巣立ち。
GW中に、お店のそばの鉄塔の修理がありました
。
なんで
こんな顔かというと、お家の前に「ほおじろの巣」があるからです。
何人もの作業の方が、何台もの車で来られて、金属音が絶えずしていました。
「ほおじろ」見守り係のわたしたちは、気が気ではありませんでした
。
みんなも、「親鳥がこわがって餌をあげなくなるんじゃない?」
とか、「もう元気がないみたい。だめなんじゃない?」という心配の声。
とうとう、「自分たちで餌付けをしたほうがいいんじゃない?」というパタ母の先走った声
。
「でも、野生はそんなやわじゃないよ
。」
わたしは、そう思いました。
それに、浅い知識の餌付けでは、きっと後悔すると思います。
そこで、そっと見守り続けることにしました
。
作業の方が来て、4日目のある日、なにげなく窓から巣を見ていると、
巣から「シャーっ」と小さな塊が下りてきました。んっ?
。
???よーく見てみると、な・なんと、巣からかわいらしい雛が出てきていました
。
巣立ちです
。これがあの有名な巣立ちだったのです
。
本物のス・ダ・チです
。
初めて見ました
。
降りてきた雛は、道で、じっとしています・・。

不安です。
車がこないだろうかと気が気じゃありませんでした
。
だって、3分ほど、ずっと動かないんです。
「早く動かないと、ひかれるよ~
」と窓のほうから、パタリロと言い続けていました。
すると、「ほおじろ父」が、降りてきて、「こっとこっち」と誘導しだしたのです
。
そして、それについていく「ほおじろ雛」。
さすが!「ほおじろ父」
と、思ったのもつかの間です。
「ほおじろ父」が途中で道を間違えて、道路に出そうになっています。
「あ~~~
。」と窓のほうからパタリロと二人でため息をついていたら、「ほおじろ母」があらわれて、「ほおじろ父」の代わりにちゃんと誘導して、お店の階段を上がっていきました。
さすがは「母!!」
「母は強し!!」です。
ものすごく感動しました
。
わたしはこの間、窓のところで一人芝居です。ほおじろちゃんの気持ちになって勝手にセリフをつけて遊びました。
ほおじろ雛「うわ~これからどうしたらいいんだろう。」
ほおじろ父「さあこっちこっち。」
ほおじろ雛「わ~。よいしょよいしょ。」
ほおじろ父「うわっ、道がわからんようになった~。どうしよ~」
ほおじろ母「あんたなにやってるの~。ばかじゃない。」
ほおじろ母「さあ、こっちよ。」
パタリロだけが熱心に私のお芝居を見てくれました
。
なんだか涙が出るほど感動的でした
。
雛は、4羽いたようでしたが、わたしたちが、巣立ちを見ることができたのは、2羽でした。
次に巣立った子は、ほおじろ母がすんなりと、お店の階段のほうに連れて行って、お店の金網につかまって、上へ上へと上がっていました
。
さすが「母」。アコガレちゃいます
。



頭は、まだ産毛でほわほわ(モヒカン?)で、口もまだ雛の大きな口なのに、体には、しっかり羽が生えていました。
そして、今日は、もう巣には誰もいません。
これがほんとの空巣ですね
。

この松の木の中に巣を作りました。

楽しい時間をありがとう。
また、来年も来てくれると嬉しいです
。
おめでとう。「ほおじろ」さん。人生はこれからだね。
がんばれ
!
※店舗からのお知らせ(5月)
・すてきな雑貨屋さん「littlewomen」にて、コラボコーヒー「りとぶれんど」を販売しています。
・おいしいベーグルのお店「禅ぱん」さんにて、コラボコーヒー「まんまるブレンド」を販売しています。
・NPO法人「日本タッチ・コミュニケーション協会」にて、「TOSHIKOぶれんど」を販売しています。売り上げの一部を児童虐待の被害を受けている子供たちの施設へ寄付していただいています。
・とても居心地の良い、古道具+食堂 時々個展やワークショップ「bol.」にて、コラボコーヒー「Bob」を販売しています。
・フラワーアレンジメントの教室「sun:co*」さんにて、コラボコーヒー「Sunブレンド」を販売しています。
*5月3日(土)は、五日市「Frasco」さんに出店するためお休みします。
*5月24・25日は、江田島市で行われる「ぐるぐるしましまあるある」に出店するためお休みします。
*5月17日(土)はお休みします。他の日は通常通りopenしています。(金・土・日 10時から16時30分まで)
*インターネット、お電話でのご注文は毎日受け付けています。
『深やき珈琲 そにろき』 http://www.sonirokicoffee.com

ブログランキングに参加してます。ボチッと押してください。

なんで

何人もの作業の方が、何台もの車で来られて、金属音が絶えずしていました。
「ほおじろ」見守り係のわたしたちは、気が気ではありませんでした

みんなも、「親鳥がこわがって餌をあげなくなるんじゃない?」
とか、「もう元気がないみたい。だめなんじゃない?」という心配の声。
とうとう、「自分たちで餌付けをしたほうがいいんじゃない?」というパタ母の先走った声

「でも、野生はそんなやわじゃないよ

わたしは、そう思いました。
それに、浅い知識の餌付けでは、きっと後悔すると思います。
そこで、そっと見守り続けることにしました

作業の方が来て、4日目のある日、なにげなく窓から巣を見ていると、
巣から「シャーっ」と小さな塊が下りてきました。んっ?

???よーく見てみると、な・なんと、巣からかわいらしい雛が出てきていました


巣立ちです


本物のス・ダ・チです

初めて見ました

降りてきた雛は、道で、じっとしています・・。

不安です。
車がこないだろうかと気が気じゃありませんでした

だって、3分ほど、ずっと動かないんです。
「早く動かないと、ひかれるよ~

すると、「ほおじろ父」が、降りてきて、「こっとこっち」と誘導しだしたのです

そして、それについていく「ほおじろ雛」。
さすが!「ほおじろ父」

と、思ったのもつかの間です。
「ほおじろ父」が途中で道を間違えて、道路に出そうになっています。
「あ~~~

さすがは「母!!」
「母は強し!!」です。
ものすごく感動しました

わたしはこの間、窓のところで一人芝居です。ほおじろちゃんの気持ちになって勝手にセリフをつけて遊びました。
ほおじろ雛「うわ~これからどうしたらいいんだろう。」
ほおじろ父「さあこっちこっち。」
ほおじろ雛「わ~。よいしょよいしょ。」
ほおじろ父「うわっ、道がわからんようになった~。どうしよ~」
ほおじろ母「あんたなにやってるの~。ばかじゃない。」
ほおじろ母「さあ、こっちよ。」
パタリロだけが熱心に私のお芝居を見てくれました

なんだか涙が出るほど感動的でした


雛は、4羽いたようでしたが、わたしたちが、巣立ちを見ることができたのは、2羽でした。
次に巣立った子は、ほおじろ母がすんなりと、お店の階段のほうに連れて行って、お店の金網につかまって、上へ上へと上がっていました

さすが「母」。アコガレちゃいます




頭は、まだ産毛でほわほわ(モヒカン?)で、口もまだ雛の大きな口なのに、体には、しっかり羽が生えていました。
そして、今日は、もう巣には誰もいません。
これがほんとの空巣ですね



この松の木の中に巣を作りました。

楽しい時間をありがとう。
また、来年も来てくれると嬉しいです

おめでとう。「ほおじろ」さん。人生はこれからだね。
がんばれ


※店舗からのお知らせ(5月)
・すてきな雑貨屋さん「littlewomen」にて、コラボコーヒー「りとぶれんど」を販売しています。
・おいしいベーグルのお店「禅ぱん」さんにて、コラボコーヒー「まんまるブレンド」を販売しています。
・NPO法人「日本タッチ・コミュニケーション協会」にて、「TOSHIKOぶれんど」を販売しています。売り上げの一部を児童虐待の被害を受けている子供たちの施設へ寄付していただいています。
・とても居心地の良い、古道具+食堂 時々個展やワークショップ「bol.」にて、コラボコーヒー「Bob」を販売しています。
・フラワーアレンジメントの教室「sun:co*」さんにて、コラボコーヒー「Sunブレンド」を販売しています。
*5月3日(土)は、五日市「Frasco」さんに出店するためお休みします。
*5月24・25日は、江田島市で行われる「ぐるぐるしましまあるある」に出店するためお休みします。
*5月17日(土)はお休みします。他の日は通常通りopenしています。(金・土・日 10時から16時30分まで)
*インターネット、お電話でのご注文は毎日受け付けています。
『深やき珈琲 そにろき』 http://www.sonirokicoffee.com



ブログランキングに参加してます。ボチッと押してください。
