コケシトリオ。

大好きだったおばあちゃんが、東北に行ったお土産に買って来てくれた「こけし」たちです

私たち家族は引っ越しが多かったので、このこけしは祖父母の家にずっと預けていました…。
というのは建前です。タ・テ・マ・エ・

本音は、幼稚園生のわたしには、こけしの良さが分からず、ずっと放置していたのです


ちなみに、一番左が私のこけしで、私の小さいころにそっくりです

ということは、残りは誰の?ということになりますけど、残りの二つは、いとこのお姉ちゃんのものです。
お姉ちゃんは、全く引っ越しなどしませんでしたが、ずっと放置しています。(笑)
やっぱり、私たちの世代の子供には、こけしの良さは分からなかったのでしょう。
西洋風の「キャンディーキャンディー」や「りかちゃん」が流行っていた時代です

でも、ついに、こけしの良さがよくわかる年齢になりました

もう今は、かわいくて仕方がありません


「なぜ放置してしまったんだ、幼稚園生の私よ。メッ

と、幼稚園生の私を叱りたいくらいです。
なので、連れて帰りました

こけしちゃんは、30年以上も待っていたことになります。
待っていてくれてありがとう

もう一つの、小さな「こけしたち」は、何処のもので、誰が買ってきて、誰に買ってきたものかもわかりません。

ただ、とっても珍しくて、かわいいと思ったのでこちらも連れてきました。
ボビン人形になっていて、首がフリフリ、フリフリ、まわります。
左から、中国人、ハワイアン、イギリス人、オランダ人、そして、右端は、???だったのですが、よ~くみると、手にパレットを持っていました。(パレットは紙でできていて、そこに絵具を出したように色が塗ってあります。凝っていました。)う~ん?パレット?芸術??
ということは、フランス人

なぜ、日本人がいないのか???
まあ深く考えてもしょうがないですが、こけしなのに日本人がいない、おもしろい発想だなと思います。
どこで買えるのでしょうか?
「なんか変」なところが、とっても気に入りました。
もう一つほしいです。
どなたか情報をお持ちの方、教えてください


最後に、こんな鉛筆を購入しました。

これもまたシュールです。
大人になってわかるかわいさってあるんですね。
40歳近くになって、人生がますます楽しくなってきました


「こけしちゃん」たち、勢ぞろい

はい、ちーず!

※店舗からのお知らせ(9月)
・すてきな雑貨屋さん「littlewomen」にて、コラボコーヒー「りとぶれんど」を販売しています。
・おいしいベーグルのお店「禅ぱん」さんにて、コラボコーヒー「まんまるブレンド」を販売しています。
・NPO法人「日本タッチ・コミュニケーション協会」にて、「TOSHIKOぶれんど」を販売しています。売り上げの一部を児童虐待の被害を受けている子供たちの施設へ寄付していただいています。
・とても居心地の良い、古道具+食堂 時々個展やワークショップ「bol.」にて、コラボコーヒー「Bob」を販売しています。
・通常通り営業しています。(金・土・日 10時から16時まで)
・インターネット、お電話でのご注文は毎日受け付けています。
『深やき珈琲 そにろき』 http://www.sonirokicoffee.com



ブログランキングに参加してます。ボチッと押してください。
