メリタ1984年式。
リサイクルショップが好きで、よく出かけます
。
今回出かけたところは、たいへん年季が入っているお店で、創庫に入った途端に、くしゃみが連発しますし、初めての人ならば、きっと、30分で、断念すると思います。
わたしも、初めてリサイクルショップに入った時にはそうでした。
入って、数分で、「もう帰ろうよ~~
。」とパタリロに言っていました。
しかし、彼は、「もうちょっと」といって、取り合ってくれなかったので、仕方なく、お店を見ていました。
「どうせ、こんな埃っぽいところ探したって、なんにもないよ。」とふてくされながら、眺めていると、面白いものを発見して、びっくり
。
あ、あれは・・まぼろしの・・ 。
な~んて ことが結構あります。
そんなことを繰り返し、何年も、いろいろなリサイクルショップに行っているうちに、埃に、耐える力??がつき、ゆうに一時間は埃の中を過ごすことができるようになりました
。
今回のリサイクルショップでみつけた、ドイツ製 1984年式 メリタコーヒーメーカー、800円
。

今、2018年なので、34年もたっています。
きちんと動くのか?いちかばちかではありますが、未開封とのことなので、購入しました。
元々、珈琲の一つ穴ドリッパーを考え付いた、ドイツのメリタさん(女性)。
そのメリタさんのところで作られたコーヒーメーカー。
ワクワクしながらスイッチを入れると、「うごいた~~~。よかった~~
。」
しかし、何年も封印されていたので、未開封といえども、埃くさい。
度かお水を通していると、ついに、埃くさくなくなりました。
そして、ようやく、ドリッパーに珈琲の粉をセットして、あ、もちろん粉は、「そにろき」のものです。(笑)
お湯が落ちてきました。
粉がぬれました。
粉が蒸らされています。
そして、ちょろちょろと、ゆっくりお湯が落ちています。
お~。
大変丁寧に、珈琲が入っています。

さすが、メリタさん
。
期待していなかったので、びっくりしました。
さすが、珈琲を早くから飲んでいる国、ドイツの製品。
コーヒーメーカーにしては、本当によく入りました。
おもしろかった~
。
でも、34年って・・・・。
※店舗からのお知らせ(3月)
・すてきな雑貨屋さん「littlewomen」にて、コラボコーヒー「りとぶれんど」を販売しています。
また、お店に来店されたお客様への珈琲のサービスに使っていただいています。
・おいしいベーグルのお店「禅ぱん」さんにて、コラボコーヒー「まんまるブレンド」を販売しています。
・NPO法人「日本タッチ・コミュニケーション協会」にて、「TOSHIKOぶれんど」を販売しています。
売り上げの一部を児童虐待の被害を受けている子供たちの施設へ寄付していただいています。
・とても居心地の良い、古道具+食堂 時々個展やワークショップ「bol.」にて、コラボコーヒー「Bob」を販売しています。
また、丁寧にドリップした珈琲で淹れたカフェオレ、カフェプレスで淹れた濃厚なブラックコーヒーを飲んでいただくことができます。
・フラワーアレンジメントの教室「sun:co*」さんにて、コラボコーヒー「Sunブレンド」を販売しています。
また、レッスンの後のティータイムで、そにろきのコーヒーを出してくださっています。
・海上自衛隊資料館「てつのくじら館」で、そにろきの特製ぶれんど珈琲を飲んでいただくことができます。
・お菓子教室「K’s Factory」さんにて、コラボコーヒー「K’s ブレンド」を販売しています。
また、レッスンの後のティータイムで、そにろきのコーヒーをお出ししてくださっています。
*3月10日(土)は、都合により、お休みします。
他の日は、通常通りopenしています。(金・土・日 11時から16時30分まで)
*インターネット、お電話でのご注文は、毎日受け付けています。
『深やき珈琲 そにろき』 http://sonirokicoffee.com

今回出かけたところは、たいへん年季が入っているお店で、創庫に入った途端に、くしゃみが連発しますし、初めての人ならば、きっと、30分で、断念すると思います。
わたしも、初めてリサイクルショップに入った時にはそうでした。
入って、数分で、「もう帰ろうよ~~

しかし、彼は、「もうちょっと」といって、取り合ってくれなかったので、仕方なく、お店を見ていました。
「どうせ、こんな埃っぽいところ探したって、なんにもないよ。」とふてくされながら、眺めていると、面白いものを発見して、びっくり

あ、あれは・・まぼろしの・・ 。
な~んて ことが結構あります。
そんなことを繰り返し、何年も、いろいろなリサイクルショップに行っているうちに、埃に、耐える力??がつき、ゆうに一時間は埃の中を過ごすことができるようになりました

今回のリサイクルショップでみつけた、ドイツ製 1984年式 メリタコーヒーメーカー、800円


今、2018年なので、34年もたっています。
きちんと動くのか?いちかばちかではありますが、未開封とのことなので、購入しました。
元々、珈琲の一つ穴ドリッパーを考え付いた、ドイツのメリタさん(女性)。
そのメリタさんのところで作られたコーヒーメーカー。
ワクワクしながらスイッチを入れると、「うごいた~~~。よかった~~

しかし、何年も封印されていたので、未開封といえども、埃くさい。
度かお水を通していると、ついに、埃くさくなくなりました。
そして、ようやく、ドリッパーに珈琲の粉をセットして、あ、もちろん粉は、「そにろき」のものです。(笑)
お湯が落ちてきました。
粉がぬれました。
粉が蒸らされています。
そして、ちょろちょろと、ゆっくりお湯が落ちています。
お~。
大変丁寧に、珈琲が入っています。

さすが、メリタさん

期待していなかったので、びっくりしました。
さすが、珈琲を早くから飲んでいる国、ドイツの製品。
コーヒーメーカーにしては、本当によく入りました。
おもしろかった~

でも、34年って・・・・。
※店舗からのお知らせ(3月)
・すてきな雑貨屋さん「littlewomen」にて、コラボコーヒー「りとぶれんど」を販売しています。
また、お店に来店されたお客様への珈琲のサービスに使っていただいています。
・おいしいベーグルのお店「禅ぱん」さんにて、コラボコーヒー「まんまるブレンド」を販売しています。
・NPO法人「日本タッチ・コミュニケーション協会」にて、「TOSHIKOぶれんど」を販売しています。
売り上げの一部を児童虐待の被害を受けている子供たちの施設へ寄付していただいています。
・とても居心地の良い、古道具+食堂 時々個展やワークショップ「bol.」にて、コラボコーヒー「Bob」を販売しています。
また、丁寧にドリップした珈琲で淹れたカフェオレ、カフェプレスで淹れた濃厚なブラックコーヒーを飲んでいただくことができます。
・フラワーアレンジメントの教室「sun:co*」さんにて、コラボコーヒー「Sunブレンド」を販売しています。
また、レッスンの後のティータイムで、そにろきのコーヒーを出してくださっています。
・海上自衛隊資料館「てつのくじら館」で、そにろきの特製ぶれんど珈琲を飲んでいただくことができます。
・お菓子教室「K’s Factory」さんにて、コラボコーヒー「K’s ブレンド」を販売しています。
また、レッスンの後のティータイムで、そにろきのコーヒーをお出ししてくださっています。
*3月10日(土)は、都合により、お休みします。
他の日は、通常通りopenしています。(金・土・日 11時から16時30分まで)
*インターネット、お電話でのご注文は、毎日受け付けています。
『深やき珈琲 そにろき』 http://sonirokicoffee.com