fc2ブログ
2015/12/26 (Sat) 14:09:38

くりすますのけーき。

今年のクリスマスは、「シュトーレン 」と「カスタードカップケーキ・イチゴのせ 」をつくって楽しみました 

シュトーレンは、5年ほど前から、好きになりました。
たくさん入ったドライフルーツの味と、アーモンドプードル(アーモンドの粉)の味と、スパイスの味、そして、洋酒がミックスしたその味がとても好きです 

初めて食べたときに「なんじゃこりゃ~ 
と感動しました 

去年ひょんなことから本場ドイツのクリスマスマーケットに行きました。

2014 12 26 4

そこで、買ってきたシュトーレンを食べてみて、自分が作りたいシュトーレンの味のイメージがなんとなく分かってきたので、それを目指してつくってみました。

レシピはこちらも参考にしました。

2015 12 26 1

シュトーレンとは、ドイツの伝統的なクリスマスのパンで、クリスマスを待つ何日間かの間、少しずつスライスして食べる習慣があるそうです。
フルーツの風味などが日ごとにパンへ移っていくため、「今日よりも明日、明日よりもあさってと、クリスマス当日がだんだん待ち遠しくなる」というパンだそうです。

2015 12 26 2

しっかり練って、

2015 12 26 3
 
しっかり焼いて、粉砂糖のお化粧をして。
おいしくなぁ~れ、なむなむなむ・・ 

2015 12 26 7

スライスして、

2015 12 26 4

毎日味の変化を楽しみました 

去年も作りましたが、今回のほうが断然よくなりました。
また来年も作ります。
来年あたりからは、家族以外の方にもおすそ分けしても恥ずかしくないものになってきました。

そんなにおいしかったのに、なのに、クリスマスの当日は、やっぱりイチゴの付いたケーキが食べたくなって、

友人に教わったカップケーキをアレンジして、パタリロが大好きなカスタードクリームを作って、カスタードのカップケーキいちごのせも、作りました 

2015 12 26 5

2015 12 26 6

なぜだか、イチゴをのせたケーキが食べたくなってしまう。
日本人だからでしょうか?

それとも私だけでしょうか 

ちなみに海外では、クリスマスに苺の生クリームケーキを食べる習慣はないそうです。
紅白はめでたいというイメージで、日本で考えられたケーキだそうです。

日本独自の文化って面白いですね 


※店舗からのお知らせ(12月)

・すてきな雑貨屋さん「littlewomen」にて、コラボコーヒー「りとぶれんど」「サクラぶれんど」を販売しています。
また、お店に来店されたお客様への珈琲のサービスに使っていただいています。
・おいしいベーグルのお店「禅ぱん」さんにて、コラボコーヒー「まんまるブレンド」を販売しています。
・NPO法人「日本タッチ・コミュニケーション協会」にて、「TOSHIKOぶれんど」を販売しています。
売り上げの一部を児童虐待の被害を受けている子供たちの施設へ寄付していただいています。
・とても居心地の良い、古道具+食堂 時々個展やワークショップ「bol.」にて、コラボコーヒー「Bob」を販売しています。
また、丁寧にドリップした珈琲で淹れたカフェオレ、カフェプレスで淹れた濃厚なブラックコーヒーを飲んでいただくことができます。
・フラワーアレンジメントの教室「sun:co*」さんにて、コラボコーヒー「Sunブレンド」を販売しています。
レッスンの後のティータイムで、ブラックコーヒーを飲んでいただくことができます。
・海上自衛隊資料館「てつのくじら館」で、そにろきの特製ぶれんど珈琲を飲んでいただくことができます。
・お菓子教室「K’s Factory」さんにて、コラボコーヒー「K’s ブレンド」を販売しています。

*12月12日(土)は15:30までとなります。他の日は、通常通りopenしています。(金・土・日 10時から16時30分まで)
*インターネット、お電話でのご注文は、毎日受け付けています。(12月28日から、1月7日までは発送をお休みさせていただきます。)

『深やき珈琲 そにろき』 http://www.sonirokicoffee.com











trackback (0) | comment (0) | 手仕事

comment

URL:
Comment:
Pass:
Secret: 管理者にだけ表示を許可する
 

trackback

この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック