fc2ブログ
2013/01/10 (Thu) 14:14:30

The MIYAJIMA 宮島へ

正月休みの締め?として、「世界のMIYAJIMA 」へ行ってきました

中一の時に家族旅行ではるばる佐賀県から宮島へ旅行をしたのが初めてです。
が、しかし。
中三で修学旅行でまたまた、佐賀県から宮島へ。
パタリロと知り合って、二人で宮島へ。
パタリロの家族と宮島へ。
友達と3人で宮島へ。
叔母ちゃんといとこのお姉ちゃんと一緒に宮島へ。
今回改めて宮島へ。
考えてみると…な、ななかいめ 

今まで宮島だけをゆっくり堪能したことはなかったので、今回はやります 

まず、東急ハンズへ出店したとき、お隣さんで、お世話になった「高津堂」さんへ。
もみじまんじゅうを初めて作られたという元祖のお店です。

残念ながら、優しくしてくださった3代目のオジサマはいらっしゃらなかったけど、もみじまんじゅうゲット 
抹茶ミルク餡や、伊予かん餡、などなど、7種類すべて購入してみました。
コチラのもみじは、「手焼き」にこだわられています。
そして、皮が特徴的で、モッチコしていて大好きです 

そして、11時にアナゴ飯で有名な「うえの」さんへ。
いつもたくさんのお客さんが並んでいるのであきらめていました。
こんかいは、ついにやりました 
並ばずに食べることができました。
平日の11時。狙い目ですよ 

2013 1 10 4

2013 1 10 1

2013 1 10 2

炭火で焼かれたあなごちゃん。
とてもおいしいお味で、大満足しました。
お店の中も、明治から続いているらしく、レトロで好きでした。

そんなこんなで、宮島に上陸すると鹿が至る所にいました 
あらためて、鹿を見ると、家でお留守番しているチコちゃん そっくり。
思わず、鹿に「チコちゃん 」って呼びかけていました。
ごめんね、つれてきてあげれなくて。

2013 1 10 5

じつは、今回の本当の目的は、「宮島ロープウエー」へ乗って、弥山に登り、「私たちのお店が本当に見えるのか。」確認することでした。

いつも、お店に来てくださるお客様に、「あの山が宮島の弥山です。」と説明していましたが、確信がありませんでした。エヘヘ・・ 
そこで、今回は、弥山の山頂展望台から望遠鏡でお店を確認する。という課題を自分たちに課しました 

宮島のロープウエーに乗るのは初めてなので、わくわくしました 
ハイ、それではいつものように、まずは、顔を入れます。

2013 1 10 11

2013 1 10 10

到着 

ロープウエーの駅からけっこう歩くんですね。しらんかった 

でも、とても気持ちの良い道で、原生林がきれいで、ちょうど良い汗をかきました。
途中の説明文には、ドイツ人の植物学者の方が、ここを調査した際にあまりにも珍しい植物がたくさんあるため、「さいごはわたしはここで死にたい。」とまで言ったそうです。
そ、そんなに珍しい木々がたくさんあるのですね 
けっこう植物が好きなほうだと思っていた私にも、どの植物が珍しいのか全く分かりませんでした。
知りたいです。
ただ、好きな巨木はけっこうあり、ほくほくしました 

次回8回目の宮島は、ロープウエーを使わずに、下から歩いて登りたいです。
歩いて往復3時間だそうです。

そして、弥山の頂上にある展望台の望遠鏡から、呉市宮原方面を見ると、鉄塔が続いているところがあり、たどっていくとありました~~~ 
達成感。しかも、望遠鏡が壊れているため、いつまでも、FREEで見ることができました。
お金はいれようとしたんですよ。でも、はいらなかったんです・・   
お金を入れようとして困ってた外国の方にも、「IT’S FREE.」と教えてあげました。

やっぱり、確かに弥山から宮原がみえます 

2013 1 10 12

最近、お店からみる「弥山」に親近感を感じます。
「おおっ、今日も元気そうだね 
などと話しかけています。

宮島観光も満喫し、

2013 1 10 9

2013 1 10 8

2013 1 10 6

観光客の方に「写真を撮りましょうか?」といっていただき、まるで、初めて来たかのように写真を撮りました。
ただし、私の目がつぶってますけど… 

2013 1 10 7

お土産もたくさん買って帰りました。

焙煎の時に使うので、手ぬぐいをひそかにコレクションしています。
なので、「鹿のてぬぐい」
「鹿の絵のついた、かわいいお守り」をパタリロに。
姪っ子ちゃんが受験生なので、「学業成就」のおまもり。
そして、「宮島伝統工芸館」で、ケヤキの木で作られた「しゃもじ」。

「高津堂」さんもみじまんじゅう。

2013 1 10 13

ふう~ 、満喫してしまいました 

店舗のからのお知らせ(1月)
・すてきな雑貨屋さん「littlewomen」にて、コラボコーヒー「りとぶれんど」を販売しています。
・おいしいベーグルのお店「禅ぱん」さんにて、コラボコーヒー「まんまるブレンド」を販売しています。
・いつものように営業しています。(金・土・日 10:00~16:30)
・インターネット、お電話でのご注文は毎日受け付けています。

『深やき珈琲 そにろき』 http://www.sonirokicoffee.com

広島ブログ  banner_04blogrankingbana-.gif
ブログランキングに参加してます。ボチッと押してください。・ω<






trackback (0) | comment (0) | お出かけ

comment

URL:
Comment:
Pass:
Secret: 管理者にだけ表示を許可する
 

trackback

この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック