中国新聞 折込誌「CUE」の取材を受けました。
先週、突然のお電話があり、毎週金曜日に中国新聞といっしょに発行される折込誌「CUE」の取材を受けることとなりました。
そして、今日お昼に取材の方が2名いらっしゃいました。
さわやかな笑顔とともに、お店に入って来たお二人は、とても感じのいいお姉さんたちでした。
お店の中で使っている器や、飾っている雑貨などにとても興味を持ってくれて、話が尽きない取材でした。
わたしたちの、大好きなデザイナー「柳 宗理さん」の話や、お客様に試飲を提供する時に使っている「白山陶器 森 正洋さん」の器の話など、気づいたら1時間半も経っていました。
取材というより、高校の放課後の雑談のようで、とても楽しかったです。
「いつも取材に来た方は、”必ずプライベートできます。”といってくれますが、一度も来てくれた事がないんですよ~。」
という歯に衣を着せぬ話を、わたしがついしてしまうと、苦笑しながら、
「わたしたちは、きます!」
といってくださいました。強引に約束をさせてすみません。気にしないでくださいね。
そして取材を終えて、にこやかに帰っていかれました。
1月23日発行の中国新聞折込誌「CUE」に記事が掲載されるとのことなので、今から楽しみです。

取材に来てくれた方々。とっても感じのよいお二人でした。

ブログランキングに参加してます。ボチッと押してください。
そして、今日お昼に取材の方が2名いらっしゃいました。
さわやかな笑顔とともに、お店に入って来たお二人は、とても感じのいいお姉さんたちでした。

お店の中で使っている器や、飾っている雑貨などにとても興味を持ってくれて、話が尽きない取材でした。
わたしたちの、大好きなデザイナー「柳 宗理さん」の話や、お客様に試飲を提供する時に使っている「白山陶器 森 正洋さん」の器の話など、気づいたら1時間半も経っていました。
取材というより、高校の放課後の雑談のようで、とても楽しかったです。
「いつも取材に来た方は、”必ずプライベートできます。”といってくれますが、一度も来てくれた事がないんですよ~。」
という歯に衣を着せぬ話を、わたしがついしてしまうと、苦笑しながら、
「わたしたちは、きます!」
といってくださいました。強引に約束をさせてすみません。気にしないでくださいね。
そして取材を終えて、にこやかに帰っていかれました。
1月23日発行の中国新聞折込誌「CUE」に記事が掲載されるとのことなので、今から楽しみです。

取材に来てくれた方々。とっても感じのよいお二人でした。



ブログランキングに参加してます。ボチッと押してください。
