廣島古物會へ出店します。

私たちは、生活の一部として珈琲を楽しんでいくために、
「おいしいって何だろう?生活の中の珈琲の役割って何だろう?」
と考えながら日々、丁寧に焙煎しています。
ちょっとした時間を作って珈琲を楽しむことで、
「あわただしく過ぎてゆく生活の中で、ほっとひと息をついて、幸せなひと時を過ごしていただいたけたらいいな。」
とも思っています。
その生活を楽しむということの中には、たくさんの何気ないお仕事が含まれています。
お湯を沸かすという何気ない行為もそのひとつです。
お湯を沸かすという毎日たんたんと繰り返される行為こそ、ほっとひと息つくための、大切な時間ではないかと思います。
パタリロが、長年かけて集めて、磨きに磨いた銅の古い薬缶を、今回、「廣島古物會」で、お披露目したいと思っています。
かわいいですよ

「一生モノの薬缶を手にしてみませんか?」


もし、興味がある方は見にいらしてください。
また、たくさんのすてきなお店が出店していますので、きっと、生活が楽しくなるような一品が見つかると思います。
2015.4.12sun 8:00-17:00
観音マリーナ親水緑地公園芝生広場
雨天決行
大型駐車場有
※店舗からのお知らせ(4月)
・すてきな雑貨屋さん「littlewomen」にて、コラボコーヒー「りとぶれんど」「サクラぶれんど」を販売しています。
また、お店に来店されたお客様への珈琲のサービスに使っていただいています。
・おいしいベーグルのお店「禅ぱん」さんにて、コラボコーヒー「まんまるブレンド」を販売しています。
・NPO法人「日本タッチ・コミュニケーション協会」にて、「TOSHIKOぶれんど」を販売しています。
売り上げの一部を児童虐待の被害を受けている子供たちの施設へ寄付していただいています。
・とても居心地の良い、古道具+食堂 時々個展やワークショップ「bol.」にて、コラボコーヒー「Bob」を販売しています。
また、丁寧にドリップした珈琲で淹れたカフェオレ、カフェプレスで淹れた濃厚なブラックコーヒーを飲んでいただくことができます。
・フラワーアレンジメントの教室「sun:co*」さんにて、コラボコーヒー「Sunブレンド」を販売しています。
レッスンの後のティータイムで、ブラックコーヒーを飲んでいただくことができます。
・海上自衛隊資料館「てつのくじら館」で、そにろきの特製ぶれんど珈琲を飲んでいただくことができます。
*今月は、4月12日「廣島古物会」に出店します。4月22日「TUNAGARU」 I Love Booさんに出店します。4月26日は「江田島手づくり市」に出店します。興味のある方はぜひ遊びにいらしてください。
その他の日は通常通りopenしています。(金・土・日 10時から16時30分まで)
*インターネット、お電話でのご注文は毎日受け付けています。
『深やき珈琲 そにろき』 http://www.sonirokicoffee.com



ブログランキングに参加してます。ボチッと押してください。
