かすていら。
先週は、雨ばかりでしたし、台風も来ていましたので、お家でぶるぶる震えていました、パタリロが。
わたしは、九州出身なので、台風ははっきり言って慣れっこです。
パタリロは、驚くほどおびえていました。
その雨のお休みに、大好きなお菓子作りをしました
。
今回は、「かすていら」を作ることにしました
。
というのも、わたしは、カステラが大好きです。
ですが、いままで、自分で作ってみようと思ったことはなかったのです。
長崎県の福砂屋のカステラ(老舗のお店です)の味が好きなので、九州に帰った時には購入していました。
何となく、今回はやる気になりました。
雨なのにやる気が出ました。
わたしは、雨は苦手でした。
雨が降ると、わけもなく気分がめいり、やる気は出ませんでした。
パタリロにも八つ当たりをします
。
でも、最近やる気を出すことができるようになりました
。
まず、昭和のテントウムシレコードプレーヤー(おもちゃのようなプレーヤーです。かわいくて捨てられません。
)で、オリビア・ニュートンジョンのLpレコードをかけるところから始めました。

テンションがぎゅんぎゅん上がったところで、まずは、材料をそろえました。

レシピは、大好きな料理家、「かえる食堂」こと、松本 朱希子さんのものを参考にさせていただきました。


かえるちゃんよろしくお願いします。

お~。よく膨らみました
。
卵の力は偉大です。
粉は強力粉を使いました。
強力粉を使うのは私にとって意外でした。
スポンジケーキとは違うんですね。フムフム!
蜂蜜は、実家のある佐賀県の、蜜柑の蜂蜜を入れました。
すごく香りがよくておいしいんです。
いよいよ、試食タイムです
。

お供には、パタリロが作った自家製紅茶を入れました。(珈琲屋ですけど。)
紅茶は、お店のそばにパタリロのおばあちゃんが植えていたお茶の木で発酵させて作ります。
とっても簡単です。
ポケットでできます
。
ただし、3週間ほどかかります
。
とっても、お気に入りで、紅茶の場合は自家製のものを飲みます。
やわらかくて、梨のお花のような良い香りです。
カステラは、お~。カステラです。
カステラになっています。
2・3日置いたほうが味がなじんでおいしいと思ったので、3日後にまた食べました。
お~
。
もっとしっとりとして、カステラです
。
ほんのり、蜂蜜の香りがします。
鼻が利くパタリロは、とっても蜂蜜の香りがするそうです。
作れることが分かったので、ちょくちょく作ろう!と思いました。
めざせ、福砂屋!
目指さなくてもいいけど、とにかくお菓子作りと、作ったお菓子を食べることは大好きです
。
※店舗からのお知らせ(7月)
・すてきな雑貨屋さん「littlewomen」にて、コラボコーヒー「りとぶれんど」「サクラぶれんど」を販売しています。
また、お店に来店されたお客様への珈琲のサービスに使っていただいています。
・おいしいベーグルのお店「禅ぱん」さんにて、コラボコーヒー「まんまるブレンド」を販売しています。
・NPO法人「日本タッチ・コミュニケーション協会」にて、「TOSHIKOぶれんど」を販売しています。
売り上げの一部を児童虐待の被害を受けている子供たちの施設へ寄付していただいています。
・とても居心地の良い、古道具+食堂 時々個展やワークショップ「bol.」にて、コラボコーヒー「Bob」を販売しています。
また、丁寧にドリップした珈琲で淹れたカフェオレ、カフェプレスで淹れた濃厚なブラックコーヒーを飲んでいただくことができます。
・フラワーアレンジメントの教室「sun:co*」さんにて、コラボコーヒー「Sunブレンド」を販売しています。
レッスンの後のティータイムで、ブラックコーヒーを飲んでいただくことができます。
・海上自衛隊資料館「てつのくじら館」で、そにろきの特製ぶれんど珈琲を飲んでいただくことができます。
*今月は、7月12日(日)にお店をお休みさせていただきます。台風接近のため、7月17日(金)はお休みさせていただきます。
後は、通常通りopenしています。(金・土・日 10時から16時30分まで)
*インターネット、お電話でのご注文は毎日受け付けています。
『深やき珈琲 そにろき』 http://www.sonirokicoffee.com
わたしは、九州出身なので、台風ははっきり言って慣れっこです。
パタリロは、驚くほどおびえていました。

その雨のお休みに、大好きなお菓子作りをしました


今回は、「かすていら」を作ることにしました

というのも、わたしは、カステラが大好きです。
ですが、いままで、自分で作ってみようと思ったことはなかったのです。
長崎県の福砂屋のカステラ(老舗のお店です)の味が好きなので、九州に帰った時には購入していました。
何となく、今回はやる気になりました。
雨なのにやる気が出ました。
わたしは、雨は苦手でした。
雨が降ると、わけもなく気分がめいり、やる気は出ませんでした。
パタリロにも八つ当たりをします


でも、最近やる気を出すことができるようになりました

まず、昭和のテントウムシレコードプレーヤー(おもちゃのようなプレーヤーです。かわいくて捨てられません。


テンションがぎゅんぎゅん上がったところで、まずは、材料をそろえました。

レシピは、大好きな料理家、「かえる食堂」こと、松本 朱希子さんのものを参考にさせていただきました。


かえるちゃんよろしくお願いします。

お~。よく膨らみました


卵の力は偉大です。
粉は強力粉を使いました。
強力粉を使うのは私にとって意外でした。
スポンジケーキとは違うんですね。フムフム!
蜂蜜は、実家のある佐賀県の、蜜柑の蜂蜜を入れました。
すごく香りがよくておいしいんです。
いよいよ、試食タイムです


お供には、パタリロが作った自家製紅茶を入れました。(珈琲屋ですけど。)
紅茶は、お店のそばにパタリロのおばあちゃんが植えていたお茶の木で発酵させて作ります。
とっても簡単です。
ポケットでできます


ただし、3週間ほどかかります

とっても、お気に入りで、紅茶の場合は自家製のものを飲みます。
やわらかくて、梨のお花のような良い香りです。
カステラは、お~。カステラです。
カステラになっています。
2・3日置いたほうが味がなじんでおいしいと思ったので、3日後にまた食べました。
お~

もっとしっとりとして、カステラです

ほんのり、蜂蜜の香りがします。
鼻が利くパタリロは、とっても蜂蜜の香りがするそうです。
作れることが分かったので、ちょくちょく作ろう!と思いました。
めざせ、福砂屋!
目指さなくてもいいけど、とにかくお菓子作りと、作ったお菓子を食べることは大好きです


※店舗からのお知らせ(7月)
・すてきな雑貨屋さん「littlewomen」にて、コラボコーヒー「りとぶれんど」「サクラぶれんど」を販売しています。
また、お店に来店されたお客様への珈琲のサービスに使っていただいています。
・おいしいベーグルのお店「禅ぱん」さんにて、コラボコーヒー「まんまるブレンド」を販売しています。
・NPO法人「日本タッチ・コミュニケーション協会」にて、「TOSHIKOぶれんど」を販売しています。
売り上げの一部を児童虐待の被害を受けている子供たちの施設へ寄付していただいています。
・とても居心地の良い、古道具+食堂 時々個展やワークショップ「bol.」にて、コラボコーヒー「Bob」を販売しています。
また、丁寧にドリップした珈琲で淹れたカフェオレ、カフェプレスで淹れた濃厚なブラックコーヒーを飲んでいただくことができます。
・フラワーアレンジメントの教室「sun:co*」さんにて、コラボコーヒー「Sunブレンド」を販売しています。
レッスンの後のティータイムで、ブラックコーヒーを飲んでいただくことができます。
・海上自衛隊資料館「てつのくじら館」で、そにろきの特製ぶれんど珈琲を飲んでいただくことができます。
*今月は、7月12日(日)にお店をお休みさせていただきます。台風接近のため、7月17日(金)はお休みさせていただきます。
後は、通常通りopenしています。(金・土・日 10時から16時30分まで)
*インターネット、お電話でのご注文は毎日受け付けています。
『深やき珈琲 そにろき』 http://www.sonirokicoffee.com