fc2ブログ
2015/08/09 (Sun) 12:06:44

自家製の楽しみ。

自家製のものが好きなので、よく作っています 

「自・家・製・・」なんて素敵な響きでしょう 

加工品ならば、例えばニンニク醤油、そして、梅干し、梅酒、ラッキョウズ、アンチョビ、ツナ缶。
そして、パタ父に作ってもらっている、無農薬のお野菜。
さらに、パタ母に作ってもらっている、お味噌。
そして、そして、わたしも家庭菜園で、バジルや、トマト、ハーブ、ねぎ、しそなどを育てています 

みんなに協力してもらって、いつの間にか、そんな感じになっていました。
なにより、その方が、おいしいと思うのでそうしています。
でも、決して無理はしないことにしています。

ぜったい、自家製のものしか食べないという決まりは作っていません。

お昼に時間があったので、、ニンニク醤油と、パタ父のミニトマト、そして、バジル、パタリロのアンチョビで、パスタを作ることにしました 

2015 8 9 1

2015 8 9 3

2015 8 9 2

市販のピーマンとマイタケをプラスして、ミニトマトと、アンチョビ、ニンニク醤油で、ソース作りです。

ぐつぐつしてきて柔らかくなって、いい香りがしてきました。
「お~火はすごいな~。魔法がかかったようにおいしそうになってきた~ 。」

2015 8 9 4

楽しくなって、鼻歌なんか歌ってしまいました。
気分がのってきました。

パスタをゆでて、ソースと絡めて。

できあがり~。

気分最高~ 

2015 8 9 6

お~。おいしそう。

チコチャン用にも、お昼ご飯にちょこっと作ってあげました 

2015 8 9 5

さあ、いただきま~す 

パタリロ
「いや~、待ってました~。おいしそう!!うん???あんまりおいしくない。」

パタリロ
「麺が水分を吸って、べちょっとしてる。どんなイメージで作ったん?」

わたしも食べてみました。
味自体は悪くありません。
しかし、おいしくないのです 

気分、急下降。

???。
そういわれると、見た目のイメージはあったのですが、味のイメージはなかったかもしれません。

考えてみると、パスタって、もっとつるつるキラリンとしていますね。

私の作った今回のパスタは、お子様ランチについている真っ赤なスパゲッティーの食感でした。
材料は最高だったのに・・、いまいち・・ 

イメージって大切なんだな~。って思いました。

珈琲の勉強に行ったときに、イタリアでも本場のものをたくさん食べたのに、食べただけではだめですね。
自分で考えないと 

おいしいものが食べたいので、また作ります 
いや~、楽しかった~ 

※店舗からのお知らせ(8月)

・すてきな雑貨屋さん「littlewomen」にて、コラボコーヒー「りとぶれんど」「サクラぶれんど」を販売しています。
また、お店に来店されたお客様への珈琲のサービスに使っていただいています。
・おいしいベーグルのお店「禅ぱん」さんにて、コラボコーヒー「まんまるブレンド」を販売しています。
・NPO法人「日本タッチ・コミュニケーション協会」にて、「TOSHIKOぶれんど」を販売しています。
売り上げの一部を児童虐待の被害を受けている子供たちの施設へ寄付していただいています。
・とても居心地の良い、古道具+食堂 時々個展やワークショップ「bol.」にて、コラボコーヒー「Bob」を販売しています。
また、丁寧にドリップした珈琲で淹れたカフェオレ、カフェプレスで淹れた濃厚なブラックコーヒーを飲んでいただくことができます。
・フラワーアレンジメントの教室「sun:co*」さんにて、コラボコーヒー「Sunブレンド」を販売しています。
レッスンの後のティータイムで、ブラックコーヒーを飲んでいただくことができます。
・海上自衛隊資料館「てつのくじら館」で、そにろきの特製ぶれんど珈琲を飲んでいただくことができます。

*今月は、通常通りopenしています。(金・土・日 10時から16時30分まで)
*インターネット、お電話でのご注文は毎日受け付けています。
『深やき珈琲 そにろき』 http://www.sonirokicoffee.com











trackback (0) | comment (0) | おいしいもの

comment

URL:
Comment:
Pass:
Secret: 管理者にだけ表示を許可する
 

trackback

この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック