あけび。
ひゅ~っ。今年もたくさんの「あけび」が実りました 
。


真ん中はとっても甘いお砂糖のようです。
しかし、種が尋常じゃなく入っています
。
ほぼほぼ”種”です。

食べやすいものに慣れている私たち現代人には、食べにくいかなと思います。
わたしは、果物が大好きなので、この山に住み始めてから、いろいろな果物を見つけて小躍りしました。
山ブドウにキイチゴ、野良キウイetc・・パ~ラダ~イス
。
「きゃっほ~
。」
この山に昔から住んでいる、パタリロ、そしてパタリロのご両親は、「アケビ」なんて食べた記憶がないし、実をつけているところも知らないと言っていました。(雑草とみなし、刈り取っていたらしいです。)
山に住んだことのなかったわたしは、単純に、では、アケビを復活させよう。と思い、5年かけて、実がなるまで育て続けました
。
そして、去年あたりから、とても立派な実がなるようになり、食べています
。
ところがわたしは、気が付きました。
「アケビ」をおいしいとは感じないのです
?。
実は、甘いのです。
お砂糖のように・・。
わたしの今の文章力と味覚では、それ以外の味を表現することができません。
とっても素朴な味なのです・・。
皮も食べてみました。
信じられないほど苦いのです
。
何度もさらしてみました。
そして、もう一度食べてみました。
でも、やっぱりとっても苦いのです
。
おいしいと感じられないのです。
でも、今年、もう一度皮を食べてみようと思います
。
なぜそこまでするのか?
栄養があってすばらしい食品だと書いてあったからです。
果肉にはイチゴよりも多いビタミンC、そして、貧血の人に必要な葉酸、皮にはカリウム。
これは、血圧を下げる効果や、血管を強くする効果があるそうです。
そして、季節の果物は、その季節に必要なものがたくさん含まれた山のお薬ともいえると思います。
でも、食べ物って何のために食べるのでしょう?
おいしいから?
栄養のため?
その両方
?
おいしいからおいしいものだけを食べて、栄養になるのでしょうか?
おいしくないものを我慢して、栄養のためだけに食べて、栄養になるのでしょうか?
ずっと疑問に思っています。
これからも疑問に思い続けると思います。

くんくん、あたしも食べれる
?
※店舗からのお知らせ(9月)
・すてきな雑貨屋さん「littlewomen」にて、コラボコーヒー「りとぶれんど」「サクラぶれんど」を販売しています。
また、お店に来店されたお客様への珈琲のサービスに使っていただいています。
・おいしいベーグルのお店「禅ぱん」さんにて、コラボコーヒー「まんまるブレンド」を販売しています。
・NPO法人「日本タッチ・コミュニケーション協会」にて、「TOSHIKOぶれんど」を販売しています。
売り上げの一部を児童虐待の被害を受けている子供たちの施設へ寄付していただいています。
・とても居心地の良い、古道具+食堂 時々個展やワークショップ「bol.」にて、コラボコーヒー「Bob」を販売しています。
また、丁寧にドリップした珈琲で淹れたカフェオレ、カフェプレスで淹れた濃厚なブラックコーヒーを飲んでいただくことができます。
・フラワーアレンジメントの教室「sun:co*」さんにて、コラボコーヒー「Sunブレンド」を販売しています。
レッスンの後のティータイムで、ブラックコーヒーを飲んでいただくことができます。
・海上自衛隊資料館「てつのくじら館」で、そにろきの特製ぶれんど珈琲を飲んでいただくことができます。
*今月は、通常通りopenしています。(金・土・日 10時から16時30分まで)
*インターネット、お電話でのご注文は毎日受け付けています。
『深やき珈琲 そにろき』 http://www.sonirokicoffee.com




真ん中はとっても甘いお砂糖のようです。
しかし、種が尋常じゃなく入っています

ほぼほぼ”種”です。

食べやすいものに慣れている私たち現代人には、食べにくいかなと思います。
わたしは、果物が大好きなので、この山に住み始めてから、いろいろな果物を見つけて小躍りしました。
山ブドウにキイチゴ、野良キウイetc・・パ~ラダ~イス

「きゃっほ~

この山に昔から住んでいる、パタリロ、そしてパタリロのご両親は、「アケビ」なんて食べた記憶がないし、実をつけているところも知らないと言っていました。(雑草とみなし、刈り取っていたらしいです。)
山に住んだことのなかったわたしは、単純に、では、アケビを復活させよう。と思い、5年かけて、実がなるまで育て続けました

そして、去年あたりから、とても立派な実がなるようになり、食べています

ところがわたしは、気が付きました。
「アケビ」をおいしいとは感じないのです

実は、甘いのです。
お砂糖のように・・。
わたしの今の文章力と味覚では、それ以外の味を表現することができません。
とっても素朴な味なのです・・。
皮も食べてみました。
信じられないほど苦いのです

何度もさらしてみました。
そして、もう一度食べてみました。
でも、やっぱりとっても苦いのです

おいしいと感じられないのです。
でも、今年、もう一度皮を食べてみようと思います

なぜそこまでするのか?
栄養があってすばらしい食品だと書いてあったからです。
果肉にはイチゴよりも多いビタミンC、そして、貧血の人に必要な葉酸、皮にはカリウム。
これは、血圧を下げる効果や、血管を強くする効果があるそうです。
そして、季節の果物は、その季節に必要なものがたくさん含まれた山のお薬ともいえると思います。
でも、食べ物って何のために食べるのでしょう?
おいしいから?
栄養のため?
その両方

おいしいからおいしいものだけを食べて、栄養になるのでしょうか?
おいしくないものを我慢して、栄養のためだけに食べて、栄養になるのでしょうか?
ずっと疑問に思っています。
これからも疑問に思い続けると思います。

くんくん、あたしも食べれる

※店舗からのお知らせ(9月)
・すてきな雑貨屋さん「littlewomen」にて、コラボコーヒー「りとぶれんど」「サクラぶれんど」を販売しています。
また、お店に来店されたお客様への珈琲のサービスに使っていただいています。
・おいしいベーグルのお店「禅ぱん」さんにて、コラボコーヒー「まんまるブレンド」を販売しています。
・NPO法人「日本タッチ・コミュニケーション協会」にて、「TOSHIKOぶれんど」を販売しています。
売り上げの一部を児童虐待の被害を受けている子供たちの施設へ寄付していただいています。
・とても居心地の良い、古道具+食堂 時々個展やワークショップ「bol.」にて、コラボコーヒー「Bob」を販売しています。
また、丁寧にドリップした珈琲で淹れたカフェオレ、カフェプレスで淹れた濃厚なブラックコーヒーを飲んでいただくことができます。
・フラワーアレンジメントの教室「sun:co*」さんにて、コラボコーヒー「Sunブレンド」を販売しています。
レッスンの後のティータイムで、ブラックコーヒーを飲んでいただくことができます。
・海上自衛隊資料館「てつのくじら館」で、そにろきの特製ぶれんど珈琲を飲んでいただくことができます。
*今月は、通常通りopenしています。(金・土・日 10時から16時30分まで)
*インターネット、お電話でのご注文は毎日受け付けています。
『深やき珈琲 そにろき』 http://www.sonirokicoffee.com