fc2ブログ
2023/01/21 (Sat) 12:15:55

まるいしろいかびん。

陶芸教室に、月に一回通っています 。
今回は大作! 「まるい花瓶」を作りました 

まるい形が好きな私は、できるだけ「まるい花瓶」が欲しいと思いました。
いつか、どこかの雑誌で、見たのかな~?
北欧の方の家に「まるい白い花瓶」が飾ってあって、それがステキに思えたのです。

そこで、どうすれば丸くすることができるのか ?を考えました。
自宅でお料理に使っているステンレスのボール。
これを、使って型を取って、上下に合わせて丸くできないか??

???とは思ったのですが、融通の効かない私は、これだと思った案は、やってみないと次の案に移れないので、
「ほかに考えつかないや。この案でいこう 。」
と、教室に向かいました。

先生に相談すると、「ほほ~、できるだけのお手伝いをしましょう。」と言っていただけました。
さすが先生、男前っ!(先生はかわいい女性ですけど・・)

粘土を綿棒で平らに伸ばして、(クッキーの生地を作るみたいに)ステンレスのボールに張り付けて、形を整え、ドライヤーで乾かして、固めます。
それから、また、もう一つ同じものを作って合わせると・・、ラグビーボールみたいになりました。
「ちが~う、こんなの”まる”じゃない 。」
ということで、さっそく先生にご相談です。

すると真ん中に帯状の継ぎ目を作る案をくださり、想像していたまん丸ができました。
13年も教室に通っていますが、先生の手助けなしでは、こんなに「まるく」はならなかったと思います。
私は、こだわる割には、自分に甘く、妥協してしまうからです。

納得いく「まるい花瓶」になって、大満足 

2023 1 21 2

2023 1 21 1

2023 1 21 3

しかし、考えてみると、なんでこんなに「まる」(球?)が好きなのかは、自分でもわかりません。

パタリロ(夫)の103歳で亡くなられたおじいちゃんが、いつも、口癖のように
「まるはええ。丸が一番ええんじゃ。」とおっしゃっていたからでしょうか???
お店にしている丸いテントを見て、
「ほう、ええかたちじゃ。ええの選んだのう。」
と褒めてくださいました。

そんなことも、心の奥深くで、影響しているのかな ???

※店舗からのお知らせ(1月)

・すてきな雑貨屋さん「littlewomen」にて、コラボコーヒー「りとぶれんど」を販売しています。
また、お店に来店されたお客様への珈琲のサービスに使っていただいています。
・おいしいベーグルのお店「禅ぱん」さんにて、コラボコーヒー「まんまるブレンド」を販売しています。
・NPO法人「日本タッチ・コミュニケーション協会」にて、「TOSHIKOぶれんど」を販売しています。
売り上げの一部を児童虐待の被害を受けている子供たちの施設へ寄付していただいています。
・とても居心地の良い、古道具+食堂 時々個展やワークショップ「bol.」にて、コラボコーヒー「Bob」を販売しています。
また、丁寧にドリップした珈琲で淹れたカフェオレ、カフェプレスで淹れた濃厚なブラックコーヒーを飲んでいただくことができます。
・フラワーアレンジメントの教室「sun:co*」さんにて、コラボコーヒー「Sunブレンド」を販売しています。
また、レッスンの後のティータイムで、そにろきのコーヒーを出してくださっています。
・海上自衛隊資料館「てつのくじら館」で、そにろきの特製ぶれんど珈琲を飲んでいただくことができます。
・お菓子教室「K’s Factory」さんにて、コラボコーヒー「K’s ブレンド」を販売しています。
また、レッスンの後のティータイムで、そにろきのコーヒーをお出ししてくださっています。

*店舗では、豆の受け渡しのみを行っています。
受け取りにいらっしゃるときは、事前に予約をお願いいたします。
尚、試飲の珈琲はお休みいたします。
*店舗のOPENは、 金・土・日 11時から16時半までです。
*インターネット、お電話でのご注文は、毎日受け付けています。
『深やき珈琲 そにろき』 http://sonirokicoffee.com
























trackback (0) | comment (0) | 手仕事

comment

URL:
Comment:
Pass:
Secret: 管理者にだけ表示を許可する
 

trackback

この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック