たいわんちゃをたのしむ。
台湾茶を「ノンチャ」さんに飲ませていただきました。
ボルさんというお店に、東京から来てくださって出張台湾茶をしてくださっている「ノンチャ」さんに。

まず初めに、長い時間かけて水出しにした台湾緑茶の冷茶をごちそうになりました。
次に、お品書きに書かれているお茶のすべての香りをかがせていただき、一つ一つの違いを楽しみました。
そしてついに、その中から自分の好きだなと思ったお茶を入れてもらう時が来ました
。
わたしは、紅茶を選びました
。
香りだけをかがせていただいた時に、とても華やかなマスカットの香りがしました。
マスカットの中でも、アレキサンドリアという品種のような。
マスカットのなかのマスカットの香り。
マスカットの中のマスカットって何
??
淹れていただいて、味は当然のようにマスカットではありませんでした。
そうですよね、紅茶ですもん。
でも、やはり香りはマスカットでした。
「ノンチャ」さんにお茶のことをたくさん聞かせていただきました。
中には、ブルーベリーの香りがするお茶もあるとのことでした。
それも、同じ木からとったお茶なのに、撚り方によって香りが変わることもあるのだとか。
(もむ人の手から何か出てるのか
?)
いやあ~。そんな深いお話を聞きながら、およそ、10煎ほど、同じ茶葉で紅茶をいただきました。
台湾の方は一日中でもこうやって出し続けるそうです。

お腹が” たぽたぽ ” なったけど、しっかりボルのランチもいただきました
。

ごちそう様でした。
わたしたち「そにろき」も、自分たちの珈琲の後味を、ドライパイナップルをかじったような余韻とか、白い桃をかじった後のような余韻とか、高級プリンの上にあるカラメルのようなとかお伝えしていますが、人間って、ついつい身近にある物で似たようなものを探して表現してしまう生き物ですね。
とても、楽しい時間を過ごしました。
ありがとう
。
~おまけ~
自宅の玄関の電燈の上に、急に巣をつくったツバメちゃん。
ふわふわあたまの赤ちゃんがたぶん4羽います。

いま、毎日観察中
。
※店舗からのお知らせ(7月)
・石川県金沢市にあるすてきなお店「collabon」さんにて、” そにろきブレンド ”を販売していただいています。
興味のある方はお手に取ってみてください。
・すてきな雑貨屋さん「littlewomen」にて、コラボコーヒー「りとぶれんど」を販売しています。
また、お店に来店されたお客様への珈琲のサービスに使っていただいています。
・おいしいベーグルのお店「禅ぱん」さんにて、コラボコーヒー「まんまるブレンド」を販売しています。
・NPO法人「日本タッチ・コミュニケーション協会」にて、「TOSHIKOぶれんど」を販売しています。
売り上げの一部を児童虐待の被害を受けている子供たちの施設へ寄付していただいています。
・とても居心地の良い、古道具+食堂 時々個展やワークショップ「bol.」にて、コラボコーヒー「Bob」を販売しています。
また、丁寧にドリップした珈琲で淹れたカフェオレ、カフェプレスで淹れた濃厚なブラックコーヒーを飲んでいただくことができます。
・フラワーアレンジメントの教室「sun:co*」さんにて、コラボコーヒー「Sunブレンド」を販売しています。
また、レッスンの後のティータイムで、そにろきのコーヒーを出してくださっています。
・海上自衛隊資料館「てつのくじら館」で、そにろきの特製ぶれんど珈琲を飲んでいただくことができます。
・お菓子教室「K’s Factory」さんにて、コラボコーヒー「K’s ブレンド」を販売しています。
また、レッスンの後のティータイムで、そにろきのコーヒーをお出ししてくださっています。
*7月27日28日は都合によりお休みさせていただきます。
他の日は通常通りopenしています。(金・土・日 11時から16時30分まで)
*インターネット、お電話でのご注文は、毎日受け付けています。
『深やき珈琲 そにろき』 http://sonirokicoffee.com
ボルさんというお店に、東京から来てくださって出張台湾茶をしてくださっている「ノンチャ」さんに。

まず初めに、長い時間かけて水出しにした台湾緑茶の冷茶をごちそうになりました。
次に、お品書きに書かれているお茶のすべての香りをかがせていただき、一つ一つの違いを楽しみました。
そしてついに、その中から自分の好きだなと思ったお茶を入れてもらう時が来ました

わたしは、紅茶を選びました

香りだけをかがせていただいた時に、とても華やかなマスカットの香りがしました。
マスカットの中でも、アレキサンドリアという品種のような。
マスカットのなかのマスカットの香り。
マスカットの中のマスカットって何

淹れていただいて、味は当然のようにマスカットではありませんでした。
そうですよね、紅茶ですもん。
でも、やはり香りはマスカットでした。
「ノンチャ」さんにお茶のことをたくさん聞かせていただきました。
中には、ブルーベリーの香りがするお茶もあるとのことでした。
それも、同じ木からとったお茶なのに、撚り方によって香りが変わることもあるのだとか。
(もむ人の手から何か出てるのか

いやあ~。そんな深いお話を聞きながら、およそ、10煎ほど、同じ茶葉で紅茶をいただきました。
台湾の方は一日中でもこうやって出し続けるそうです。

お腹が” たぽたぽ ” なったけど、しっかりボルのランチもいただきました


ごちそう様でした。
わたしたち「そにろき」も、自分たちの珈琲の後味を、ドライパイナップルをかじったような余韻とか、白い桃をかじった後のような余韻とか、高級プリンの上にあるカラメルのようなとかお伝えしていますが、人間って、ついつい身近にある物で似たようなものを探して表現してしまう生き物ですね。
とても、楽しい時間を過ごしました。
ありがとう

~おまけ~
自宅の玄関の電燈の上に、急に巣をつくったツバメちゃん。
ふわふわあたまの赤ちゃんがたぶん4羽います。

いま、毎日観察中

※店舗からのお知らせ(7月)
・石川県金沢市にあるすてきなお店「collabon」さんにて、” そにろきブレンド ”を販売していただいています。
興味のある方はお手に取ってみてください。
・すてきな雑貨屋さん「littlewomen」にて、コラボコーヒー「りとぶれんど」を販売しています。
また、お店に来店されたお客様への珈琲のサービスに使っていただいています。
・おいしいベーグルのお店「禅ぱん」さんにて、コラボコーヒー「まんまるブレンド」を販売しています。
・NPO法人「日本タッチ・コミュニケーション協会」にて、「TOSHIKOぶれんど」を販売しています。
売り上げの一部を児童虐待の被害を受けている子供たちの施設へ寄付していただいています。
・とても居心地の良い、古道具+食堂 時々個展やワークショップ「bol.」にて、コラボコーヒー「Bob」を販売しています。
また、丁寧にドリップした珈琲で淹れたカフェオレ、カフェプレスで淹れた濃厚なブラックコーヒーを飲んでいただくことができます。
・フラワーアレンジメントの教室「sun:co*」さんにて、コラボコーヒー「Sunブレンド」を販売しています。
また、レッスンの後のティータイムで、そにろきのコーヒーを出してくださっています。
・海上自衛隊資料館「てつのくじら館」で、そにろきの特製ぶれんど珈琲を飲んでいただくことができます。
・お菓子教室「K’s Factory」さんにて、コラボコーヒー「K’s ブレンド」を販売しています。
また、レッスンの後のティータイムで、そにろきのコーヒーをお出ししてくださっています。
*7月27日28日は都合によりお休みさせていただきます。
他の日は通常通りopenしています。(金・土・日 11時から16時30分まで)
*インターネット、お電話でのご注文は、毎日受け付けています。
『深やき珈琲 そにろき』 http://sonirokicoffee.com