fc2ブログ
2022/05/29 (Sun) 15:13:27

ぼんさい。

2022 5 29 2

盆栽。
わたしが、今まで、ほぼ接したことのないもの。

bol.さんで、盆栽の展示会&ワークショップが開かれたので、参加させていただきました 

「榊麻美植物研究所」さんが、はるばる長野県から来てくださいました。
静かでとってステキな先生です 

bol.さんのステキな空間に、盆栽の数々がとてもマッチしていました。

2022 5 29 1

まずは、チーさん(料理人)の、養生のためのご飯を食べました 

〈おしながき〉

あずき茶
蒸し野菜2種ソース
(豆腐のバーニャカウダ・小海老の醤)
鰆の炙り胡桃味噌
茗荷の梅酢漬け
鞍掛豆の出汁浸し
ガスバチョ
よもぎのお焼き(鶏ひき肉と新人参)
新じゃがと胡桃の和え物

2022 5 29 3
2022 5 29 4


黒米とキヌアのおはぎ (経木で包んでありました。)

2022 5 29 5

というラインナップでした。

盆栽のワークショップ前に、おいしいご飯をたくさん食べて、まんぷくまんぷくになりました。

でも、おいしかったので、最後のおはぎもおなかに納まりました。

そして、いよいよワークショップスタート。

榊さんが作られた鉢をまず選ぶところからです。
どれも個性のある鉢だったので、食事の最中からあ~でもないこ~でもないと妄想していました 

2022 5 29 9

そして、次は何の植物を植えるか?です。
榊さんの丁寧なご説明を聞いて、いろいろ悩みました。
他の方と植物が被ることもありました。

ワレワレはオトナですので喧嘩にはなりませんが・・その駆け引きも面白かった~ 

最終的に、わたしは、椿の木を選びました。
春に、小さな椿の花が咲くことを夢想して選びました。

土を配合して、そして植えて、苔を植えて。

2022 5 29 6

2022 5 29 7

皆さんもできあがりました。

2022 5 29 8

この小さな宇宙で、これから何年も育てていく盆栽という世界。
「今日からがスタートですよ 」と榊先生に言われ、ハッとしました。

そうです、作って終わりではないんです。
植物、生き物ですから。

今日で、植えてから3日目ですが、毎日水をやって、毎日眺めています。
小さな椿、必ず咲かせます。
とおもいます 

※店舗からのお知らせ(5月)

・すてきな雑貨屋さん「littlewomen」にて、コラボコーヒー「りとぶれんど」を販売しています。
また、お店に来店されたお客様への珈琲のサービスに使っていただいています。
・おいしいベーグルのお店「禅ぱん」さんにて、コラボコーヒー「まんまるブレンド」を販売しています。
・NPO法人「日本タッチ・コミュニケーション協会」にて、「TOSHIKOぶれんど」を販売しています。
売り上げの一部を児童虐待の被害を受けている子供たちの施設へ寄付していただいています。
・とても居心地の良い、古道具+食堂 時々個展やワークショップ「bol.」にて、コラボコーヒー「Bob」を販売しています。
また、丁寧にドリップした珈琲で淹れたカフェオレ、カフェプレスで淹れた濃厚なブラックコーヒーを飲んでいただくことができます。
・フラワーアレンジメントの教室「sun:co*」さんにて、コラボコーヒー「Sunブレンド」を販売しています。
また、レッスンの後のティータイムで、そにろきのコーヒーを出してくださっています。
・海上自衛隊資料館「てつのくじら館」で、そにろきの特製ぶれんど珈琲を飲んでいただくことができます。
・お菓子教室「K’s Factory」さんにて、コラボコーヒー「K’s ブレンド」を販売しています。
また、レッスンの後のティータイムで、そにろきのコーヒーをお出ししてくださっています。
・呉市「おうちレストラン にしまき」 さんにて、コラボコーヒー「NISHIMAKI ブレンド」を販売してくださっています。

*店舗では、豆の受け渡しのみを行っています。
受け取りにいらっしゃるときは、事前に予約をお願いいたします。
尚、試飲の珈琲はお休みいたします。
*店舗のOPENは、 金・土・日 11時から16時半までです。
*5月12日~15日までは、「ゆめタウン呉店」へ出店しております。店舗はお休みさせていただきます。
*インターネット、お電話でのご注文は、毎日受け付けています。
『深やき珈琲 そにろき』 http://sonirokicoffee.com














trackback (0) | comment (0) | 展示会

comment

URL:
Comment:
Pass:
Secret: 管理者にだけ表示を許可する
 

trackback

この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック