fc2ブログ
2018/01/11 (Thu) 13:09:36

れもんじゃむ。

今年、お店の畑に、レモンがたくさん実りました 
「たわわ」ってこのように実った様子のことを言うんだと思います 

2018 1 11 2

珈琲の勉強と称して、ヨーロッパを巡った時に、レモンがたわわに実った様子が目に留まりました。
その光景は、とてもきれいで、わたしは、自分のお店にもレモンを植えよう!と思い育ててきました。

お店が、11年経過した今、レモンも大きく成長してくれました。
植えてから、3年目くらいからレモンは採れていたのですが、こんな数のレモンを収穫することができたのは、初めてです。

さてさて、では、どうやって使おう ??
使い道は、深く考えていませんでした。
去年までの、ちょうどいい数のレモンは、いろいろなものに絞って、使っていました。
今年のように、たわわに実ってくれると、とっても嬉しいのですが、私たちのお店は、カフェではないし、ケーキ屋さんでもないし・・使うことに困ってしまいました。

ほぼ毎日、お肉料理にはレモンを絞っていますが、今度は、ジャムを作ってみることにしました 。

2018 1 11 6

2018 1 11 7

今回は、何もレシピを見ずに、勘で、作ることにしました。

レモンの皮の方に、じつは、すごく栄養があるというので、皮を何とか使いたいと思いました。

皮ごと、と、果汁だけと、そして、砂糖と混ぜて、煮て、作ってみました。

皮に含まれるペクチンのおかげで、とてもとろっとして、ジャムらしくなりました。

食べてみると、すっぱーい&にがーい 
目が覚めるようなお味でした。
むかし、ノーベルの「スーパーレモン」というとても酸っぱいキャンデーがありましたが、それを思い出して、余りの酸っぱさに、笑いが出てきました。

これは、刺激的 

やっぱり、皮は煮て、苦味を取っておかないとだめですね。
横着してしまったので、こうなりました。

でも、もちろん食べることはできるので、毎朝パンにつけてハチミツを足して、食べています。
そうすると、苦味が気にならなくなってとてもおいしいのです。

ただ、もうこういう風には作りません。

次は、レモンパイにレモンジャム再び、そして、レモンオイル、レモン果汁を絞ったレモン酢、レモン塩等々作ってみようと思っています。
しか~し、寒くて寒くて、いろいろとやる気が起きないのが現実です 

※店舗からのお知らせ(1月)

・すてきな雑貨屋さん「littlewomen」にて、コラボコーヒー「りとぶれんど」を販売しています。
また、お店に来店されたお客様への珈琲のサービスに使っていただいています。
・おいしいベーグルのお店「禅ぱん」さんにて、コラボコーヒー「まんまるブレンド」を販売しています。
・NPO法人「日本タッチ・コミュニケーション協会」にて、「TOSHIKOぶれんど」を販売しています。
売り上げの一部を児童虐待の被害を受けている子供たちの施設へ寄付していただいています。
・とても居心地の良い、古道具+食堂 時々個展やワークショップ「bol.」にて、コラボコーヒー「Bob」を販売しています。
また、丁寧にドリップした珈琲で淹れたカフェオレ、カフェプレスで淹れた濃厚なブラックコーヒーを飲んでいただくことができます。
・フラワーアレンジメントの教室「sun:co*」さんにて、コラボコーヒー「Sunブレンド」を販売しています。
また、レッスンの後のティータイムで、そにろきのコーヒーを出してくださっています。
・海上自衛隊資料館「てつのくじら館」で、そにろきの特製ぶれんど珈琲を飲んでいただくことができます。
・お菓子教室「K’s Factory」さんにて、コラボコーヒー「K’s ブレンド」を販売しています。
また、レッスンの後のティータイムで、そにろきのコーヒーをお出ししてくださっています。
*通常通りopenしています。(金・土・日 11時から16時30分まで)
*インターネット、お電話でのご注文は、毎日受け付けています。

『深やき珈琲 そにろき』 http://sonirokicoffee.com







trackback (0) | comment (0) | おいしいもの

comment

URL:
Comment:
Pass:
Secret: 管理者にだけ表示を許可する
 

trackback

この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック