みかんのじゃむ。
親戚から、蜜柑をたくさんいただきました
。
毎日毎日食べ続けていましたが数が減りません
。
サイズも小さいので、食べにくい。
そのうち、だんだんみかんの皮もしわっとしてきました・・。

そこで、みかんジャムを作ろうと思いました
。
わたしの中で、今、いろいろなお店で、ジャムを買うのが、ちょっとしたブームになっています。
あちらこちらでジャムを買って、パンに塗って楽しんでいます
。
そして、たまに自分でもジャムを作っています。
そんな経験を生かして、いろいろ考えました。
みかんだけのジャムは、なんだか、味がはっきりしない気がする
。
よく言えば、柔らか~い味。
わるく言えば、ものたりない!
レモンで、ちょこっとアクセントをつけて、酸味をつけたすと、味がしっかりする。
そういえば、小っちゃい頃から、わたしは「マーマレード」が好きなのでした。
マーマレードをつくるには、マーマレードに向いている酸味の強い外国の品種のオレンジがよいと思う。
そこで、
「みかんの味の柔らかさを生かして、でも、チョット、マーマレードのように酸味があって、苦味も感じられる、そんなジャムを目指そう
!」
と思いました。
みかんを14個皮をむいて、ぶつ切りにして、半分の7個分の皮を千切りにして入れて、レモンの半分の果汁を入れて、お鍋でコトコト煮ました。
煮えたら、三温糖を加えて、もっとコトコト煮ました。
コトコト煮て、トロトロしてきたら、火を止めます。
味見をしてみました。
おおおおお~
。
みかんジャムでありながら、マーマレード的苦みと酸味。
目標に近い。
パタリロに「食べてみて
」というと、
「ちょっとみかんの皮のえぐみがのこっとる・・。おしい
。」
と言われました・・。
こいつめ~。
別に最近は、何を言われても腹も立ちませんが、わたしは、いったいどこまで目指せばよいのでしょうか
。
えぐみをとるとなると、一度皮だけを下茹ですればいいのでしょうが、それをすると、皮の苦みがなくなってしまいます。
みかんですからね。
オレンジなら、皮が苦すぎるので、下茹でしたほうがよいでしょうけど…。みかんだからなあ・・。
ま、いいか。
また作ってみようっと
。


※店舗からのお知らせ(12月)
・すてきな雑貨屋さん「littlewomen」にて、コラボコーヒー「りとぶれんど」を販売しています。
また、お店に来店されたお客様への珈琲のサービスに使っていただいています。
・おいしいベーグルのお店「禅ぱん」さんにて、コラボコーヒー「まんまるブレンド」を販売しています。
・NPO法人「日本タッチ・コミュニケーション協会」にて、「TOSHIKOぶれんど」を販売しています。
売り上げの一部を児童虐待の被害を受けている子供たちの施設へ寄付していただいています。
・とても居心地の良い、古道具+食堂 時々個展やワークショップ「bol.」にて、コラボコーヒー「Bob」を販売しています。
また、丁寧にドリップした珈琲で淹れたカフェオレ、カフェプレスで淹れた濃厚なブラックコーヒーを飲んでいただくことができます。
・フラワーアレンジメントの教室「sun:co*」さんにて、コラボコーヒー「Sunブレンド」を販売しています。
また、レッスンの後のティータイムで、そにろきのコーヒーを出してくださっています。
・海上自衛隊資料館「てつのくじら館」で、そにろきの特製ぶれんど珈琲を飲んでいただくことができます。
・お菓子教室「K’s Factory」さんにて、コラボコーヒー「K’s ブレンド」を販売しています。
また、レッスンの後のティータイムで、そにろきのコーヒーをお出ししてくださっています。
*通常通りopenしています。(金・土・日 11時から16時30分まで)
*インターネット、お電話でのご注文は、毎日受け付けています。
『深やき珈琲 そにろき』 http://sonirokicoffee.com

毎日毎日食べ続けていましたが数が減りません

サイズも小さいので、食べにくい。
そのうち、だんだんみかんの皮もしわっとしてきました・・。

そこで、みかんジャムを作ろうと思いました

わたしの中で、今、いろいろなお店で、ジャムを買うのが、ちょっとしたブームになっています。
あちらこちらでジャムを買って、パンに塗って楽しんでいます

そして、たまに自分でもジャムを作っています。
そんな経験を生かして、いろいろ考えました。
みかんだけのジャムは、なんだか、味がはっきりしない気がする

よく言えば、柔らか~い味。
わるく言えば、ものたりない!
レモンで、ちょこっとアクセントをつけて、酸味をつけたすと、味がしっかりする。
そういえば、小っちゃい頃から、わたしは「マーマレード」が好きなのでした。
マーマレードをつくるには、マーマレードに向いている酸味の強い外国の品種のオレンジがよいと思う。
そこで、
「みかんの味の柔らかさを生かして、でも、チョット、マーマレードのように酸味があって、苦味も感じられる、そんなジャムを目指そう

と思いました。
みかんを14個皮をむいて、ぶつ切りにして、半分の7個分の皮を千切りにして入れて、レモンの半分の果汁を入れて、お鍋でコトコト煮ました。
煮えたら、三温糖を加えて、もっとコトコト煮ました。
コトコト煮て、トロトロしてきたら、火を止めます。
味見をしてみました。
おおおおお~

みかんジャムでありながら、マーマレード的苦みと酸味。
目標に近い。
パタリロに「食べてみて

「ちょっとみかんの皮のえぐみがのこっとる・・。おしい

と言われました・・。
こいつめ~。
別に最近は、何を言われても腹も立ちませんが、わたしは、いったいどこまで目指せばよいのでしょうか

えぐみをとるとなると、一度皮だけを下茹ですればいいのでしょうが、それをすると、皮の苦みがなくなってしまいます。
みかんですからね。
オレンジなら、皮が苦すぎるので、下茹でしたほうがよいでしょうけど…。みかんだからなあ・・。
ま、いいか。
また作ってみようっと



※店舗からのお知らせ(12月)
・すてきな雑貨屋さん「littlewomen」にて、コラボコーヒー「りとぶれんど」を販売しています。
また、お店に来店されたお客様への珈琲のサービスに使っていただいています。
・おいしいベーグルのお店「禅ぱん」さんにて、コラボコーヒー「まんまるブレンド」を販売しています。
・NPO法人「日本タッチ・コミュニケーション協会」にて、「TOSHIKOぶれんど」を販売しています。
売り上げの一部を児童虐待の被害を受けている子供たちの施設へ寄付していただいています。
・とても居心地の良い、古道具+食堂 時々個展やワークショップ「bol.」にて、コラボコーヒー「Bob」を販売しています。
また、丁寧にドリップした珈琲で淹れたカフェオレ、カフェプレスで淹れた濃厚なブラックコーヒーを飲んでいただくことができます。
・フラワーアレンジメントの教室「sun:co*」さんにて、コラボコーヒー「Sunブレンド」を販売しています。
また、レッスンの後のティータイムで、そにろきのコーヒーを出してくださっています。
・海上自衛隊資料館「てつのくじら館」で、そにろきの特製ぶれんど珈琲を飲んでいただくことができます。
・お菓子教室「K’s Factory」さんにて、コラボコーヒー「K’s ブレンド」を販売しています。
また、レッスンの後のティータイムで、そにろきのコーヒーをお出ししてくださっています。
*通常通りopenしています。(金・土・日 11時から16時30分まで)
*インターネット、お電話でのご注文は、毎日受け付けています。
『深やき珈琲 そにろき』 http://sonirokicoffee.com