fc2ブログ
2015/02/12 (Thu) 13:18:20

堀井 和子さん とっておきのおくりもの。

広島アンデルセンで行われた、「堀井和子さん とっておきのおくりもの。」という講演会へ行ってきました 

2015 2 11 1


堀井和子さんについては、何度かこのブログでも書かせていただきましたが、元々はお料理のスタイリストさんとしてご活躍されており、お料理やインテリアに関する本を多数執筆されている方です。
また、パンが大好きで粉料理研究家、また、それから派生してテーブルクロス研究家などもされている方です。

堀井さんは、年に2度ほど広島アンデルセンに来られており、わたしは、初めてそのことを知った時はびっくりしました 

憧れの方です 

堀井さんの講習会に参加させてもらうのは今回で2回目です。

堀井さんのお話をお聞きしながら、堀井さんが考案されたクッキーと紅茶をいだくという優雅さも経験させていただきました 

(私には、ちょっと贅沢すぎるのですが、じつは、もうすぐ誕生日なので、この講習会は自分へのプレゼントとすることにしました 。)
2015 2 11 2

大活躍された堀井さんのお話をまじかで聞かせていただいて、質問もさせていただきました。
「テーブルコーディネートをするときに一番に考えることはどんなことですか?」

堀井さんは、「いがいが感」です。
とおっしゃいました。フムフム 

まず、じぶんが心地よいかどうか、こころがイガイガしないかどうか?
だそうです。
以前購入させていただいた本にも書いてありました。

2015 2 11 7

2015 2 11 8

もしイガイガしたとしても、その気持ちを大切にして、つぎにコーディネートするときに生かしてゆく。
そして、じょじょに自分のいごこちのよい時間をつくってゆくとのことです。
どんどん試行錯誤しなさいとおっしゃっていました。

わたしも、最近つくづくとそう思います。
頭で考えて、よいと思って購入したものが、家に持って帰ってみると家の雰囲気に合わないということはよくあります。
物を買うことに関してだけでなく、頭だけで考えてみても、次に実践してみないとわからないことだらけです。
人生って簡単ではありません。
でもだから面白いのかなと最近やっと思えてきました 

最後に堀井さんがご自身で選ばれた贈り物のサンプル見せていただきました。

広島アンデルセンの売り場の中から探してこられた、オイルサーディーンのパッケージの水色、そして黄色がとても好きだとおしゃっていました。
2015 2 11 4


2015 2 11 5

2015 2 11 6


堀井さんが自らコラージュされたというガラスの器を包んだ包み紙もとても素敵でした。
じつは、その内の一つがお家に今あります。
(この講習会に参加した方に特別に販売してくださるとのことでしたので、購入させていただきました 。)

2015 2 11 3

これから、誰かに何かをプレゼントするのが今まで以上に楽しみになってきました。

とても素敵なひと時を過ごさせていただきました。

ありがとうございました 

※店舗からのお知らせ(2月)

・すてきな雑貨屋さん「littlewomen」にて、コラボコーヒー「りとぶれんど」を販売しています。
・おいしいベーグルのお店「禅ぱん」さんにて、コラボコーヒー「まんまるブレンド」を販売しています。
・NPO法人「日本タッチ・コミュニケーション協会」にて、「TOSHIKOぶれんど」を販売しています。売り上げの一部を児童虐待の被害を受けている子供たちの施設へ寄付していただいています。
・とても居心地の良い、古道具+食堂 時々個展やワークショップ「bol.」にて、コラボコーヒー「Bob」を販売しています。
・フラワーアレンジメントの教室「sun:co*」さんにて、コラボコーヒー「Sunブレンド」を販売しています。
*今月は通常通りopenしています。(金・土・日 10時から16時30分まで)
*インターネット、お電話でのご注文は毎日受け付けています。
『深やき珈琲 そにろき』 http://www.sonirokicoffee.com

広島ブログ  banner_04blogrankingbana-.gif
ブログランキングに参加してます。ボチッと押してください。・ω<



















trackback (0) | comment (0) | お出かけ

comment

URL:
Comment:
Pass:
Secret: 管理者にだけ表示を許可する
 

trackback

この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック