『深やき珈琲 そにろき』までの地図

『深やき珈琲 そにろき』 までの地図と注意して運転したほうがよい箇所です。
道が狭いです。
ご来店される方は、どうぞお気をつけてご来店ください。
尚、カーナビでは、お店までの道順が途中までしか表示されないようですので、この地図を参考にされてください。
(地図をクリックすると地図が大きく表示されます。)

さて、ここからは『そにろき』までの道順です。
せまい道ですが、冒険気分が味わえるかもしれません。
①~⑥は、地図の①~⑥の場所の説明です。
写真は上から順番に対応しています。
さあ、Let’Go!!

①坪内小学校の下の坂道です。
ここを上がってください。



②ここから急に道が細くなる登り口です。
ちょっとドキドキするかもしれません。(大型車は通行困難です。)
『深やき珈琲 そにろき』の黒い看板が目印です。
ここを入ってください。

③運転していると急カーブがあります。
慣れている人も気をぬくとここで柱にぶつけてしまいます。
でも、ゆっくり行けば大丈夫です。

④階段が出ています。
気をつけてください。

⑤空き地です。
少しの時間なら車を止めておくことができます。
ここで一息ついてください。
これ以上は行けそうにないという方は、ココに駐車されてください。

⑥最後の上り道です。
ここからさらに細くなりますが、畑をしているおじさんの軽トラックも、だんなさんのおじいちゃんを送り迎えしてくれる5ナンバーのバンも通っています。
もう一息です。
カーブミラーに取り付けた、『深やき珈琲 そにろき』の看板が入口の目印です。
*駐車場には車が2台ほど停められます。さらに上へ行くと”休山”へ登る登山道になっています。

⑦はい、到着です。おつかれさまです。
パチ、パチ、パチ!(拍手)

2009年5月中旬の様子。

2009年5月中旬の様子。
お店のまわりは緑であふれ、季節ごとにお花が咲き、きらきら輝いています。
お店から見た呉湾の景色は、呉を一望することができ、潜水艦なども見える情緒あふれる風景です。
1度来られたお客様は、わたしたちの珈琲豆とこの景色を求めて、2度、3度と足をはこんでくださいます。
瀬戸内海のとっても温暖な気候にぴったりのオリーブの木や、ラベンダー、レモンの木なども植えています。
そんな、『深やき珈琲 そにろき 』へぜひおこしください。
こころよりお待ちしています。
*『そにろき』はカフェではありません。
試飲の珈琲を飲んでいただくことはできますが、カフェではないことをご了承の上、お越しください。
また、とても小さいお店で、小さな焙煎機で少量ずつ焙煎しています。
基本的には、受注販売ですので、お店に直接来ていただいても、豆が売り切れている場合があります。
ご来店される場合は、お電話でお問い合わせください。
尚、電話や、インターネットでのご注文は毎日受け付けております。
『深やき珈琲 そにろき』 http://www.sonirokicoffee.com



ブログランキングに参加してます。ボチッと押してください。
