1 6 7

歩いて家まで帰るみちすがら、このような歴史ある建物を発見 

ここは、江戸時代から続く薬屋さんで佐賀の鍋島藩の薬を作っていたそうです。
「烏犀圓(ウサイエン)」さんです。
看板には、鍋島の家紋があり、ただならぬ雰囲気でしたので、パチリ 
わたしたち歴史好きですので、こういうものに弱いです 

2013 1 6 8

そして、だいすきな近所の「牛島神宮」へ。

この神社は、あの太宰府天満宮を開いた学問の神様”菅原道真”の子孫が開いた由緒ある神社だそうです。子孫・・ダレ???
まあよし 

入口には、確かに”菅原道真 ”ゆかりの梅の紋が 
2013 1 6 9

わたしがこの神社を好きなわけは・・ なんと樹齢1000年の楠木があるんです 

巨木が好きな私は、ここを散歩コースにしていて、ここで巨木を眺めては、「すごいな~~ 。」とあやしくつぶやいています。

一度、倒れたようですが、またそこから上に伸びています。
中は空洞になっていて入ることもできます。
中に入った時には、確かに何かを感じます。(オーラか? 

2013 1 6 10

そんな、実家でのひとときを過ごし、高速を使っておっちら帰っていたら、ドーンと渋滞に巻き込まれました 
10キロも続くと案内があり、全く前に進みません。
そこで、山口県の「玖珂インター」というところで降りることにしました 

「ふん!ちょうどいい 
ひさしぶりに、行きたかった「山賊」で、夕食を食べよう 。」
と、インター近くのこのお店へ。
山の中で、ここだけが黄色に光、祭りのようで、お客さんもひっきりなし 

2013 1 6 11

これがあったら、無視をすることができません。大好きです!
2013 1 6 12

外で、こたつに入って食べることができます。
2013 1 6 13

「山賊むすび」と「山賊焼き」という鳥を炭火で焼いたものがとても有名です。
2時間待って(週末の標準待ち時間です 。)、やっと食べ物が来たため、野獣のように食べました 
なんと、15分で食べ終わってしまいました。
2013 1 6 14

こんな感じで、今年のお正月休みも過ぎて行きました。ほっこりです・・ (なじんできました・・)

さあ!今年もおいしい珈琲をつくるぞ 

店舗のからのお知らせ(1月)
・おいしいベーグルのお店「禅ぱん」さんにて、私たちとのコラボコーヒー「まんまるブレンド」を販売しています。
・いつものように営業しています。(金・土・日 10:00~16:30)
・インターネット、お電話でのご注文は毎日受け付けています。

『深やき珈琲 そにろき』 http://www.sonirokicoffee.com

広島ブログ  banner_04blogrankingbana-.gif
ブログランキングに参加してます。ボチッと押してください。・ω<




trackback (0) | comment (0) | 家族旅行

comment

URL:
Comment:
Pass:
Secret: 管理者にだけ表示を許可する
 

trackback

この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック