fc2ブログ
2022/07/30 (Sat) 12:22:52

ちきゅうのあるきかた。

先日、2005年のわたしたちの結婚式の写真が、福岡のTVで流れました 
それをきっかけに、2005年に行った「珈琲の勉強&ハネムーン」のヨーロッパ旅行のことを思い出しました。
もうあれから16年たちました。

いろいろと素敵な思い出があるのですが、パリのアパートメントタイプのホテルに一週間泊ったことがとても印象に残っていました。
実は、そのホテルのことが、ず~っと気になっていました。

旅行中に使ったお金などをノートに記録はしていました。
泊った日数や、宿泊代金は記録してあるのです。

なのにパリで泊まったホテルの名前は書いてありません。
なぜ 
あ~、気になるうっっ!

2022 7 30 2

しか~しっ、今は、インターネットという便利なツールがあります 
そこで、”パリ格安” ”アパートメントタイプ” ”11区” などと覚えていることを入力してみるのですが、どうやっても見つけられませんでした・・。

バルセロナからパリに夜行列車で到着して、オステルリッツ駅から、ホテルに予約したことは覚えています。
その夜行列車は「エリプソス 」。
てっちゃん(鉄道大好きさん)憧れの豪華列車です。
ですが、お貧しい私たちが選んだのは、少しだけ傾く普通の座席に12時間座り続けるという地獄列車でした。

さらに、大きな黒いワンちゃんが、パタリロの側にいてびっくりしました。(犬が普通な顔をして、通路に座っていました。)
ヨーロッパでは結構あることです。
さらに、パタリロは夜中にかゆいかゆいと静かに騒ぎます。
「どうしたの ?」と聞いてみると、「のみにかまれよんじゃ~ 。」
と言ったのでおもわず爆笑してしまいました。
(パタリロは、わたしに窓際の席を譲ってくれたので、私のところまではのみは届きませんでした。)

そんなことは詳しく覚えているのですが…。
そして、持っていたバイブル的存在の「地球の歩き方(迷い方?)」に載っていたホテルなので、その本さえあればわかるのですが・・。

残念ながらそれを持っていません 
私たちは、大きなバックパックを背負っていたのですが、お土産などでどんどん重くなっていっていました。
なので、常に荷物を少しでも軽くしようと考えていました。

特にパタリロは徹底していました!
旅立つときパタリロはその町のページを破り捨てていったのです。

パタリロ「地球の歩き方ヨーロッパ編は重いけん、行った国を見終わったらどんどん破って捨てていこう !」
と、提案してきました。
わたし「そこまでする~?なんだかもったいないよね本が。1740円もするし・・・。」
というと、
パタリロは
「さおちゃんは荷物少ないほう持っとるけんええが、少しでも、荷物を軽くしたいんじゃ。わしゃー、腰がいてぇ~んじゃ 。」
と広島弁で言って怒りました。
「こわいわ~ 」ちょっとおじけずいて素直に従うことにしました。

このころのパタリロは、ぎっくり腰がピークに達しており、ヨーロッパという素敵な場所に居ながらにして、機嫌が悪かったのです。
という経緯で、そのバイブル的本は徐々に薄くなり、最終的にはローマで捨てていました。

しか~しっ、ずっと気になっていた私は、ついにヤフオクで、2004年から2005年度版の「地球の歩き方ヨーロッパ編」を検索してしまいました。
すると、都合のいいことに、まさに私たちが捨てた本を売っているではありませんか。
そして、誘惑に負け、購入してしまいました 
送料込みで、600円で。
さすが16年前の本は役に立たないので安い 

2022 7 30 1

届いたらすぐさま、パリのページのホテルのところを見ました。
載っていました 

経済的ホテルの欄に「パリのアパートメントで生活しているパリジェンヌ気分にさせられる」というコメントがついたページに
「オテル デュ モンド」が。

心がす~っとしました。
さらに、「地球の歩き方」を読んでいると、当時の記憶がよみがえってきて、旅行に行ったような気持になりました。
旅行って、こういう楽しみ方があったのですね 

※店舗からのお知らせ(7月)

・すてきな雑貨屋さん「littlewomen」にて、コラボコーヒー「りとぶれんど」を販売しています。
また、お店に来店されたお客様への珈琲のサービスに使っていただいています。
・おいしいベーグルのお店「禅ぱん」さんにて、コラボコーヒー「まんまるブレンド」を販売しています。
・NPO法人「日本タッチ・コミュニケーション協会」にて、「TOSHIKOぶれんど」を販売しています。
売り上げの一部を児童虐待の被害を受けている子供たちの施設へ寄付していただいています。
・とても居心地の良い、古道具+食堂 時々個展やワークショップ「bol.」にて、コラボコーヒー「Bob」を販売しています。
また、丁寧にドリップした珈琲で淹れたカフェオレ、カフェプレスで淹れた濃厚なブラックコーヒーを飲んでいただくことができます。
・フラワーアレンジメントの教室「sun:co*」さんにて、コラボコーヒー「Sunブレンド」を販売しています。
また、レッスンの後のティータイムで、そにろきのコーヒーを出してくださっています。
・海上自衛隊資料館「てつのくじら館」で、そにろきの特製ぶれんど珈琲を飲んでいただくことができます。
・お菓子教室「K’s Factory」さんにて、コラボコーヒー「K’s ブレンド」を販売しています。
また、レッスンの後のティータイムで、そにろきのコーヒーをお出ししてくださっています。
・呉市「おうちレストラン にしまき」 さんにて、コラボコーヒー「NISHIMAKI ブレンド」を販売してくださっています。

*店舗では、豆の受け渡しのみを行っています。
受け取りにいらっしゃるときは、事前に予約をお願いいたします。
尚、試飲の珈琲はお休みいたします。
*店舗のOPENは、 金・土・日 11時から16時半までです。
*インターネット、お電話でのご注文は、毎日受け付けています。
『深やき珈琲 そにろき』 http://sonirokicoffee.com
























trackback (0) | comment (0) | ヨーロッパの旅

comment

URL:
Comment:
Pass:
Secret: 管理者にだけ表示を許可する
 

trackback

この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック