fc2ブログ
2020/01/12 (Sun) 12:50:45

さがへかえりました。

2020年になりました 。 
今年もよろしくお願いいたします 

愛車「ジムローさん」平成七年式と、愛犬チコさん11歳と、パタリロに似ている旦那さんとともに、私の実家のある佐賀県へ帰省しました 

愛車の「ジムローさん」は、高速道路で一定の速度以上スピードを出すと「ぽ~~~~~」っとどこからともなく音がしてきますので、90キロほどの速度でゆっくり走っています 
佐賀にいる間に、ついに、222222キロという走行距離を達成しました。
ご長寿おめでとう 

P1001224.jpg

愛犬チコさんは、佐賀のだだっ広い平野に大興奮 
11歳とは到底思えない動きで、きれいに刈り取られて何もない田んぼや畑の中を走り回る毎日でした。

わたしたちは、最近、芸術鑑賞に凝っているので、美術館巡りをしました。
久留米市立美術館でちょうど「熊谷守一」展をしていて私たち二人とも好きなので楽しみました~ 

佐賀県立美術館は、無料ゾーンがあり、そちらでは、佐賀の偉人「岡田三郎助」さんの絵やアトリエを移築したものが展示してあるので、堪能しました。
ちなみに「岡田 三郎助」とは、いわさきちひろさんや、熊谷守一さんも習っていた東京芸大の教授です。
佐賀県出身なので、佐賀では大きく取り上げられています。
呉市出身の画家「南薫造」さんも習ったようです。

母に、
「はあ?岡田三郎助しらんと?」(知らないの常識じゃん、ばっかじゃない)のように言われた時には、
「知るわけないじゃん 。」
と言いましたが、佐賀県人は佐賀県出身者が大好きなので、母は強くいったのだと思います。
三郎助ちゃんの絵をたくさん見た今は、母の気持ちがわかります。
わたしも、佐賀県人ですから!

そして、さらに極めつけ、ずっと行けていなかった場所へ行きました 
それが、「大隈重信」さんの生家と記念館です。
P1001228.jpg

佐賀県人が誇る佐賀県人の星、「大隈重信」さん。
あの、早稲田大学を創設した方です。

偉人が、勉強したという二階のお部屋にも上がらせていただきました。
柱に向かって座り、眠くなったら頭を柱に打ち付けて起きるという方式で勉強していたらしいといわれる場所がありました。
私たちも勉強する格好をして、空気だけでも感じてきました。

実演するパタリロ 
P1001229.jpg

基本的に古い建物、古いものが大好きです。
そこに閉じ込められている、古い時代の空気をイメージで共有することができるからです。
記念館には、大隈さんが演説している声やら、大隈さんが足を爆破されて(こわっ)その後使用していたという義足、そして、大隈さんの私物が収められていました。
記念館も、有名な建築家が建てたということで、スペインの建築家ガウディーの影響を受けているつくりでした。

P1001227.jpg

堪能した後に、アンケートに答えると「大隈記念館クリアーファイル」がもらえました 
P1001246.jpg

佐賀県を満喫して広島県に帰ってきました 

※店舗からのお知らせ(1月)

・石川県金沢市にあるすてきなお店「collabon」さんにて、” そにろきブレンド ”を販売していただいています。興味のある方はお手に取ってみてください。
・すてきな雑貨屋さん「littlewomen」にて、コラボコーヒー「りとぶれんど」を販売しています。
また、お店に来店されたお客様への珈琲のサービスに使っていただいています。
・おいしいベーグルのお店「禅ぱん」さんにて、コラボコーヒー「まんまるブレンド」を販売しています。
・NPO法人「日本タッチ・コミュニケーション協会」にて、「TOSHIKOぶれんど」を販売しています。
売り上げの一部を児童虐待の被害を受けている子供たちの施設へ寄付していただいています。
・とても居心地の良い、古道具+食堂 時々個展やワークショップ「bol.」にて、コラボコーヒー「Bob」を販売しています。
また、丁寧にドリップした珈琲で淹れたカフェオレ、カフェプレスで淹れた濃厚なブラックコーヒーを飲んでいただくことができます。
・フラワーアレンジメントの教室「sun:co*」さんにて、コラボコーヒー「Sunブレンド」を販売しています。
また、レッスンの後のティータイムで、そにろきのコーヒーを出してくださっています。
・海上自衛隊資料館「てつのくじら館」で、そにろきの特製ぶれんど珈琲を飲んでいただくことができます。
・お菓子教室「K’s Factory」さんにて、コラボコーヒー「K’s ブレンド」を販売しています。
また、レッスンの後のティータイムで、そにろきのコーヒーをお出ししてくださっています。

*1月25日26日は広島パセーラにある「Sofa」さんの蚤の市に出店するため店舗はお休みいたします。
他の日は通常通りopenしています。(金・土・日 11時から16時30分まで)
*インターネット、お電話でのご注文は、毎日受け付けています。

『深やき珈琲 そにろき』 http://sonirokicoffee.com












trackback (0) | comment (0) | 家族旅行

comment

URL:
Comment:
Pass:
Secret: 管理者にだけ表示を許可する
 

trackback

この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック