古くからある、おかしやさん。
先日、佐賀県の実家に帰りました
。
わたしは、佐賀県の中でも神埼郡というところで育ったので、佐賀市内のことをあまり知りません。
母が佐賀市内の出身で、今、中心部のマンションに住んでいるので、最近、あらためて、佐賀を散策しています。
佐賀は城下町で、古い建物や古いお店がけっこう残っています
。
近くに、「フランス風のケーキ 北村堂」 というお店を見つけました
。

「フランス」と言い切らずに、「フランス風の」と「風の」をつけるセンスが、控えめな佐賀県人らしくて好きです
。
パッケージも、お菓子の包みもとても懐かしく、昭和をビンビン感じます
。


「サブリナ」は、真ん中にあんずのジャムが入って、 やわらかいサブレでした。
老舗のお店に正直言って期待はしていませんでした
。
たたずまいのかわいさから入りました。
でも、このサブリナは期待を裏切ってくれました
。
「レモンサブレ」は、サクサクとしたサブレでした。
たべていくと、
「あれっ。あれれっ? ・・ レモン入ってない
!!」

お~、なんとレモンの形のサブレってことなんですね!
鳩サブレと同じ感覚ですね。
鳩は入ってませんもんね。鳩サブレにはっ
。
でも、「レモンサブレ」って、レモンが入っていそうだったので、入っていると勝手に思って食べていたら入っていなかったので、逆に面白かったです
。
「パレ・ドール」はアーモンドの入ったパリパリのクッキー??でした。
パリパリの触感とアーモンドの生地の甘さが絶妙で、とてもおいしかったです。
おじいさんとおばあさんがお店を切り盛りしていました。
続いてほしいお店です
。
自宅に帰ると、ベランダのバラが満開で、春菊の花が咲いていました
。

春菊の花って、鮮やかなオレンジに近い黄色と、薄いレモン色のコントラストなんです。
かわいいお花だなと思います
。
ルッコラも花が咲いていました。
十字のお花で、色はクリーム色です。
山の上の小さな雑貨屋さんで買った「小野 セツローさんの羊」(木のお皿にのってる子です。)は、私には、犬に見えます。
チコちゃんに似ててかわいかったので買っちゃいました。
世の中は面白いものばっかりですね
。
※店舗からのお知らせ(5月)
・すてきな雑貨屋さん「littlewomen」にて、コラボコーヒー「りとぶれんど」「サクラぶれんど」を販売しています。
また、お店に来店されたお客様への珈琲のサービスに使っていただいています。
・おいしいベーグルのお店「禅ぱん」さんにて、コラボコーヒー「まんまるブレンド」を販売しています。
・NPO法人「日本タッチ・コミュニケーション協会」にて、「TOSHIKOぶれんど」を販売しています。
売り上げの一部を児童虐待の被害を受けている子供たちの施設へ寄付していただいています。
・とても居心地の良い、古道具+食堂 時々個展やワークショップ「bol.」にて、コラボコーヒー「Bob」を販売しています。
また、丁寧にドリップした珈琲で淹れたカフェオレ、カフェプレスで淹れた濃厚なブラックコーヒーを飲んでいただくことができます。
・フラワーアレンジメントの教室「sun:co*」さんにて、コラボコーヒー「Sunブレンド」を販売しています。
レッスンの後のティータイムで、ブラックコーヒーを飲んでいただくことができます。
・海上自衛隊資料館「てつのくじら館」で、そにろきの特製ぶれんど珈琲を飲んでいただくことができます。
*今月は、5月8・9・10日はお休みします。
その他の日は通常通りopenしています。(金・土・日 10時から16時30分まで)
*インターネット、お電話でのご注文は毎日受け付けています。
『深やき珈琲 そにろき』 http://www.sonirokicoffee.com

ブログランキングに参加してます。ボチッと押してください。

わたしは、佐賀県の中でも神埼郡というところで育ったので、佐賀市内のことをあまり知りません。
母が佐賀市内の出身で、今、中心部のマンションに住んでいるので、最近、あらためて、佐賀を散策しています。
佐賀は城下町で、古い建物や古いお店がけっこう残っています

近くに、「フランス風のケーキ 北村堂」 というお店を見つけました


「フランス」と言い切らずに、「フランス風の」と「風の」をつけるセンスが、控えめな佐賀県人らしくて好きです

パッケージも、お菓子の包みもとても懐かしく、昭和をビンビン感じます



「サブリナ」は、真ん中にあんずのジャムが入って、 やわらかいサブレでした。
老舗のお店に正直言って期待はしていませんでした

たたずまいのかわいさから入りました。
でも、このサブリナは期待を裏切ってくれました


「レモンサブレ」は、サクサクとしたサブレでした。
たべていくと、
「あれっ。あれれっ? ・・ レモン入ってない


お~、なんとレモンの形のサブレってことなんですね!
鳩サブレと同じ感覚ですね。
鳩は入ってませんもんね。鳩サブレにはっ

でも、「レモンサブレ」って、レモンが入っていそうだったので、入っていると勝手に思って食べていたら入っていなかったので、逆に面白かったです


「パレ・ドール」はアーモンドの入ったパリパリのクッキー??でした。
パリパリの触感とアーモンドの生地の甘さが絶妙で、とてもおいしかったです。
おじいさんとおばあさんがお店を切り盛りしていました。
続いてほしいお店です

自宅に帰ると、ベランダのバラが満開で、春菊の花が咲いていました


春菊の花って、鮮やかなオレンジに近い黄色と、薄いレモン色のコントラストなんです。
かわいいお花だなと思います

ルッコラも花が咲いていました。
十字のお花で、色はクリーム色です。
山の上の小さな雑貨屋さんで買った「小野 セツローさんの羊」(木のお皿にのってる子です。)は、私には、犬に見えます。
チコちゃんに似ててかわいかったので買っちゃいました。
世の中は面白いものばっかりですね

※店舗からのお知らせ(5月)
・すてきな雑貨屋さん「littlewomen」にて、コラボコーヒー「りとぶれんど」「サクラぶれんど」を販売しています。
また、お店に来店されたお客様への珈琲のサービスに使っていただいています。
・おいしいベーグルのお店「禅ぱん」さんにて、コラボコーヒー「まんまるブレンド」を販売しています。
・NPO法人「日本タッチ・コミュニケーション協会」にて、「TOSHIKOぶれんど」を販売しています。
売り上げの一部を児童虐待の被害を受けている子供たちの施設へ寄付していただいています。
・とても居心地の良い、古道具+食堂 時々個展やワークショップ「bol.」にて、コラボコーヒー「Bob」を販売しています。
また、丁寧にドリップした珈琲で淹れたカフェオレ、カフェプレスで淹れた濃厚なブラックコーヒーを飲んでいただくことができます。
・フラワーアレンジメントの教室「sun:co*」さんにて、コラボコーヒー「Sunブレンド」を販売しています。
レッスンの後のティータイムで、ブラックコーヒーを飲んでいただくことができます。
・海上自衛隊資料館「てつのくじら館」で、そにろきの特製ぶれんど珈琲を飲んでいただくことができます。
*今月は、5月8・9・10日はお休みします。
その他の日は通常通りopenしています。(金・土・日 10時から16時30分まで)
*インターネット、お電話でのご注文は毎日受け付けています。
『深やき珈琲 そにろき』 http://www.sonirokicoffee.com



ブログランキングに参加してます。ボチッと押してください。
